暮らし

子育て世帯にとって社会は敵なのか、という話|ヨッピー

1: yoppymodel 2025/11/05 23:03

「ヨッピーは相手の性別によって扱いを変えてる」というデマをばら撒いた増田は反省してください!/レスバはしたいよ

2: mutinomuti 2025/11/05 23:12

性別と体型と周りに恵まれてるんだなっていう感想しかない。もちろん本人の努力もあるだろうが。ヨッピーに共感することはあまりないけど、味音痴の記事の時は共感した。全部おいしい

3: Outfielder 2025/11/05 23:17

「ママ垢ルール」「夫のイクメン自慢禁止」「子どもの成長の喜びの投稿禁止」「男性が育児について何か呟いてバズると、わーっと湧いてきた女性集団が叩き」「憎悪感情を煽って」

4: denimn 2025/11/05 23:22

そうは言うても「社会は結構優しいんだなぁ」って思ったのも子供ができてからだし。あと電車の路線によって感じ方も違うから見えてる世界が違うってのもわかる。

5: yzkuma 2025/11/05 23:22

炎上させたら勝ちのアカウントを思う壺で炎上させるダイレクトな協力者だし、ヘイトは増幅方向に作用してる。そんなのはリプライする前からわかりきってる。ウィンウィンな関係というのが最も合理的解釈。

6: yoshikogahaku 2025/11/05 23:26

良い話はSNSでしにくいというのはある。かといって悪い話もしたくない。ので、なにも言わなくなった。良い話をし続けるのは偉いと思う。体力あるなぁ。

7: dorje2009 2025/11/05 23:28

ひとまずおつかれさまでした。SNSが各ユーザーに「今週のあなたの発信はポジティブ⚪︎% ネガティブ⚪︎%でした」みたいなフィードバックくれると自分への気づきになって世の殺伐さが減るかもしれない

8: fellfield 2025/11/05 23:28

保育園や学校を神とまでは思ったことはなくて、不満や疑問に感じたことを先生と話し合った経験は何度かある。とはいえ話せば分かる相手なので敵ではない。「社会」も話せば変えられるはずと思う。

9: staticx 2025/11/05 23:32

呼ばれてもいないのに自らあのポストに絡んでいって「基本的に社会は子連れに優しい。」は宣戦布告だろw なんで放っておけないの?w エアリプでもいいのにわざわざ引用するってレスバしたいだけとしか思えんw

10: GamingSoboroDon 2025/11/05 23:38

子育てしているいい大人がいつまでも「かわいそうランキング」やってんじゃねぇ子供に夢を持たせろってことなんだよな

11: richest21 2025/11/05 23:39

なるほどね。ここまで見越した上で全部予定通りだったということなのかね/「憎まれっ子世に憚る」どころかむしろ憎まれてもネットで自分をアピールし続けることが成功への道筋である時代になったとつくづく思う

12: deztecjp 2025/11/05 23:41

気持ちはわかる、つもり。私も20年ほど前はよくやってたし。対話への期待は今もあるのだが、「基本的には引用とかしないで、単独で発信する方がマシで、レスはスルーの方が合理的」という思いが強くなって久しい。

13: kerokimu 2025/11/05 23:41

あなたの赤ちゃんとっても可愛いと翻訳で見せてくれた外国の人、電車で席変わってくれたいかちぃ兄ちゃん、通りすがりに変顔してくれる大人たち。街の人たちは大抵優しい

14: takanagi1225 2025/11/05 23:45

要はボクは幸せですってことでしょう、よかったですね。そうでない人もこの国にいるんだってことに気付けたのもよかったですね。

15: rck10 2025/11/05 23:47

"「ママ垢ルール」というのがあって" / 信じられない学級会仕草で笑ってしまった。

16: miquniqu 2025/11/05 23:55

大変だなー。ところで「現場からは以上です」ってフレーズ、山本一郎とヨッピーでしか見なくて読後感が悪くなってるイメージです。

17: Saboten_flower 2025/11/05 23:56

ここ10年は本当に劇的に子育て環境と男性側の理解が進んでいるので、それだけで複雑さが増している。すごく夫婦でうまく回してる家庭もあれば、耳を疑うような家庭もあり、一概に言うのが本当に難しい。

18: kazukan 2025/11/05 23:57

ヨッピー強いな…俺だったら目と耳を塞いで口を噤んでしまう

19: y-mat2006 2025/11/05 23:58

めんどくさそうな人だなあ。(どっちがと言うのはそれこそ絡まれたらめんどくさいので言及しない)

20: nost0nost 2025/11/06 00:03

「性別で態度を変えいる」は嘘じゃない?と思ったので自分もブコメで書いた 本当に害悪だなと思ったのは兎に角嫌いなターゲットを叩く為だけのデマ増田をコロッと「そうなんだ」とか書いてしまう頭の悪い人がいる事

21: henoheno7871 2025/11/06 00:08

子育ては、社会から歓迎されているに共感の声を上げることは許されず、DMでしか送れないって、沈黙の螺旋だよね。

22: MiG 2025/11/06 00:09

私も個人では受けた優しさの方が多いよ、それはわかる。打ちのめされたのは広い意味での社会の仕組みの方。敵とは思わないけど巧妙にやり込められた感じはある。

23: algot 2025/11/06 00:12

一方で「共働きで家事育児担ってる女性」は多い。これも過労死一直線?

24: keys250 2025/11/06 00:13

平等にするため、ネガティヴマインドに統一していく風潮あるよねぇ。特に主婦層から。

25: q-Anomaly 2025/11/06 00:13

ヘイトクリエイターに協力するのはやめましょうという単純な話。個人の愚痴がヘイトに利用されるのはたまったものじゃない。

26: crode 2025/11/06 00:18

ヨッピー自体はまあ「調子乗ってんな」って思うけど「石を投げたやつには投げ返す」(ヨッピーが適当に石を投げて当たった人が投げてきてるんですが)「向こうを気持ちよく終わらせない」はけっこうレスバの真理と思う

27: marilyn-yasu 2025/11/06 00:18

暇空募金以降はてブや左派からヨッピーはパブリックエネミー扱いで失言したらバチクソに叩いてやれって感じがすごいよね。

28: gimonfu_usr 2025/11/06 00:27

(バス内でのベビーカーの扱い〔ただし混雑時〕だけは同意だが、それ以外は感じたことすらないな)

29: skgctom 2025/11/06 00:27

例えば「極めて育てづらい特性の子供を連れた、見た目が強そうでない親」には間違いなく社会の全てが敵に見えるであろう、などと自分は思う。「周囲の迷惑でない健常な子供」には社会は概ね優しい、逆に言えば…

30: kvx 2025/11/06 00:28

hagexと一緒

31: T-anal 2025/11/06 00:36

Xで「子育ては地獄ぞ」みたいな呟き吐いてる自称子育てママパパアカウントが、本当に子育てしているのかすら怪しいんだよな。

32: jacrain 2025/11/06 00:40

内容はとても共感するけど、ママ友同士の雑談ではしないかな。男性と比較して女性は妬みやすいので、再現性のない自慢話はウザがられる。良い経験をした…はNG、良い経験をしたからあなたもゼヒ(再現性有り)はOK。

33: cript 2025/11/06 00:45

余裕があるかないかだけ。

34: l1o0 2025/11/06 00:47

だから、都市部の中流層の意見だって何度も言われとるやん。それに周囲の人が優しかったって、それは制度ではなく偶然の人間関係。日本は優しい人も多いけど嫌な奴・悪い奴だっているで終了。

35: taizomaru1123 2025/11/06 00:47

しつけーわカス、マジでお前は大嫌い。

36: m7g6s 2025/11/06 00:50

はいはい、n=1

37: sqrt 2025/11/06 00:54

憎悪煽り嫌いとレスバ好きは両立むずかしくないです? レスバした時点で憎悪に薪を焚べちゃう

38: kizimuna06 2025/11/06 00:55

ネットの言論って…結局マスじゃなくて村の中で良いとか悪いとかやってるよなってことが往々にしてあるなという話の一例だなと観測している

39: catan_coton 2025/11/06 01:02

名前を世に浸透させるのも大変っすね

40: tori_toi 2025/11/06 01:04

正直、都で育児はかなり恵まれてる。公立園すらオムツサブスクある。名古屋だと布オムツの園複数と聞いたり。都内でも使用路線で殺伐度違ったり、環境によって違いすぎるので他人に絡まず自語りに徹したほうがいい

41: ht_s 2025/11/06 01:05

マスクの作ったシステムが悪いと言いつつそれに乗っかって小銭を稼ぎつつ自覚的に憎悪垢に引用で燃えやすそうな絡み方をしていったと告白しており、心証がますます悪くなった。何がしたいのか。

42: HanPanna 2025/11/06 01:08

SNSの憎悪煽りを懸念してますが、それをやってるのがヨッピーさんですよ。独善と思い込みでColabo叩いてた時も同じ。反省なく何度でも繰り返す。穏当な方法で主張しても注目されないから、他人を巻き込みレスバ仕掛ける

43: any--front-end 2025/11/06 01:14

ママ垢マタ垢ルール知るか!みたいな人もちょいちょいいるよね、自分もそっち派。とはいえ、他コメでもあるけど引用RPはしないでエアでよかったとは思う。男性はちゃんと育児してない前提の叩きはよくない風潮かな

44: ho4416 2025/11/06 01:17

子育て世帯とか関係なく常に何かを呪って生きている人たちだからレスバしたところで決して相容れないよね

45: hunglysheep1 2025/11/06 01:20

子育てしてると税金に感謝することが多くなった(独身の方にも感謝してる)/私は書いてくれてありがとうと思った。あと誰かが結婚で良かった事を書く必要があるんじゃないかな(いろんな人が書いた方がなお良いが)

46: BfMlUSZLHo8iFQj 2025/11/06 01:21

アラフォーで子供をもうけたレアケースな余裕のあるオジさんが育児を語るの止めたほうがいい。ズレてる。

47: rgfx 2025/11/06 01:21

レスバ現場レポートだった。レスバSNSって大変だなー

48: amd64x64 2025/11/06 01:26

社会は人によって見え方が違う。地域でも違うし層もある。

49: cyan0302 2025/11/06 01:26

「おっさん or 小さな子どもの父親」だと、圧倒的に父親が社会から受容される。ペット連れてたら街の人が優しいのと同じ(ごめん、ちゃんと読んでない)

50: chikoshoot 2025/11/06 01:29

やはり素人はSNSやるべきじゃないね。

51: ushigyu 2025/11/06 01:29

「子育ての良い話をし続ける」は社会にとって良いことだけど、個人としてはメリットよりリスクが上回るからしづらいよね。マッチョなヨッピーさんだからできることではある。子育て超大変だけどそれ以上に最高よ

52: nuara 2025/11/06 01:32

子育てで見えてきたものとして、異なる次元の話をしてたんやな。引用しなかったら良かったね。まあ、全部リプライしようとするところからして、他人をスルーできない人なんやろなあ。

53: modoroso 2025/11/06 01:35

わざわざ絡むなってのもわかるんだけど、かといってああいう憎悪エコーチャンバーを放置すると参政党とかトランプの躍進に繋がっちゃうので……まあどうしようもないな!

54: salamann 2025/11/06 01:37

子どもがいると社会が優しいのはわかる。子どもがいなくて清潔感がない男は北朝鮮パスポートで入国審査受けるみたいな扱いされるのが普通だが、子どもといっしょに出かけるだけで日本パスポートになるみたいな感じ

55: Falky 2025/11/06 01:38

目的とやってることが全然一致してないと思うんだけど、何なんだろうな。まあなんか…いいや。

56: peacelight 2025/11/06 01:41

育児の合間にちょっと出た愚痴じゃなくてインプ稼ぎの育児ヘイターが相手ならヨッピーよくやるなぁと。

57: kalmalogy 2025/11/06 01:49

"いわゆる「ママ垢」には「ママ垢ルール」というのがあって"あんまり性別でモノを言いたくないんだけども、女性のオタクとかも暗黙の謎ルール多いし、女性の集団でコミュニティ形成すると皆で不幸になるのなんで?

58: chiguhagu-chan 2025/11/06 01:51

りゅうちぇる仕草だよなぁ。彼も良いパパキャラ確立のために関係ない男にお説教かましてた。実際のとこはご存知の通り。

59: ima314 2025/11/06 01:53

結局は元のくだ巻いてる人はそもそも周りに恨み言を言ってやろうとマイナス前提でしかものを見て/考えてないんだと思う。だからフラットもしくはせめて良い方向にものを見ようとしてるヨッピーさんと噛み合わない

60: kerari 2025/11/06 02:02

「子は鎹」なんて言葉があるけど、子どもって夫婦をつなぐだけじゃなくて社会とも繋げてくれるよなぁって思う。本当にやさしい人が多くてありがたいことこの上ないよ。そういうのはどんどん発信したいね。

61: nekomottin 2025/11/06 02:12

真っ当な父親ならレスバなんかしないで早々に子供の世話に戻ると思う

62: miketysonforever 2025/11/06 02:19

勝手に、無断で、子供を作って「支援しろ」はワガママ。徹底的に子育て世帯を邪魔してやる。

63: IKANOicardo 2025/11/06 02:23

社会の愛も日々感じてるが、職場から子連れでタクシー乗って、同世代の運転手に"お母さんはこんな働かずに家で子供可愛がってあげて欲しい"とか言われた5年前の恨みは未だ骨髄で仮に父親だったら(ry ですよねやっぱね

64: strange 2025/11/06 02:23

ヨッピーは全般的にはわりとまともだが、ところどころでその発言だけを見れば引っかかることを無防備に言って絡まれる印象。Xは前後の発言を読まれず、一連の流れの中の特定の発言だけに反応されがちなんだよね。

65: transmetallation 2025/11/06 02:25

社会が悪に見えるのは、うつ状態・被害妄想状態だからですよ。正論パンチはお互い傷つくだけ。スルー推奨/これ、「話が通じるヨッピー氏」だからスルーせず書いています。

66: taguch1 2025/11/06 02:29

子育てする時はSNSは完全に絶った方が良さげ

67: castermild04 2025/11/06 02:30

行政や社会環境に対する期待値の差だよね。子無しの時より圧倒的に不自由になるが、それを自己責任で当然の事と捉えるか、サポートがあって当然と考えるかで気の持ちようが大きく変わる。

68: niam 2025/11/06 02:33

とりあえず「社会」が「市」「県」「国」のどれなのか分けて議論しないと意味ない。「納税者」に感謝してる時点で漠然とした社会ではなく税金の納付先の組織に感謝してるってこと。感謝した制度の実施組織はどれ?

69: chck1245 2025/11/06 02:36

鬼女板で棲み分けしてたような層がネットの普及で表に出てきたって話だと思う

70: Hagalaz 2025/11/06 02:40

大局的には子育て悪くないよって話がしたいのかもしれないけど、自分はぶつかりおじさんに出会ったことないからぶつかりおじさんは存在しないみたいな話にも見えなくはないので、相手の問題にも寄り添ってみては🤔

71: hm_hs 2025/11/06 02:44

ヨッピー、昔は割と好きだった気がしてたが、どうしてこうなってしまったのか。

72: motch1cm 2025/11/06 02:44

今のSNSは憎悪で渦巻いてるから代替SNSが必要だと言われ早数年…