暮らし

ユニクロのリブハイネックTが好きすぎて毎年買いまくってたけど、年々ペラペラになってない?「6,7年前の素材に戻してほしい」

1: n_y_a_n_t_a 2025/11/13 07:51

ユニクロを選ばないとしたら……その選択肢はあらかじめユニクロとそれを選んだ消費者によってつぶされていたのだった

2: mobanama 2025/11/13 08:12

昔のユニクロの綿のパーカーとかすごくよかったのになあ。

3: naoto_moroboshi 2025/11/13 08:55

ユニクロってなんであんなペラペラにするんだろ。そんな安くなるのかな

4: haniwa75 2025/11/13 09:03

それより年々微妙にサイズアップしてる件。やめろ。オンラインで買ってんだから。

5: hiro_curry 2025/11/13 09:06

UTも薄すぎて肌着かよって感じになる

6: iwiwtwy 2025/11/13 09:08

その分、柳井の個人資産に持ってかれてるんだろう?あんなブス親父の会社のショボいモノなんて絶対買わないわよ。ノブレス・オブリージュなんてありゃしない糞会社。

7: centersky 2025/11/13 09:17

Tシャツは昔に比べて厚くなったけどな

8: kamiokando 2025/11/13 09:31

買う前にマネキンが着てるのを触ってチェックする必要が。

9: repunit 2025/11/13 09:31

ヒートテックやエアリズムTシャツでもUNIQLO Uだと生地がしっかりしてる。擁護するとオーバークオリティだったのをクオリティ下げてから値上げしたのがねぇ。

10: quality1 2025/11/13 09:32

Tシャツを乾燥機にかけると縮むようになってる気がするのが困っている。昔買ったTシャツは何年たっても縮まないのに最近買ったTシャツは縮む気がする。気がするだけかもしれないが。

11: poko_pen 2025/11/13 09:34

世界的なファッショントレンドがそんな感じだろうなという話でしかないと思うけどな

12: ryusso 2025/11/13 09:37

しまむらに行け。

13: songe 2025/11/13 09:44

インターネット民、服の良し悪しを生地の厚さでしか判断できない

14: dusttrail 2025/11/13 09:47

スウェット(いわゆるトレーナー)も「スウェットシャツ」ていう名前にしてぺらぺらにしたやつ出してる。スウェットはまあ重ね着するからいいけどさ、薄手にしたら名前は変えてほしい。ライトTとか。

15: nekoline 2025/11/13 09:48

写真のモデルさんも何だか寒そう。

16: pikopikopan 2025/11/13 09:51

今年のリブハイネックTは微妙なのか・・買わないようにしよ・・/セカスト行くとユニクロ製品売ってるので、そっちで確保した方が良さそうだなあ。

17: kemurit 2025/11/13 09:59

無印のタオルも下着も昔と比べたらペラいよ。数百円値上げして薄くなる。駄目だこりゃ。

18: firststar_hateno 2025/11/13 10:00

ユニクロ様、薄さは美しさの敵ですの。厚みのある魅力をもう一度お戻しくださいませ!

19: ChillOut 2025/11/13 10:25

一見同じモデルでもそんな罠があったのか。ちゃんとお店で実物を見てから買わないといけないね

20: sucelie 2025/11/13 10:25

ユニクロは売れたらコストカットしていくスタイルはブレないじゃん。気に入ったときに買い込まないからだ

21: ywdc 2025/11/13 10:25

目当ての商品があるならワークマンがいいよ。生地は薄めだが機能性を高める努力はされているし何より安い

22: keidge 2025/11/13 10:27

売れてる分、目の敵にされやすいユニクロ。

23: poliphilus 2025/11/13 10:31

厚けりゃ厚いで「冬は乾かん!」と文句たらたら。どないせぇと

24: yellowsoil 2025/11/13 10:41

コロナ前に買ったロンTを、四年間寝巻きとして着てたんだけど、買い替えたロンTが半年で袖口がボロボロになり、お古に戻りました。

25: ShimoritaKazuyo 2025/11/13 10:46

セブンの底上げ弁当と同じで優秀な社員たちが出世を餌に改善競争に晒されていて、消費者に気づかれない程度に毎年ちょっとづつ原価削ったその積み重ねで気づくと極めて低品質な商品出来上がっているんだな。

26: mockmock9876 2025/11/13 11:01

安かろう悪かろうの頃に戻りつつあるね。そんな安くないけど。

27: sextremely 2025/11/13 11:10

これ持ってるけどリブ編みなだけでニットやセーターじゃなくて綿Tだから、インナーとして使いやすいペラペラさでもある

28: red_kawa5373 2025/11/13 11:11

20年くらい前に買ったユニクロのフリースを未だに着てるけど、少なくとも厚さの面では、今の方が分厚い。ただ、この厚い方のフリースが20年持つのかは知らん。

29: kazuhix 2025/11/13 11:17

縮んだり毛玉できたりするユニクロは乾燥機はダメとラベルにあるはずでケチをつけてはいけない

30: momo234 2025/11/13 11:25

ユニクロ以外でも、同じ商品なのに去年買った物の方が生地が良くて、去年買っておいて良かったとなってる。値段は一緒。ステルス値上げやめて欲しい。物価高でどのアパレルでも中身のクオリティ下がってる気がする。

31: quno 2025/11/13 11:32

技術革新で薄く造れるなら造るんだろう

32: sangping 2025/11/13 11:35

比較できるほど毎年買っているのか。今でも高校時代の服すら着ている自分には想像できない世界だ。

33: nibo-c 2025/11/13 11:37

分厚いの欲しけりゃワークマン行け

34: shoninja 2025/11/13 11:42

拙者は…新登場した時のグラコロを好んで食べていたタイプの忍者。今のグラコロは…マカロニも入ってなくてホワイトソースコロッケバーガーでござろ。高くてもいいから戻してほしいでござる…。

35: cinefuk 2025/11/13 11:47

毎年のコストダウン要求の結果かしら。古着の需要が出てきそう「首元の伸びてる感酷くてブチ切れそうになった」「5年くらい前のレーヨン入ってるやつが最強すぎて手放せない 毛玉できてるのに」