暮らし

水筒がなかなか乾かない…を解消! 話題の「乾燥スティック」無印良品とマーナを比較してみた - ソレドコ

1: julienataru 2025/11/10 12:42

逆さにして乾かすボトル立ての棒をこの素材にしたのを作ればもっと早くならないか

2: whalecaptch 2025/11/10 13:01

"逆さにして乾かすボトル立ての棒をこの素材にしたの" それ、ニトリにありますよ https://www.nitori-net.jp/ec/product/8987985s/

3: rna 2025/11/10 13:19

望遠鏡の結露防止とかに使えないかな…

4: kndoshn 2025/11/10 13:39

珪藻土はカビが生えたりするので注意。効果も永久ではなく、しばらく使ったら表面を削ったりする必要もある

5: jun_cham 2025/11/10 13:48

これ手が滑って落としたりすると簡単にポッキリ折れるのよねー

6: aox 2025/11/10 14:58

熱湯とかドライヤーで温めればすぐ乾くような

7: kazuhix 2025/11/10 14:58

風呂やエアコンのドレーンに生育するピンク色のあれが繁殖しませんかね

8: poponponpon 2025/11/10 15:31

怠惰民としては持っていく直前に洗うから濡れていようがいまいがあまり関係ない

9: deep_one 2025/11/10 15:40

細口だと乾かないのか?

10: abeshinn 2025/11/10 15:49

台所にUSB小型扇風機を置いたほうがはるかにお勧め。乾かすのも、冷ますのもお手の物

11: magi00 2025/11/10 16:33

食洗器対応で構造がシンプルな水筒を使ってる。茶渋が気になる人には合わないかもしれないが、たまに手洗いする程度で楽。

12: I000i000I 2025/11/10 17:21

OEMで作ってるのは同じとこだと思う、、、

13: trashcan 2025/11/10 17:46

乾かんでも清潔ならええやろ

14: ultimatebreak 2025/11/10 18:20

乾かないとか気にしたことないな…

15: astr-oid 2025/11/10 18:41

最近はもう乾いてりゃ何でもいいやと思い直し、洗い終えた水筒にふきんを丸めて突っ込んでシェイクしてから水切りカゴに置くようにしている。この手のアイムは結局管理やメンテが億劫になる

16: pribetch 2025/11/10 19:21

拭けよ

17: ayumun 2025/11/10 19:40

毎回いちいちこれ突っ込むなら、拭いても変わんねえんじゃねえかな

18: takoswka 2025/11/10 19:40

次の日に使うなら乾かす必要はないし、しばらく使わないならある程度乾いたら蓋を開けてしまうだけ。