暮らし

「このお菓子なんだか知ってますか?」鈴木農水相が投稿した画像に「鬼まんじゅうって全国区じゃないんですか!?」とざわつく東海圏のみなさん

1: brusky 2025/11/15 13:47

“いきなり団子”“石垣もち”

2: yodogawa-kahan 2025/11/15 17:59

鬼をころして酒にしたり、饅頭にしたりできる東海民に、日本の熊を駆除してもらおう。

3: imomohi 2025/11/15 18:10

本当に愛知の郷土料理なのかが気になる…

4: ustam 2025/11/15 18:10

失敗した蒸しパン?

5: kenzy_n 2025/11/15 18:13

千葉県民「あるよ。」

6: mutinomuti 2025/11/15 18:29

“原料の小麦粉は、愛知県の品種「きぬあかり」を使用”岐阜と同じでリニアで水が出なくなって大変になるんだりうな

7: tasra 2025/11/15 18:50

鬼まんじゅう大好き

8: deztecjp 2025/11/15 18:57

千葉県育ちだが、両親が愛知出身だからか、家でよく食べて育った。郷土料理だったのか。「鬼まんじゅう」という呼び名があることは、初めて知った。両親が10~20代の頃、高度経済成長期に広まったのだという。

9: JohnnyJosui 2025/11/15 19:01

全国展開しているスーパーの和菓子コーナーにはあると思う。少なくとも東京は多摩地区の大型スーパーで見かけてる

10: ROYGB 2025/11/15 19:05

角切りになってるイモの角を鬼の角に見立てたのだと聞いたことがある。

11: pondelion232 2025/11/15 19:38

石垣もちじゃろ……

12: firststar_hateno 2025/11/15 20:00

鬼まんじゅう、甘美な魔法ですわね!全国の皆様、ぜひお試しあれですの!

14: quiz826 2025/11/15 20:20

名前は違うけど大分にもあるのか

15: smicho 2025/11/15 20:24

大分にもあるのか。名古屋で端午の節句に食べる黄飯と共に大分から伝わった文化だったりするのかな?

16: marilyn-yasu 2025/11/15 20:36

セブンで売ってるイメージだけど味や食感が違うのかな?カモメの玉子の偽物とか地方のお菓子のパクリを最近売ってるよね。

17: tambo 2025/11/15 21:11

神奈川民だけどこの前近所の魚屋で売ってるの見たな。妻が名古屋生まれなので以前はたまに作ってくれた。なかなか美味しい

18: turanukimaru 2025/11/15 21:12

薩摩芋の蒸しパンなら千葉や茨城にもあるな!って思ったら鬼まんじゅうにはベーキングパウダーが入ってない(膨らまない)だと…!?確かに見た目が詰まってて重そうだっていうかこれは饅頭ではなく団子では…?

19: Kenju 2025/11/15 21:26

知ってる。どっかでは見たことあるし、一度くらいは食べたことある

20: ET777 2025/11/15 21:42

ヤマザキが出してない?むしろ愛知のお菓子だというの初めて知った

21: go_kuma 2025/11/15 21:45

お、鬼まんが……郷土料理?50半ばにして初めて知る衝撃の事実

22: hucklehack 2025/11/15 22:20

ハム研ではじめて知った覚えがある…が食べたことないなそういえば…

23: death6coin 2025/11/15 22:24

バローあたりが広めないかな

24: umaemong 2025/11/15 22:43

期待して食べる程でもなく想像したとおりの味だよ。普通に好きだけど。賞味期限が短いのでお土産にはならない。僕は新幹線乗る前に近鉄パッセの地下で買ってた。けど、首都圏の和菓子屋でもたまに見かける。

25: harsh88 2025/11/15 22:49

大分出身の母がおやつに時々作ってくれてたやつ。あっちでは石垣もちとかで売られてたような。蒸し器で作ってて、芋のほっくりと小麦粉のモッチリの感触が心地よく、素朴な甘さがうまいのよ。今度自分で作ってみるか

26: strbrsh 2025/11/15 22:57

鬼まんじゅうは良いですよ

27: tyhe 2025/11/15 23:30

そういえば東京来てから見てない。懐かしいなー。作るか。

28: Fluss_kawa 2025/11/15 23:31

関東で売ってる鬼まんじゅうは、生地が軽いけど名古屋のは重いのよ。別に膨らんでないから持った感じも食感も重いのです。(名古屋人の重いもの好き)

29: mitsuru_kanata_tg1 2025/11/15 23:51

全国区じゃないんだね

30: tyoko107 2025/11/15 23:51

関東で見かけるのは蒸しパンなのよ。もっともっちりとしてて、べたっとしてて、やさしい味わいなのよ

31: kitassandro 2025/11/15 23:53

はじめてみたわ

32: kudoku 2025/11/16 00:30

このお菓子の甘さは芋のポテンシャル次第なんだよな

33: shikiarai 2025/11/16 00:46

中にあんこが入ってる偽物を食ってから関東では食わんとしてるが、こいつも炭水化物に炭水化物のバケモンだからな……

34: white_rose 2025/11/16 01:18

家で作るものだと思ってるので買うのに抵抗ある。