おもしろ

これがたぬきそばだと!? 海原雄山だったらブチギレるレベルの「たぬきそば専門店」が池袋にオープン / たぬきは飲み物。

1: kaku_q-karakuwa 2025/03/29 06:04

これがたぬきそばだと!? 海原雄山だったらブチギレるレベルの「たぬきそば専門店」が池袋にオープン / たぬきは飲み物。

2: crimson_diamond 2025/03/29 06:28

ジブリ著作権問題になってるけど、海原雄山の名前を勝手に出して記事作りお金を受け取りつつ美味しんぼ作者に一銭も入らないのって、本当のとこどうなの?違法ではないだろうけど法整備して違法化もよいように思える

3: gm91 2025/03/29 06:54

盛り付けと店名に品がないとなんぼ美味くても行きたくない

4: king-zessan 2025/03/29 07:04

関東「これがたぬき?」関西「これがたぬき?」

5: somaria3 2025/03/29 07:06

いや雄山はオリジナル餃子を認める側面もあるので...権威主義丸出しなのはごく初期3巻くらいまでの雄山な

6: tomokofun 2025/03/29 07:30

雄山がブチ切れるのは作り手が手を抜いたり食べ物や生産者に敬意がない時だからね。うまいと思えば領子(唐人くんの嫁さん)のウィンナー入り味噌汁だって認めるよ。

7: yoshitsugumi 2025/03/29 08:11

そのウズラの卵の位置はそういうことだろうが食欲をなくすなぁ。

8: inet_malic 2025/03/29 08:24

関東のたぬきそばの定義なんやったっけ?これはお揚げさんも乗ってるん?もしかしてたぬきの器に盛ったそばは何でもたぬきそば??

9: centersky 2025/03/29 08:55

まあ、雄山ってそういうイメージのキャラだよな

10: furugenyo 2025/03/29 08:56

原価かかってなさそうな

11: strange 2025/03/29 08:59

何の具材が入ってるかくらい記事にかけばいいのに。

12: blueboy 2025/03/29 09:30

 海原雄山は名前について文句を言ったりはしない。   マルハニチロが、 ウミオス(海雄)になるのには、文句を言ってもよさそうだが。

13: whalecaptch 2025/03/29 09:42

トッピングだけでほぼ1000円。デフォルトが見てみたいんだがな。

14: pribetch 2025/03/29 09:49

かちかち山「ばばあは飲み物」

15: mayumayu_nimolove 2025/03/29 10:11

海原雄山っていつ頃からまともになったんだっけ。冷やし中華を褒めたところぐらいから。結局認めなかったけど論より証拠で山岡さんより美味しいの作ったしな。

16: agrisearch 2025/03/29 10:18

『たぬきは飲み物。』

17: Galaxy42 2025/03/29 10:37

信楽で特注したのかな そのどんぶり欲しい

18: came8244 2025/03/29 10:37

なぜ雄山の擁護ばかりになるのよ。いいけどw ワシワシ蕎麦食い行けよ

19: frkw2004 2025/03/29 10:40

卵は2つじゃないといけない理由がありそうだな。位置は撮影者が90度ずらせばいいのにしないのはそう見せたい理由があるのだな。

20: nonsect 2025/03/29 10:40

うずら玉子の位置がキンタマの位置なのは賛否両論ありそう(ある)。

21: sukekyo 2025/03/29 10:43

蕎麦って歴史的に変化が少ないからこういうのは歓迎。冷やしたぬき+ラー油だれは合いそうだし美味しそうだなあ。富山にハードロックがかかっててラー油だれの肉そば食べさせるところあったけど

22: FreeCatWork 2025/03/29 11:22

へぇー、たぬきそば専門店… すごいニャ! ボク、おそば大好きだから行ってみたいにゃ!

23: zauberberg 2025/03/29 11:30

「ぽんぽこセット」という語感がかわいい。「かちかち山セット」だとホラー風味になるからか。行ってみたい

24: ch1248 2025/03/29 11:38

少し気になる

25: osaan 2025/03/29 12:12

タヌキの肉を入れるべき。たたいたコンニャクをちぎって胡麻油と醤油で炒めたやつ。

26: straychef 2025/03/29 12:21

デフォルトがどういうものかやらんとだめでしょ トッピングは1品でもあればそれはそういうものになる 最低でもなると海苔うずらししとうはあるっぽいがちょっと豪華な具がある普通のたぬきそばだな

27: t-murachi 2025/03/29 12:28

(ω)

28: hearthewindsing 2025/03/29 12:43

『美味しんぼ』は散々批判されてても、権威として雄山の名前は生き続けてるのスゴいな

29: spark7 2025/03/29 12:43

食べ物で遊ぶな感あるな

30: barbieri 2025/03/29 12:44

うまそう(小並感) 海原雄山なら店長を「たぬきとは何だ?」って問い詰めて店長がまごついてたら注文せずに帰ったよ

31: KM202201 2025/03/29 12:46

宣伝記事乙

32: maemuki 2025/03/29 12:58

ろくに読んだことも無さそうなのに美味しんぼを持ち出すのはやめてください

33: zu-ra 2025/03/29 13:16

おいしんぼガチ勢のブコメ面白い。

34: qouroquis 2025/03/29 13:18

どうせならふぐり部分を椀にしてもらいたかった。

35: tsubo1 2025/03/29 13:46

「カレーは飲み物」という元ネタに存在してた面白さと説得力が、この手の飲み物系の屋号から全く感じられなくて嫌いだ。

36: technocutzero 2025/03/29 14:02

いわゆる「厚化粧の中年女みたいに何の脈絡もなくごてごてとぐで固めたどんぶり(メガネ談)」

37: potsunento 2025/03/29 14:50

美味しんぼは好きじゃないけど、何でもかんでも海原雄山を使うのはどうかと思うで

38: dollarss 2025/03/29 15:19

変な屋号の食べ物屋がちゃんと美味しかった試しがないので行くことはないなぁ耳目を集め奇をてらう料理

39: tettekete37564 2025/03/29 15:28

ガッツリ系そばって確かに珍しいな。意外に美味しそうだし。

40: tekitou-manga 2025/03/29 15:50

大阪にもたのまい/雄山は雑にネタに使われる位でもまぁ良いんじゃね感最近ある /ラー油ニンニクで蕎麦食わせる店には行ったことある

41: zoidstown 2025/03/29 16:40

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか、のところがやってるところか。美味そうやな。

42: kalmalogy 2025/03/29 18:22

890円で肉ありか、単価上げるためだろう。たぬきそばとして開発したけどなんか違うものになったのはそのへんの事情かな

43: sgtnk 2025/03/29 18:49

ウマソーだけど座って食べたいなぁ

44: aceraceae 2025/03/29 19:02

なんか汚くて食欲が失せるな。だいたい具入りの天ぷら乗ってたらたぬき蕎麦じゃなくてただの天ぷら蕎麦だと思うし。

45: eerga 2025/03/29 20:13

“なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。”

46: Cleanup 2025/03/29 20:21

立ち食いなんだ

47: chiko_rin1eg 2025/03/30 00:36

ちょっと行ってみたいぞん

48: T-miura 2025/03/30 10:04

うまそうだな、、ちょっと遠いが

49: nakakzs 2025/03/30 12:17

どこかと思えば池袋スーパーポテトのビルの隣か。立ち食いは狭い土地でも出来ることと回転率だろうな。

50: hanaharu_maru 2025/03/30 17:20

きつねは油揚げが好物だから、たぬきは天ぷらのタネ(中身)ぬきだから。とはいえ現代ならもう少し洒落たもの作れそうだけど。見た目とのギャップというか化かされたと思うようなアレンジで。

51: KoshianX 2025/03/30 20:33

これはちょっとうまそうだなあ。池袋か。暖かくなったらよってみるか

52: osugi3y 2025/03/30 21:21

チェーン展開で全国展開してほしい。

53: atoh 2025/03/31 22:07

ハイカラ蕎麦は置いといて、記事の最後にアントニオ猪木が一休宗純の言葉と思い込んでアレンジして引退スピーチで言った宗教家の清沢哲夫の詩がしれっと出典なども無くあるけど、それ物書きとしてどうなの?