暮らし

会社で「ランチ版の飲みにケーション」みたいなものに誘われ続けてた時の回避方法→この先で獲得した謎の立ち位置の話など

1: mobanama 2025/11/04 16:34

"「これも仕事と言うなら金よこせ」🤣 真理!!!"

2: shiraishigento 2025/11/04 16:46

これがせめて月イチ、ニとかならまだわからなくもない。週一でも結構厳しいのに毎日はそれが理由でやめる人出てくるレベルじゃないか。昼休みに休めないんだぜ。

3: shino_azm 2025/11/04 17:14

男も女も昼は同じメンバーで毎日つるんで飯食ってるのいるけどすげえなって。まあ逆からはアイツなんだと思われてんのかもな。昼はラーメン並ぶなり喫茶店でケーキとコーヒーのみでぼけっとするなり自由がないと死ぬ

4: tamtam3 2025/11/04 17:15

ランチパスポート全盛期の頃、週一回程度、食べる事が大好きな同志が集まって、あーでもないこーでもないと議論しつつ本に載っているちょい高な店巡りは楽しかったなぁ……まぁ人それぞれなので強制は良くないデスね

5: pikopikopan 2025/11/04 17:16

弊社の社員一人も、行くと返事して予約までしてるのに、現地に来ないってのを何度もやってて。居ないのに金かかるのがもったいないと思うが、会社の金で飲み会なので困ってないのがちょっと面白い。私は断ってる

6: homarara 2025/11/04 17:23

社長に誘われたら行くくせに。

7: s_rsak 2025/11/04 17:30

はい! って言って逃げるのが新しいw

8: casm 2025/11/04 17:42

古巣をけなしてバズったれの精神。

9: punkgame 2025/11/04 17:43

人間しか娯楽を知らない人と、直接会わないとコミュニケーション取れない人と、仲良くならないと仕事出来ない人は本当に厄介。

10: osugi828 2025/11/04 17:49

やべえやつは、自分がやべえやつだと自認してりゃいいけど、こいつは自分が正義だと思ってそうで怖い。

11: ni_ls 2025/11/04 17:51

ダルすぎる……。昼休みは5分で飯食って55分喫煙所に篭もります(そうするとスマホもいじれるし喫煙者コミュニティに属するのでハブられることもないライフハック)

12: tomokofun 2025/11/04 17:52

誘われたら行く。こっちからは絶対誘わない、を徹底している。それから一時期は参加表明しといて飲み会の輪から離れた場所で人間模様を観察する遊びをやってた。来ないとは言ってない。

13: x100jp 2025/11/04 17:59

見覚えのある名前だと思ったら、僕はまだ野球を知らないの方か。

14: uniR 2025/11/04 18:05

会社の関係者と行くランチはちっとも気が休まらないので苦手だし分かる。たまに顔出しておいたら仕事でもよいことあるかな、と思ったが別に仕事中でも明るく楽しい会社員なのでランチまで費やすことなかったね

15: kensetu 2025/11/04 18:13

知らん人が毎日食事に誘ってくるとか職場じゃなかったらサイコホラーだろ……。

16: nost0nost 2025/11/04 18:26

たまのランチぐらい別にええやんと思ったら毎日だったw

17: Tack2Me 2025/11/04 18:28

人間関係を制度化するのをやめてほしい。たまに少数で飯行くくらいなら全然いいのに。自由意思を奪われると感じるイベントは極力避けている。

18: sumijk 2025/11/04 18:38

飲みニケーションってどの世代の言葉なんだろ。アラフォーの私が社会人になったときすでに廃れてたが

19: ustam 2025/11/04 18:40

飲みニケーションならともかく、「ランチミーティング」なるものを昼休憩時間に設ける職場は労基署にたれ込むぞこのやろう!!

20: fluoride 2025/11/04 18:47

走り方で草 / 同調圧は異分子排除とセット、いじめも発生するからね。作用反作用の法則

21: honeybe 2025/11/04 19:02

某社で月一で他部署交流ランチ会ってのがあったが料金全額会社持ちだったので飯だけ食いに行ってた(何

22: tomiyai 2025/11/04 19:07

まあ毎日はきついな。仲が良くてそういうのが好きな人が多くても精々週一までだろう。

23: chikurou 2025/11/04 19:08

pikopikopanさんが書かれてる事例って常習化してると処分理由になりそうな・・・ 会社に意図的に損失を出させているため。断れば済む話しなのに

24: gm91 2025/11/04 19:12

はい、行きませんであります!

25: lavandin 2025/11/04 19:13

「来ないと思うけど、一応声かけとくね」の人すげえな…。マジのコミュ強って感じだ

26: kotobuki_84 2025/11/04 19:14

とは言え、強いガッツを持って自分の意志を通していくというのは、それはそれで「人間関係をやっている」の範疇だろうとも感じる。

27: murlock 2025/11/04 19:27

まともにコミュニケーションが取れないというハンデを覆すほどのパフォーマンスがあるなら胸張って生きていけばいい。漫画の「響 〜小説家になる方法〜」はそうしてる。それでもせめて断ればいいのに。

28: yass14 2025/11/04 19:29

生じる利益も不利益も自分で全て引き受けるなら別に良いんじゃないですかね

29: ashigaru 2025/11/04 19:38

隣の部署とそこまで仲良くする会社的な理由ある?

30: mouseion 2025/11/04 19:42

奢りなら絶対行くんだけど大抵割り勘だからなぁ。プライベートを大事にしたい時ほど奢り以外で行く気はしない。そんな場合は昼休憩になったと同時にダッシュで休憩しに行けば宜しい。

31: theatrical 2025/11/04 19:54

こういう人たち一人でいる時間がないとだめな人間がいると理解できないんだろうな。俺もそう言う人がずっと人といたがるの理解できないしな。理解はできなくても、他人は他人と尊重してほしい。俺もするから

32: kaishaku01 2025/11/04 19:58

同僚と仲良い職場なら勝手に一緒にランチするのに、こんなことするの雰囲気悪いからでは?と思ったり。もしそうなら、参加したいわけなかろう。

33: amatou310 2025/11/04 20:03

毎日は無い

34: chikayours 2025/11/04 20:13

仕事に必要な協調性部分を惰性でも円滑に進められるための交流時間だと割り切れればね…仕事は1人じゃできないからね。派遣さんは逆に声かけ遠慮するけど入れて欲しいとかも見るし、みんな押したり引いたり大変ね。

35: cl-gaku 2025/11/04 20:18

アットホームそう

36: augsUK 2025/11/04 20:21

毎日はありえないが、あり得ない場合ははっきり断った方がいいね。

37: nihano 2025/11/04 20:23

学生の頃車で送迎してくれた友達のお母さんが今度BBQでもしようって誘ってくれたんだけど、はいぜひ!!!って元気よく返事したら車内の全員に爆笑された。行きたくなさが元気よくにじみ出てたんだと思う。

40: defrost 2025/11/04 20:26

こういうのは参加したい人が参加すればいいんだけど、参加しなさそうな人にも声かけておかないとおかしくなるから、とりあえず全員に声かけてるだけだと思うの

41: yoiIT 2025/11/04 20:31

そこまでして、何のために会社という組織で仕事をしてるの?

42: DigitalGohst 2025/11/04 20:34

女性で集まるのは前職でもあったわw毎日は嫌だろうなーと思ってた。

43: sabacurry 2025/11/04 20:41

返事がいいの笑う。おれ飲みニケーション好きだけどお昼は一人でさっさと食べたいのでランチ会は嫌だなぁ。

44: asitanoyamasita 2025/11/04 20:44

「これから毎日ランチしようぜぇ?」「そのムチャな要求、さてはジュラル星人!(チャージンゴー それっ🔫」「グアアーー!」「ウアーー!」

45: mujou03 2025/11/04 20:48

断れよとは思う

46: miyauchi_it 2025/11/04 20:49

返事めっちゃ良くて面白い!!!毎日はやだ!!!絶対やだ!!!!

47: morimarii 2025/11/04 20:49

行く気がないなら最初から断れよ、って思う。二重に印象が悪くなるだけでは/別の文脈でランチミーティングは完全に仕事だからそれとは別に休憩時間が必要だと思う。

48: Kenju 2025/11/04 20:50

私と同じことをしている人がまさかいたとは /外食は好きだけど居酒屋は嫌い。美味しかったことが一度としてないし、無駄に高い。友人と行く居酒屋は美味しいこともあるのに会社の飲み会はなんでこんな…

49: Wafer 2025/11/04 20:57

コロナのおかげで「感染予防の観点から会食には参加できません」で通る。というかコロナ以降外食ゼロ会食も家族以外としてない

50: kkobayashi 2025/11/04 21:08

メチャクチャで草

51: g-25 2025/11/04 21:11

気持ちはわかるが当然ながら職場環境による。投稿者が様子を見ながら経験的に身につけた回避スキルなので新入社員が同じ事すると職場によっては当然詰む、もちろん詰まない職場もある。これは経験積んでください

52: butyricacid 2025/11/04 21:13

入社後毎日昼に誘われてとりあえず行ったものの味が濃い店ばかりだし喫煙するしですぐに限界になり、出勤前にパン買ってきておいて「金無いんで今日はこれです」と断って、それ以降パンか自炊弁当持って出社してた

53: byaa0001 2025/11/04 21:13

なぜかこの方とひがしまるの方をよく混同してしまう どちらの方も好きよ

54: hgaragght 2025/11/04 21:16

普通に断れば良いのに。

55: shepherdspurse 2025/11/04 21:21

毎日は拷問でしかない。ただ、こうして職場の会を断り続けている人は、自分の経験した限りでは、仕事上の成果であっても微妙な距離感というか感覚のズレが生まれる人が多い傾向。個人の自由だし善悪は置いとく。

56: Quontan 2025/11/04 21:22

苦手だが歓送迎会は出てるよ。苦手と祝う意思は別だしね

57: hapilaki 2025/11/04 21:23

オバQヘアーだけあって、消えるのは得意なんだな。

58: m7g6s 2025/11/04 21:25

そんなこれから毎日家を焼こうぜみたいなノリで毎日一緒に昼飯食おうとか言われてもな

59: YUKI14 2025/11/04 21:27

昼休みだし、気疲れせず休みたいよな

60: sabinezu 2025/11/04 21:38

つっといて〜?い〜か〜な〜い〜♪

61: n_vermillion 2025/11/04 21:41

昼休みは休み時間なのに、一緒にいてコミュニケーションがどうのこうのってやられたらそれはもう仕事なんよ。毎日は絶対嫌だわ。たまにならって感じだ。

62: rider250 2025/11/04 21:41

「呑み会も仕事」これはマジでそう、俺だけじゃなく嫁もそう思って参加してたと結婚後聞いた。マジであの頃は「職場の呑み会は仕事」(特に一次会)だった。なにせ上司が「一次会は仕事の話をする場だ」と言ってた。

63: hryord 2025/11/04 21:45

仕事の時にコミュニケーションちゃんと取ってくれて理解力があって融通もきく仕事のできる奴ならそれでもいいと思うよ。仕事の時のコミュニケーションコストを他人に押し付けてる自覚ぐらいは持って欲しい。

64: frothmouth 2025/11/04 21:59

“女にも飲みニケーションみたいなこと言う奴おるんや……”

65: solve0 2025/11/04 22:01

忘年会も送別会も断る

66: Goldenduck 2025/11/04 22:03

仕事のうちなら金よこせでしかない。そこまでの価値を見出してるわけでもないのにタダだからやるわけで頼むから放っておいてくれ。ランチミーティングなる脱法的昼休み潰しも許されない

67: from777confirm 2025/11/04 22:08

返事だけして逃げるのか

68: ssssschang 2025/11/04 22:09

いけたらいきます!(本当にたまに行く)

69: sigrain 2025/11/04 22:18

年2回くらいのを断ってもちょっとダメージあるからこのメンタルほしいなw人間関係が少ないからこうなるんだろな ここはメインじゃないしってなればダメージ少なそう はぁ

70: cinq_na 2025/11/04 22:40

毎日ランチ一緒はウザいなぁ、ランチ好きだけど昼時に大勢で行ける店は多くない。でも月1程度なら飲み会には出るべきでは。参加しない自由もあるけど、そういう人は協調性無いとかクセ強とかで迷惑かける方だし。

71: automatican 2025/11/04 22:42

飲み会や喫煙所で仕事の大事な部分が決まるような職場はスクウェアの旧4部など、一部伝説化してるんだけど だいぶ昔にこれあかんよな…ってなって今はやらなくなっている

72: wiz7 2025/11/04 22:55

ウケるwwwけどマジレスすると「やるって言ったのにやらない」はマジで信用失うから、たまの参加にさせてとか睡眠が必要とか言い訳でもした方がいいよね

73: Ereni 2025/11/04 22:57

うわあ毎日…

74: wnd_x 2025/11/04 23:04

メンバーシップ雇用なブルシットワーカーが勝手したらどうなるか、分かるよね。自分の力量で価値を出せる人は会社には所属しない

75: fv_bass 2025/11/04 23:09

毎日は勘弁やね

76: iiko_1115 2025/11/04 23:09

一回で良くない?

77: jamg 2025/11/04 23:15

仕事ということならメシ代全額会社持ちにしてくれれば参加するよ。自腹ならノー参加だな。今どこもランチでも高いし最近はお弁当作ってるし…。

78: narwhal 2025/11/04 23:30

昼から飲むのか(アル中並みの感想)

79: kurotsuraherasagi 2025/11/04 23:31

たまに(月1以下)しか出社しないから誘いたい気持ちはあるけど(美味しいもの食べたいけど一人でお店行くのには勇気が必要なタイプ)、こういう人もいると思って毎度超低姿勢なお伺いしてる…

80: zsehnuy_cohriy 2025/11/04 23:36

はい!って言って逃げるの強すぎる。肯定してるのに不参加にすることである種の信頼を意図的に剥がす高等テクだよコレは。円滑なコミュニケーションとかほざいてる雑魚は仕事の中で仲を作れない雑魚だから滅びよ

81: kamezo 2025/11/04 23:42

飲み会や飯の会にはどんどん参加する方だけど、毎日となると一気にハードルが上がるなあ/西餅先生、言動が作品のキャラとほとんど一緒よな。マネできる気がしないし、できた方がいいのかもわからない。