名古屋明道町の問屋に注文すれば一発解決 というかどんな地方都市にも、一つは菓子問屋や一般客も受け付けてくれる所があると思うんですが
今すぐ必要、じゃなきゃAmazonやヨドバシに有るだろうしなあ。問屋とかスーパー、おかしのまちおかなどの専門店に事前発注するのが正攻法か。同じ物が300、じゃなければ大型スーパーで揃うと思うが
ピッってやったたあとに個数入力でいけるのでは?と思ったけど、味がいろいろあるから、仕分けてから個数確認だから、早くないね、きっと。
在庫の箱で買えるやろ
店員さんに声かけて箱で買わせてもらうのが正解ではある。慌ててたら思いつかないかもしれないが。
子供のハロウィンパーティー用にそこら辺で集めた駄菓子を20袋くらい詰めたけど中々にハードな仕事だった。最初からそれ用のやつが用意できればそれがベストね。
出来らあっ!「倉庫だ!倉庫行って駄菓子を箱で買え箱で!おい姉ちゃん。この店のお菓子はたった今特車2課整備班が買い切った!」
どれぐらいかによるけど、翌日でいいならコンビニが即応できる流通網保ってて、センタ在庫にもよるが300人分ぐらいなら手配できたり。お祭りで宝投げの菓子の手配がされてなかったときはファミマに頼んだ経験あり
そんな感じの増田あったな https://anond.hatelabo.jp/20250322160459
再開発前は日暮里に駄菓子問屋街があったんやがのぅ(老人語り)/ググったらまだ一軒だけ大家商店ってとこが残ってるらしい。以下の記事は3年前だがGoogle Mapで今も営業中。 https://studio.persol-group.co.jp/kininaru/220113-1/
まあいきなり来たらテンパって最初に思いつくことにしがみついちゃうよね。いきなり無理難題を課されたら、「みんなの知恵を借りる」が最初に来るといいね
小売もやってる菓子問屋に走れば良いのに。ニキニキニキニキ二木の菓子!
急には菓子は集まらない。
( ハロウィンイベント https://x.com/goodsleep7416/status/1984098509289877530 慌てて購入 https://x.com/goodsleep7416/status/1983136236626960816 美味しんぼ https://x.com/goodsleep7416/status/1981914113233350976 https://x.com/goodsleep7416/status/1984821466693845377
うまい棒30本パックくらいならイオンモール内のスーパーにたいていある。ドンキとイオンモール、どっちが身近なのかなとは思うが。/自分なら個包装のお菓子をバラす、っていう手抜きをするだろうな(歌舞伎揚とか)。
その量なら俺なら店員にまず聞くんだが…
少し前に同じく子供イベント用のお菓子300円分×20人を買いにお菓子卸し店に行ったんだけど、やっぱり駄菓子の棚とか見るとワクワクしちゃった。袋詰めにめちゃくちゃ時間かかったけど子供が喜んでたのでヨシ。
小売でこういう桁の違う買い物されるのほんと困るんよな…。在庫もレジもそういう想定してないから急に在庫が全部消えて困るし、レジが時間かかりすぎるし、店もお客さんも困る。
買う人もレジも品出しする人も地獄じゃんこんなん。発注かけて大至急でやってもらう方が絶対良かった。
既に書かれてるが、名古屋は菓子問屋あるからそこ勧めるな・・なお他県からも買いに来る品ぞろえ。 https://ekishiro.jp/shiru/125/
マジレスするとスーパーでも店員に言えば段ボールで在庫を出してくれたりする。レジでスキャンするときも同一商品×個数で一発なので早い。何よりこの手の仕入れはドンキホーテ一択。
300本ならあるところから取らなくても30本パックを10個出してもらえば済むしね
アスクルで買えるよ。今は届かないけど。
広島県なら、おかし本舗に行けば解決。http://www.okashi-honpo.jp/honpo.html ちなみに日本一の駄菓子屋は岡山にある。https://ohmachi-site.co.jp/ https://www.youtube.com/channel/UC3NyG7SHiVUq9WXVbG1_WHQ
名古屋明道町のお菓子問屋、滅茶苦茶安いって期待しても、程々しか安くないぞ。あそこは一括で買える量がある、ってのがメリットであって。息子がハロウィン生まれでピニャータ割りやるために毎年買いに行く
予算次第だけど、スーパーの在庫から箱ごと出してもらえそうな駄菓子をお願いするんだよ。夕方とかの忙しい時間帯じゃなければ普通に対応してもらえる。投稿のマンガを読むにひとり20円ぐらいだとお断りもありうるな
首都圏ならおかしのまちおかがメジャーかな。思ったより店舗数多い
問屋かまちおかで買えても、小袋詰めは自分たちでやらないといけないので時間かかるよね
「今日」じゃなくて「今度」ってことは当日じゃなさそうだし,amazonとかでも届く気がする。
なお200円分とか300円分の、小袋に包装済みのお菓子詰め合わせも、専門店やヨドバシ・楽天で買えます。300個とかは納期が要相談になるとは思いますが。
本筋からズレるけど、女性っぽい絵柄なのに作者男性なんだな。読みやすいし四人育てながらサラリーマンして本も出しててすごい
これだけ買い込んでると駄菓子屋でも開業するのかな…?って思っちゃうね。
ウチは近所に問屋だけど小売もしてるところがある。あそこなら対応するだろうなあ。
ハッピーターンだと12包装だから25袋。
かっぱ橋ならなんとかなりそうと思ったりしました
多量買いで1個1個スキャンするレジの人はいないでしょ
おかし本舗とか卸問屋行きなさい
都市によるけどAmazonプライムなら翌日、最短当日配達なのに。急に部材が必要になった時、どこの材料屋も無理って断られたのにアマゾンは翌日三桁も届けてくれて本当に助かった。
「ズルいではなく羨ましいと言いなさい」とちゃんと教育してあげて
大阪なら松屋町筋へ行け!で終わるけど。
問屋に相談
業スーにもうまい棒の袋売りたくさんあるのでぜひ寄ってみてくださいね。他のお菓子も比較的安いぞ!元広島民だけどおかし本舗知らなかった…!
横浜の鶴見にある田中屋という業務スーパーはお菓子問屋と業務スーパーの併設店舗だったな。
時間的にまだ余裕ありそうに読めるし、アクシデント耐性なさすぎへん?そういうことで共感できないので紹介してるマンガは読まない。スーパー行って子供に泣かれたりレジで時間かかったのがキツイのはわかるけどさ
二木の菓子か錦糸町だな
おかしのまちおかはないの?
うちらのイベントでは近所の個人商店の方が袋詰まで対応して下さって、とてもありがたかった。
子供たち連れて行ったら大喜びなんだろうな
松屋町みたいなところどこでもあるわけやないもんなあ
スーパーの店員に言ったらバックヤードから在庫出してくれないかね? 商売やってた頃、それはよくやってたよ。ショッピングモールには駄菓子屋風の菓子屋があり、そこも狙い目じゃないかな?
錦糸町行けよ
まちおか一択だろ。あるいは東京なら御徒町。
コンビニですら30本パック扱ってる店あるし、わりとどうとでもできそうな印象あるけど、地域によってはそんなに難しいのかな?
箱買いで交渉するのは小売経験ないと思いつかないかもね。
そんな時って問屋さんに頼むものだと思っていた。店舗で買うにしても事前に電話連絡して数確保するともうちょい捗りそう。
言ってくれたら出て来る事もある。というか出て来なくても、レジは別口で打てるので言ってくれる方がいい。箱で売れればレジ打つの楽だし。スーパー店員やった事ないと分からんのかもだけど
このツイッターの人、見たの2回目なんだけど(ふたつとも、まとめで)、なんか嫌な感じを受けるんだけど、何故なんだろう。
「えッ!駄菓子を三百人分!?」イベントで配布する駄菓子が急遽必要と言われ購入することになったが、ドンキも駄菓子屋もいい知恵もなかった話
名古屋明道町の問屋に注文すれば一発解決 というかどんな地方都市にも、一つは菓子問屋や一般客も受け付けてくれる所があると思うんですが
今すぐ必要、じゃなきゃAmazonやヨドバシに有るだろうしなあ。問屋とかスーパー、おかしのまちおかなどの専門店に事前発注するのが正攻法か。同じ物が300、じゃなければ大型スーパーで揃うと思うが
ピッってやったたあとに個数入力でいけるのでは?と思ったけど、味がいろいろあるから、仕分けてから個数確認だから、早くないね、きっと。
在庫の箱で買えるやろ
店員さんに声かけて箱で買わせてもらうのが正解ではある。慌ててたら思いつかないかもしれないが。
子供のハロウィンパーティー用にそこら辺で集めた駄菓子を20袋くらい詰めたけど中々にハードな仕事だった。最初からそれ用のやつが用意できればそれがベストね。
出来らあっ!「倉庫だ!倉庫行って駄菓子を箱で買え箱で!おい姉ちゃん。この店のお菓子はたった今特車2課整備班が買い切った!」
どれぐらいかによるけど、翌日でいいならコンビニが即応できる流通網保ってて、センタ在庫にもよるが300人分ぐらいなら手配できたり。お祭りで宝投げの菓子の手配がされてなかったときはファミマに頼んだ経験あり
そんな感じの増田あったな https://anond.hatelabo.jp/20250322160459
再開発前は日暮里に駄菓子問屋街があったんやがのぅ(老人語り)/ググったらまだ一軒だけ大家商店ってとこが残ってるらしい。以下の記事は3年前だがGoogle Mapで今も営業中。 https://studio.persol-group.co.jp/kininaru/220113-1/
まあいきなり来たらテンパって最初に思いつくことにしがみついちゃうよね。いきなり無理難題を課されたら、「みんなの知恵を借りる」が最初に来るといいね
小売もやってる菓子問屋に走れば良いのに。ニキニキニキニキ二木の菓子!
急には菓子は集まらない。
( ハロウィンイベント https://x.com/goodsleep7416/status/1984098509289877530 慌てて購入 https://x.com/goodsleep7416/status/1983136236626960816 美味しんぼ https://x.com/goodsleep7416/status/1981914113233350976 https://x.com/goodsleep7416/status/1984821466693845377
うまい棒30本パックくらいならイオンモール内のスーパーにたいていある。ドンキとイオンモール、どっちが身近なのかなとは思うが。/自分なら個包装のお菓子をバラす、っていう手抜きをするだろうな(歌舞伎揚とか)。
その量なら俺なら店員にまず聞くんだが…
少し前に同じく子供イベント用のお菓子300円分×20人を買いにお菓子卸し店に行ったんだけど、やっぱり駄菓子の棚とか見るとワクワクしちゃった。袋詰めにめちゃくちゃ時間かかったけど子供が喜んでたのでヨシ。
小売でこういう桁の違う買い物されるのほんと困るんよな…。在庫もレジもそういう想定してないから急に在庫が全部消えて困るし、レジが時間かかりすぎるし、店もお客さんも困る。
買う人もレジも品出しする人も地獄じゃんこんなん。発注かけて大至急でやってもらう方が絶対良かった。
既に書かれてるが、名古屋は菓子問屋あるからそこ勧めるな・・なお他県からも買いに来る品ぞろえ。 https://ekishiro.jp/shiru/125/
マジレスするとスーパーでも店員に言えば段ボールで在庫を出してくれたりする。レジでスキャンするときも同一商品×個数で一発なので早い。何よりこの手の仕入れはドンキホーテ一択。
300本ならあるところから取らなくても30本パックを10個出してもらえば済むしね
アスクルで買えるよ。今は届かないけど。
広島県なら、おかし本舗に行けば解決。http://www.okashi-honpo.jp/honpo.html ちなみに日本一の駄菓子屋は岡山にある。https://ohmachi-site.co.jp/ https://www.youtube.com/channel/UC3NyG7SHiVUq9WXVbG1_WHQ
名古屋明道町のお菓子問屋、滅茶苦茶安いって期待しても、程々しか安くないぞ。あそこは一括で買える量がある、ってのがメリットであって。息子がハロウィン生まれでピニャータ割りやるために毎年買いに行く
予算次第だけど、スーパーの在庫から箱ごと出してもらえそうな駄菓子をお願いするんだよ。夕方とかの忙しい時間帯じゃなければ普通に対応してもらえる。投稿のマンガを読むにひとり20円ぐらいだとお断りもありうるな
首都圏ならおかしのまちおかがメジャーかな。思ったより店舗数多い
問屋かまちおかで買えても、小袋詰めは自分たちでやらないといけないので時間かかるよね
「今日」じゃなくて「今度」ってことは当日じゃなさそうだし,amazonとかでも届く気がする。
なお200円分とか300円分の、小袋に包装済みのお菓子詰め合わせも、専門店やヨドバシ・楽天で買えます。300個とかは納期が要相談になるとは思いますが。
本筋からズレるけど、女性っぽい絵柄なのに作者男性なんだな。読みやすいし四人育てながらサラリーマンして本も出しててすごい
これだけ買い込んでると駄菓子屋でも開業するのかな…?って思っちゃうね。
ウチは近所に問屋だけど小売もしてるところがある。あそこなら対応するだろうなあ。
ハッピーターンだと12包装だから25袋。
かっぱ橋ならなんとかなりそうと思ったりしました
多量買いで1個1個スキャンするレジの人はいないでしょ
おかし本舗とか卸問屋行きなさい
都市によるけどAmazonプライムなら翌日、最短当日配達なのに。急に部材が必要になった時、どこの材料屋も無理って断られたのにアマゾンは翌日三桁も届けてくれて本当に助かった。
「ズルいではなく羨ましいと言いなさい」とちゃんと教育してあげて
大阪なら松屋町筋へ行け!で終わるけど。
問屋に相談
業スーにもうまい棒の袋売りたくさんあるのでぜひ寄ってみてくださいね。他のお菓子も比較的安いぞ!元広島民だけどおかし本舗知らなかった…!
横浜の鶴見にある田中屋という業務スーパーはお菓子問屋と業務スーパーの併設店舗だったな。
時間的にまだ余裕ありそうに読めるし、アクシデント耐性なさすぎへん?そういうことで共感できないので紹介してるマンガは読まない。スーパー行って子供に泣かれたりレジで時間かかったのがキツイのはわかるけどさ
二木の菓子か錦糸町だな
おかしのまちおかはないの?
うちらのイベントでは近所の個人商店の方が袋詰まで対応して下さって、とてもありがたかった。
子供たち連れて行ったら大喜びなんだろうな
松屋町みたいなところどこでもあるわけやないもんなあ
スーパーの店員に言ったらバックヤードから在庫出してくれないかね? 商売やってた頃、それはよくやってたよ。ショッピングモールには駄菓子屋風の菓子屋があり、そこも狙い目じゃないかな?
錦糸町行けよ
まちおか一択だろ。あるいは東京なら御徒町。
コンビニですら30本パック扱ってる店あるし、わりとどうとでもできそうな印象あるけど、地域によってはそんなに難しいのかな?
箱買いで交渉するのは小売経験ないと思いつかないかもね。
そんな時って問屋さんに頼むものだと思っていた。店舗で買うにしても事前に電話連絡して数確保するともうちょい捗りそう。
言ってくれたら出て来る事もある。というか出て来なくても、レジは別口で打てるので言ってくれる方がいい。箱で売れればレジ打つの楽だし。スーパー店員やった事ないと分からんのかもだけど
このツイッターの人、見たの2回目なんだけど(ふたつとも、まとめで)、なんか嫌な感じを受けるんだけど、何故なんだろう。