暮らし

話題のナウルに6日間いて、正直かなりしんどかった… 珍しい国に来れたのは嬉しかったけど、毎日何かしらモヤモヤがあって、今日ついに「もう無理だ…」ってなった

1: timetrain 2025/11/07 09:37

リン鉱石によって一度働かずに済むようになってしまった国を立て直すのがどれほど大変か、ということがよくわかる。Twitterの観光局の人はあれたぶん働きすぎのレベルなのだろう

2: x100jp 2025/11/07 09:46

超大変。しかし、最後の公式さんとのやりとりを経て見る写真は輝いているなぁ。

3: bijui 2025/11/07 09:47

一般の人はまず行かないから心配ないね。

4: psne 2025/11/07 09:58

このまとめで一番信頼できた存在がXのアカウントという、少し悲しい話

5: nomitori 2025/11/07 10:06

最後に良かったことも載せるとことか、公式とのやりとりの仕方とか、旅だけでなくSNSも慣れている方だな/私は台湾贔屓なのでナウルにはあまりいい印象持っていないが、それもこれも小国故の辛さだと同情もしてる

6: kotobuki_84 2025/11/07 10:30

post読む分には、観光地として観光客をもてなす土壌が無いんやなという印象。とは言え住人からすれば、俺らの住む町は外国人向けの遊園地じゃないんだぞという話でもあるやろけど。

7: porquetevas 2025/11/07 10:35

どんなにいい国でも予定通り出国できなかったらイヤになるな…。改善されるとよいね

8: togetter 2025/11/07 10:36

なかなかしんどそう…ナウル公式さんが反応してくれてるのが救い…なのかな。

9: rizenback000 2025/11/07 10:43

す、すごい。毎回こういう話聞く度に同じレベルで働けるのって幸せだなあと思う。

10: himanahitodesukun 2025/11/07 10:49

これ、Xのアカウントがなかったら訪問することもなかったんじゃないかなぁ。期待値があがっちゃった。もしくは「ままならないことがほとんど」前提の滞在になったんじゃないか

11: hiyagohann 2025/11/07 10:50

11,000人しか人口のいない国やからね。それでよく飛行機飛ばせてるなってレベルではある。つらいのはとてもわかるけど先進国の当たり前の感覚が通じない場所なんだろうな。

12: umi-be 2025/11/07 10:50

日本人予定詰め込みがちだけど気象的なトラブルも考慮してアイランドホッピングで旅するときってざっくりとした予定のほうがいいんだよね。晴れが続きそうだから移動するかみたいな。ワイ宿なんて当日朝予約ですよ。

13: fujifavoric 2025/11/07 10:57

まあ別に観光立国というわけではないし…じゃあ何立国なんだと聞かれるとまあ…その…って感じだけど

14: BARUBARU 2025/11/07 10:59

ナウルに関しては過去の経緯がアレなので…

15: henoheno7871 2025/11/07 10:59

歴史的には日本はかなりひどいことをしているのだけど、旅はどうあれ今はいい関係が作れてていいなと思います。

16: mutsugi 2025/11/07 11:01

数日幅を取って、帰れるときに帰る。くらいの心で行かないといかんのか……海外ってそんなもんか

17: iasna 2025/11/07 11:04

ナウルね……歴史勉強したら国民性がわかりそうな国なんよな、思ってたとおりだったわ

18: keren71 2025/11/07 11:05

公式の人の株が上がった

19: lovely 2025/11/07 11:06

当日飛行機キャンセル(連続)はきついな……キャンセル理由にもよるけど

20: naga_yamas 2025/11/07 11:06

ナウルは国の経緯を考えるとそりゃそうだろうな

21: sushisashimisushisashimi 2025/11/07 11:06

これは… すごいな。流石リン鉱石取れてた時はみんな働かなかった国 …その後成人の半数くらいが糖尿病 …とか言ったら差別なんだろうか。すごく理由がわかる体験談。/ 夕焼けは絶景ですね。

22: TakamoriTarou 2025/11/07 11:07

中華料理ばかりとかいうのは、もうそっちの経済圏に組み込まれてるって事なのかなあ。

23: neet_modi_ki 2025/11/07 11:08

ナウルそのものというより、航空会社(ナウル航空?)の対応が9割では、という気がする。まあ直面したらキツいが。 / てかナウル航空、かつて日本路線就航してたのか…

24: nakamura-kenichi 2025/11/07 11:11

公式の「覚悟を持っていただければ」ワロタw。まあ国外旅行は良くも悪くも非日常やイレギュラーを楽しみに行くんやろから、国内旅行みたいにスケジュールみっちり立ててたらリスクしか無いわなw。

25: sirobu 2025/11/07 11:11

アクシデントはご愁傷様。ただ"戦時中の日本の銃!"じゃねーよ。その国でなにしたのかちゃんと調べた上で反応してくれ…… 日本人が反省してないとか言われるの、そういうとこやぞ

26: ShimoritaKazuyo 2025/11/07 11:15

他人の労働があって初めてサービスって成り立つんだもんな。日本にいるとそんな当たり前のことも忘れがち。

27: hm_hs 2025/11/07 11:16

色んな国や人がいる。それを知れるのも旅行の醍醐味か?しかし、行ったことある他の人の感想が全然ないのが気になる

28: kakaku01 2025/11/07 11:30

根が怠け者なので公社のいっちゃん偉い人に詰められるのこえ~ってナウル労働者の方に気持ちを寄せてしまった。しかしそんだけナウル政府は新しい収入源や外貨の獲得に必死なんだな。

29: Nigitama 2025/11/07 11:31

多くの国を回ってる人のスケジュールとは思えない過密っぷり。旅人側に落ち度はないが、誰のせいでもないトラブルなんて日常なのに。いや、この人は悪くないよ。でもほかに責任取らせることができる人もいない。

30: casm 2025/11/07 11:35

リン鉱から観光へ

31: PrivateIntMain 2025/11/07 11:36

人がいないから飛行機飛ばん、は確かになと思った。飛ばすだけ赤字だろうし。ある程度飛ぶ人が溜まったら飛ばすか、金で何とかするしかないのだろう。

32: Iridium 2025/11/07 11:53

働かなくてよい国がどうなるかという勉強になるな。産油国の人とかは未来のために行ったほうがいいのかも

33: kkzy9 2025/11/07 11:54

飛行機飛ばないのは、それでよく他国との行き来成り立ってるな。航空会社の問題だろうか、空港の問題だったらもう飛行機来ないと思うんだけど

34: natu3kan 2025/11/07 11:54

天候変化が激しい離島なみに不測の事態が満載なの途上国や秘境らしさだよなあ。人も居なきゃ安定したサービスできないけど、それだけ人の層が厚いんだな先進国や観光国って。

35: semimaru 2025/11/07 11:56

ナウル軟禁。観光どころではない。

36: white_rose 2025/11/07 11:56

よくわからなかった

37: scorelessdraw 2025/11/07 11:57

「公式」の人もあくまでこちら側の対応をしているだけで、本国の人からしたら「しらんがな」ってところだろうからな。

38: strangerxxx 2025/11/07 12:00

これも結局SNS炎上がトリガーで解決するタイプの話でなんかもにょる

39: n2sz 2025/11/07 12:01

こんな調子だといくらいい場所でも観光の予定は立てられないなあ

40: pikopikopan 2025/11/07 12:05

これからの日本って思う。人手がないとこうなるんだな

41: unkkk 2025/11/07 12:06

ほぼ中華料理 なるほど

42: take1117 2025/11/07 12:07

“宿の部屋が電子キーロックなんだけど、子供達がそれをおもちゃみたいに触って、ドアを叩いてくることが何度もあった。”子供が元気な分、まだ希望があるんじゃない?

43: kakinuma3531 2025/11/07 12:08

こういうバックパッカー的な人がホスピタリティを求めてるのはなんか意外だ。観光地にはない物を求めてると思ってた。100カ国以上の旅と、店員に笑顔がないという実に日本人らしい意見。そのギャップが気になった。

44: karumen_moi 2025/11/07 12:11

旅YouTuberのタビオロジの二人はこの辺り理解して旅をしてたな〜と思う

45: rantan89kl 2025/11/07 12:12

www そんなの行く前から事前情報で全部想像つくだろwwwwwwwwwwwww と思いました。以上wwwww

46: mayumayu_nimolove 2025/11/07 12:13

相変わらず一方の意見だけなので何とも言えん。ナウルってXアカウントあったよね。

47: blueeyedpenguin 2025/11/07 12:17

これを拾って国のVIPが急行できるフットワークの軽さはすごいな

48: cinefuk 2025/11/07 12:17

種子島みたい「それでもできるだけ余裕あるようにしてたんですけど、次の便が1週間後、とかの世界なんで、その後の飛行機はキャンセルせざるを得ないんですよね。」

49: hamigakiniku 2025/11/07 12:17

いつ帰れるんだろ

50: hiruhikoando 2025/11/07 12:17

なんとも大変な目に遭ったけど自業自得なところもあるかもなあと思っていたらまさかの観光局からの差配でビビる。これ以外にもありそうだから観光局いま大変だろうなあ。

51: Chisei 2025/11/07 12:19

これ食らったらきついな。

52: ke_log 2025/11/07 12:22

鍵ガチャで精神削られて、飛行機CAで闇落ちしたように読めた。旅慣れていても安全に関わる部分を脅かされるのきつい