“どれほどボールペンのような出来事と、ボールペンのような出来事の話をできる人に、出会えるだろうか。”
妻に先立たれてホントに思ったのはこういう個人的で些細な他人にとってはきっとどうでもいいであろうことをちょっと話す相手がいなくなったんだなあってことだったからきっとそういうことなんだと思う
“ノートに書きつけてみれば書き心地がすごくよくて、お尻の辺りから喜びがぐわっと広がって” いいねえ
“銀座にきた、ボールペンを買った、書き心地がよかった、と、メッセージを打ってみる。宇宙一しらんがな案件のこれにすぐさま返信がくる。それを見て、ああやっぱりこの人に話してよかった、と”
なんだろ、良い文章なのに個人的にヒコロヒー氏に感じてる "演じてる" 感の根源がよくわからないんだよね。
ヒコロヒーさん、こういうちょっとややこしいところが大好きでもあるし大嫌いでもある。複雑な感情を喚起させる人だ。
この方は何をされてる方なの?
最高
「ヒコロヒーが書いた文章である」感がビンビンに伝わってくる言い回し>"さらに相手がよしなになろうとしている男性である場合なら"
賢そうな人だとは思っていたが、こんなに文才のある人やったんやな
よい散文だ。何気ない日常の幸せを話し合える幸せというのはよいものだと思う
日本エッセイスト・クラブのアンソロジーに載っててほしい。わからない人に説明しとくと、突然登場する「山口さん」は「世界はこれを愛と呼ぶんだぜ」という楽曲を作ったサンボマスターの山口隆さんです。
https://participacionciudadana.minvu.gob.cl/sites/default/files/webform/money-questions.pdf
素敵な文章。こたけ正義感のラジオで「偉くなりなたい」と言っていた。こういう感性の人にどんどん上に行ってもらって時代を作って欲しい。
こういう誰に言うでもない感情をサラッと流せるのがtwitterだった気がする
ヒコロヒーは小説も大変よい。類まれなる文才の持ち主
“ボールペンを買ったことなんて絶対に言いたくない人もいるのに、なぜあなたにはこの喜びを伝えたくなるのだろうか。こんなにつまらないことは他の人には話したくない。あなたに話したい。”
すごく良い
ヒコロヒー「直感的社会論」:あなたになら話したい。 | ブルータス| BRUTUS.jp
“どれほどボールペンのような出来事と、ボールペンのような出来事の話をできる人に、出会えるだろうか。”
妻に先立たれてホントに思ったのはこういう個人的で些細な他人にとってはきっとどうでもいいであろうことをちょっと話す相手がいなくなったんだなあってことだったからきっとそういうことなんだと思う
“ノートに書きつけてみれば書き心地がすごくよくて、お尻の辺りから喜びがぐわっと広がって” いいねえ
“銀座にきた、ボールペンを買った、書き心地がよかった、と、メッセージを打ってみる。宇宙一しらんがな案件のこれにすぐさま返信がくる。それを見て、ああやっぱりこの人に話してよかった、と”
なんだろ、良い文章なのに個人的にヒコロヒー氏に感じてる "演じてる" 感の根源がよくわからないんだよね。
ヒコロヒーさん、こういうちょっとややこしいところが大好きでもあるし大嫌いでもある。複雑な感情を喚起させる人だ。
この方は何をされてる方なの?
最高
「ヒコロヒーが書いた文章である」感がビンビンに伝わってくる言い回し>"さらに相手がよしなになろうとしている男性である場合なら"
賢そうな人だとは思っていたが、こんなに文才のある人やったんやな
よい散文だ。何気ない日常の幸せを話し合える幸せというのはよいものだと思う
日本エッセイスト・クラブのアンソロジーに載っててほしい。わからない人に説明しとくと、突然登場する「山口さん」は「世界はこれを愛と呼ぶんだぜ」という楽曲を作ったサンボマスターの山口隆さんです。
https://participacionciudadana.minvu.gob.cl/sites/default/files/webform/money-questions.pdf
素敵な文章。こたけ正義感のラジオで「偉くなりなたい」と言っていた。こういう感性の人にどんどん上に行ってもらって時代を作って欲しい。
こういう誰に言うでもない感情をサラッと流せるのがtwitterだった気がする
ヒコロヒーは小説も大変よい。類まれなる文才の持ち主
“ボールペンを買ったことなんて絶対に言いたくない人もいるのに、なぜあなたにはこの喜びを伝えたくなるのだろうか。こんなにつまらないことは他の人には話したくない。あなたに話したい。”
すごく良い