おもしろ

消えた?現在都内で「白いたい焼き」はまだ食べられるのか いまや絶滅寸前

1: nentaro 2025/03/22 12:16

破産するコピペを思い出すからやめて  https://www.news30over.com/archives/7254606.html

2: kenzy_n 2025/03/22 15:05

こういう面白い記事こそ読みたくなる。

3: sgo2 2025/03/22 15:11

https://www.topvalu.net/items/detail/4549414317244/ ←が入手性が良いと思われます

4: ilktm 2025/03/22 15:19

記事の最後にもあるけど、セブンイレブンやローソンに普通に売ってるのでそこまでレア感はないかも

5: SanadaSatoshi 2025/03/22 15:28

白いタイヤキブームで破産 https://anond.hatelabo.jp/20211107085431

6: akagiharu 2025/03/22 15:49

地元に店がなかったので、白いたい焼きと言えばコンビニで売ってる妙にモッチリした謎スイーツ

7: yuiosuhgs 2025/03/22 16:11

コンビニで売ってたね。あれとは別なやつなのかな。

8: kanikanidokokani 2025/03/22 16:37

“奇跡の町状態になっている(笑)” この(笑)いる?

9: njgj 2025/03/22 16:41

タピオカ屋はいまだにそれなりに並んでたりするので、頑張ってるなあと思う。

10: cu6gane 2025/03/22 16:51

そもそも鯛焼き屋が一時期に比べ減少傾向なので、その中でも後発組の商品はブームなりが終われば淘汰されて定番だけ残るのが自明では?

11: napsucks 2025/03/22 17:14

東京チカラめし、ステーキけん、いきなりステーキ…どれも最大攻勢限界を越えられず滅んで行った。外食産業こそが日本最強の産業と言えるだろう。

12: nakex1 2025/03/22 17:24

「コンビニスイーツとはまた少し違った食べものだった」まあ,その店で焼いて売ってるのとコンビニで冷蔵されているのとではな。

13: hanaharu_maru 2025/03/22 17:40

ホワイト餃子って今どうなってるのかなって思ったら、地元の店もまだまだ元気に営業していた。久しぶりに食べたくなってきた。

14: fish7 2025/03/22 18:05

結局食べたことないままブームも何もかも終わってしまったな。。。

15: Imamu 2025/03/22 18:07

「一説によると発祥は福岡の大牟田地区。ここで誕生した「尾長屋」というお店が発祥〜神奈川県高座郡寒川町にあるフクダ食品がブームの前である2003年に「ミニもちたい焼き」としてすでに白いたい焼きを販売を開始」

16: ryudenx 2025/03/22 18:12

タピオカ粉だったことに驚いた

17: keshitai 2025/03/22 18:24

その点「銀だこ」は8個669円(持ち帰り税込)に値上げしたのに、未だにイオンモールで夕方には行列ができていて凄い。https://www.gindaco.com/news/detail/4194/

18: estragon 2025/03/22 18:35

コンビニスイーツとしては見かけるから、ホットスナックとしてもありふれたものなのかと思ってた / “しかしいただいた原稿のクオリティが高かったので、悔しがるというより満足気でした。よ”

19: yarukimedesu 2025/03/22 18:38

おそらく「白い卵かけごはん」も、そのうち絶滅するだろうな。ブームは去るっつうか、本来の数値に戻るんだろうな。

20: honeybe 2025/03/22 18:40

準絶滅危惧種。今やコンビニ等での養殖物しか見かけない(何

21: mionosuke 2025/03/22 18:47

いつも知合いのおばちゃんに貰って食べてた。だからどこで買えるのか知らない。自分は普通のたい焼きより白いたい焼きの方が好みだったな。

22: chatoyancy_amber 2025/03/22 18:48

ずっとコンビニには残ってるのが不思議だったけど、コンビニってやたらもっちり系スイーツが多いから相性いいのかな

23: PikaCycling 2025/03/22 19:06

機材でローン組ませて粉を仕入れさせて縛るシステムだもんな。親玉だけが儲かればいいから当然死屍累々になるわな。コンビニのやつは結構食べてる。

24: mr_yamada 2025/03/22 19:07

娘が一時期タピオカにハマってて、今でも通販で乾燥タピオカ買って自分で作って飲んでるよ

25: lavandin 2025/03/22 19:46

インバウンド向けに食紅で錦鯉みたいにして金箔ふりかけたら再ブーム起きないかな?

26: Dicer 2025/03/22 19:50

破産コピペの人、結局どうなったんだろ

27: tabloid 2025/03/22 20:01

マリトッツォだかマトリッツォだかマトリックスレザレクジョンズだかも思い出してあげて。

28: sanpatsu 2025/03/22 20:19

一度だけ食べたな

29: kazuhix 2025/03/22 20:34

林氏を引っ張り出してメタ寸評してる石川さん。よ

30: kappa9 2025/03/22 20:37

つい先ほど、路上で売ってるのを見たが…神奈川だけど

31: taku-o 2025/03/22 21:08

うちの近くに2店舗あるかな。片方は最近開店した

32: ranobe 2025/03/22 21:35

鳥越製粉の地元でもあるので、尾長屋でない白いたい焼きを売っているところは福岡にはぼちぼち残っています。 https://bit.ly/4hy9ugS もちもちや、ろっぽんぽん、糸島 https://bit.ly/4bQvJ0e など

33: nenesan0102 2025/03/22 21:49
34: sakira_rarami_a756 2025/03/22 21:51

白いたいやきー

35: wuqgvnfrdt 2025/03/22 22:11

お店では焼いてないけどコンビニにはあるので大して珍しくない

36: hib3 2025/03/22 22:32

ジーパイをもっと食わせろ

37: misomico 2025/03/23 00:17

耳がすごいのとか、クロワッサンのとかも流行ったけど、今はどうなんだろう

38: soraboby 2025/03/23 00:32

コンビニの白いたい焼き大好き。モチモチでカスタードたっぷり。ずっと売っててほしい。

39: takeishi 2025/03/23 01:26

なぜかコンビニでは定番化

40: AKIMOTO 2025/03/23 02:27

まわりで見た記憶もないうちに流行りが終わったやつ

41: Goldenduck 2025/03/23 02:29

タピオカ屋はタピオカというか茶が美味いので定着した感あるけど白いたい焼きは本当に見ないな

42: miruna 2025/03/23 03:53

たまにローソンだかファミマだかに売ってるじゃん

43: NOV1975 2025/03/23 04:51

実のところ白いたい焼きを白いたい焼き屋と共に見かけたことは一度もなく、ブームであることを疑ったことすらある。そしてそんな話が出る前から今に至るまでファミマの主力コンビニスイーツだと思ってる

44: soulfulmiddleagedman 2025/03/23 05:47

たい焼き高くなって、100円台では買えないよ。

45: osrk 2025/03/23 08:07

新しいところでは高級食パン屋だな。歴史は繰り返す。

46: straychef 2025/03/23 08:44

普通のたい焼きもまったく見かけないな 冷凍のやつを除いて店で焼いて売ってるのって専門店ぐらいだからその店がない限りほぼない 大判焼今川焼は総菜コーナーにたまにあるがあれは冷凍の解凍の感じ 案外入手困難

47: fashi 2025/03/23 09:00

コンビニで見かけるじゃんと思ったら最後に載ってた

48: harsh88 2025/03/24 11:01

ミニならいいんだが白いたい焼きはすげー腹に来るから一回食べたきりだわ。自分がたい焼きに求めるのは量や重さではなく、軽やかさ、香ばしさ、餡のおいしさ(変わり種も好きだ)なわけで、その点では白いのは(以下略)

49: teisi 2025/03/24 13:12

"普通のたい焼きとは違い、タピオカ粉を使用したモチモチした食感が特徴" へー。ブームと言われてもTVでしか見たことなかったから知らんかった。

50: telegnosis 2025/03/24 13:47

みんな悲惨なことになったんだよなこれ。

52: osaka_ajing 2025/03/25 10:02

コンビニでちょくちょく買って食べてる。