暮らし

私がプロ相席屋プレイヤーだった頃の話|とうもろ こしき

1: iinalabkojocho 2025/11/22 07:22

何というか、ある種の合法的ハッカーというか。夜職で食費あったらウチ飯で良くね?とかは言っちゃ何ねぇお約束なんだろうな。それにしても努力は必要なのね。

2: mangabon 2025/11/22 07:40

こんなに序盤に通う理由(個人的にはあんまり理解できないけど)を書いているのに、明らかに読んでないブコメがついてた。

3: Buchicat 2025/11/22 07:43

だるすぎる。

4: TETSUYA01 2025/11/22 07:46

地獄のような場所だな。

5: morimarii 2025/11/22 07:46

文章や文章の構成がうまいと思う。内容はカスだけど。

6: takanagi1225 2025/11/22 07:46

頭いい~こりゃお店はつぶれるわな。まぁこんなんを考えたやつ(店・利用者もろとも)が悪いよ。

7: kenchan3 2025/11/22 07:50

最近Xで相席屋で女性20人男性0人とかそういうの流れてたけど、そんな女性側の行動原理の一端かな?

8: uppi135 2025/11/22 07:51

女性を利用して稼ぐつもりが利用されてた

9: taxman_1972 2025/11/22 08:06

“『中学生と結婚したい!と豪語する52歳男性との地獄の相席1時間』” これは読みたい。長々とダルい話だったが、次回が楽しみ

10: kkobayashi 2025/11/22 08:10

これはこれで大変そうだな。。店を転々としてたとはいえ合計100回も行ってたらさすがに飯目的だなってマークされそうなもんだけど

11: tkm3000 2025/11/22 08:10

下の記事と一緒に読むと味わい深い 「男0、女23」相席屋のありえない男女比率をみて経営が心配になる…この状態を見ることは実は多いhttps://togetter.com/li/2630363

12: Yuta_Eno 2025/11/22 08:12

読ませるね〜 経済の失敗、という言葉が頭に浮かびました

13: rantan89kl 2025/11/22 08:12

別に悪くはないだろう。もし俺が行ってこういう女性と相席になったら、ひたすら無言で、ニチャァ( ◜ω◝ )という顔をしながら相手を、じぃと覗き見つめ舌なめずりしながら、食べる様子を凝視し我慢比べをする。

14: hiduki001 2025/11/22 08:17

キャバクラで稼いだお金で学費と生活費払って贅沢は一切できないって言うのはすげえなあ。貧乏したことないのだろう

15: shoh8 2025/11/22 08:18

ライフハックが上手。考え方はカス。

16: canadie 2025/11/22 08:23

相席屋って女性は飲食無料なの??相席になった男性が合意の上で奢る(ダメなら女性が払う)もんだとばかり思ってた

17: mawhata 2025/11/22 08:25

よう考えるなぁ。

18: udofukui 2025/11/22 08:26

わぁ。なんていうか凄い!笑

19: pokonyan7777 2025/11/22 08:27

最近動画で見た、期待値求めて店舗渡り歩くジャグラー打ちの立ち回りに似てる(怠惰を求めて勤勉に行き着く)

20: ho4416 2025/11/22 08:28

こういう「飯乞食」の存在はある程度は織り込み済みで経営してるんだろうしルール内なら問題ないのでは。京大まで行ってなにしてんだという感想はあるが。

21: tomokofun 2025/11/22 08:28

置き屋と化してて草

22: jrjrjp 2025/11/22 08:30

ナンパスポットとして機能しなさそうな相席屋潰れないのすごいよな。一定の男性には機能してるんだろうな。

23: wolf125 2025/11/22 08:30

あえて言おうカスであると

24: jou2 2025/11/22 08:32

…なんつーかその、自分には縁の無い世界の、自分には理解できない価値観の、利己的を突き詰めた我が身かわいさの権化みたいな人だなって

25: GARAPON 2025/11/22 08:34

おもろい。そして仕組みを知れば知るほどなんでこんな店に行く男性がいるのか気になる

26: toaruR 2025/11/22 08:34

味方にしたくないタイプ(ノ∀`)

27: anonymighty 2025/11/22 08:37

面白い。 / 女性作家の女性主人公小説はクズ度が低いのばかりで、あってもメンヘラものばかりなので、いつか女性クズ小説を開拓して欲しい。読みたい。

28: kemononeko 2025/11/22 08:38

20までの女なら無料で飯が食える謎の店というイメージ。女が食えるっていっても平均したら男よりは食わないだろというのもあるんだろう。ただ無料系はどこも治安が終わってるよなあ。

29: kaeru-no-tsura 2025/11/22 08:39

めりぴょん思い出した。いろいろ仕組みが悪いと思うが、金のために夜職選ぶ人の思考回路なー。バイタリティあるし頭もいいのにその方向に使う?的な。こんなことせずに学校へ通えるようになんないもんかねぇ

30: homarara 2025/11/22 08:40

それは乞食じゃなくて食い逃げや泥棒だ。客が来ない時間を狙うのは全然オッケーだけど、相席打診されたら退店するのは幾らなんでも不実だ。対価だけもらって仕事しない人は軽蔑するよ。

31: orisaku 2025/11/22 08:40

お金がないのは大変だなというのと、この人のバイタリティの凄さに感心しました。はてなではヘイト三昧になりそうだけど。

32: snobsnog 2025/11/22 08:40

相席屋で知り合って結婚した知人がいるので「はえー、世間的にはそんな評価なんだー」みたいなぴゅあな気持ちで見ている

33: alpinix 2025/11/22 08:41

読む気なかったが「キャバクラで稼いだ金は学費と生活費に、、」で読む気になった。文章は読みやすい。自分で言う通り中身はひどいけど。

34: gratt 2025/11/22 08:42

面白かった。それにしても水は高きから低きに流れるというのが良く分かる。甘やかすのは自分なんだよな。

35: ko2inte8cu 2025/11/22 08:43

政治家みたい

36: narukami 2025/11/22 08:43

ほえ〜

37: ShaoSylvia 2025/11/22 08:47

多分迷惑行為なんだろうけど困るのは相席屋という妙なビジネスをやってる飲食店だけっぽいのであまり責める動機が湧かない

38: orpheuse 2025/11/22 08:49

この人はこうして相席屋と夜職で稼いだお金で京大出た人なので覚悟が違う

39: asimino 2025/11/22 08:50

この子のために大学無償化を実現してあげた方がいい

40: zenkamono 2025/11/22 08:52

女ってほんと生きてくの楽だよなぁ。若い女はそれだけで求められて存在価値があるもんなぁ。「生活が苦しくって。将来が不安で」と言えばバカなオッサンが勃起して鵜呑で同情してくれるし→先日の戦隊ラウンジ嬢記事

41: Kenju 2025/11/22 08:54

行ったことないからわかんないんだけど、男性側のメリットは本当になんなの? 会いたくない女性と喋っていったい何を得るの?

42: natu3kan 2025/11/22 08:54

植物が撒き餌として出す蜜や果実だけで生活するみたいな生物の適応力を感じる。都市における部分最適化。

43: punkgame 2025/11/22 08:56

面白かった笑 でもこういう人とは友達にすらなりたくないわ笑

44: HDPE 2025/11/22 08:59

顔覚えられて出禁とかないのかな?来店履歴は残ってるだろうし。まあそこまでチェックしないんだろうけど

45: sato-gc 2025/11/22 09:00

相席してねぇ。。。

46: KKElichika 2025/11/22 09:01

本質的には立花孝志と変わらないよな。この国は(世界も?)倫理観というものがおよそ失われている人間が多すぎる。

47: bml 2025/11/22 09:02

女性でここまで計画的にやれるのはそういないからバグみたいなもんだろう。こういうのアプリ登録で排除とかはできそうだが男を呼び込むエサにもなる。

48: nainy 2025/11/22 09:03

相席屋なんて知らなかったけど、上手く利用してて笑った

49: srng 2025/11/22 09:03

そりゃ儲からない。男側からもコスパの悪さがバレて超女余りになってるとか。少数の男もこれ今はスカウトだらけだろ。遠からず全部潰れるだろうな

50: tnvusjgoohdbzj 2025/11/22 09:03

“自分の食費を自分で払うのがイヤ”初手から〇ズだった

51: anigoka 2025/11/22 09:07

でもまぁ女性は生理と化粧の手間と世間からの結婚への圧力考えるとこれくらいメリットねぇと釣り合わない気がするけどな|ただ、刺されたり訴追される可能性がごく薄い頂き女子りりちゃんの亜種のようにも思えるw

52: bancya 2025/11/22 09:07

面白かった!文章うま / ウチの娘も飲み屋でナンパされる度に「なんでタダで男と喋らんなん!マジだる」ってクダを巻いてるらしい。やめなさい

53: hit-the-light1326 2025/11/22 09:07

奢られRTA。

54: zenkaizenkai 2025/11/22 09:07

身近にいるとかなりしんどいタイプやな。システムをハックしてやる系は男女ともに疲れる

55: keren71 2025/11/22 09:10

プロフィール京大卒!夜職で京大出たのか、国立は無料にしてあげて。最後の中学生と結婚したい52歳おじさんも衝撃的

56: hepoko_ks 2025/11/22 09:12

人間としての品性を小銭で安売りしてること以上に、真に恥ずべき行いを恥とも思わず広く公開する精神性こそまさに精神的乞食と呼ぶに相応しい。

57: tsutsuji360 2025/11/22 09:13

こーゆう記事書くために頑張ってたの?

58: richest21 2025/11/22 09:15

懐かしの彼は友人が相席屋に行くのを嫌がる時も『要は、勇気が無いんでしょ?』と宣って1人で突撃するのかなぁ/こんな客でも「女がいる」というだけで成り立つビジネスモデルだから店側も大目に見てる…のかな?

59: um-k3 2025/11/22 09:15

水商売女なんて利己主義の擬人化っていうのがよくわかる。ガチ恋で大金払い込むおぢさんはほんまカモやろな

60: zzrx 2025/11/22 09:15

この謎の業種も結構長いことあるけど、未だに運営できてるってことはそれなりに儲かるんだろうな。暗黙のルールをしらないと楽しめないようなので入ることはないだろうが、不思議な世界だ。

61: kaionji 2025/11/22 09:16

夜職は人間性を壊す

62: shinji 2025/11/22 09:16

相席屋っての名前くらいしか知らなかったけど、相席していない時間でも飯が只で食えるんだ、と知りました。相席中のみ注文できるんじゃないんだな。

63: ymskhtn 2025/11/22 09:18

店がこれを出禁にしない理由がわからん。ポイントつけてるなら特定余裕だろうに

64: wildhog 2025/11/22 09:22

僕も女子大生だったら行ってたと思う。タダ酒だったらめんどくさい部のOBやバイト先の社員でも喜んでついて行って説教されてた位だからなんてことない

65: jackson24 2025/11/22 09:23

ゴミみたいな人間だけど店側からすると飯代だけで雇えるサクラだからWinWinな関係にはありそうだな。マジで行くことのない店なので全然問題ない!

66: DigitalGohst 2025/11/22 09:24

なんか「東京」って感じやなあ…ワイと無縁の世界や

67: clubman023 2025/11/22 09:25

はあ

68: exciteB 2025/11/22 09:25

「恋愛や婚活や合コン(男女経済)のハッキング自慢」する「夜職」って無限に生成される。/女世界の「俺TUEEEE」なんだろうな。

69: echotm 2025/11/22 09:28

でもあのおいしくないご飯で満足はできるんや、という

70: hiruhikoando 2025/11/22 09:33

大昔松下が北新地に注ぎ込んだ金とか思うと(cf.島耕作)バブル崩壊のとき水商売は根絶すべきだった感がある。仕事あがりにチェーン居酒屋の店員をいじめ抜いてたし(客が社長なのでカスハラにならない)

71: kurekurechan 2025/11/22 09:33

残ってる男性がスカウトだらけならお店をスカウトが運営して利益度外視でやればよくね?

72: sny22015 2025/11/22 09:37

“相席屋で出会った様々な逸材(『中学生と結婚したい!と豪語する52歳男性との地獄の相席1時間』など)についても記事にする” おお〜これは楽しみ

73: araikacang 2025/11/22 09:38

例え飯目的が明らかだったとしても、見た目のよい若い女性が出入りしてたまに15分でも会話してくれるのは店にとってマイナスではないと思う。

74: skgctom 2025/11/22 09:38

食費を生活費から分離して考えると言う発想がまずなかったんだが、他の職業でも「三食賄いのメシが食える環境では、賄い以外のメシが全て余計な出費に思える」みたいな現象が起こりうるのだろうか

75: dekawo 2025/11/22 09:39

意外とブコメが冷静だった 違う世界の、システムの問題だからかな

76: enemyoffreedom 2025/11/22 09:39

「具体的には以下の要領で、男性とほとんど話さず、女同士でタダ飯だけを食い、しまいには来店ポイントで金券をGETできるほどの乞食的振る舞いを極めることができます」 ニッチな社会での搾取の縮図というか

77: htnmiki 2025/11/22 09:39

コンビニ行くのも面倒な人がデリバリー使う一方でタダメシのためにわざわざ手間暇かけて相席屋まで行く人もいておもろい

78: fusanosuke_n 2025/11/22 09:41

でもこういう質の悪い客が増える前は儲かってたんだよね?単なるモラルハザードというか。

79: irh_nishi 2025/11/22 09:41

これが乞食と同じなのは、継続性や将来性がないことだな。これらの行為で何か成長したんだろうか。「頭が良い」とも思わない。飯食ってクソしてるだけの人生じゃん。

80: cinefuk 2025/11/22 09:44

"水商売を始めてしばらく経つと「自分の食費を自分で払うのがイヤ」「自分の金でそこまで美味くない飯食うの勿体ねぇ」高級ウナギはタダで食えるのに、その辺の牛丼には自腹で300円出す…ってなんかバカバカしい!"

81: marshi 2025/11/22 09:45

もう一つの理由もしっかりクズで面白かった。相席屋は何が良くて存在するんだろう。

82: sisya 2025/11/22 09:45

こういうシステムをハックする話は嫌いじゃない。店やシステムに迷惑をかけるレベルまで行ってしまうのは良くないと思うが、そもそもからしてシステム側が客を利用しようとしている前提の店で遠慮する必要はない。

83: atsushieno 2025/11/22 09:47

これは犯罪ではないので引き続き日本は世界一治安の良い国ですね!

84: FutureIsWhatWeAre 2025/11/22 09:48

知らないゲームの裏技活用した攻略記事読んでるみたいだな

85: layback 2025/11/22 09:49

逆にダルそう

86: mole-studio 2025/11/22 09:49

お店の人みたら堪らんだろうな。これ

87: furutanikaede 2025/11/22 09:50

くっそわろた!内容はカスだけど!すごい!あたまいいなあ!

88: hunglysheep1 2025/11/22 09:50

凄い…女性はイージーモードの実例だな

89: nori__3 2025/11/22 09:50

相席屋って女性側のNG行為はないんだろうか。なけりゃやりたい放題で潰れるわな。店員もバイトなら店の利益とか知ったこっちゃないしな

90: milkpo 2025/11/22 09:54

まあ好きにしたらいいと思うし頭いいと思うけど、食事に金払うのは損とか無料でおっさんと話すのは損とか、ナチュラルに感覚狂っていてかわいそうだなって思う。

91: nonsect 2025/11/22 09:55

おもろい。ハッカーやで。

92: ata00000 2025/11/22 10:00

最近政治とか選挙とかで流行りの制度ハック。やはり良心の呵責を感じない無敵の人は強すぎる。こういう怪物がいる前提で制度設計しないと行けないから大変だなぁ。まあ相席屋に同情の余地はまったくないが⋯

93: hatesas 2025/11/22 10:01

小山田氏に抵抗無ければおすすめです。https://www.youtube.com/watch?v=yp-ioBm3AZ0

94: matchy2 2025/11/22 10:01

自分の金でメシをくうのがバカらしくなるというのはおもしろい知見だ

95: murlock 2025/11/22 10:01

怖いもの見たさで1時間くらい利用してみようかな

96: RiceontheBackofaFork 2025/11/22 10:11

ヘイトが

97: narwhal 2025/11/22 10:11

「自分の食費を自分で払うのがイヤ」

98: PeterFukuda 2025/11/22 10:13

なんか数円安い卵を買いに隣町のスーパーへ行く主婦みたいで不憫やな。RIP..

99: jantyran7 2025/11/22 10:14

こりゃおもろい。女性側から見た相席しれてよかった

100: dickbruna 2025/11/22 10:15

素人女がウリの業態なのに、銭ゲバの養殖池になってるってわけね、そりゃ廃れるわな

101: taguch1 2025/11/22 10:17

下半身でしかものを考えてない男性と油断すると財布盗んで逃げそうな女性のマッチングは対消滅と言っていいかもしれない。

102: cubick 2025/11/22 10:18

タダ飯食えるのにポイントが貯まるの??そこからして仕組みがバグってる気が

103: uy1106 2025/11/22 10:18

相席屋のごはんなんてこんなにやってまで食べたいほどうまいのか、というのが気になった

104: ivory105 2025/11/22 10:21

こういう賢い使い方ありますよ!は普通にすごいな…と思ってしまった。男性って「ハック」とか賢い行動(と思われるもの)好きなんだよね

105: chikurou 2025/11/22 10:23

お金は使ってないかもしれないけどなにかを犠牲にしている。何とは言わないが。

106: ayumun 2025/11/22 10:24

相席屋に入って、ここの相席屋のタダ飯ハック技術を飯を食いながら聞きたくなった

107: segawashin 2025/11/22 10:24

ロマン優光氏の「みいちゃんと山田さん」感想が同時に流れてきて、根拠はないが「頭のいい方のみいちゃん」というフレーズが浮かんだ。頭脳の程度は違っても社会にアダプトするベクトルが類似してるんじゃないかな…

108: nui81 2025/11/22 10:25

相席を打診された途端に退店するの、泥棒猫ムーブすぎて笑った。

109: Helfard 2025/11/22 10:26

んで美味いんか?

110: toro-chan 2025/11/22 10:28

今だとAIで特定して晒すことが出来そうだな。。別に否定する必要は感じないが、店を信頼するのはお勧めは出来ない。一方店は出禁にすることも出来そうだがそうしないのはメリットがあるんだろう。ある種のWin-Win

111: hatebu_admin 2025/11/22 10:29

"「あ、今ちょうど退店しようと思ってて…次の予定があるので、すみません」" これが言える時点でメンタル強すぎやろ

112: gidosupario 2025/11/22 10:33

「若い女」ってだけで価値があるのが十分によくわかる。男には生まれてから死ぬまで「存在するだけで価値がある」なんて期間は一秒たりともないからね。

113: rohizuya 2025/11/22 10:34

毎晩、繁華街の相席屋で晩飯か…10円安い卵を買うのに自動車で遠い店に行くみたいな感じに見える。

114: premyth 2025/11/22 10:38

シンプルに地雷客だと思うけど。店側が対策しないと言うことはそれ以上のメリットが店側にもあるのね

115: UhoNiceGuy 2025/11/22 10:41

相席屋って形式が今後どうなるか興味ある。やっぱ無理な業態でしたって廃れるのかな?//ゲーム感覚で楽しんでいるんでしょ。最後は飽きてるし//塩対応するより、相手に有利感与えてチェンジさせるの興味深い

116: behuckleberry02 2025/11/22 10:41

色んな商売があるんだなあ。全然知らない世界だ。プロムーブについては店側にもメリットあるし持ちつ持たれつで良いんじゃないでしょうか。と思っていたら既にバランス崩壊してるのね。

117: sqrt 2025/11/22 10:43

女客の来店動機は理解できたが、男客のほうのモチベーションは依然として分からん…知り合いに奢ってやる訳でもプロに金払って楽しませてもらう訳でもなく、いったい何に金払ってんだ?

118: mys31055 2025/11/22 10:44

ネットマイル自体では全然ポイント貯まらなくて止めてしまったが、こういうふうに交換するには便利なんだな。

119: sekiryo 2025/11/22 10:45

自分が思っている以上に終わってるの気づいてない恒例パターンだけど、店側にはコストとして必要な人員。女がある程度いる環境作ってくれないと話にならないから。ソシャゲの無課金賑やかしクレーマーみたいなモン。

120: ROYGB 2025/11/22 10:49

疲れてやめたと書いてあるけど、やってる手間を考えたらバイトした方が割りがいい気がする。

121: kazuau 2025/11/22 10:52

無料でいろんな男と喋れて飯まで食えるという動機で通っている知り合いがいた。その後会社の同僚と結婚したので、別に出会いを求めて通っていたわけではなさそう

122: bfagargar 2025/11/22 10:55

整形、夜職、迷惑系配信者、エトセトラ。一昔前なら白い目で見られるため隠れてひっそりやっていた色んな奴らが、アクセス取れると金になると知ってから大きな顔するようになったよな

123: sekreto 2025/11/22 10:55

京大出身になってるけど、会話文が東京弁なのと、京都は都会じゃないし、いろいろ嘘があるんだろうなとおもったり。

124: pitti2210 2025/11/22 10:56

この思考に至るのは普通に職業病だと思う→“普段、同伴やアフターなんかで人様のお金で良いご飯をいただいてるからこそ、「自分の金でそこまで美味くない飯食うの勿体ねぇ」って思うんです”

125: hiroshe 2025/11/22 10:58

相席屋って何。女性は無料なの。

126: GonzalezTanaka 2025/11/22 10:59

“私の場合、キャバクラで稼いだお金は全て学費と生活費に当てていました。家庭から仕送りを貰えない環境にあったので、贅沢は一切できません。 そんな私にとって、相席屋は絶好の飯乞食スポットでした。”ハングリ

127: chnpk 2025/11/22 10:59

それでも男はキャバクラより安上がりと思って行くわけか。悲しいな。

128: eagle2017 2025/11/22 10:59

こういう人がいるのは別にいいけど、noteに書いてひけらかすのは気に入らんし性格悪いなと思う。こしきじゃなく乞食に改名したら?

129: sangping 2025/11/22 11:03

ここまで行くと、実質的にはタダメシは所得に等しいのでは。贈与税or所得税とか確定申告とかの対象?

130: milano4121 2025/11/22 11:04

なんというのだろう、めんどくさいことを避けるためにさらにめんどくさいことをできる才能ってあらゆるプロに必要なのだなと思った。シンプルにすごい。

131: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/11/22 11:08

何で店が残ってるのかよくわからん

132: arrack 2025/11/22 11:09

女は○○だなあ(主語デカ)という感想しか出てこない。女と関わるくらいならAIの方がマシだわ。裏表無いし。

133: naoto_moroboshi 2025/11/22 11:09

頭良いんだろうなって思ったら京大だった。行動が戦略になってる。てか、相席屋ってこのシステムでやっていけるんだ。

134: qrucifix 2025/11/22 11:10

いまだに成立してるのが不思議なビジネスモデル。

135: FreeCatWork 2025/11/22 11:15

タダ飯は魅力的だけど、ボクは甘えん坊だから、大好きな飼い主さんと一緒に美味しいごはんが食べたいにゃ〜!

136: rainbowviolin 2025/11/22 11:21

"プロ相席屋プレイヤーという名の妖怪飯乞食" 正確に自認できててえらい? / 相席屋側としては、「飯代だけで座っていてくれる、しょっぱいサクラ」ぐらいの認識で、コストに織り込まれていそう。

137: rawwell 2025/11/22 11:23

店側が決めたルール内ならいいのでは。世の中、タダメシを食いたいというだけで懇親会に忍び込む人もいる。

138: yasuhiro1212 2025/11/22 11:27

そういう客がいることくらい店も男性も把握してるので何も問題ない。それで成り立つ商売なので。特に何も悪いことはない。ってか2019年ね。

139: ukawasaki 2025/11/22 11:35

店側も派手っぽくて客引きになりそうなテイだから利用を許してたと言うならWin-Winと。それで実のところ男性客から「あいつらタダ飯プロじゃね?」とチクられて居づらくなったのとかなら業況は理解できるw

140: xinsg 2025/11/22 11:35

めっちゃ文章うまい。導入から引き込まれ、一気読みした。最後にプロフィールみて納得した。こういう文章、書けるようになりたい。

141: kastro-iyan 2025/11/22 11:37

京大出てもこんな馬鹿な発想になるんだというのが驚き

142: miwa84 2025/11/22 11:37

「良いんですか!?ご馳走様です…!」とか言うのってめちゃくちゃダルいんです。結局は誰にも気遣わず女同士でくっちゃべってタダ飯食いたい。仕事のとき以外好きでもない男と話したくないって思考に落ち着きました

143: Vudda 2025/11/22 11:40

「虎穴に入らんずば…」って浮かんだけど虎の方が可愛いかもしれん

144: erya 2025/11/22 11:42

顔が整っただけのへずまりゅう

145: a_ako 2025/11/22 11:47

こんな気を遣うくらいなら自分でお金払って好きな場所で好きなものを好きなように食べるけどな。人の価値観は色々だなぁ

146: houyhnhm 2025/11/22 11:50

ええと、夜職は人間性壊れてる事がある、というのが正しいかと。/これ、寿司ペロと変わらん。営業妨害だし、明らかに最初から故意でやってるからちょっとなあ。

147: politru 2025/11/22 11:54

『私のようなタダ飯食らいのプロは、そのようなお店の場所と空いている時間帯、さらに料理の質や内容までも全て把握しています。』プロだな…🤔

148: shikiarai 2025/11/22 11:56

店が何もしないのが問題なだけでルールの中で最適行動しただけ

149: shibainu46 2025/11/22 12:03

“『中学生と結婚したい!と豪語する52歳男性との地獄の相席1時間』”ずるい。また読みたくなってしまう

150: yokochie 2025/11/22 12:05

2019年の記事がなぜ今

151: kanibasami77 2025/11/22 12:08

クズだけどおもろい!を期待したらただのポイ活クズ文章だった。行ったことないけどこれが相席屋で時間を無駄にしたって感覚だろうか・・・

152: kazukan 2025/11/22 12:08

流行ってたんで1回だけ行ったけど、マジでなんにもならないことだけを学習したので二度と行かないオッサンです。システムが悪すぎるけどオッサンほいほいではある奇妙なビジネス

153: SilverHead247 2025/11/22 12:14

こんなプロ女が集まっている所に誰が行くのだろうか。

154: summoned 2025/11/22 12:18

バグゲー攻略の話だと思って読むと面白い

155: gamecome 2025/11/22 12:19

働くって、なんやろうなあ

156: igni3 2025/11/22 12:19

こういう人の分のメシ代は全体的な価格上昇になって、結局店じゃなくて男側に寄せられるだけ

157: Yagokoro 2025/11/22 12:21

まさしく卑しい女そのものw

158: kantanta422 2025/11/22 12:21

友達の元妻がタダ飯常連だった。愛想良くて優しいいい娘だと思ってたけど本人から過去の武勇伝のように聞いて引いた。そして今は不倫して別れて調停中

159: cl-gaku 2025/11/22 12:23

こんなんで潰れない程度にはアホな女性も来るんだな

160: napsucks 2025/11/22 12:31

おもしれえw

161: WildWideWeb 2025/11/22 12:34

「対象が同情される存在ではないと見越して、非難されるとしてもモラルや程度問題と割り切る」って考えたら「あの件もそうか」を沢山思いついてしまった。皮肉の効いた京大型の自虐風自尊心が武器なんだろうけど。

162: tohokuaiki 2025/11/22 12:36

えっ、これ2019年の記事ってことは相席屋はコロナ禍もくぐり抜けて、まだやってるんだ。すごい

163: Barton 2025/11/22 12:40

これはこの後Toggeterでまとめられてゆっくり解説で動画になって本番の気がするwそして何故か増田扱いにした誤解説まで出るとかwnoteなのにw

164: yarumato 2025/11/22 12:40

“キャバクラで稼いだお金は全て学費と生活費に当てた。男に飯奢って貰うのは気疲れ。タダ飯食いたい。相席屋はほんらい男と話す場所。相席を避けるため早い時間帯に入店。相席をかわす。次の相席屋へ移動”

165: wizardofpain 2025/11/22 12:41

女を謳歌してるようで素晴らしい。

166: ryu_goma 2025/11/22 12:42

普通の人だと男女でも同僚とか友達同士割り勘でご飯とかあると思うんだけど、夜職になると食事相手の男は恋愛の相手か金払う客の二択しかなくなるのちょっとかわいそう

167: seiji_harada 2025/11/22 12:44

卑しさカンストしてるやん

168: dmekaricomposite 2025/11/22 12:45
169: hakushino 2025/11/22 12:46

普通に稼いだ金で食ったほうが楽だし美味いもの食えて休めるから良さそうに見えるけど、違うのか?

170: mouki0911 2025/11/22 12:48

この知恵をもっとましなことに活かしなよと。

171: pokepirk 2025/11/22 12:51

全く相席してないんだから「プロ相席屋プレイヤー」は正しくないな。

172: tekitou-manga 2025/11/22 12:54

すごいねーあたまいいねーとは思うものの、相席居酒屋普通に使ってる人達よりも酷い嫌悪感が沸く

173: quietus 2025/11/22 12:56

時間も資源だと考えると相席屋でタダメシ食べて金を浮かせるってあんまり幸せじゃない気がする。

174: Futaro99 2025/11/22 12:58

プロってなんだよと思ったけどなるほどプロだ

175: akagiharu 2025/11/22 12:59

こんな面倒くさい事するなら500円で牛丼食べたほうがマシやろw。これもう、そういう趣味だよ。

176: a_dogs 2025/11/22 13:00

店側も織り込み済みじゃない?単価低そうな料理をセルフサービスで食ってもらって賑やかし要員になって貰ってんでしょ

177: golotan 2025/11/22 13:02

面白い。相席屋側と相席屋を訪れる女性の利害の不一致というか駆け引きが垣間見えてよかった。何事も最適化されてるとある種の美しさが見えてくる

178: aralumis 2025/11/22 13:04

一期一会の会話術で場を盛り上げたエピソードかと思ったら、相席屋のシステムをハックした乞食行為自慢だった。下品だけど、賢い。

179: mori99 2025/11/22 13:05

ここまでハックしても、それでも、嫌になって割と短期間でやめているので、自分を切り売りするというのは自覚が無くても疲弊することなのだろう