暮らし

猫じゃらしをおみやげにしている

1: pico-banana-app 2025/11/02 12:00

全国猫じゃらし選手権ワロタw 阿蘇の猫じゃらし強すぎだろ、ウチの猫にも買ってきてくれ

2: hungchang 2025/11/03 00:35

のろけじゃねえか。

3: narwhal 2025/11/03 12:09

にゃーん

4: mutinomuti 2025/11/03 13:09

次は旅行先で拾った猫選手権ですね(´・_・`)

5: Cat6 2025/11/03 13:13

尾道が意外に上位で草生える。駅周辺で猫じゃらしが生えてる場所がちょっと思いつかなかったが、少なくとも新しくできた千光寺の展望台の下には生えてる模様。

6: srgy 2025/11/03 13:35

うちの猫も(食べ物として)好物なので(穂も葉も)生えてたら持って帰ってお土産にしてた(年取って食べなくなっちゃったけど) https://pbs.twimg.com/media/G4zgG_FawAAUFau.jpg (これは散歩中)

7: kenzy_n 2025/11/03 13:43

違いのわかる猫さんである。

8: neko_no_muzzle 2025/11/03 13:50

良い増田を読んだ気分

9: take-it 2025/11/03 13:50

猫じゃらしのランキングとか初めてみたw

10: urtz 2025/11/03 14:21

猫草産地ランキング1位は自家製じゃなく、近所に生えてる草の評判が高い

11: zazambo 2025/11/03 15:06

素敵。感涙。 (ローテーブルの下に敷いたホカペと膝掛けを猫2匹にぶんどられ隅っこで寒さに震えながらブコメ)

12: Akech_ergo 2025/11/03 15:13

植物的にも種類が違うのだろうか? 猫じゃらしの穂を庭に埋めたら翌年生えてきたりするのかな。

13: Helfard 2025/11/03 15:18

うっかりガマの穂を持ち帰ってみて欲しい。

14: pon-zoo 2025/11/03 15:21

すごい。ねこちゃんによる各地の猫じゃらし評価までついている。これは旅行の参考になるわ。

15: cj3029412 2025/11/03 15:23

ねこと暮らしてると「猫じゃらしって、尻尾よね」って当たり前のことが、高い解像度で🐈️(あおむし説は採りません🐈️)

16: mats3003 2025/11/03 16:20

これだけ猫至上主義社会が広がってるのだから、御当地チュールとかあっても良いと思う

17: delimiter 2025/11/03 16:49

猫ちゃんを飼ってる自慢だ!!!撫でろー!

19: aburi_engawa 2025/11/03 17:26

楽しい話!日常の外出と、猫じゃらし付きの外出って区別付いてるのかな

20: byaa0001 2025/11/03 18:32

粟、稷、稗。立地によって性質の違いがあり、稚内から石垣島まで特性は異なるだろう。https://youtu.be/bBb-1zkDdcM?si=Pp3wm9xJ9KKvGCQy / 検疫がちょっと心配 https://www.maff.go.jp/pps/j/introduction/domestic/didoukisei/index.html

21: sippo_des 2025/11/03 18:49

これは良い。

22: lostnamer 2025/11/03 19:02

エノコログサ一つ取っても実はその中で6種くらい分かれているので、次は種名まで意識して採集すると更に楽しくなるよ  http://setoikimono.justhpbs.jp/plants/herbaceousplants/monocotyledoneae/ineka/enokorogusazoku.html

23: ET777 2025/11/03 19:35

そんな違うんだ/あらーsrgyさんちの子もおきれいで

26: garakuta 2025/11/03 20:58

諏訪湖の近所に住んでるので嬉しい! 妹のニャンコにあげてみよう。

27: niaoz 2025/11/03 21:24

この季節、電柱の根本でも見かける猫じゃらし。正式名称はエノコログサというのか。イネ科なので、たしかにネコにも安心