暮らし

テレビで女子高生がうどんにチョコや生クリームをかけて食べていて芸能人たちが「まずそう!気持ち悪い!」と煽るなか料理評論家の服部幸應先生だけが「白玉と一緒でおいしいはずです」と褒めていた

1: mutinomuti 2025/11/09 13:59

服部すごい。不思議な感覚にはなるけど、まあそうだよなと思う。ごはんに合う合わない論争とか、炭水化物同士論争とか、本当に矛盾してる言い分笑う(´・_・`)まあまずいものはまずいし、合わないものは合わないし

2: shino_azm 2025/11/09 14:56

塩多めの麺だとバランス難しそうだけど不味くはなさそうだよな。カオニャオマムアンが好きだから八宝飯もいけるんじゃないかと思ってるがまだ機会がない。日本でも美味しい八宝飯食べられる店あんのかな

3: cu6gane 2025/11/09 15:08

それでもムーヴメントになった気配がない辺り相応の味でしかなかったって事だな(実際に美味いのであればどこかの店で似たうどんメニューが出されたりするだろうし)

4: ssuguru 2025/11/09 15:14

これはフェアというよりも観測した事実に専門知識を適用して得た知見であることに重点を置くべきではないかとツイートを見て思った

5: kotobuki_84 2025/11/09 15:18

食は文化であり、文化とは異文化への拒絶を内包しとるよねとは思う。例えば箸の持ち方や咀嚼音(クチャラー)もそう。「食えて栄養があって美味」以上のハードルを、無関係な他者にすら要求する人は大勢いる。

6: yarukimedesu 2025/11/09 15:23

わざわざやらんけど、しょうゆとか、出汁とかを入れないなら、美味しいかもしれんね。

7: gambol 2025/11/09 15:33

そういえば納豆ラーメンの存在を知った時は驚愕したけど、納豆うどん・そば・ごはん・パスタがいけるならラーメンもありなんだよなぁって思った時の感想になったw

8: sgo2 2025/11/09 15:48

白玉やホットケーキと温度/水分等の条件が違うのでは

9: Hagalaz 2025/11/09 15:49

さっきめかぶに練乳かけるの結構おいしいみたいの見たけど、先入観でやれないなあ 少量で試してみるかな

10: straychef 2025/11/09 15:56

団子はどうなんだとなるしおはぎも同様 だいたい小麦系のスイーツなんて多いし

11: uniR 2025/11/09 15:58

名古屋のマウンテンの話かと思ったら違ったと思ったらそうだった(?)

12: henoheno7871 2025/11/09 16:03

普通に美味しそうだけど、更にひと手間加えるならうどんを油であげてから、チョコかけたら更にうまそう。(ドーナツ)

13: nobori_lupin 2025/11/09 16:09

うどん2、3本は甘じょっぱい感じで美味しく食べられそうだけど、甘いものを丼一杯は厳しい/意外な組み合わせをまずそうって思う人は、味の解像度が低いので絶対にレシピ通りに調理したほうがいい。

14: ryusso 2025/11/09 16:10

昔、山田うどんで豆腐にチョコレートソースがかかっているのがあって頼んでみたけど旨くなかったな。

15: mirakux 2025/11/09 16:20

相変わらず甘口メロンパスタは見栄えいいな、見た目で得してる

16: rider250 2025/11/09 16:23

昔、エアインディアの機内食で「甘い梅干し(ただの梅の実?)が真ん中に鎮座した丸いパン」が出され「この真ん中のはなんだ・・・? 梅?! 梅を甘くしてるのか?」と仰天したが考えてみたらチェリーの実だもんな。

17: ton-boo 2025/11/09 16:26

マウンテンがどした?と思ったら普通に言及されてた。そらそうよね

18: chobihige0725 2025/11/09 16:29

一瞬脳がバグるけど、うどんって成分的にはパンみたいなもんだから、フルーツサンドみたいなもんだよな。まあ普段食ってない食い方されると脳がバグって味の想像できないとこういう反応なんだろうけど

19: red_kawa5373 2025/11/09 16:38

そもそも個人の嗜好として、白玉とか生クリーム自体が嫌いだからなー。「おいしいはずです」と決めつけられるのも、ちょっと。

20: teteto 2025/11/09 16:45

若い女性の食に年配者が文句つけるのはテレビの定番の構図だし、旧来的価値観に"正しい"意見をぶつけるのもネットのいつもの流れ。メタな構造を見つけることを至高とするブクマサイトもあるみたいだが。

21: kageyomi 2025/11/09 16:56

うどんは塩分が多い。塩味と甘味で、味の宝石箱や

22: alice-and-telos 2025/11/09 16:57

昔うどん揚げたやつに砂糖まぶしたのが美味かった記憶

23: mayumayu_nimolove 2025/11/09 16:57

X民の嫌いなオールドメディアだよ?

24: asitanoyamasita 2025/11/09 17:00

ただまぁやっぱ、うどんと聞くと水っぽいイメージだし、そこにクリームやチョコの油が浮いてたらやっぱあんま美味しそうには思えないかな…

25: Ren_g_tenpura 2025/11/09 17:01

味はいいけど量がね。女子高生だと食べ盛りだから全然食べれそうだけど。拒食症よりは健全…だと思う。

26: lkjja 2025/11/09 17:04

あんこ入りパスタライス...

27: ROYGB 2025/11/09 17:11

理論と感情の違いみたいなのはある。餅やおはぎがあるのだから、ご飯にアンコやきな粉を付けても美味しいはずと思うのだけど、やろうとは思わない。

28: greenbuddha138 2025/11/09 17:12

うどんをリボンみたいに結んであげたらかわいくなりそう

29: fusanosuke_n 2025/11/09 17:18

うどんの塩分とに相性が気になるが塩大福とかチョコレートかけポテトチップスとかあるし普通か。

30: perl-o-pal 2025/11/09 17:30

昔はおはぎの要領できな粉ご飯が好物だったのに、最近は駄目になってしまった。体調の変化で身体が拒否るとかあるかもな。

31: rck10 2025/11/09 17:43

まぁ醤油つけてもあんこつけても美味い「餅」っつーもんがある国の人間としては見識が浅いよな。美味いに決まってるだろ。

32: mugi_sisyou 2025/11/09 17:46

「……はずです」は推測なので何の役にも立たない。せめて、食べてから美味しかったくらい言え

33: lavandin 2025/11/09 17:47

知識があれば「ん、でもあの国にはこういう文化もあるぞ…それにあの論文でも…」と色々な可能性が一斉にブレーキをかけてくるので極端なことを言わなくなる

34: loomoo 2025/11/09 17:50

自分も料理好きだから材料で味の予想をするわ。全く外れる時も度々あるけど

35: strange 2025/11/09 17:55

チョコうどんや生クリームうどんはまずそうとは思わないけど、自分の分は別々に提供してほしい。卵をかける「かま玉」すら食べないし。/というか、自分の口に合わないだけのことをまずいと言いすぎ

36: Cat6 2025/11/09 18:02

大分のやせうま美味しいよね。

37: akagiharu 2025/11/09 18:02

うどんをドーナツにして売ってるチェーンもあるしな

38: ropon81 2025/11/09 18:07

マウンテンは不味いだろいい加減にしろ(遭難経験あり)/スイーツピザがあり得るんだからそら料理法次第よな。

39: ttkazuma 2025/11/09 18:08

まずそう

40: minboo 2025/11/09 18:09

デイリーポータルZのファルーダの記事⇒https://dailyportalz.jp/kiji/making-falooda 粉が手に入らないのでうどん玉を使ってるインド料理店が日本にはいくつか存在するらしい

41: mkzsdisk 2025/11/09 18:14

マウンテンは中京大学出身者に普通に不味いと聞いた。パスタの塩気が原因か?

42: Shinwiki 2025/11/09 18:17

そういうことじゃないんだよ。お麩は美味しいけどパンだと思って齧りついたらウェーってなるじゃん。

43: kubodee 2025/11/09 18:22

昔はオタクがマウンテンに登山しに行くとか定番ネタだったよなぁ

44: popolonlon3965 2025/11/09 18:23

マウンテンの話?と思ったらやっぱりそういうコメントあった。/こういう、若者をバカにするような番組っていうと噂の東京マガジンか?って思ったが、服部幸應は出なそうだし違うか。

45: takoswka 2025/11/09 18:42

食は物理的・数値的に食べているわけではない。そして先入観が全て悪でもない。

46: atsushieno 2025/11/09 18:52

カレー味のうんこはうんこ味のはず、ってこと?

47: pikopikopan 2025/11/09 18:57

名古屋民からするとマウンテンあるしなあ。暖かい甘味に生クリームとかあるあるだし、別に合わない訳じゃないけど、脂っこくて甘いんだよね。

48: yodogawa-kahan 2025/11/09 19:21

なんでいつも人民服みたいなのを着てたんだろう。

49: Futaro99 2025/11/09 19:23

秩父地方にはうどんにあんこを絡めた「ねじ」という食い物があるんですよ

50: steel_eel 2025/11/09 19:26

これが教養である。未知の価値への想像力。

51: yamuchagold 2025/11/09 19:28

マウンテンはパスタを油で炒めてるのでクリームの油脂分と混ざって段々きつくなるんだよね。

52: zsehnuy_cohriy 2025/11/09 19:32

想像力

53: narwhal 2025/11/09 19:35

ブコメによるとマウンテンはまずいらしい。

54: akahmys 2025/11/09 19:38

小麦粉練って熱を加えた料理って考えたら、世界的に見ても甘く仕上げる方がメジャーかもしれんね。

55: kompiro 2025/11/09 19:40

冷凍うどんはタピオカ粉使ってるから確かに合いそうか。すする行為とチョコと生クリームは合わなさそうに感じるんだが。 丸亀がうドーナツやってるからやりかねない。

56: nami-hey75 2025/11/09 19:45

やせうまって食べ物を勤めてた会社の前にあった大分料理屋で食べたなぁって思い出した

57: halpica 2025/11/09 19:48

外国人に粒あんのお汁粉ふるまったら、「豆が甘いのが気持ち悪い!」と不評だったのを思い出した。ちなみにきな粉餅は好評だった。

58: lainof 2025/11/09 19:48

茹でたうどんの麺単体なのか、汁も込みのうどんなのかで話は変わる。

59: san57 2025/11/09 19:55

マウンテンの甘口スパは見た目通りの味で食べれなくはないくらいの美味さだった

60: mujisoshina 2025/11/09 20:19

小豆ほうとう(お汁粉の餅の代わりにほうとうが入っている)だとそこまで拒絶反応は無い気がする。

61: Helfard 2025/11/09 20:40

理屈はそうだがマウンテンのは不味いだろう。

62: trippypi 2025/11/09 20:53

台本…

63: g-25 2025/11/09 21:00

そういう番組構成で芸能人たちはそういう役割だからしゃーない。なんの前フリもなしに服部先生が正解言っちゃったら番組盛り上がらないでしょ

64: osugi3y 2025/11/09 21:14

きなこご飯とか普通に食べてたからなぁ。甘いやつ。

65: hagetar 2025/11/09 21:15

茹でたちくわぶに甘くしたきな粉をまぶすと美味いよ。よくおやつに出てきた。今になって思えば尖ったおやつだったな。

66: aya_momo 2025/11/09 21:20

マウンテンは名古屋でもゲテモノ食いでしょ。