同じガルガンチュワの塩おむすび(562円)と近い価格帯
はらへった……
ホテルニューオータニのエクストラスーパーグレープショートケーキの値段も度肝抜かれた記憶
ぐぬぬ。喰いたい。
銀座・木村屋總本店のメロンパン(税込み330円)もたいそう美味しかったがそれ以上だろうなあ。
540円なら特別な体験をするって意味じゃあアリな金額だな。けっこうな量のメロンパン摂取量だった。ちなみに、やみいち行動でやった「菓子453」はメロンパンが元ネタだった気がする。
おいしそう、、540だと手がだせないわけではないくらいなので、、
まぁパン屋のメロンパンの三、四倍か。「自分への御褒美スイーツ」ぐらいのレベルだな。
PG メロンパンナ
給食の表面が湿ったメロンパンの中毒性を超えるものに出会ったことない。なんでこだわりの店ほどサクサクにするんだ。
下手したら電車賃のほうが高いくらいなので、540円でちょっといいものが買えるなら悪くないな。最近のメロン果汁が入っていたりのゴテゴテした高級メロンパンは好きじゃない。
ガルガンチュアは全体的に値上がりしたしねえ。メロンパン好きなのでいいものは食べてみたい。
石川町駅近くのパン屋のメロンパンは一個450円だった(買ったことない)から、今どきはそのくらいするもんかと思っていた
デパ地下ガチ勢は開店と同時に行くものなので、15時まで残ってるならだいぶのんびりできそう。午前11時にはもう行列ができている新宿伊勢丹・西武池袋はさながらなにかの訓練のよう。しかしサイズがでかいわね…。
上高地帝国ホテル・ビーフカレー3800円
540円、パン1個には高いけどそれくらいならいいかなって思える絶妙な価格
これはいいものですなぁ。。。高級系ならジョエルロブションのメロンパンも良いですぞ。紅茶の香りが効いていて(食レポブログに書いた事あるので略)
人気のあるパン屋さんのメロンパンの方が安価やろ。大体無添加だしな。帝国ホテルとかリーガロイヤルとかニューオータニみたいな所が出してる奴って普通の市販品に発酵バター付け足したのしかないでしょ。
最近、パン屋がどこも値上げしてる印象で540円は高いのは高いけどまぁありかなってくらいな印象になってしまった
その辺のパン屋さんで買えるメロンパン普通に美味しいけどな。コンビニとかで売ってるのはどうしてもクッキー生地のサクサク感で劣る。パン屋さんのは焼いてから時間が経ってないのでねっとりしてないって寸法。
ANAホテルのチョコケーキが一昔前これくらいのお値段でした。いま、ケーキすごい高い。
ペニンシュラ東京のマンゴープリンは1050円
じゃあおじさんは台湾角煮メロンパン食べるね…
つい先日ANAクラウンプラザホテルのケーキを食べたらコンビニスイーツとは食べ物としてのランクが違う美味さに打ちのめされたので、これも食べてみたいな。ホテルの名前背負ってる物って美味しいよね…
「これはいいものだな…」テンプレ化したい
メロンパンと思うとお高いけれど、ケーキと思えば手頃なお値段。行楽がてら買いに行こうかしら
俺もメロンパンあまり好きではないのだが、やはりこれを食うべきなんだろうか
ブルーベリーパイむっちゃ美味そう
まぁ一番のネックは帝国ホテルまで足を運ばなきゃいけない事なんだが
べつやくさんの描く林さんかわいいな
メロンパンの価格、高級感と共に驚きの甘美さを求める心が試されますわね。美味しさはお値段以上かしら?
“あの独特のねちょっとした食感” わかるー。永遠サクサクなら良いけど、クッキー生地とパン生地の間の部分がねちょっとしちゃうのよね。
まぁコンビニの4~5倍、パン屋の2~3倍くらいの値段で美味しいならたまには買いたくなるかもしれない。どこぞの一切れ5000円を超えるショートケーキはたとえ美味いとしても手が出ないが。
「いただきマンモス」の「いただき」を省いて「マンモス」っと食べるのがかわいい。メロンパンは美味しそうで食べてみたいけど、結局フジパンのを食べて「こういうのでいいんだよ」ってなる自分も見える。
いつか食べたい
ダイソーで2個入りで100円のメロンパンがあってたまに買ってる。少しスカスカというか空気が多い感じだけど、逆に1個食べてもそれほど腹にたまらないのはイイ。
「メロンパン、実際は大した美味しさじゃない」こんな感じの自分の価値観を訂正する体験が大人ならではの楽しみの1つだと思う。良い記事
パン屋さんのパンはどこでもコンビニの倍以上はするので(量産型パンが安すぎる)540円は安く見える
「IMPERIAL HOTEL」のリボンほしい。これ、文字の向きが決まってるのはもちろん、「IMPE」とか「IMPERIAL H」とかでカットしないようにしてるんだよね、多分。
早めにいったつもりが15時前とか楽な仕事だな……。ほかに良いパン屋いっぱいあるし、それ以前にメロンパンなら焼きたてが大正義では?
ggったら、ホテルニューオータニの新エクストラスーパーグレープショートケーキ3564円だった……(1ピースで!!!!)
帝国ホテルのメロンパン・ひとつ540円
同じガルガンチュワの塩おむすび(562円)と近い価格帯
はらへった……
ホテルニューオータニのエクストラスーパーグレープショートケーキの値段も度肝抜かれた記憶
ぐぬぬ。喰いたい。
銀座・木村屋總本店のメロンパン(税込み330円)もたいそう美味しかったがそれ以上だろうなあ。
540円なら特別な体験をするって意味じゃあアリな金額だな。けっこうな量のメロンパン摂取量だった。ちなみに、やみいち行動でやった「菓子453」はメロンパンが元ネタだった気がする。
おいしそう、、540だと手がだせないわけではないくらいなので、、
まぁパン屋のメロンパンの三、四倍か。「自分への御褒美スイーツ」ぐらいのレベルだな。
PG メロンパンナ
給食の表面が湿ったメロンパンの中毒性を超えるものに出会ったことない。なんでこだわりの店ほどサクサクにするんだ。
下手したら電車賃のほうが高いくらいなので、540円でちょっといいものが買えるなら悪くないな。最近のメロン果汁が入っていたりのゴテゴテした高級メロンパンは好きじゃない。
ガルガンチュアは全体的に値上がりしたしねえ。メロンパン好きなのでいいものは食べてみたい。
石川町駅近くのパン屋のメロンパンは一個450円だった(買ったことない)から、今どきはそのくらいするもんかと思っていた
デパ地下ガチ勢は開店と同時に行くものなので、15時まで残ってるならだいぶのんびりできそう。午前11時にはもう行列ができている新宿伊勢丹・西武池袋はさながらなにかの訓練のよう。しかしサイズがでかいわね…。
上高地帝国ホテル・ビーフカレー3800円
540円、パン1個には高いけどそれくらいならいいかなって思える絶妙な価格
これはいいものですなぁ。。。高級系ならジョエルロブションのメロンパンも良いですぞ。紅茶の香りが効いていて(食レポブログに書いた事あるので略)
人気のあるパン屋さんのメロンパンの方が安価やろ。大体無添加だしな。帝国ホテルとかリーガロイヤルとかニューオータニみたいな所が出してる奴って普通の市販品に発酵バター付け足したのしかないでしょ。
最近、パン屋がどこも値上げしてる印象で540円は高いのは高いけどまぁありかなってくらいな印象になってしまった
その辺のパン屋さんで買えるメロンパン普通に美味しいけどな。コンビニとかで売ってるのはどうしてもクッキー生地のサクサク感で劣る。パン屋さんのは焼いてから時間が経ってないのでねっとりしてないって寸法。
ANAホテルのチョコケーキが一昔前これくらいのお値段でした。いま、ケーキすごい高い。
ペニンシュラ東京のマンゴープリンは1050円
じゃあおじさんは台湾角煮メロンパン食べるね…
つい先日ANAクラウンプラザホテルのケーキを食べたらコンビニスイーツとは食べ物としてのランクが違う美味さに打ちのめされたので、これも食べてみたいな。ホテルの名前背負ってる物って美味しいよね…
「これはいいものだな…」テンプレ化したい
メロンパンと思うとお高いけれど、ケーキと思えば手頃なお値段。行楽がてら買いに行こうかしら
俺もメロンパンあまり好きではないのだが、やはりこれを食うべきなんだろうか
ブルーベリーパイむっちゃ美味そう
まぁ一番のネックは帝国ホテルまで足を運ばなきゃいけない事なんだが
べつやくさんの描く林さんかわいいな
メロンパンの価格、高級感と共に驚きの甘美さを求める心が試されますわね。美味しさはお値段以上かしら?
“あの独特のねちょっとした食感” わかるー。永遠サクサクなら良いけど、クッキー生地とパン生地の間の部分がねちょっとしちゃうのよね。
まぁコンビニの4~5倍、パン屋の2~3倍くらいの値段で美味しいならたまには買いたくなるかもしれない。どこぞの一切れ5000円を超えるショートケーキはたとえ美味いとしても手が出ないが。
「いただきマンモス」の「いただき」を省いて「マンモス」っと食べるのがかわいい。メロンパンは美味しそうで食べてみたいけど、結局フジパンのを食べて「こういうのでいいんだよ」ってなる自分も見える。
いつか食べたい
ダイソーで2個入りで100円のメロンパンがあってたまに買ってる。少しスカスカというか空気が多い感じだけど、逆に1個食べてもそれほど腹にたまらないのはイイ。
「メロンパン、実際は大した美味しさじゃない」こんな感じの自分の価値観を訂正する体験が大人ならではの楽しみの1つだと思う。良い記事
パン屋さんのパンはどこでもコンビニの倍以上はするので(量産型パンが安すぎる)540円は安く見える
「IMPERIAL HOTEL」のリボンほしい。これ、文字の向きが決まってるのはもちろん、「IMPE」とか「IMPERIAL H」とかでカットしないようにしてるんだよね、多分。
早めにいったつもりが15時前とか楽な仕事だな……。ほかに良いパン屋いっぱいあるし、それ以前にメロンパンなら焼きたてが大正義では?
ggったら、ホテルニューオータニの新エクストラスーパーグレープショートケーキ3564円だった……(1ピースで!!!!)