暮らし

いまだに「お好み焼きは粉もの」「お好み焼きにご飯とかありえない」などと誤解している人がいるが、大阪の正しいお好み焼きを見て目を覚ましてほしい「お好み焼きは野菜」

1: shoot_c_na 2025/11/05 11:35

オイラは、お好み焼きでご飯3杯行ける関東人ですので

2: minamiminamikita 2025/11/05 12:31

大阪だと、本当に野菜焼きなんだ!市販のお好み焼き粉は、焼ける枚数を水増しするためにキャベツの割合が多いのかと思ってた。なお大阪以外の関西では粉の割合が多い気がする。

3: imwks 2025/11/05 12:33

無駄に炭水化物入れてる時点で粉物ですわ

4: sgo2 2025/11/05 12:36

考えてみると油で揚げれば掻き揚げ

5: crimson_diamond 2025/11/05 12:42

ラーメン+チャーハンも野菜!

6: matsuedon 2025/11/05 12:45

なるほど、つまりは粉で固まった野菜炒め

7: wonodas 2025/11/05 12:48

「大阪の正しいお好み焼き」…?お前ら広島と戦争したいのか?

8: slinky_dog_s11 2025/11/05 13:03

『王様の耳はオコノミミ』という漫画で「お好み焼き丼」の存在に触れて以来、米との相性の良さを20年近く楽しんでいる。

9: pikopikopan 2025/11/05 13:05

広島「戦争だ」

10: kaloranka 2025/11/05 13:16

お好み焼きにご飯とかありえないとは思わないけど、お好み焼き食べてまだご飯食べる余力があるって凄いね?とは思っている

11: cinefuk 2025/11/05 13:17

「風月かな??確かにこれ混ぜてたらお客さんにキャベツ多くてびっくりされてた😋この入れ物でとスプーンでやるから出来るけど、家で再現するの難しいんだよね」

12: yetch 2025/11/05 13:17

広島の方がキャベツ多いけど麺が入ってるから普通に主食な気がする

13: ysksy 2025/11/05 13:18

小麦粉、卵、豚肉、キャベツにソースなので、つまりトンカツと構成要素は同じなのだ。なのでご飯と食べても何も問題ない。

14: srgy 2025/11/05 13:21

家で作るのはもっと粉の割合が高いやつだけど、それでも普通にご飯と食べられるぞ(焼きそばでも全然イケる)

15: Sangiovese 2025/11/05 13:30

このタイプは一部のお店のやり方で大阪におけるスタンダードでも何でもないでしょ。普通はもっと生地が多い。

16: nekosann_08 2025/11/05 13:35

所謂、完全食だぁ!って奴です。

17: softstone 2025/11/05 13:36

ソースキャベツ丼だったとしても食いたいと思えないのですが?

18: c_shiika 2025/11/05 13:39

岸田が退陣したせいでお好み焼き大阪正統論が幅を利かせている

19: agrisearch 2025/11/05 13:40

キャベツ

20: ad2217 2025/11/05 13:48

お好み焼きは麺類だろ。

21: mutinomuti 2025/11/05 13:48

ネギ焼きが至高

22: mozunikki 2025/11/05 13:50

家で作るときはブンチョでみじん切りにしたキャベツを1人前分カップに取り、粉を出汁で溶いたつなぎをおたま1杯分と卵1個を入れて混ぜて焼くとうまい。デカいボウルで具から何から全部を混ぜない方がおいしくなる。

23: cha16 2025/11/05 13:52

わざわざご飯のおかずにしないでお好み焼きだけ食べれば良いけなのになぜ白米と合わせることを強要してくるのか理解できない。

24: IthacaChasma 2025/11/05 13:53

ご飯が合わないとは全く思っていないんだけど、ご飯も食べると太るんだよなあ。お好み焼きだけで既に完全食だという認識です。

25: mobanama 2025/11/05 13:55

うちのキャベツ焼きが正しかった?とはいえご飯と一緒には食べない。

26: m7g6s 2025/11/05 14:02

広島民ビキビキで草

27: sucelie 2025/11/05 14:04

「フライドポテトは野菜」と同レベル。広島の方がキャベツ多いし。これぐらい持ってから言え https://tabelog.com/hiroshima/A3407/A340702/34018619/

28: e_denker 2025/11/05 14:07

実際「主食度」は低い気がする。

29: hidea 2025/11/05 14:08

野菜なんてほぼ水分

30: keidge 2025/11/05 14:10

個人的にはラーメン+ライスと同じ分類だと認識している。うどん+どんぶり、焼きそば+ライス、まだまだあるぞ。

31: Janssen 2025/11/05 14:14

食べられなくはないけどお好み焼きでご飯は食べないな。家で作る時は小さ目の二枚目を食べて店なら焼きそば追加する。

32: toria_ezu1 2025/11/05 14:25

お好み焼き定食は食べるけど、ご飯に合わせるのは味噌汁だな

33: takoswka 2025/11/05 14:28

掻き揚げが菜になるならお好み焼きも同様だろう。

35: deep_one 2025/11/05 14:31

まぁ確かにキャベツの存在感でかいな。/コメントを見て。関西人なので、店で頼むと大体その比率になってると感じる。私にはうまく焼ける自信がないと思う奴だ(笑)焼くとキャベツが縮むので案外まとめられる。

36: yasyas 2025/11/05 14:33

お好み焼き・ごはん・味噌汁のセットで出てくれば「今日はご飯二杯行けるな」とテンションが上がる。地元のお好み焼き屋なら昼はその三点セットで出てくるところもある。

37: togetter 2025/11/05 14:36

こんなに小麦粉少ないんだ!?キャベツたっぷりでおいしそ〜!

38: Kenju 2025/11/05 14:40

家で作るときレシピ通りにやってもこんな感じになる。でも焼くと意外と生地も多いんだよね

39: ho4416 2025/11/05 14:41

キュウリが実は水であるのと同じようにお好み焼きは実はキャベツなんだよね。キャベツにトッピングして食べているだけ。

40: sekiryo 2025/11/05 14:41

広島という巨人がおり歴史的には東京初ではともされていて大阪の粉物はテキ屋が小麦粉をケチりにケチった結果生まれた存在と暴露された今となっては大阪はあくまで一派であり恒例の食マウントは取れないだろう。

41: utsuidai 2025/11/05 14:56

じゃぁ今度米と食べてみようと思えないのはホント不思議(関東人です)

42: chobihige0725 2025/11/05 14:57

まあ自分はこれ抵抗あるけど、関西以外でも野菜のかき揚げで飯食ってるしなって思ってたりするよ

43: YEPSKDy6 2025/11/05 15:10

そういえば家でやる時は自分の胃袋に収まるギリギリの量のキャベツに大さじいっぱいのお好み焼き粉+たまごだわ。

44: kazuhix 2025/11/05 15:10

動画にはご飯は出てこない。そんなことより混ぜるのに手間がかかる小さすぎるボールを使うとウマくなるんか?的な無駄っぽいアクションが引っかかる

45: minaminoani 2025/11/05 15:11

これはこれで好きだけど、もっと粉が多くても全然白飯と一緒に食べられる。だいたいソース味してたらなんでもご飯のおかずにできるのが大阪人(個人の見解です)。

46: ani11 2025/11/05 15:14

とはいえ外でご飯と一緒に食べてる人をまだ見たことないから若干疑ってる

47: SATTON 2025/11/05 15:16

この理屈でいくと「広島の正しいお好み焼き」は「焼きそば・焼うどん」やな。

48: halpica 2025/11/05 15:18

お好み焼きだけだと、主食抜きって事?

49: vndn 2025/11/05 15:20

『大阪の正しいお好み焼き』この発言は戦争を呼ぶのでは

50: Shiori115 2025/11/05 15:21

最近家でお好み焼き作って食べたけど、お好み焼き粉のレシピに沿って作ると割合のほとんどがキャベツになるね。それはそれとしてソース味とご飯は合わないと思う。

51: kiran_o 2025/11/05 15:21

姫路のお好み焼きは、水分多め、小麦粉部分が多くて、キャベツ少なめ、とろっとろ。ほぼ、でっかい、蛸なしタコ焼きなので、ぜひ食べてみて。とろとろだよー。ドロ焼きってのがあるんだけど、お好み焼きもそれに近い

52: sslazio0824 2025/11/05 15:21

めちゃくちゃキャベツこぼれてるからもっと大きい器でかき混ぜればいいのに、という感想が先に立ってしまいました。

53: netafull 2025/11/05 15:26

“お好み焼きは、「焼きコールスロー」 ”

54: shima7 2025/11/05 15:34

ラーメンで米食うようになったらなんでも許せるようになった