おもしろ

初めて電話とウーバーで出前を取ったら、便利すぎて街中に引っ越したくなった いまさらながらの出前入門

1: ysykmzo 2025/03/24 11:10

出前です!出前です!(ま!い!ど!)

2: bml 2025/03/24 12:41

「多少割高でも便利」結局割高で辞めるねん。値段考えちゃ駄目なシステムなのよ。

3: kaminashiko 2025/03/24 12:43

小学生の時、ピザーラに電話するのが一つの仕事みたいなもんで、電話する前はドキドキして(それは今もだが)、注文できたら達成感を感じたな。大学行って友人からピザのお店が選ぶほどあると知らされ驚愕だった

4: tyhe 2025/03/24 12:50

ブコメでこどもに電話注文させるお手伝いという概念を知れたのでありがたみ。

5: technocutzero 2025/03/24 12:59

足を使うだけで安くなるって足の便利さを再確認しよう

6: versatile 2025/03/24 13:02

けっきょくウーバーイーツは素人が配ってるの?

7: kamm 2025/03/24 13:28

「お店に行って食べる」という体験自体が好きだから、なかなか理解できない文化だ。同額でも店に行っちゃうわ。友人が集まるとかで宅配ピザを頼むとかは分かるけどさ。

8: yogasa 2025/03/24 13:44

"出前を頼んだことがない人はディズニーランドに行ったことがない人と同じくらい希少生物だろう。" ???

9: eliot3 2025/03/24 13:45

うなぎみたいな特別感あるものなら出前価格でもいいかもね。マックデリバリーとか頼むと「いつものアレがこんなにするの!?」と思って素直に味わえない。

10: redpants 2025/03/24 13:51

ウーバーの価格は多少で済まないレベルな割高なのでは

11: hiroshe 2025/03/24 13:59

うなぎが美味そう過ぎて全く話が頭に入ってこない

12: firststar_hateno 2025/03/24 14:00

出前、現代の魔法ですわね。でも、お財布には優しくない呪文かもですの。

13: hidecr 2025/03/24 14:21

古い人間だから お店の人が直接届けてくれる出前は数え切れないくらい利用したが 別料金で配達員が届けてくれるのは抵抗がある 最近は注文しても配達員手配できなくて自動キャンセルされるという話も聞くし

14: negapojito 2025/03/24 14:32

いまさらウーバーの宣伝広告記事書いてるよ。だんだん利用者減りだしたからか

15: straychef 2025/03/24 14:36

そういえば出前取った記憶がないな すぐ食べるものを運んできてもらって食べるという習慣がゼロだ 高すぎて話にならんってのがベースにあるけど

16: neogratche 2025/03/24 14:39

デリバリー価格に更に送料が乗っかるの二重課税みたいで嫌なんよね

17: mangabon 2025/03/24 14:46

「かんたろう」のウナギは美味しいよね。浜松行ったときに食べた。それはともかく、やっぱりUberより出前がいいわ…。

18: inazuma2073 2025/03/24 14:55

このワクワク感、楽しさを忘れずに生きていきたい。

19: tempodeamor 2025/03/24 15:18

言われてみたら電話で出前は90年代が最後だっただろうか。Uberは対面しなくても置き配してくれるのが地味によき。ネットスーパーだとまだ対面のみが多い。

20: hanajibuu 2025/03/24 15:19

うちも田舎すぎて出前もピザもウーバーも来ないが、ディズニーは修学旅行で行くんだぜ。

21: hetenabeck 2025/03/24 15:21

鰻屋を応援したい

22: daichirata 2025/03/24 15:24

たまに長寿庵で出前取るのでいまだに電話注文する時がある

23: mohno 2025/03/24 15:26

UberEatsを使う気はないけど、そもそも出前してまで食べたい、というものがあまりないんだよな。/出前の鰻丼くらいだと、冷凍ウナギがあるので、御飯炊いて自分で作っちゃえばいいってなる。/うなぎ屋で食べるなら別。

24: beerbeerkun 2025/03/24 15:27

うなぎが美味そう過ぎて全く話が頭に入ってこない

25: ao-no 2025/03/24 15:35

ナガノさんはウーバー出前館を使いたい放題なところにだけ億万長者感が出ている

26: mujisoshina 2025/03/24 15:37

地域の出前をしている店を探す方法というと、NTTが配布しているタウンページ(職業別電話帳)で調べる手段があるが、そういえばあれは固定電話を契約していないと貰えないんだよな。

27: cinq_na 2025/03/24 15:57

ケチなので出前取るくらいなら自分で作る、買い置きの食材山程あるし。株主優待も山程あるんで、外食はそれの消化が優先なのも。でも、車で店まで行くコストを考えたらウーバーは高くないよね…

28: yarukimedesu 2025/03/24 16:05

出前の特別感ってのは、大事にしたいわね。美味しそう。楽しそう。

29: halpica 2025/03/24 16:16

店の雰囲気が大切なサービスだと思っているので、その楽しみを削って、出来立てでもなく、ごみを増やして、割高なウーバー出前を使う気にはなれない。

30: spark7 2025/03/24 16:23

自分ちも出前の経験がなく、友達の家で麻雀してる時にそこの親に取ってもらったのが初。町中華のラーメンだったが不思議な感覚だった。回収用に家の前に食器積んでる感じを親が嫌ったのかな。

31: kamayan1980 2025/03/24 16:28

疲れてる日などはウーバーや出前館でなにか探すんだけどたいてい「自宅で作るとxx円ぐらいか」とソロバン弾いてしまって結局つくる羽目になる

32: zkangaroo 2025/03/24 16:32

ブコメで、デリバリー(UberEats, ビザ)に忌諱感を持つ人が自分の認知よりも多く存在していることを感じた。

33: sukekyo 2025/03/24 16:56

「雨の日に出前をしてたらみじめな気分になる」ってことで父親は郊外に大博打で大きい飲食店を作ったのが店がダメになったはじまりで、おれはその後始末で店を畳みましたと。そういうことを思い出す。今日は命日10回

34: new3 2025/03/24 17:20

出前にハマる→ピザの便利さに気づく→割高に気付く→持ち帰れば半額に気付き持ち帰りだす→2倍食べても出前の頃と同額であることに気付き2倍食べ出す→デブになる

35: alivekanade 2025/03/24 18:20

作り置きしない自炊勢、外食しない勢なんでコロナの時は助かる。。。

36: sucelie 2025/03/24 18:36

スーパーのデカい冷蔵ピザがクソ安いことに気づけ

37: kamiokando 2025/03/24 19:02

町中で実際に蕎麦のせいろを肩に乗せて自転車で走ってるのを見たときは興奮した。

38: harumomo2006 2025/03/24 19:41

着替えるのが面倒なときウーバーは助かる

39: mmaka2787 2025/03/24 19:42

uber頼むとuberの手数料分+配送料で店舗の倍くらいの値段になったりするもんだからおいそれと使えないんだよね。。

40: mozukuyummy 2025/03/24 20:15

一番星はてののコメント、90年代アニメのアニソンにそんなセリフがあったような。魔法少女のセリフを学習してる?

41: tikuwa_ore 2025/03/24 20:45

Uberは外れの人に当たったら一気に萎えるよ。自分は自宅前で待ってたのに配達員に目の前通り過ぎられて、「不在だったので金払え」ってメールが来てから使うの止めた。(クレーム入れてお金は払わなくて済んだ)

42: ykktie 2025/03/24 20:58

いやウーバーとか使わんよ。手数料えぐい。マックのデリバリーとかも同じ

43: dubdubchinchin 2025/03/24 22:06

飲食店です。良い事を教えます。自らUberの配達パートナー登録をして、合法的にレストランに立ち入り、良い匂いのする他人の食事を他人の家に運ぶだけで、報酬もらえるので次回のUber注文代が少し安くなりますよ。

44: mr_yamada 2025/03/24 22:06

チケット販売サイトが「システム利用料」とか「発見手数料」とか「決済手数料」を後出しで乗っけてくるのと同じくらい違和感あるのよね>割高料金と手数料

45: napsucks 2025/03/24 22:45

実際は夫をパシらせる方が早くて安上がりなのよね。クーポンにも対応するぞ、ダンナーイーツだ😆

46: narwhal 2025/03/24 22:56

イールイーターじゃ。出合えー出合えー

47: minana_nanami18237 2025/03/24 23:15

便利すぎるよね。わかるよ。

48: repunit 2025/03/24 23:20

都市部に住んでた時でも出前は頼んだ事ないなぁ。

49: tai4oyo 2025/03/24 23:20

取調室でカツ丼の出前をとろうとしたら、ウーバーイーツでいいんじゃない、そんなCMは登場するんだろうか?

50: ayumun 2025/03/25 00:47

20年前は田舎でも寿司の出前あったから、取らない家だったんだろうなあ

51: urd0401 2025/03/25 02:25

UberEatsはサブスク入って定期的な値引きキャンペーン+送料無料で元が取れると思っている(出前のほうが安くなる場合もある) / というかキャンペーンしてない店はそうそう頼まん

52: twatw 2025/03/25 03:58

ウーバーはキャンセル多くて出前館のほうが比較的使いやすい

53: GENS 2025/03/25 07:56

「自宅で作るとxx円ぐらいか」とソロバン弾いてUber Eatsにすること増えたな(嫌なマウント)

54: fujifavoric 2025/03/25 13:12

お前らが出前やデリバリーを使わん理由なんて誰も聞いてないんだよね 高い高いって人に運ばせてるんだから当たり前だろ

55: t_yamo 2025/03/25 15:31

毎日家の外に出る人だと追加費用高いかもしれないけど月に2,3回外出するか否かぐらいの引き籠もりにとってはUberEatsや出前は神なのよ。外に出ず各店舗のお料理食べられる。普段交通費掛からない分として許容できる。

56: delimiter 2025/03/27 21:07

やはり近所の蕎麦屋が最強よ

57: gyakutorajiro 2025/03/29 09:32

わたし、蕎麦の出前を取ってみたかったんだよね。あのユラユラ揺れる装置がめちゃくちゃ気になってて。…か。坂戸駅北口「喜野屋」って蕎麦屋で昔懐かしの薄緑の出前機を見たよ。https://solomeshi.net/entry/kanton-okamura-sakado