おもしろ

男の趣味って、提供元に還元されないものばっか

1: kageyomi 2025/03/25 11:58

パチンコ、公営ギャンブルは還元されるね。

2: asazukekun 2025/03/25 12:28

車とかバイク

3: frothmouth 2025/03/25 12:58

二つしか例示していないのに「ものばっか 」とは言えないし、二次創作はむしろ女性の方が多い趣味なのでは/鉄道撮影趣味は明治自体からあるし、移動に鉄道も使うしイベントにも参加するだろう、マナー問題はまた別

4: kaionji 2025/03/25 13:10

撮り鉄は鉄道で移動してるから鉄道会社に還元されてるのでは。あと同人サークルは女性の方が多い。

5: hecaton55 2025/03/25 13:17

世の中にはいろんな人が居るねぇ。(男女共に)Youtubeやネトフリ見てるって人はプレミアムとかサブスク払ってるから免除されるのかな?

6: ysykmzo 2025/03/25 13:17

はてなーの趣味(はてブとか増田)って、提供元に還元されないものばっか

7: ichi404 2025/03/25 13:30

観測範囲恐ろしく狭くない?男の趣味ってスポーツとかサイクリングとか釣りとかキャンプとかDIYとかの印象の方が強いんだけど

8: misafusa 2025/03/25 13:46

この釣りへのレスポンスは『還元などする必要はない』だけでいい。というよりそれ以外、たとえば「○○は還元しているぞ」などと言ったら増田と同じく『還元しない趣味は迷惑』のような寝言を肯定していることになる

9: hatama 2025/03/25 13:56

早まった一般化の誤謬、代表性ヒューリスティック

10: cocoaCargo 2025/03/25 14:01

ここでいう還元とは何を指すんだ?酸素原子じゃないよね?もし胴元へ払うカネを指すなら、還元される趣味とやらは相当狭い範囲に限定されると思う

11: dada_love 2025/03/25 14:03

俺のつくし観察も提供元に還元されなくてまことにごめんなさい😭

12: yk_mobile 2025/03/25 14:03

趣味という選択肢で2つしか挙げずに文句言っててすごいな

13: titeto 2025/03/25 14:04

誰かに還元することを目的とするんならそれは趣味じゃなくね?

14: wata300 2025/03/25 14:08

「鉄オタ」だと還元されるだろってなるからってわざわざ「撮り鉄」に限定するのなんやねん。

15: kotetsu306 2025/03/25 14:09

その点、女性の同人誌趣味は、ナマモノBLを本人に送りつけるんだから提供元に還元してるよな!!…って話?

16: kz78 2025/03/25 14:09

18禁要素があると女性ファンが云々、コミケ行ってみなよという感じである

17: manatus 2025/03/25 14:12

端的に換言すれば男の趣味は自己満足だ

18: settu-jp 2025/03/25 14:13

釣れたらいいね。みなも自分語りをしよう!

19: slkby 2025/03/25 14:16

同人誌が男の趣味…?

20: HDPE 2025/03/25 14:19

「撮り鉄と同人誌ってキモいよね」を「男の趣味ってキモいよね」といったら怒られた

21: nmcli 2025/03/25 14:21

フーゾク趣味やアイドル趣味なら相手に還元してるから OK みたいな話?

22: ho4416 2025/03/25 14:27

はてなで釣りが趣味なんだろうけどさすがに雑すぎない?

23: rag_en 2025/03/25 14:29

misafusaさんの危惧はわかるが、それ故に、この手の話については常々「そうではないし、そうであっても問題ない」と述べてきてる。

24: parrying 2025/03/25 14:30

男の趣味の定番といえばOSS活動ですよね

25: kotobuki_84 2025/03/25 14:32

主語も目的語も小さすぎる。人類の営みはピンからキリまで一つ残らず全て、その提供元である地球を汚染しているだろうが。

26: cinefuk 2025/03/25 14:36

撮り鉄は鉄道で移動して(ない)よね。人気の撮影スポットは、たとえば崖下から鉄橋を走る列車。山奥なので駅もなく、マイカーなしでは辿り着けない

27: crimson_diamond 2025/03/25 14:37

OSSを趣味にすれば解決だぞ!

28: kamiokando 2025/03/25 14:37

還元される趣味って何かあったっけ?

29: ROYGB 2025/03/25 14:41

そもそも趣味に提供元みたいなのが必要でもないような。

30: punkgame 2025/03/25 14:42

こんなとこで釣りしてるお前はじゃあ何を還元してんだよ。いや、っていうか何?お前の趣味は増田で釣り??やっばwww引くわーwww撮り鉄より引くわーwww人間性を疑うわーwww

31: restroom 2025/03/25 14:43

提供元に迷惑かけるのはダメだけど、提供元に還元されないのは全く問題にならないでしょう。それから、男女関係あります?

32: fusanosuke_n 2025/03/25 14:49

はてブは㈱はてなの飯の種だぞ

33: ivory105 2025/03/25 14:49

内容とは関係ないが撮り鉄といえばキセルと言われてたくらい鉄道会社に落とさないよね。ICになってもやってんのかなと思ったらやってるぽい

34: ani11 2025/03/25 14:50

あまりにもインターネッツすぎて笑ってしまった

35: hogetax 2025/03/25 14:50

もうええわw

36: deep_one 2025/03/25 14:51

意味不明。/コミケで自社IPのゲーム同人誌を買うために列に並んで「あなたは並ばなくていいです。差し上げます」っていつも言われている某社の代表とかよく話題になる。

37: nicoyou 2025/03/25 14:53

なにいってんだこいつ

38: chinu48cm 2025/03/25 14:55

同人誌は女の趣味だと思ってたわ

39: pptppc2 2025/03/25 14:55

釣りが趣味なのも提供元に何も還元してないと思うんですけど。

40: cubick 2025/03/25 14:56

映画館では毎回ポップコーンで課金してるぞ

41: ultimatebreak 2025/03/25 14:56

ばっか、というわりには撮り鉄と同人誌しか例がないので提出し直してください

42: tohima 2025/03/25 15:00

趣味なんてそんなもんでもいいだろう

43: peatnnuts 2025/03/25 15:03

なんで男の趣味が撮り鉄と同人誌だけ切り取られてるのかわからない...

44: maninthemiddle 2025/03/25 15:06

逆に提供元に還元される趣味 is 何

45: kasumi19732004 2025/03/25 15:12

なるほど趣味の「参加還元反応」ってことか

46: inamem9999 2025/03/25 15:13

「男の趣味」の前に「私の思う」を置いておく一手間をおろそかにしてはいけない

47: UCs 2025/03/25 15:15

マジレスすると、確かにそーゆー趣味って多いかも。(本当の)釣り、登山、パラグライダーとか?自然遊びは大概そうかな。持続可能性を考えると、きちんとエコシステムが回らないといけないよね

48: mockmock9876 2025/03/25 15:15

筋トレ趣味の提供元はどこなんだ?筋肉?

49: kenta555 2025/03/25 15:21

男の趣味ってその二つだけかよw 流石に雑すぎじゃないかね。

50: sucelie 2025/03/25 15:23

周りに撮り鉄趣味のやつ一人もいねーぞ??

51: kagecage 2025/03/25 15:25

主語デカだし、還元されてなくてもいいのである。

52: Noizy 2025/03/25 15:26

この増田の中では男と女はどうやら違う種族らしい。

53: hateokami 2025/03/25 15:27

イベントに参加して還元ってコト…?!

54: otihateten3510 2025/03/25 15:27

1.同人誌は女性の方が多い 2.カメラ趣味は女性もやる(インスタTikTokを見てくれ) あと言うことある?

55: ShaoSylvia 2025/03/25 15:33

増田が言うほど極端ではないが確かに女性の趣味の方が消費者的傾向は強いと思う

56: princo_matsuri 2025/03/25 15:35

副次的にお金を落とすことを肯定しない批判初めて見た。地方にライブ行って何も食わず帰るのか?

57: yymasuda 2025/03/25 15:39

ゲームとスポーツが男の二大趣味(3位読書)なんだけど、観測範囲おかしくない?

58: igni3 2025/03/25 15:40

酸化ばかりしてるとかそういうことかと

59: te2u 2025/03/25 15:41

撮り鉄や同人誌は、男だけの趣味なの?

60: gegegepo 2025/03/25 15:43

「提供元に還元される女の趣味」を30分ぐらい考えたけどマジで何も思いつかなかった

61: ysksy 2025/03/25 15:44

ミラーリング「女の趣味って、提供先が酸化するものばっか」

62: camellow 2025/03/25 15:47

還元とやらを実行して養分になることで自分の価値を感じられるんだよね。ホストもアイドルも別に養分の産地や銘柄なんて気にしてないのに。

63: htnma108 2025/03/25 15:47

逆に女オタクは還元意識高すぎて局所的人気でしかないものがテレビの枠奪ったりツイッターのトレンドに上がりまくったりするので興味ない一般消費者目線では女オタの方が迷惑だったりする

64: everybodyelse 2025/03/25 15:56

もうみんなこんなクソ増田をブコメするのやめよーよ

65: tomoya_edw 2025/03/25 15:56

同人誌って女性も描くし何なら女性の方が始祖で今も活発では?撮り鉄は好きでは無いけど写真趣味みんな当てはまるぞ、フォトグラファー全体にケンカ売ってんの?

66: iinalabkojocho 2025/03/25 16:03

「男と女」と言う分け方が雑で酷いのはさておいて「趣味が自分の楽しみ・暇潰し以外に何かに貢献できる物なのか?」って哲学的に考えるとみんな黙り込む部分は多いと思われ。

67: laislanopira 2025/03/25 16:05

撮り鉄は撮影地点まで車で移動するらしく、愛車の自慢をしてたりする。鉄道はどうした

68: oreuji 2025/03/25 16:06

でかい釣り針ガンダム、ドラゴンボール、ワンピース個別でも公式が1000億売ってるけど還元されてないと言い切れるのか https://www.bandainamco.co.jp/files/HP_00-2E380802025E5B9B43E69C88E69C9FE7ACACEFBC93E5.pdf

69: Yagokoro 2025/03/25 16:08

男の代表的な趣味って「車」「スポーツ」「キャンプ」「ギャンブル」あたりやろ。撮り鉄って、全国に何人ぐらいいるんだ?

70: REV 2025/03/25 16:14

男の道楽といえば飲む打つ吸う。飲めば酒税、(合法な)博打を打てば自治体への寺銭、そして煙草を吸えばたばこ税。男の道楽は行政に還元されるものばっかである(※鉄球玉入れは博打に入りません)

71: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/03/25 16:14

男の趣味ってそんなに少なかったんだ…知らなかったよ

72: tomokofun 2025/03/25 16:17

こいつバカだろ。撮り鉄の趣味は「カメラ」だから。たっかいレンズとか本体買ってるんだよ。挙げてる例すら間違ってるやん。

73: quality1 2025/03/25 16:20

なるほど乗り鉄は女の趣味なのか

74: buriburiuntitti 2025/03/25 16:22

増田って何かに還元されるんかな

75: narukami 2025/03/25 16:23

字面のせいで酸化鉄のこと考えてる

76: udongerge 2025/03/25 16:26

趣味なんだから還元なんて考えたら負け。迷惑かけずに自己満足、これが全てですよ。あと女の趣味ってどんなのを想定してる?/なんかひろゆきが言ってた事らしいじゃん?

77: spark7 2025/03/25 16:27

女側のオタク趣味は舞台だのカフェだのでよくお金落とすというイメージと対比してるのかね。男側にもありそうではあるが。

78: beerbeerkun 2025/03/25 16:28

「提供元に還元」って要するに消費だよ。女の趣味は消費ばっか。

79: chun4970 2025/03/25 16:31

安心シテクダサーイ。世の中の趣味の100%は還元を前提にシテイマセーン 。商取引の伴う趣味も同じデース。

80: masahiro1977 2025/03/25 16:37

どんだけガンプラに貢いだと思っておる?

81: gomikakuzusama 2025/03/25 16:42

オバサン、調子はどうよ?釣れてる?

82: Pinballwiz 2025/03/25 16:44

趣味なんてエゴイスティックでもいいじゃんw 蟻の観察をするのに社会に対する還元が必要になるの?

83: akiat 2025/03/25 16:46

個人差が大きいため、性別を基準に判断するのは誤りである

84: nito210san 2025/03/25 16:46

「女の書く文章は意味不明なので、女は論理的な思考ができない」と同じぐらい頭の悪い主張なんだけど、自覚あるんだろうか

85: nekomottin 2025/03/25 16:48

今どき友達とかクラスメイトとかSNSとか、とにかく成長過程で観測範囲内に一切同人女がいなかったなんてことありうる?いや、さすがに釣りだろうな

86: benibana2001abc 2025/03/25 16:53

こういうデカい釣り針とそれに気づいてなお乗っかるブクマカの様式美、これが好きなんだよありがとう

87: kappa9 2025/03/25 17:00

人類は地球から与えられた恵みを何も還元せずに大自然を破壊するだけの愚かな存在なのじゃ…おお…

88: ginga0118 2025/03/25 17:02

主語がでかいな

89: porgy 2025/03/25 17:02

これが釣りだと皆言うが私の趣味は釣りです。シマノとかダイワとかに課金してます。魚は家庭に提供し、ついでに酒が進みますのでアルコール飲料も

90: zsehnuy_cohriy 2025/03/25 17:02

あえて言うならこいつはその手の趣味の還元先を認識できていない程度の頭しか無い残念なタイプ。

91: kawabata100 2025/03/25 17:04

同人誌は「腐女子」の方が多くない?

92: c_shiika 2025/03/25 17:08

女性の趣味はサンカ(酸化)するものが多いと言いたいのですね。

93: h16y_as 2025/03/25 17:19

釣りフィルターないかな。この時代。

94: mako_cheng 2025/03/25 17:21

素人釣師だからビギナーズラックで釣られてやろうぜ。釣られたクマ―

95: MasudaMasaru 2025/03/25 17:25

釣り堀は遠くから眺めるのでは無く、自らも竿を立てるから面白いんやで。嫌儲思想の性差というのはちょっと興味深いけどな。

96: minetty99 2025/03/25 17:33

提供元に確実に100%還元されるようなものって、趣味というよりもはや消費じゃね?

97: horaix 2025/03/25 17:34

糞増田 釣りがイマイチ 駄作だぜ

98: pekee-nuee-nuee 2025/03/25 17:35

まず趣味って提供元がないものの方が多い気がする

99: hobo_king 2025/03/25 17:41

春だなあ。最近散歩の時に聞こえてくる野鳥の声とか野草の名前とか調べまくって、1日1種類でも覚えられるよう努力してる。今日はノボロギクを見分けようと意気込んで出掛けたが人生初のコゲラ発見に色々吹っ飛んだ。

100: shirabekun 2025/03/25 17:48

推しに課金しまくって「こんなに貢いでるのに!!」と重い愛を押し付けるのもだいぶ迷惑だと思うけど。

101: neko2bo 2025/03/25 17:54

最近は暖かくなってきたから散歩でも行ってきたら?気持ちいいよ。

102: sigwyg 2025/03/25 17:59

ロードバイクって9割が男な趣味なんですけど、安全の問題もあるし基本的に新品購入なんですよ。中古車くらいの機材費を定期的に放出してるのに還元されてない扱いなら、さすがにビジネスモデルの問題だろうと以下略

103: Domino-R 2025/03/25 18:00

AIを使っていないところに好感が持てます。素朴に自分の手だけで釣る、ある種の自然回帰に固有の価値が生まれつつあると感じる2025年。

104: lessninn 2025/03/25 18:06

趣味に損得とか還元率とか考えてしまったら終わりだと考えていたので、あまりにも真逆の意見すぎてびっくりした。

105: UhoNiceGuy 2025/03/25 18:12

撮り鉄はカメラ会社に還元してるでしょ。鉄道会社ではないが

106: chinpokomon_master 2025/03/25 18:14

いつから同人誌は男の趣味になったんだ?

107: delphinus35 2025/03/25 18:15

「男の趣味」と言われて最初に思いついたのが接待ゴルフだったのだが、これは提供元(上司やクライアント)に大貢献してるよな。

108: kou-qana 2025/03/25 18:21

還元って何のこと?最初は趣味の時間を確保してくれる家族に蕎麦を打って提供する的なことかと思ったけど違うみたい。提供元…?って…?合唱が趣味だけど提供元…武満徹?グルメ趣味が飲食店に金落とすとかかな。

109: misomico 2025/03/25 18:35

趣味って"ためにする"ものではない

110: sahma 2025/03/25 18:39

息子が撮り鉄だけど、鉄道会社がやってる電車の撮影会だいたい1万超えるよ。めちゃくちゃ還元してる。

111: prophet2047 2025/03/25 18:44

釣り雑だねコメントあるけど、やたらマジレスするコメント多いし結果だけ見ればいい釣りになっちゃってんだよ。子供が作った雑なルアーに食いつきまくるアホ魚しかいないアホ釣り堀になっちゃってるんだよ

112: number917 2025/03/25 18:47

はてなの釣りは還元してんな、ヨシッ!

113: chainwhirler 2025/03/25 18:54

そう思うと女の趣味って「消費」しかないんだな。

114: circled 2025/03/25 18:55

OSSでPR送ったり、ドキュメントの作成や修正したりで、提供元への還元がメインとしか思えない趣味もあるぞ?

115: eroyama 2025/03/25 18:58

増田は国会に行くからセーフ

116: bobniku 2025/03/25 19:00

世間は春休み入ったのかぁ

117: diverdown03 2025/03/25 19:04

釣具を買って車で高速代を支払って遠出して、遊漁船に乗っている。めちゃくちゃカネがかかるんだが…提供元の海には何も還元はできてないけどさ。

118: asrog 2025/03/25 19:08

まずは目を引くタイトルで撒き餌してページを開かせ、話が通じそうな文章力を示しつつ絶妙に指摘したくなる穴だらけの断言で餌を泳がせ読者を刺激、ひとことコメントを付けさせればHIT!魚拓にして釣果を誇るのです。

119: zzteralin 2025/03/25 19:21

女性の趣味も最終的には全て資源と時間の浪費なんで。あと同人誌というのは男性向け二次創作ポルノという意味じゃないよ。

120: Caerleon0327 2025/03/25 19:26

ギャンブルは身を削って養分になっているが?スポーツ観戦とか、還元してるじゃないか

121: hedachi 2025/03/25 19:28

男の趣味は価値が認められた場合、仕事になってしまうことが多そう

122: yajicco 2025/03/25 19:35

経済を回すので偉い、みたいなクソ文脈に回収するんじゃねえ。趣味は誰かのためにやるもんじゃねえんだ。

123: sinamon_neko 2025/03/25 19:38

はてなブックマークが趣味は広告が表示されることではてな社員の給料に還元されてるのでは。

124: shun_libra 2025/03/25 19:40

まだ消えてないってことは釣りか…しらんけど。

125: technocutzero 2025/03/25 19:40

これは良い塩梅の釣り なんというか温かみがある

126: yasagure_Polaris 2025/03/25 19:43

世の中の男の大半はスポーツ読書ゲームパチ映画料理食い物釣り車バイクキャンプとかやと思うんやけど、一体何を見てテツとか超マイナーを持ってきてるんや?

127: dubdubchinchin 2025/03/25 20:00

アニメは結構還元されてて、ガルパンの大洗とか凄いことになってる。エロビジネスも、業界の良し悪しはあるが結局雇用を生み出してはいるからなぁ。

128: aramaaaa 2025/03/25 20:02

「提供元」の意味がよくわからんかったが、この場合の趣味って誰かに貢ぐみたいなことなのかな。「推し」はほんとに邪悪な概念だな。金儲けには便利だけど

129: nandenandechan 2025/03/25 20:05

ん?分断煽りか?様々な物を収集するコレクターは女性より男性の方が多いイメージだし、車やバイクを購入して楽しむのは断然男性だよね。人気コメの「これは還元してる」と言うのは増田の手中というの納得した。

130: unpaku 2025/03/25 20:07

雑。

131: timetrain 2025/03/25 20:25

つまりガンプラは美しいと

132: ming_mina 2025/03/25 20:27

クマー!

133: nemuiumen 2025/03/25 20:48

酸化の話じゃないのかよ

134: watatane 2025/03/25 20:53

fanzaのサンプルで抜いたことがない者だけこの増田に石を投げなさい。

135: aw18831945 2025/03/25 20:54

増田の趣味はネット上の釣りだな。

136: BOUSOUNINJIN 2025/03/25 20:55

人間なんて生きてるだけでテイカーだぞ 毎日、食物を食べ、息をするだけで二酸化炭素を吐き出し、糞尿をまき散らす(笑)

137: fjsk 2025/03/25 20:57

趣味に「提供元」っていう概念がわからん。手芸が趣味です→提供元って。何?生地のメーカー?

138: ayumun 2025/03/25 20:58

同人誌は男の趣味だと言う奴は、即売会に行ったことがない奴。

139: kougeneki255 2025/03/25 20:58

「男の趣味三銃士を連れてきたよ」そば・ランニング・キャンプ「男の趣味三銃士!?」

140: murilo 2025/03/25 20:58

BLを本人に送る嫌がらせは主に女オタクへのヘイトを煽る目的で男のオタクがやってると聞いたが。いかにもオタクがやりそうだと納得してたが違うのか?

141: crybb 2025/03/25 21:08

釣りが還元する趣味かどうかは、リリースするか捌いて食うかによる

142: ffrog 2025/03/25 21:14

はてブが全然還元されていないのはちょっと悪い気もする。カラースターでも買う?

143: kiyo_hiko 2025/03/25 21:16

趣味を屏風から出してくださいよ

144: mounet 2025/03/25 21:22

人間の一挙手一投足が他者への還元度合いで監視される場合、1人1人毎年サステナブルレポートを書かないといけなくなり辛い。

145: mr_mayama 2025/03/25 21:29

二次創作の演劇は言うほど還元されとるんか?

146: takamasa9294 2025/03/25 21:31

酒ギャンブル風俗!!!

147: hatesas 2025/03/25 21:36

独り善がりも出来ないこんな世の中じゃ(二人善がり、最近してないなあ。)

148: udukishin 2025/03/25 21:36

釣りだな。マジレスすると撮り鉄は知らんけど鉄オタも同人誌描きも好きが高じてその身を提供側として捧げる人がいる。男女関係なく、ね

149: queeuq 2025/03/25 21:53

撮り鉄、カメラ買ってるし旅行もしまくってるじゃん。

150: strange 2025/03/25 22:13

みんなが釣りだというと、釣りじゃなく本気でこんなことを言っててほしいとおもうのであった。天邪鬼なので。

151: aosiro 2025/03/25 22:16

撮り鉄ならカメラやレンズは金かかるし、同人誌だってパソコンや印刷代が大変だろう

152: kk23 2025/03/25 22:16

雑な男女対立煽りみたいなのが増えててちょっとはてな頻度減ってきてる

153: gebonasu30km 2025/03/25 22:17

最近あからさまな釣りが増えてきたな

154: amd64x64 2025/03/25 22:20

誰かに提供してもらうのは本当の趣味ではない。

155: mike47 2025/03/25 22:25

同人誌は女もやってるだろ!

156: hatomugicha 2025/03/25 22:31

そう言われるも提供元への還元率ってなんだろうと考えた時に物を買うかサービスを受けるだとして撮り鉄は列車に乗らないパターン同人誌は利益還元のないパターンとして宣伝効果がにないと証明できるのか難しい問答だ

157: y-wood 2025/03/25 22:41

「出張で美味いものを食う」という趣味は店主に還元してるぞ。なんなら美味かったらgooglemapに投稿してるぞ。同僚はドン引きしてるけど。

158: tdam 2025/03/25 22:47

釣りにしても解像度が粗すぎて。

159: regularexception 2025/03/25 22:52

きっしょ

160: tecepe 2025/03/25 22:58

AIに釣り文書かかせてるのかねってくらい雑すぎるしなんでこんなにブコメ伸びてるの。

161: FreeCatWork 2025/03/25 23:20

ニャー!難しいお話しにゃ…ボクにはよくわかんないにゃ!でも、みんな仲良くしたらいいのににゃ!みんなでゴロゴロお昼寝したいにゃ!

162: d-kuma 2025/03/25 23:35

さすがに観測範囲が狭いんではないかと、、 趣味サッカー観戦と酒だがどっちも提供元にかなり還元してる自負があるぞ。。

163: akinonika 2025/03/25 23:52

旧ジャニーズで深刻な人権侵害が横行してた(その状況を女さんたちが明確に後押ししてた)のがバレたのに、それ言う? という感じ

164: takeishi 2025/03/26 00:05

競馬とかパチンコとかいっぱい還元している気がするが

165: ys0000 2025/03/26 00:10

増田の趣味である釣りは還元してるの?はてな運営に広告収入を還元してる程度じゃん。威張れる内容かね??

166: eiki_okuma 2025/03/26 00:42

マルハニチロがマルハ+ニチロって初めて知った……

167: hapze-23_45 2025/03/26 00:43

こういう対立煽りに乗っかかるのはもう止めよう。人間はまだ賢くなれる。/まぁこういうコメントする時点で同じ穴の狢になってしまうジレンマ。

168: atsushieno 2025/03/26 01:29

そういえばOSS活動してる女性開発者って滅多に見ないな。英語圏の論文では「めちゃめちゃ少ない」と指摘されている https://www2.cose.isu.edu/~minhazzibran/resources/MyPapers/Gender_MSR23.pdf (ソフトウェア開発者は3:1〜4:1くらい)

169: estragon 2025/03/26 01:41

なんか全く良くわからんものばかりの話だった / 悪意で男女の分断と対立を煽ろうとするポジショントークだからなのか。なるほどと思うけど、このモティベーションが分からんのよね。著者含め、誰に何の得があるのか

170: qq3 2025/03/26 01:45

釣りって何の意味があるの、人生つまんなそう

171: Ryota2007 2025/03/26 02:13

何でや!ガンプラは男達が趣味にしているけど、たいていは転売じ(なくて直接店で購入していると思うぞ

172: hate_flag 2025/03/26 02:23

俺くらいになるとははあ、コレはアレだな男を怒り狂わせてコメント一杯もらって儲けようという「レイジベイティング」ってやつだなと理解できてしまうのである

173: xev 2025/03/26 02:34

この増田は男。

174: shira0211tama 2025/03/26 03:12

ブコメが食い付いていることが還元されていると考えている釣り堀釣りが趣味の増田

175: kunitaka 2025/03/26 03:43

魚釣りが趣味やけど、提供元の海には還元してないなぁ。しかし提供元に還元してる趣味って何があるんやろ?

176: kobito19 2025/03/26 03:52

カメラ、レンズの提供元に還元しとるやろ。そもそも還元ってなんやねん

177: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/03/26 04:27

趣味(行為が快感)に結果を求めだすと義務になる。つまり仕事化してメンタルは消耗する。

178: ikanosuke 2025/03/26 05:01

はてブは稀に提供元に還元されて、普通に非難浴びてるよね……。

179: iiko_1115 2025/03/26 05:04

同人誌が提供元に全く還元されないわけではないので…同人上りの漫画家たくさんいるから

180: ueshin 2025/03/26 06:18

撮り鉄は電車で移動しているのだからおおいに還元している。二次創作はオリジナルのほまれを広げている。悪意の切り取りしか感じられない。

181: uchya_x 2025/03/26 06:58

同人誌って男の趣味じゃないだろ。

182: popolonlon3965 2025/03/26 07:44

著作権の切れた楽譜ばかり演奏する趣味やっててすみません。ベートーヴェンやシベリウスやチャイコフスキーに何も還元できてません。

183: frkw2004 2025/03/26 07:49

それくらいの感覚でいうと、女の趣味は提供元に還元されてそうだなあ。手芸とか裁縫とか園芸とか。

184: ext3 2025/03/26 08:13

腐女子の事言ってんのかな?

185: umarukun 2025/03/26 08:35

まぁアニメって原作者にろくに金入らないし、提供元に還元されるものって、提供元の消費以外ないんじゃね

186: tikuwa_ore 2025/03/26 09:23

オタク嫌いのミサンドリスト=似非フェミの妄言のサンプル例だな。釣りならいいけど、釣りでも真似しているうちに段々思想に染まるのが人間のエゴなので気ぃつけなね。本気ならご愁傷様。

187: hachibeechan 2025/03/26 09:42

増田への投稿は株式会社はてなへと還元される趣味だった……?

188: osugi828 2025/03/26 09:48

増田の言う男の概念が狭いなー。本当狭い。そうやって狭い世界の中をこの世の全てだと思っておいた方が世界のためになりそう。

189: tamakky 2025/03/26 11:36

問題提起そのものは面白いよ。同じアニメファンでも女性はアニメイトとかで公式グッズ、男性は見る専か非公式のエロ同人誌とかになりがちという体感はある。まぁしかし書き方がミサンドリーすぎてな...

190: nagatafe 2025/03/26 12:28

主語デカとチェリーピッキングの悪魔合体

191: kniphofia 2025/03/26 17:34

何を言っているの?

192: lanlanrooooo 2025/03/26 17:58

女の撮り鉄はどうなるの?

193: ranran7777pana 2025/03/26 17:58

提供元に還元する必要なんて無いからな。そういう思考の時点で提供元に騙されていると思う

194: moons 2025/03/26 19:20

ガンプラ作ってるのにタミヤやクレオスにばかり金を払っている

195: akasatakagi 2025/03/26 19:31

悪質撮り鉄が嫌われてるのは鉄道会社金に落とさない(撮影地まで自家用車に乗り合いでいって交通費浮かす)輩が多いのも理由の一つですよ

196: gkmond 2025/03/26 19:36

性別無関係の話だった。「男の趣味」に限定すると、編み図パクってものを売るニッターの存在とか説明できないし、同人描いてる女性の存在を消してる。釣り?

197: danhox 2025/03/26 23:24

性別関係ないですし‥還元する必要ないけど、なんらかの経済活動を伴うよね、趣味って。

198: in2 2025/03/26 23:30

提供元に還元される趣味が何なのか知りたい。カフェでチップ払うとか、投げ銭…?

199: sakidatsumono 2025/03/27 09:39

撮り鉄は少なくとも現地との交通費は払っているし、二次創作はファン同士の交流になっている。撮り鉄は迷惑の方が大きいだろうが、二次創作はそうは言えなかろう。

200: go_kuma 2025/03/27 15:39

ばっかというならせめて5つは挙げてくれよな

201: tensyoku11 2025/03/27 22:44

釣り師達の存在は、はてなという釣り堀に魚(ユーザー)を集める。魚は広告を見る。結果としてはてなは広告収益を得る。ばっちりプラットフォームに対して還元できているのだ。

202: Karosu 2025/03/28 09:12

同人誌=ポルノ二次創作っていう時点で、だいぶ幼い人だと感じてしまった

203: qpni 2025/03/28 22:49

確かに。釣りなんか提供元を捌いて食うからな…