暮らし

社会人になってから自由時間がない!と思ってる人におすすめなテク「風呂の時間を動かす」時間の使い方のクセを把握して帰宅RTAをする人々

1: shidho 2025/11/20 14:44

これを発展させて「風呂の時間を現在よりも過去に動かした」結果が風呂キャンセル界隈である / 冗談はさておき、実際これは効果あると最近実感している。

2: frothmouth 2025/11/20 14:52

「帰宅したらスマホから手を離す」 コレが一番大事なのでは

3: catan_coton 2025/11/20 14:53

飯の前に風呂が無理だし、寝る直前に風呂入りたいのでこれは無理なんだよなあ…結局自制して早めに風呂に入るしかなくなる。在宅増えてから自由時間が増えたが結局ギリギリまで何かをしてしまうので寝る時間変わらん

4: kenzy_n 2025/11/20 14:58

現代では時間ドロボウが多く出現している、

5: totp 2025/11/20 15:00

冬時間になるとすべての指標発表が1時間遅くなるので、相場やって風呂入って寝ると2時近くなっててかなり困る

6: ffrog 2025/11/20 15:04

可処分時間の取り合いの末、風呂キャンは生まれるべくして生まれたように思える。

7: monacal 2025/11/20 15:05

わかる〜。スマホ放すが最重要なのはもちろんだけど、風呂先にすることで食事中にスマホ見始めてダラダラが後回しにできるのがいいよね。まぁ子育て始めると完全に崩壊するんだけどね。空腹の子に風呂先なんて無理

8: straychef 2025/11/20 15:05

帰る→即寝る(2時間ぐらいがよい)→すっきりで起きたらしばらく長く活動できる(若いが前提)→寝るのがちょっと遅くなっても2時間分足して計算すればいい

9: ichise 2025/11/20 15:18

20代の頃は、退社時間から分刻みでスケジュール、睡眠時間も削って午前様でも自由時間を確保してたけど、いまはダラダラ時間溶かしてるな

10: nyankosenpai 2025/11/20 15:33

地質学者の本を読んでたら、晩メシの前に軽くウイスキーをなめるようにすると疲れが軽くなって晩メシやその他寝る前の準備がしやすくなると書かれていた

11: minamiminamikita 2025/11/20 15:34

風呂を事前に洗っておく。帰宅後すぐ湯船を張る。お湯が張れたらスマホから手を離してすぐに入浴できるか、が肝。

12: localnavi 2025/11/20 15:35

スマホ(特にSNSとかショート動画)は、別に充実感や満足度を高めてくれないのに時間は容赦なく溶かしてくれるので、面倒事を集中して片付けるのには本当に邪魔。

13: mouseion 2025/11/20 15:35

ご飯食べるのと風呂入るのは順番逆のがいい。ご飯食べる、作るは汚れるから。お風呂でキレイに洗い流せるのに入浴後にご飯だと二度手間だよ。

14: nmcli 2025/11/20 15:36

通勤時間が長かった時は、いっそ電車にシャワーあったらいいのにとか本気で思っていた

15: ChillOut 2025/11/20 15:39

「帰宅したら即シャワーを浴びる」「食事の時まで座らない、スマホを触らない」

16: kosui 2025/11/20 16:02

朝風呂にしろという意見かと思ったら違った。うちは朝風呂。

17: sumijk 2025/11/20 16:11

帰宅時間にあわせて毎日CFが落ちたらいいってことか

18: PrivateIntMain 2025/11/20 16:28

20時前に帰れたらそうだろうし、22時過ぎになるようでは順番変えた程度では捻出できない。

19: nicoyou 2025/11/20 16:54

スマホから手を離す、座らない・腰を落ち着けないってところなんだろうなあ

20: jun_cham 2025/11/20 17:09

一人暮らしの頃は花粉症対策などで帰宅後は即風呂直行で、そのあとごはん作って食べてからゲームとか起動してたから割と充実してたのを思い出した。たしかに今はダラダラ過ごしてるかもなー

21: zakochan 2025/11/20 17:16

家に着いたらすぐ風呂が当然だと思ってた

22: momonga_dash 2025/11/20 17:46

わたしは今、終業後、時間を無駄にしてこのエントリーを読んでいます。

23: sato0427 2025/11/20 18:03

わかる。一度落ち着いちゃうと風呂が面倒になる→先延ばしするも何も手につかずスマホをいじるだけのパターンの多さよ…うちは家族も多いので入ろうと思ったら誰か入ってる事も多くてさっさと入るに限る

24: togetter 2025/11/20 18:10

大人になるとこんなに忙しいんだね。

25: cent16 2025/11/20 18:21

いまだに子供は服にご飯こぼすから、風呂先にはできないんだよなぁ

26: me69bo32 2025/11/20 18:28

レインボー池田さんのナイトルーティン見てるとつられて身体が動くことがあるのでやる気はあるけどやれない時は見るようにしてる

27: yamamototarou46542 2025/11/20 18:47

身についた習慣は悪いものじゃないなら下手に変えない方が良いと思うぞ。年を取れば取るほどできなくなることは多くなるので、何かを手放すしかないというのはわかるのだが

28: lucky_slc 2025/11/20 19:02

以前は湯船に浸かりながらスマホやゲームをしてたし、今は会社を辞めて好き勝手してる。小手先の方法は効果を実感できないからイライラが溜まる。

29: iiko_1115 2025/11/20 19:03

分かってるけどできないのが風呂。ゴハンは平日は作り置きが好き

30: greenbuddha138 2025/11/20 19:06

ウォッシュレットはシャワーだから風呂キャンじゃないもん…

31: Gka 2025/11/20 19:10

スマホ見てだらだらしている時間が自由時間にカウントしないことに驚きだわ。仕事なの?Dappiなの?

32: yetch 2025/11/20 19:12

風呂入るタスクが脳のメモリにあるからグダる。入らないと決めてしまえばよいのだと思う

33: econcon 2025/11/20 19:17

風呂飯済ますまでのダラダラする時間って自由時間に分類するのもなんか違う虚無の時間だよね。

34: hiduki001 2025/11/20 19:18

それしてるんだけどな…。ドアドアが一時間以上の人はかなりきつきつだと思う

35: togusa5 2025/11/20 19:24

風呂キャンして、風呂場でスマホと食事をしよう

36: ireire 2025/11/20 19:26

帰宅してから1時間ほどスマホで時間を溶かしてる自分にタイムリーな話題だ

37: yogasa 2025/11/20 19:32

外で食べる、風呂は朝シャン。夜の時間は自由だ

38: defrost 2025/11/20 19:39

平日は風呂に入らず、週末だけ風呂に入るようにしたらもっと時間増えるんじゃね(適当)

39: k318 2025/11/20 19:42

スマートフォンの何が面白いの 必死で 全員 小さな液晶を見つめているけど わからない

40: punkgame 2025/11/20 19:44

帰宅後はまずコメ研いで炊いてる間に風呂と料理してたな。

41: takanagi1225 2025/11/20 19:48

わかる~風呂を19時台に終わらせるとあとは寝るだけ感強くて最高、何やっててもボーナスステージというか。風呂を残してるままでYouTubeや趣味に手をつけるともう本当にダメ、22時台に入る風呂が一番だるい。

42: auto_chan 2025/11/20 19:50

まず靴下を脱ぎます。

43: shiroikona333 2025/11/20 21:01

この話、子供がいないのに自由時間がないとは???という気持ちで眺めてる。

45: kkp596 2025/11/20 21:08

だからそもそも入りすぎなんだって。毎日風呂入っても肌痛めるだけだぞ。毎日デートがあるモテ人間以外は二日に一回でヨシ!

46: teturou55 2025/11/20 21:15

勉強なりました!!

47: nowandzen 2025/11/20 21:21

企業たちが可処分時間奪い合った結果、情報や選択肢にまみれ我々消費者は快適で幸せな生活を

48: Shiori115 2025/11/20 21:27

朝風呂(シャワー)もいいよ、目も覚めるし。問題は起きられるかどうかだけど…。

49: bigstrides 2025/11/20 21:27

ブコメを見るに、帰ったら即風呂からの飯作って食って食器洗ってそのあとダラダラする自分は少数派なのか? / 仕事でも家でもRTAみたいな動きしてるから周りにイラついてしまうのが短所。

50: rokusan36 2025/11/20 21:33

風呂入らなくてもいいのでは

51: taizomaru1123 2025/11/20 22:01

汚れた体で寝床に入るとかありえない不潔

52: horaix 2025/11/20 22:12

キャンセル界隈かな?

53: imash 2025/11/20 22:30

ちょっとまとまった時間ができようが結局やることは変わらないのでは

54: Galaxy42 2025/11/20 22:33

風呂でメシにスライドしつつある 冬はあたたかく夏はすずしい

55: enchou663 2025/11/20 22:36

何でそんなにスマホを触るのかがわからない

56: solve0 2025/11/20 22:55

はてぶとYoutube見ながら夕食に2時間くらいかけてるのがいけないのは分かっている

57: number917 2025/11/20 23:54

風呂にスマホ持ち込み派大勝利か

58: zarazzz 2025/11/20 23:55

風呂に3時間 睡眠は10時間は欲しい。。

59: hatebu_admin 2025/11/21 00:07

お風呂にする?ご飯にする?の正解はやはり風呂なのか。冬なら風呂キャン△も許される気がする

60: danboard_twins 2025/11/21 00:22

(金がかかるが)帰宅途中に入浴施設に寄り、ご飯もどっかで食べるor買ってから帰宅すれば良い。低コストにするなら(自宅最寄り駅の)ジム行って30分くらい運動してシャワー浴びて帰る。これやってた頃楽だった

61: oreuji 2025/11/21 00:31

風呂にスマホ持ち込む民だからどのタイミングで風呂行こうが同じなんだわ。 無意味にスマホポチポチしてるのが案外疲れやストレス発散になってると思えば良い。

62: dtg8 2025/11/21 00:33

靴を脱いだらその流れでパンツも脱げば強制的にこの流れを作れるのでオススメ。

63: nishigin 2025/11/21 00:34

ジムトレ民からすると、仕事終わりにジム行って帰ってきたらまずは食事なのよ。栄養摂らな。風呂はどうしても後回しにしちゃう…。

64: unnmo 2025/11/21 01:45

そもそも毎日入浴する習慣がないので前提が共有できないし、風呂入らなくても時間足りないんですけど。

65: yarimoku 2025/11/21 01:47

むしろ風呂場が一番自由なんだが。湯船でKindle読書するとめちゃくちゃ捗る。