ウクライナがなくて、ロシアにボルシチがあるだと……
北欧料理は本当に難しくてディルがまず手に入らないし買えたとしても現地のディルと同じかはまったくわからない。ジャガイモは今は入るかもしれないけど伝統的ではないよねとか。魚とライ麦以外の食材は信用できない
ディルとはなんじゃいと調べたら香草か。当たり前みたいに書くなよと思った。
業務スーパーかと。あれも世界各国のレシピ紹介してくれてるのよね~
サーモンのクリームスープ / ディル、プランター栽培出来るらしいので入手困難な人は栽培してみては?(ぇ
味の決め手が「ディル」なら、厳しいなぁ。パセリとかで代用できれば、あとの材料は一般的なものなので、試してみたい。いずれにせよ、一度はホンモノを専門店で食べてみたい。
ディルウィードは魚料理に合うので常備してる。ディルシードと間違えないようにね。朝岡スパイス置いてるようなスーパーだったら手に入ると思う
ロヒ・ケイット|フィンランド共和国|いろいろな国の料理を作ってみよう!|比べてみよう!世界の食と文化|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
ウクライナがなくて、ロシアにボルシチがあるだと……
北欧料理は本当に難しくてディルがまず手に入らないし買えたとしても現地のディルと同じかはまったくわからない。ジャガイモは今は入るかもしれないけど伝統的ではないよねとか。魚とライ麦以外の食材は信用できない
ディルとはなんじゃいと調べたら香草か。当たり前みたいに書くなよと思った。
業務スーパーかと。あれも世界各国のレシピ紹介してくれてるのよね~
サーモンのクリームスープ / ディル、プランター栽培出来るらしいので入手困難な人は栽培してみては?(ぇ
味の決め手が「ディル」なら、厳しいなぁ。パセリとかで代用できれば、あとの材料は一般的なものなので、試してみたい。いずれにせよ、一度はホンモノを専門店で食べてみたい。
ディルウィードは魚料理に合うので常備してる。ディルシードと間違えないようにね。朝岡スパイス置いてるようなスーパーだったら手に入ると思う