暮らし

赤坂にできたコメダ珈琲のトイレに日本で一番高級なTOTOのネオレストNX (定価70万円)が使われていたが金の使い方間違ってない?

1: sukekyo 2025/11/16 07:17

“初めてここでトイレ行ったときびっくりした。タイムマシンかと思った”→すごいいい表現。

2: nadybungo 2025/11/16 08:00

“トイレ界のロールスロイス…! ”

3: wapa 2025/11/16 08:27

トイレにお金かけてるところは印象いいよね。コンビニもセブンイレブンはどこも似た施工で綺麗なところが多く、客が利用できるところも多くて好感持ってる。これも一度使ってみたい

4: murlock 2025/11/16 08:30

トイレ自身が自動でメンテナンスしてくれるのか。そのうち同等機能が廉価版に落ちてきてくれるとするとありがてえなぁ

5: IthacaChasma 2025/11/16 08:31

飲食店はトイレが大事。ファミレスの経営でも常識だし、横浜スタジアムでも実証された。コメダはいろいろ突き抜けてこそでもあるし。

6: Ubobibube 2025/11/16 08:41

トイレを舐めちゃいけない。有名な投資家は、投資先のトイレで投資判断をするそうだぞ。管理度合いが重だろうけど。

7: psne 2025/11/16 08:42

「あっ、光るトイレ!使った事あるやつ!」となったやつ。モスで見た。業務向けならこれでよい。/管理のコストが下がるなら安い

8: by-king 2025/11/16 08:43

喫茶店は場所を売る商売でもあると自分は考えているので、間違ってないと思う(なのでスタバ等で店内飲食と同額でテイクアウトするのはよくわからなかったりする)

9: gabill 2025/11/16 08:46

自宅に置くには贅沢品だけど、利用者が多く高頻度の清掃が必要な施設なら、自動清掃機能で清掃頻度を少し落とせるだろうし十分もとを取れそう

10: mayumayu_nimolove 2025/11/16 08:46

これ蓋開くの?

11: aburi_engawa 2025/11/16 08:47

知らなかった。車維持してるわけじゃないから、家のトイレをこれに変えたい。車よりも毎日乗るし車検もないし。

12: manatus 2025/11/16 08:47

TOTO(福岡)はノリタケ(愛知)の研究所由来だし、INAX(現LIXIL)も愛知だし、愛知県民はトイレにこだわるんだよね(大嘘

13: ta-yajis 2025/11/16 09:01

近所のお世辞にもきれいとは言えない銭湯の便器がこれに変わってて、トイレ入った瞬間声が出てしまった。在庫処分で安かったとかなんか理由があるのだろうか。

14: Wafer 2025/11/16 09:05

使い方次第なのでなんとも

15: TakamoriTarou 2025/11/16 09:16

お金持ちはおかねつかってくだはい

16: kitassandro 2025/11/16 09:16

建物とかトイレはコメダの所有ではないかと思うぞ。賃貸だろうし。

17: cardmics 2025/11/16 09:17

ものすごい席数あるのに男性トイレが1個しかないカフェは、コメダを見習ってほしい。トイレの快適さを含めてカフェ選びするワイのような人間もいるっていうのに。

18: kenzy_n 2025/11/16 09:18

見るからに高級そうなデザインである。

19: yamadadadada2 2025/11/16 09:19

便器が高級なこととトイレ空間の清潔さに相関はあるのだろうか。/めちゃくちゃ混み合う駅のスタバのトイレがすごく綺麗で、流石空間を売ると自認するだけのことはあるなと思ったり

20: mitsumorix 2025/11/16 09:22

コメダは只のテナント、設置したのは物件オーナーでは。

21: hagetar 2025/11/16 09:30

義母が家をリフォームしたと聞いて出かけていったらこの便器だった。営業に騙されてしまったのかと皆でそっとしておいたのだけど、使い心地は絶品だったので、最後の贅沢としては悪くないなと思いましたとさ。

22: yogasa 2025/11/16 09:37

人件費が上昇する局面なので機械が高くても運用コストを下げられるならアリ

23: totp 2025/11/16 09:38

トイレなら高いものでも盗まれる心配は無いな

24: dubdubchinchin 2025/11/16 09:42

飲食店ではいろいろ助成が出たり、税金対策として投資することもある。(法人だとスーパーカーが税金対策とか言えないので

25: chab_day 2025/11/16 10:00

トイレは「次にその店に行かない理由」になるから、いい設備投資かも

26: timetrain 2025/11/16 10:08

トイレは印象を大きく左右するし、これは設置する箇所の客層も踏まえてるよな。さすがにうちの近所のコメダにこれが入ってたらビビる

27: Helfard 2025/11/16 10:09

ほー、次に近所のコメダに行った時はトイレをチェックしてみよう。

28: haatenax 2025/11/16 10:15

東京はすげぇなァ

29: AKIT 2025/11/16 10:19

日本も便器が盗まれる時代になったらどうしよう

30: togetter 2025/11/16 10:21

なんかつるつるでSF感あってつよそう!

31: maemuki 2025/11/16 10:26

コメダは名古屋だからね 見栄はらんといかんがねー

32: suwataku 2025/11/16 10:26

バルミューダも便器作ればいいのに。「toilet bowl pro」とか言って。

33: honeybe 2025/11/16 10:27

トイレに入るために行ってみたい笑

34: tu_no_tu 2025/11/16 10:28

自動洗浄、メンテナンス洗浄、蓋自動開閉などの機能的な面のほとんどはウォシュレットの機能。10万円ちょっとのウォシュレットに自分で交換するだけで機能面ではこれとほぼ同じにできるよ。

35: umaemong 2025/11/16 10:29

ネット民のコメダ好きは異常。

36: pikopikopan 2025/11/16 10:30

名古屋のコメダにもあるんだ!行ってみよ

37: blueeyedpenguin 2025/11/16 10:50

確かにお店でネオレストのトイレ見たらテンション上がる

38: el-bronco 2025/11/16 10:53

最高級のものはもっと高いのかと思ってた。これくらいなら良いかけ方なのではないか。

39: nekosann_08 2025/11/16 10:53

安価格帯でも居住性の珈琲店だしそういう事もあるでしょ。全店舗で〜とか言われたらさすがに心配になる。

40: kazoo_keeper2 2025/11/16 10:54

掃除しやすそうなシンプルな形状だね。廉価版でもへんな凹凸なくしてくれるとありがたい

41: kiwamaru100 2025/11/16 10:57

会社でまとめて買ってるのかもね。サイゼリヤもパナのアラウーノが多いよね。

42: nin_nikun 2025/11/16 10:57

大量に仕入れればやすくなるだろうし、コスパはいいのではないかと思う

43: sovereignglue 2025/11/16 10:59

トイレが手抜きだとがっかりなんで、これは嬉しい驚き

44: ao-no 2025/11/16 11:01

コメダはドリンク(も)でかいし長居していい方針だからトイレ行く客多いはずで正しいお金の使い方じゃろう トイレで満足感上がるよね

45: takanagi1225 2025/11/16 11:02

性病もらいそうで飲食店とか出先でウォシュレットは怖くて使ったことないんだけど、これは使ってみたいかも…。出先トイレの一番のガッカリポイントは便座を拭く消毒液が備え付けられていないこと。何もわかってない

46: iphone 2025/11/16 11:04

まずは体験してみたい