暮らし

独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてるので、子持ちになるといきなり社会が優しくなって驚く。女性はお客様として丁重に遇される独身時代から、社会の構成員である母として厳しく遇されるようになり冷遇されたように感じる。これが男女の非対称性の正体。

1: nonsect 2025/11/05 22:58

「基本的に独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてるので子持ちになるといきなり社会が優しくなって驚く」…これはそう。「女は(中略)子持ちになるとむしろ厳しくなる」…これはよくわからない。

2: junglejungle 2025/11/05 23:21

子供連れてると、あくまで子供メインだけど、父親もおまけで優しく接してくれるようになる。そこで初めて独身の頃はナチュラルに警戒されてたことに気付いたね。

3: yoshikogahaku 2025/11/05 23:34

どうでもいけど、漫画のおじさんはリードの持ち方が間違っている。犬飼いとして見過ごせん。/犬の付属物になることで男女共に人間は非常に楽になるよ。犬に従属しよう!

4: yarukimedesu 2025/11/05 23:44

俺ら、危険物やったんやな。近所歩く時は注意せねばな。。

5: Lamit 2025/11/06 00:09

昭和からずっと独身男性は犯罪者予備軍扱いです

6: mr_mayama 2025/11/06 00:25

これは子連れで歩いたことのある男性ならわかるのでは。視線が0から圧倒的な+になる経験はそんなに多くないというか。「敵じゃないよ~味方だよ~」って回りに認知してもらうためには子連れが最強かもね

7: kantanta422 2025/11/06 00:30

カルディのトートバック白に何のチカラがあるのか気になって仕方がない。

8: frothmouth 2025/11/06 00:34

「社会が女性の子育てに厳しく、男性の子育てに甘い」と言うわけではない、むしろ男性育児の環境は整っておらず、怪訝・好奇の視線に晒されることもある。それでも排外される異物ではなくなる、社会に迎え入れられる

9: rag_en 2025/11/06 01:19

マイナスからゼロになるのと、プラス(こういう https://posfie.com/@taimport/p/QrYYBC0 の)を要求してるのにゼロなのと。

10: OkBuddyBaldur 2025/11/06 01:23

昔の女友達と用あって街歩いただけで感じたわ パートナー、子供の有無でガチで男相手に社会がほんわかするなんてという衝撃

11: q-Anomaly 2025/11/06 02:10

だから、男女対立煽りはやめましょうよと言っているのですから、こちらもブクマするのやめましょうよ。

12: iinalabkojocho 2025/11/06 02:23

自動車乗ってれば問題なし。電車や徒歩で休日は厳しい。『孤独のグルメ』も原則スーツで昼メシだから許される。男女問わず空間のコードはある。若ければ問題ない。ここの独身とは中年以降。

13: TETOS 2025/11/06 03:22

庇護度:子供≧若い独身女性≧老人やその他社会的弱者>それ以外の人間>独身おじさん

14: h5dhn9k 2025/11/06 04:16

"排除"は言葉が強すぎ。警戒ぐらい。

15: udongerge 2025/11/06 04:25

一瞬「そうかな?」と思うが手のアイコンが見えた時点で「ああ」と思って引き返してしまう。

16: antonian 2025/11/06 04:35

独身男性が警戒されるのは、一部の犯罪者のとばっちりという理不尽な理由ゆえだが、子連れ母に世間が厳しいのは何故なんだ?あと若い娘に世間は甘いのだろうか?ぶつかりおじさんの標的になるなど別の厳しさもある。

17: ssssschang 2025/11/06 04:57

昔数年海外でガイジンをやっていた結果、なんとなくそのへん折り合いがついてしまった感じがある

18: Ta-nishi 2025/11/06 05:06

48歳独身男性だけど排除されてるなんてミリすら思ったことないな。それが当然すぎて気づいてないだけかもだけど。

19: pinefield99 2025/11/06 05:09

ブスな女も「好き勝手に品評して馬鹿にしていい存在」から「その辺のおばちゃん、背景」になれるので若い頃より扱いがマシになったと感じている。チヤホヤされてきた人に取ればこの背景扱いになるのがキツいのかもね

20: yoiIT 2025/11/06 05:36

この言語化は結構、本質をついてる気がする。(女性が子持ちになると厳しくなったと感じるというのは、「母親」としての役割や規範を強く求められる社会的なプレッシャーや、チヤホヤされなくなるということかな。)

21: Hagalaz 2025/11/06 05:51

逆に私がただ歩いてたりどこかを向く(視界に入った程度)とそのタイミングでけたたましい追い払うような音を立てられたりするのは結婚したり子供産んだりしなかったからなのだろーか 関わりない知らん人達なのだが

22: ikanosuke 2025/11/06 05:56

デブ醜女だからちやほやされたことないけど。子供がちょっと我が儘するだけで知らんオッサンから躾がなってないみたいなこと言われるし、エスカレーター横並びしてると舌打ちされるし。親切な人も勿論いるけどさ。

23: hateokami 2025/11/06 06:03

車輪付きのぬいぐるみだか空気の入ったマリングッズだか分からないが、引き連れて池袋だかを散歩(徘徊)してる人いたなあ。生物じゃなきゃダメかね?ダメだろうね。

24: aomvce 2025/11/06 06:06

たしかに独身のおっさんは社会にとってメリットが無い

25: mioooon 2025/11/06 06:16

子供と一緒にいる時にしか成り立たないセオリー。一人でいたら危険物は危険物だろ。バカが書いた記事。

26: organtransplants2 2025/11/06 06:19

ただし、イケメンは違う。

27: tmayuko312 2025/11/06 06:23

あーわかるな。アタイは女だが、子持ちになって社会が優しくなった感覚も、厳しくなった感覚も、どちらもある。子供は社会との鎹なのかもしれないね。

28: oyatsuda_3oclock 2025/11/06 06:24

危険物として排除された事はないけど、危険物から特に狙われるのが女性の独身時代だぞ。おばさんになってからはその辺は少し楽になったけど、男女ともに若さ関係なくそれぞれの生きづらさがあるね。

29: soulfulmiddleagedman 2025/11/06 06:29

排除は良くない。社会の一員なんだから。

30: timetosay 2025/11/06 06:49

ハンチョウつよ…。 「結婚して一人前!」って、最近言われないもんな。 独身女のチヤホヤってベースが「狙われてる」だから、ほんまにツライから、わざと薬指に地味リングする人もいるよね…

31: Kenju 2025/11/06 06:54

うーん、なるほど。説得力がある。

32: hagetar 2025/11/06 06:56

そうそう、子供を連れていると社会がすこーし優しくなる。特に女性の店員さんは、男性1人だと安全が確認されるまでは毒虫扱いだけど、娘連れだと警戒が解ける、その人の素が出てくる感じ、総じて親切で優しくなる。

33: m-kawato 2025/11/06 06:56

なんかミソジニー感が漂うまとめだな

34: p_shirokuma 2025/11/06 06:56

社会との接点の持ち方に、新しい項目が生まれるのはそうでしょう。違うミッションが始まるも同然なんだから。

35: takanagi1225 2025/11/06 06:57

人は身勝手な生き物…あとカルディもだけどディーン&デルーカの黒のエコバくそほど見るのはなぜ…。

36: lkjja 2025/11/06 07:01

でも子供連れて子供だな と思うのが持つのって最大15年くらいでしょ。その後も別にある

37: arrack 2025/11/06 07:02

一番腑に落ちた/↓チヤホヤされたことないっていうブコメあるけど、一人男はいるだけで注意対象なのよ。マイナスの存在。一方女性はゼロ以上。普段からマイナスとして扱っているでしょ。心当たりないとは言わせない

38: my_individualism 2025/11/06 07:04

子持ちになってからの社会との関わりについてはプラスもマイナスもあると感じるし、それは環境や場面次第なので、男が女がみたいな話に収束させないでくれ〜性差の話にしても子供や子持ちにとって良いことない気が…

39: automatican 2025/11/06 07:05

容姿がよくないからだと思うが子供産んだ後のほうが世間がめちゃくちゃ優しくなったよ

40: zu-ra 2025/11/06 07:08

子連れ父のみと子連れ母のみの差はものすごく大きいらしい。私は男なので実際に経験はしていないが、子持ち男性なら妻から聞くだろうに。妻が小柄だからかもしれないけれど。

41: aga_aga 2025/11/06 07:09

公園に一人でいる独身オッサンは、性犯罪予備群か、空き巣の下見か、結婚できなかったクズしかいないからな。関わらないのが正解よ。 結婚して子供がいるってのは承認する相手と社会の持続性に貢献している。

42: rider250 2025/11/06 07:09

常に「男ひとりは不審者扱いされる」という危機感があるからなるべく嫁と一緒に出歩く。優しそうだがシャンとしてる嫁と歩いてると「この女性の配偶者ならこの人はまともな人なのだな」と扱われるのがわかる。

43: wdnsdy 2025/11/06 07:10

犬の散歩中は周りの目が優しい感じ、普通に分かる。小学生の登下校の時間に犬の散歩をしてそれとなく子供を見守ろう的なムーブメントもあったりして、犬のおかげで地域の人として社会に溶け込める感じ

44: praty559 2025/11/06 07:13

そんな想像レベルでよいのなら、「子連れ男性はイクメンとしてプラス評価されるが、女性は当たり前としか評価されないから」とか「世の男は若い女はチヤホヤするが、子持ち女には冷たいから」とかどうとでも言えるわ

45: tora_17 2025/11/06 07:20

結論ありきのトートロジーじゃん。単に日本は「男性は結婚したらもう家事育児しなくていい(古い男の結婚目的)」って昭和価値観が根強いから、やれば“超優しい!or 苦労されてるんだ。助けなきゃ”になる。それだけ。

46: taruhachi 2025/11/06 07:21

男女分断のポストと観るか、相互理解の為のポストと観るか。私は後者として受け取った。

47: dekaino 2025/11/06 07:22

人間 50歳を過ぎたあたりから男も女も区別されない真の男女平等的な社会的地位に達するのだが、コレ気に食わない女性は多いんだよ。男女同権とか言ってたひとほどそうなんだ。

48: ata00000 2025/11/06 07:23

男は子連れでも体力的に平気だから放っておかれても特に何も感じず優しくされたのを覚えてる、女の子連れは体力つらくて助けてほしいから助けてもらえなかったことが印象深い、とかもありそうと思う

49: north_korea 2025/11/06 07:23

基本的に女性はうっすら男性が嫌いとかもある

50: roirrawedoc 2025/11/06 07:27

ただ歩いてるだけなのに進行方向にたまたま子供がいたりするとババアが屹然と立ち向かって来たりする。マジ屈辱的だし不愉快極まりない。

51: sailoroji 2025/11/06 07:28

独身・子なしは変な奴。これが往来でだけの扱いだと信じる理由はない。社会のありとあらゆる場面で既婚・子ありはこの種のアドバンテージを享受している。結婚は社会に対するメッセージ・コミュニケーションの一種。

52: hiro-okawari 2025/11/06 07:32

社会とかまた主語デカイな笑 人によるんじゃない

53: mogmogkuma 2025/11/06 07:32

社会は女に甘いというか基本格下として舐められてる(あるいはいざとなれば勝てる相手)の方が実態に近いような。甘さがあるとしたらそのベースは格下をヨシヨシしてる感じでは。逆に男性は犯罪への警戒感持たれるし

54: kiku-chan 2025/11/06 07:36

小山氏の発言なので、ハイ終了でOK

55: Chisei 2025/11/06 07:38

他人のことは分からんが私は行動範囲内にいる単独行動の男性が近づいてくることをうっすら警戒している。女性に対しては別種の警戒があって痴漢冤罪の事態を恐れている。この場合単独か集団かは関係ない。

56: kumpote 2025/11/06 07:41

じゃあなぜそうなるのかって言ったら過去そういう男性がやらかしてきたからですよね。なんで犯罪者って消えないのかな…

57: tettekete37564 2025/11/06 07:41

なるほどねー

58: srng 2025/11/06 07:47

独身男性が十分稼いでいても牛丼屋や場末の食堂や飲み屋を好む傾向が強いのもそういう理由がないとは言えない。独身男性ばかりの空間がとにかく居心地良い

59: catan_coton 2025/11/06 08:01

ブサメン、デブ、ハゲ、チー牛だからじゃね?イケメンでスリム〜細マッチョだとそんな化け物扱いされない。子供の手を借りないと人になれないだけでしょ。

60: zuiji_zuisho 2025/11/06 08:03

まあでも「左手薬指に指輪つけてるだけでワンチャン狙いでアプローチしてくる男は減った」という女性の声はよく聞くのでそれを「社会は子持ちに冷たい」と解釈する人は一定いそう。

61: molmolmine 2025/11/06 08:08

子供産むくらいの歳にはもうそんなチヤホヤされてないのよ。ある程度昇進して、上司として技術者として尊重してもらえる社会から「あなたねぇ、ミルクだと赤ちゃんが可愛そうでしょ!?」に叩き落されるんだって。

62: mayumayu_nimolove 2025/11/06 08:10

キアヌリーブスみたいに過去があるから独身のままという人もいるからあんまレッテルを貼る奴って人として欠陥があるんじゃないかと心配になる。私は結婚があるからレッテル貼りまくるけど。

63: strange 2025/11/06 08:12

また女性叩きのまとめばかりを作る奴が出てきて、そういうのに釣られる奴が多いため、posfieで流行ってるんだなってことが分かる。本物のミソジニーならともかくビジネスミソジニーはなあ。

64: legnum 2025/11/06 08:14

独身男は女嫌い女体好きが多いから危険物扱いがセーフティってだけ。子どもいたら最低1人の女が後見人として付いてるって事だから危険度下がる。主語は独身男性より素人童貞が正確なのに自分に甘いのもヤバい

65: tpircs 2025/11/06 08:19

こういう雑な一般論化が嫌い。そういうケースもあるくらいのものを「正体」とか言われても。

66: sin4xe1 2025/11/06 08:22

小山既婚なん?

67: dubdubchinchin 2025/11/06 08:24

カルディのトートバッグ(白)まじで声出たw

68: hgaragght 2025/11/06 08:31

なるほど。面白い。

69: ysc711 2025/11/06 08:32

女性だから社会が甘いとか、男性だからイージーだとか言ってる人は、そういう主語で話して炎上したいだけなんかなと思う。生きてるだけでも世界は厳しいし、楽な瞬間なんてない

70: Caligari 2025/11/06 08:38

なるほどね~

71: el-bronco 2025/11/06 08:39

犬連れてても他人の目が柔らかくなり、ちょっと上がる。ちょっとだけど。

72: shikiarai 2025/11/06 08:45

社会はお前らの偏見の集合体だからな

73: Helfard 2025/11/06 08:46

つまり女装すれば…?

74: nekoline 2025/11/06 08:46

肌感として思い当たる。

75: toro-chan 2025/11/06 08:47

少なくとも半分は合ってる。これを否定する人は男性を知らないか、イケメンなのだろう。独身男性が排除されるように感じることはある。奥さんと歩いてるときは緩和されてる。女性は知らない。

76: keren71 2025/11/06 08:48

KALDIのトートバッグ白に笑った。都会の公園とかなら誰が一人でいたってあんまり違和感ないんだけどね。

77: ultrabox 2025/11/06 09:00

だとすると若いママさんに必要なのは、鈍感力…ですかねぇ。まあオバはんになればあらゆる面で鈍感になるよガハハ!

78: um-k3 2025/11/06 09:00

若い頃チヤホヤされ女割受けてた女の人が「なぜ若いときみたいにチヤホヤしないの?!扱いがおかしい」って一定数フェミニストとか子連れ様になって騒いでるって感じがする

79: M54it 2025/11/06 09:01

出生率が減ることにより社会に許されるオッサン(あえてこう書く)も減るということなんだなあ…

80: rin51 2025/11/06 09:02

左手さん... >マスターミソジニーハンド

81: Byucky 2025/11/06 09:03

子連れで歩いてて子供が相手から見えてないときの雰囲気と子供があとからみえて「なるほどこの人は安全だ。にっこり」みたいなの主に全世代の女性からあるのめっちゃ体験するし、これは間違いない

82: lli 2025/11/06 09:05

子連れだと社会が優しいのは実感する。それまで危険物扱いされてたと今更気づくなど(鈍感

83: chnpk 2025/11/06 09:06

男性が捉える「社会」は結構「制度」のことなんだけど、女性のそれは「視線」とか「風当たり」だったりするという話のような

84: udonj 2025/11/06 09:07

ふーむ

85: m_h 2025/11/06 09:08

でもカルディのトートバッグ持ってるだけで一気にシロになるのわかる。白のカルディのトートバッグあるの知らなかった。

86: zenkamono 2025/11/06 09:08

以前はてブで「昼間公園に私服の男が一人でいたら通報職質されても仕方ない、受け入れろ」てブコメが上位になってたからね…ほんと中年男性は日本社会公認の被差別階層なんだよな。女性が理解するのは困難だろうけど

87: haha64 2025/11/06 09:09

何でも女叩きに繋げる小山らしい屁理屈で、男親には優しく、女親に厳しく接する人間が一定数いる可能性を無視してる。子持ちの男性なら妻と自分で世間の態度が違うのを実感する人も多いと思うけど。

88: poppono8 2025/11/06 09:10

独身男性は年齢とともに危険物度が上がる傾向があるが、女性は出産とともにいきなり変化する。その辺りも噛み合わないのかもな

89: kazoo_keeper2 2025/11/06 09:16

「女は楽でいいよな」式マノスフィアのバリエーション

90: lessninn 2025/11/06 09:16

男性が社会からの危険物扱いを嘆くだけで男女分断判定とは、それこそ男女分断じゃないか。男性は嘆きも受け入れられないのか。

91: takuya831 2025/11/06 09:17

男性サイドは間違いなくある。電車で誰かと目線が合った時のリアクションが違う。

92: kappa99999 2025/11/06 09:19

日本社会にライフイベントや働き方の多様性が広がって外国人も増えて日常に様々な目的の人が存在する社会になれば、こういう社会の空気も薄れていくんじゃないかと思っています。

93: neniki 2025/11/06 09:20

それじゃあ痴漢やぶつかりおじさんの説明がつかないじゃないすか(某バンドの画像を貼りながら)

94: nakab 2025/11/06 09:21

排除というより、警戒されていると感じる。少しキョロキョロしながら閑静な住宅街をウロウロすると通報されそうになるし、エスカレーターや夜道で若い女性の後ろにいると、後ろを振り返られる。

95: bijui 2025/11/06 09:25

属性が男とか女じゃなくて親になるもんね。

96: nomono_pp 2025/11/06 09:29

むしろ、独身女性より子連れの方をチヤホヤするべきじゃない!?なんで子連れに厳しい=是の前提で話が進んでるの!?

97: otihateten3510 2025/11/06 09:29

ちょっと面白い。まあ雑だけど。

98: camellow 2025/11/06 09:30

子供がいるとベビーカーなどの荷物が多くなったり子供が騒いだりする事がありそういう時は周囲から「ちゃんとやれよ」という厳しい目を向けられる事もある。厳しい目に不慣れな人はそのギャップがキツいのかもな

99: sionsou 2025/11/06 09:30

独身男だけど本当に実感する。すごい言語化だ。女が夜道怖いとか男の視線がっていうのと一緒。

100: abortion 2025/11/06 09:38

え、小山の言ってることで初めてその通りかもと思ってしまった。鵜呑みにせず、俺は間違っているのかという気持ちを持ち続けたい。

101: hiro_curry 2025/11/06 09:40

今回の件はここが本質で、あとのレスバは愚行権よな

102: taiyousunsun 2025/11/06 09:40

カルディの白トートはすごい絶妙なラインだな。

103: marumori2212 2025/11/06 09:47

まるで独身の女は社会の構成員ではないような言い草ですね。ばーかばーか