暮らし

なぜここ数年で全てのコンビニのシュークリームが「卵感重視」へシフトしているのか?

1: Knoa 2025/11/09 16:39

私も知りたい。増田以上にホイップ派なので、ホイップ100%がいちばん好ましい。(このブコメに際して生クリームとホイップクリームの違いを調べたけど、カスタードじゃなければ、私はどっちでもいいかな…?)

2: ancv 2025/11/09 18:00

私は、中身がたっっっぷりが好き派。クリームであれば何でも好きなので、中身たっぷりがいい。

3: neko_no_muzzle 2025/11/09 18:02

えーごめん、全然カスタード派だわ。バニラビーンズもあればなおヨシ

4: mkzsdisk 2025/11/09 18:04

卵と乳製品の原価の高さが入れ替わったんだろうなあ。乾燥卵黄が大量に入ってきてる

5: mutinomuti 2025/11/09 18:06

“わたしは「軽めのホイップ多め+カスタード少な目」のシュークリームを愛していて”わかる(´・_・`)カスタード多めだけで選択肢が外れる。はる以降それでローソンのシュークリームは選択肢で外れることがあった

6: WinterMute 2025/11/09 18:11

割と好みが似ている気がする。自分は今のところ、モンテールの牛乳と卵のカスタード&ホイップシューが好みかな。スーパーとかドンキとかにあるかも。近所のドンキでは100円以下のお値打ちゾーンだけど一番好き

7: sumijk 2025/11/09 18:19

"軽めのホイップ多め+カスタード少な目」のシュークリームを愛" わかりすぎる。シフトしてるか知らんがコンビニのは卵カスタードに偏ってるよな

8: madooka 2025/11/09 18:21

生クリームを求めてローソンツインシューを買うので、卵感重視には違和感。言われてみればホイップ部分は重めになっている気がする。軽めホイップを求めるの難しそうだが、家ではホイップスプレーが使えそう

9: Cat6 2025/11/09 18:26

自分でスプレーのホイップ突っ込んで増量したら幸せになれそう。(※脂肪とカロリーは考慮しないものとする)と書いてたら他ブコメとダブった。/ミスドのエンゼルクリームが好きそうな増田。

10: aceraceae 2025/11/09 18:33

シュークリームはカスタードクリームなしの生クリームのみのものが至高だと思っているのでその傾向がほんとうであるならばたいへん残念としか言いようがないな / ホイップじゃないちゃんとした生クリームがいい。

11: ChillOut 2025/11/09 18:35

ワイもホイップ派です

12: ko_kanagawa 2025/11/09 18:35

え、大きなツインシューそんなに改悪されちまったの…?とおもったけどこの2年以内にもぼちぼち食ってたわ

13: Goldenduck 2025/11/09 18:37

コンビニコーヒーもカフェラテ高くなってきたな。乳製品も値上がりしているのか

14: misomico 2025/11/09 18:40

今冬たまごも高くなったら、何にシフトするんだろう。無?

15: mats3003 2025/11/09 18:41

生クリーム自体は好きだが、シュークリームやクリームパンにホイップクリームは邪道派なので全く共感できない。和菓子に生クリームは撲滅運動をしたいくらい。いちばん許せないのはどら焼きやアンパンに生クリーム

16: atahara 2025/11/09 18:59

シュークリームはホイップクリームが入ると、カロリーが加速度的に上昇するんだよな。カスタードだと、まだカロリー低目になる。自戒を込めてメモしておく。

17: fraction 2025/11/09 19:10

45年ほど前、生クリームのシュークリームの存在知って衝撃受けたがその店は43年ほど前に明らかに乳脂肪成分減らしてきた。同じことが延々繰り返されてるだけでは?(その店はカスタード混入ではなかったが)

18: mouseion 2025/11/09 19:13

普通に物価高が原因だろうが日本人の好みも関係するんじゃないかな。昔からプリン大好きでしょ。それから卵焼きも。卵料理が好きなのは目玉焼きとか丼ものを見ても明らか。逆に乳製品がダメなのは乳糖不耐症が原因。

19: punkgame 2025/11/09 19:14

俺は昔からカスタード派なのでホイップは入れないでほしいのだが、なぜかやたらと入ってるんだよな。大判焼きのクリームとか今のじゃなくて前のミスドのカスタードみたいな黄色いカスタードが好きなのよ

20: sekiryo 2025/11/09 19:26

その改悪感が一部なので変更されてるんだろうけど(マイナーというよりほとんど気にされてない)そんなに違うのか。ローソンの菓子パンでダブルホイップみたいなの無かった?

21: kerokimu 2025/11/09 19:31

コストの関係かな…?私も生クリーム強めの方が好き

22: halpica 2025/11/09 19:35

マツコの知らない「ダブルシュークリーム」世界に出れるんじゃない?くらいのこだわりの強さだ。

23: uk_usa_tv 2025/11/09 19:40

そもそもシュークリームに生クリームは入れるものではないと思ってるので、美味しいカスタードクリームだけ入れてくださいです。あ、ヒロタのシューアイスは例外です。あれは良い物だ。

24: lifefucker 2025/11/09 19:41

カスタードだけでいいのに

25: outrec 2025/11/09 19:41

あまりスイーツを食べないせいか、まず「卵感」が分からなかった。本文を読んだ感じ、カスタード多め=卵感重視ってことだろうか。カスタードを「卵」と表現することがあるんだ…。

26: crimson_diamond 2025/11/09 20:03

昔は植物油脂のなんちゃってクリームで誤魔化されてただけで、今、昔のシュークリーム食べるとなんじゃコリャ?!ってなるよ。

27: ropon81 2025/11/09 20:06

ホイップカスタードがすっき!

28: FlowerLounge 2025/11/09 20:14

ディプロマットクリーム派です

29: gnoname 2025/11/09 20:23

コンビニシューは昔はよく食べてたが田口食品やモンテール等のスーパーの常連の方がコスパも含め美味しいのが増えたのですっかり食べなくなったコスト高でホイップメロンパンも再販しなくなったし

30: M54it 2025/11/09 20:24

買ったことはないんだけどコージーコーナーのシュークリームがクリームどやーーー!と口ぱっくり開けて真っ白のドヤ顔してるので増田の好みっぽい気がした(違ったらすみません

31: kumpote 2025/11/09 20:27

カスタード無し派

32: world24 2025/11/09 20:29

多分プリンとかの影響でカスタード感強めが流行ったんだよね。まあ卵も高騰してるし次はまたあっさりか別の波がくるよ。それまではエクレア食べとけば。

33: rokusan36 2025/11/09 20:36

“軽めのホイップ多め+カスタード少な目」”同感。NewDays値上げしてから電車乗る前にスーパーで買ってる

34: mnnn 2025/11/09 20:40

コンビニも本物志向でビアードパパみたいなやつばっかりになってきたてこと?

35: hhungry 2025/11/09 20:52

マリトッツォのブーム終焉も関係ありそう。

36: sirobu 2025/11/09 20:53

我カスタード派なので増田と相容れない

37: tsutsuji360 2025/11/09 20:53

ローソンのほぼクリームって無くなった?

38: PEEE 2025/11/09 20:58

この増田とは好みが合いそう。シュークリームは中身がたっぷりカスタードみたいなのの対極が好きです。むしろホイップクリームオンリーがいい。

39: hagetar 2025/11/09 21:06

シュークリームへも影響が出ているのかわからないが、変なテレビ番組のせいで、コンビニのスイーツが右に倣えになってしまっていると感じている。尖った商品はすぐに無くなってしまうので寂しい。

40: tomokofun 2025/11/09 21:07

あーポポロン喰いてぇ。

41: aya_momo 2025/11/09 21:17

シュークリームは元々はカスタードクリームのみだと思っていたのだが。いつからホイップが入るようになったのだろう。

42: T_Tachibana 2025/11/09 21:19

えー!? カスタードクリーム100%こそシュークリームの王道だと思うんだけど。生クリームホイップと2層はいいけど、許せないのはカスタードクリームに生クリーム混ぜてるやつ。食うけど。

43: cl-gaku 2025/11/09 21:24

バタークリームのケーキが食いたいと同じタイプの癖か

44: n_vermillion 2025/11/09 21:24

カスタード好き派なので良い流れだと思っていたが、軽いクリームが好きな人には辛いわな。

45: ameo4795 2025/11/09 21:30

どっちも入っててシューがザクザクだとなお良い けど何処のか忘れてしまった

46: richest21 2025/11/09 21:35

この分野は素人なので誠に恐縮ですがもしかして「カスタードクリーム(=きのこの山)」vs「ホイップクリーム(=たけ某)」みたいなことがあるのでしょうか?

47: nori7130 2025/11/09 21:40

ホイップ多めの方がいいな

48: Galaxy42 2025/11/09 21:48

シュークリームはシューを自分で焼いてカスタードも自分で炊いてホイップも動物性の高いやつ泡立てると幸せになれる

49: iiko_1115 2025/11/09 21:50

自分で作ればいいのに…と言ってもシュー生地難しいらしいね

50: takeishi 2025/11/09 21:50

萩の月はカスタードクリームだし、八天堂の冷やしクリームパンもカスタード人気のような(ホイップクリームのクリームパンも有るが)

51: yuu-yuiken 2025/11/09 21:50

マリトッツォ「呼んだ?」

52: atashi9 2025/11/09 22:00

小山

53: lont_in 2025/11/09 22:16

シュークリーム界隈

54: short_tanu 2025/11/09 22:23

セブンの「たっぷりホイップのダブルシュー」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000155396.html が求めてるものか?

55: doas1999 2025/11/09 22:30

ローソンの新しいチーズケーキ、卵とバニラが強くて「お前プリンじゃねーか」ってなった。

56: alivekanade 2025/11/09 22:39

私は100%ホイップクリーム派だからコンビニではなくデパートで買う。もうそこまで値段変わらないし。

57: Chrysoberyl 2025/11/09 22:47

こういう好きなこと語る増田好き。コメントも面白い。なお、重めのカスタード派です。

58: matone 2025/11/09 22:51

卵が急激に値上がりしているので、今後ホイップ回帰が進むのでは?…などと思いつつ読んだが、ブコメを見る限りそんな簡単な話ではなさそうだ。

59: poliphilus 2025/11/09 22:58

むしろ生クリームいらない派です。カスタードだけでいい、というか昔はそうだったはず。原点回帰かと

60: Hidemonster 2025/11/09 22:59

それはたぶんモンテールで満たされる欲だな

61: anony_mousda 2025/11/09 23:27

生クリームだけ入ってるシュークリームがいいなあ

62: ffrog 2025/11/09 23:30

カスタード派です(ファイティングポーズ)

63: cruller 2025/11/09 23:39

金がかかるからだろうな。私も全ホイップが好き。モンテールには感謝している

64: gcyn 2025/11/09 23:40

良い香料か副材料が開発されて各社順に営業かけられていったのでは? 低コストで高級感とナチュラル感出す技術トレンドとかあるんじゃないかしら? 数年前のセブンイレブンのカスタード推し初期のは私は嬉しかった。

65: edam 2025/11/09 23:44

分かる。モンテールのやつ、カスタード入ってるのと入ってないの絶対両方買うのに家族が適当に食べるからカスタード入りが冷蔵庫に残ってたら暴れる。これが安いからコンビニでシューって買うことないなって気づいた

66: neet_modi_ki 2025/11/09 23:47

カスタードのほうが味が濃くて今どきっぽい感じはするかな、何となく(なので商品開発がそっちを志向するのは違和感はない)