暮らし

日本の母親(主に東京)ってなんで「子供への優しさ」を自分のものにしようとするんだろう

1: pico-banana-app 2025/11/06 15:15

わかる。子供は盾じゃねーんだよなw

2: ancv 2025/11/06 16:15

“みんな子供を大切にしたいと思うが、他人の母親に優しくしたいとは思ってない。”/そう? 私は余力さえあれば、他人の母親にも父親にも優しくしたいと思ってるよ。

3: yujimi-daifuku-2222 2025/11/06 19:37

性別とは無関係に、親もまだまだ元気で、やる事さえやってしまえば後は全て自分の時間という若い時分の独身生活が快適過ぎるのだと思う。/出産後の不自由との落差がキツすぎて病む訳だけど解決法は正直思いつかない

4: saihateaxis 2025/11/06 20:05

主語が自分だよね

5: ffggmm 2025/11/06 20:21

自分の中では他人の子供はペットと同じ枠組みに入ってるなぁ。好奇心旺盛で何をするか分からない以上、こちらがある程度は注意を払うべき対象。無許可で触れるようなことはしない。親はその監督責任を持つべき立場。

6: repunit 2025/11/06 20:21

それを自民党埼玉県連がやろうとして支持者からフルボッコにされた。

7: Saboten_flower 2025/11/06 20:37

自己中な親も、逆に縮こまっている親も、この世界には両方存在している。後者の親に寄り添いたい人はいるし、前者の親に一言言いたい人もいるだろう。そして、子どもを出汁に批判する人が一番意味がない。

8: uniR 2025/11/06 20:43

別に優しくされたいと思っていない東京の母親だが、仮にその傾向が本当にあるのだとしたら、妊婦の時のように扱われたいままなのでは。

9: mutinomuti 2025/11/06 20:46

“「子供」に優しいんだよ”そうかな。平気で銃で撃つよね(´・_・`)子どもに優しいポーズを取らないと叩かれるからそうしてるんだよ。だから子どもコンテナに詰め込んで送ったりする

10: Fondriest 2025/11/06 20:48

「人混みにベビーカー持ってくれば「こんな人混みに子供連れてくるな馬鹿親」地下鉄につれてくりゃ「犯罪巻き込まれたらどうする」って叩かれる」そんなの欧州で見たことないが。また嘘つきアンフェのデマ

11: world24 2025/11/06 20:51

海外でも敬遠されることはあるっぽいな。 https://merkmal-biz.jp/post/25960/2

12: Cat6 2025/11/06 20:53

“海外は「子連れ」に優しいんじゃなくて「子供」に優しい” 海外は見知らぬ人に基本優しいよ。世界的に見て日本(の特に都市部)が異常なんだと思っている。https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8800bb7edd5ec9a531b07e426e4a2ad86b7e9c37

13: halpica 2025/11/06 21:09

新しい説が出て来たな。

14: natumeuashi 2025/11/06 21:19

人間は自身が最優先の不道徳な生き物であるという前提で、日本はバカみたいに母親を煽てて積極的に飴投げてる。他人の良心に全く期待しない社会だからこそ、逆に育児放棄が少ない。似た人間で結果が違うのはそれ

15: mochinki 2025/11/06 21:29

考えてみると、わたしは親に優しくしてるときもある。特に意思疎通できない赤子連れとか。電車内で抱っこされてる子からしたら親が座ってないほうが快適かもしれないけど、親に席を譲ったりするなあ

16: nisinouni 2025/11/06 21:58

えっ、私まだ良し悪しも人の親切もわからない子供より、愛する我が子に振り回されながら日々頑張ってる親の方に優しくするつもりで親切してるけど。お母さんたちがんばっててえらいね! 手伝えるところは手伝うよ!

17: red_kawa5373 2025/11/06 22:13

海外出羽守は「日本人は海外を見習え!」とは言うけど「俺も海外を見習わなければ」とは決して言わないので、「俺は海外を錦の御旗にして、嫌いな民族(日本人)を思う存分にヘイトしたい」ってはっきりしてる。

18: Buchicat 2025/11/06 22:18

言うて母親が礼言わんかったら叩くんやろ?めんどくせえ。子に向けられた優しさでもありがとう、子のやったミスでもごめんなさいをどーせ親が代理で言わにゃならんのだから、子供への優しさを奪ってるとかいうなや。

19: narwhal 2025/11/06 22:47

彼女たちは頭が悪いから。

20: peachpear 2025/11/06 22:47

「日本は子連れに優しい」ってのを観た記憶がある

21: rag_en 2025/11/06 22:59

結局、「子連れママ様」扱いされたいって事でしょ。「私は「子連れママ様」なのに、なんで他の大荷物持った乗客や、騒音まき散らしてる暴走族と同じ扱いなの!!特別扱いして!!」と言ってるだけ。

22: fut573 2025/11/06 23:00

ただまぁ最近は若い母親と子供が認知上同じ枠に入りつつあって、会社の新卒の子を1人前の社会人と認識するために努力と意識付けが必要になってきたよ。老いたなぁ

23: sametashark 2025/11/06 23:00

海外のことは知らないが、私は子供特に乳幼児が保護者の付属物や荷物にしか感じられないので、子連れの親の方に配慮しています。子供単体で居られると困るから責任者をヨイショしておきたい

24: asitanoyamasita 2025/11/06 23:22

同じ話題の違う増田でも見たけど、「子連れ母親は敵視される」も実は『騒ぐ子供が煙たがら』てんだろな。でもそれで子供責めたら今どき通報モンだから、母親を責める構図かもと(父親だと反撃を恐れて可能性が低そう

25: Aion_0913 2025/11/06 23:25

つか子供に対しても日本は非常に厳しい(今も厳しいが昔はもっと厳しかった虐待が躾だったし)んだよな。虐待や発達障害の認識も外国よりずっと遅れているし教育予算もとても少ない

26: greenbuddha138 2025/11/06 23:29

不快だな

27: jou2 2025/11/06 23:30

外野から見てるとなんでこう、誰も彼もが「自分が属してない生き方してる人」「自分より若い人」を腐そう腐そうとしてんのかね。最近ホッテントリに説教や憎悪多くて見てらんねーよ

28: pendamadura 2025/11/07 00:20

日本以外を知らないけど幼稚なんだろ。甘やかされすぎ

29: kyazum 2025/11/07 00:21

つべこべ言わずみんなに優しくすればいい、以上解散!

30: whichi 2025/11/07 00:38

この増田に「私はそう認識してない。故にそんなことはない」的な反論をしたとして、それって大した理屈じゃないし、今回の発端になったヨッピーの「俺はそんなことないけど?」って言い草とほぼ同じになってしまう。

31: hkdn 2025/11/07 01:02

子供への優しさって公に対する思いだよな。実は海外より日本の方が個人主義な国になってしまったのかもね。

32: hilda_i 2025/11/07 01:22

いや、子供連れてる親に親切な人多いわよ。