たぶん、業者の人以外でも「それほど危なくないから大丈夫よ」なんていう県民はいないと思う。
まぁ別にどこに出かけてもいいのに今このタイミングで秋田や岩手にとは思えないよなぁ 京都の宇治に出るくらいだしもうどこも時間の問題な気はするけど
やっぱ政治家に陳情するよりこっちが効くんかね
今こそ熊狩ツアーを
岩手まじ市街地のクマ出没率凄いからな・・実は先日家族が仙台行ってきたんだが、温泉地は人少なかったと言ってた。
まあいえんよな……
はよ冬眠してくれ… 検索によると、空腹ではなかなか冬眠に入らないらしい… 困りすぎる…
まあそうよね…
募金クラファンとかいうズレ過ぎたリプが真っ先にあってわらった
「クマ害は交通死亡事故より少ないのだから騒ぎすぎ」とか言う人も見かけるけど、なら世間の認知を変えて観光客を戻せるんですかという感じだ
冬になれば冬眠に入るからかなり安全になるけど今は控えた方がいいかもね。ましてや秋田なら絶対行くなレベルだし。
その点、九州沖縄は、野生のクマの生息数が0頭ですwww
コロナ禍のような状況になってきた。冬眠で落ち着くという話もあるが、餌がある状態であれば穴持たずになる個体も出てくるし、人里に行けば餌があると認識してしまった状態では過剰な期待はできそうにない。
「車から出ないで各地を回るツアー」みたいなのをやるしかないんじゃ。露天風呂も安心して入ろうと思ったら地上階じゃなくて、クマが登ってこれない高さの階とか屋上じゃないといけないな
クマさんも観光名所になる時代ですわね。共生の道は一筋縄ではいかぬものですの。
流石にこの状況で大丈夫とかいう人は信用ならん。
東北全県、絶対行かないって思ってるよ。マジで。これまでどの県で熊が出たかどうか、いちいち細かく考えたりしないから。
アホらしい。またコロナの時のパニックを繰り返す気か。そこで普通に生活してるのに。
もはや本州で胸を張って安心です!と断言できるのは、海と河川で囲まれた"離島"千葉県のみか!江戸川と坂東太郎・利根川という絶対防衛ライン、熊鎖国の千葉、万全である(野生化した害獣キョンはいるが…)
今は時期が悪い
キャンプ場などもこのままだとやばい。胸が痛い
そら安全ですとは言えんだろう。/観光会社への相談ならまだしもわざわざネットで行かないことを公言する必要も全く無い。
盛岡市の中心部にまで出てきちゃってるからなあ…。
会社の人の友人が一戸に住んでいて、話によると公園に行く人やウォーキングしている人がすごく減っているそうだ。クマ相手では旅慣れているとか関係ないからな……
しかし今後きちんと減らすことができるのだろうか
地元の人が普通に生活できていない状況で行くのは迷惑かけそう。安心して来てくださいとは言えないんでしょ?
山に住んでる人、猟銃持って出歩かないと無理じゃね
秋田でも既に今年1000頭以上狩っているのに自衛隊に要請している状態なので、猟銃取り上げとか議員が口撃したとか関係なく、本当にリソースが足りていない。国が動かなければ、大変なことになる
青森にクマ食べに行きたい(https://x.com/manunusan/status/1983384020995207417)けど、食うか食われるかという状況で乗り込む根性はないな。。
羆嵐が吹き荒れる地ゆえに。
熊スプレー無料レンタル!とかどう? (熊スプレーの山間部以外での所持は軽犯罪法違反だけど、町中に熊が出没する場合の携行は合理性あるような気がする。法的にというか理論的に)
冬の旅行を計画していた友人は、東北の露天風呂のある旅館をキャンセルして、沖縄のリゾートホテルにスイッチしていた。
銀行や大学内に出没していてどうしたらいいものか...。
コロナのときに岩手行ったら差別されたからな
高校生の大学選びにも影響でそう
大丈夫じゃないんかい
それこそ紅葉が綺麗な厳美渓とか、すぐ近く(一関市厳美町)で被害が報道されてるわけでなぁ。|関西の実家も雑木林や河川沿いにクマが出てもおかしくない場所なんで(京都府宇治市でさえ熊出没)なんとも…
「街中に出ているのは河川があるから仕方ないんですけれどね。」と言われるエリアにわざわざ行きたくはないだろ。テロが起こりそうなエリアへの旅行と大差ない。
それが普通。出そうな地域であえてキャンプやらトレッキングやら行く人は頭のネジが飛んでる。
そうだよな…本当に色々とお気の毒だ。
東北民である友人も旅行の予定を再検討してるもんなあ……。
大きな観光資源である温泉地は内陸だしな。そして、海沿いまで山が迫っているから、熊が出ない地域って無いのかも
万が一は誰にも否定できないから黙るしかない。熊に困ってるのも本当で、でも皆そこで日常生活を送ってるのも本当/「日本は地震が怖いから絶対に行かない」と海外の人に言われるようなもんか。
熊がもたらす影響は、人や農作物への直接的な被害にとどまらず、人間の社会生活全般に深刻。個体数を適切に管理しなければ、甚大な被害を受け続けることになる。
難しいのはまだ日常になってはいないからというのもあるんだろう。海外の治安の悪い場所だって誰もが生活をしているわけで。当たり前になったら、今度は別の形になるのかもしれない。
英国政府が日本渡航者に向けて注意喚起してます。https://www.gov.uk/foreign-travel-advice/japan/safety-and-security
近畿〜中国地方といった西日本にもクマはいるはずだけど、被害や目撃報告は北日本に集中してるよね。なんだろ、東と西で同じツキノワグマでも習性が違う?エサや自然環境の違い?人里との近さとか、地理の問題?
ワイも熊が怖くてあきる野市や奥多摩の林道歩きに行くのやめました(´;ω;`)
色々苦しいと思うがやはり温泉風呂で犠牲者が出たのが衝撃的だったと思う。
この時期の東北の観光資源は紅葉と温泉だからね。旅行先はそういうところが多いだろう。街中にも出てるのに、山に向かうのは躊躇して当然。
「会社の人の友人が一戸に住んでいて」無意識に一戸建てと脳内補完してから固有名詞の地名だと気づいた。
関係ないけど、ウィリー•ウィリアムスって亡くなってたんだね。
いま岩手来るのはウクライナに行くのと変わらん、うちもだけどみんななるべく家に避難してるよ
山を避ければ良いならともかく人の住んでるところに普通に出てくるからなあ。体育館にすら出るし
熊を倒すには銃以外は完全に無理
東京の山間部にも熊が出ている。秋は活発になるので、12月まで要注意だとか。
統計的には自動車事故より少ないのでは?「外国人犯罪」と同じ
露天風呂で熊被害出てるのもキツいよなぁ…。
ええと 最初にある動画 運動公園のある みたけには熊が出ました 天神町 岩山 冬のというかクマの足音が聞こえそうな画ですな/なお 肉食化した熊は冬眠はしない模様
こればっかりはどうしようもないな。というか安全になるほど駆除できるのか?/岩手は猊鼻渓と厳美渓の両方を自転車でまわったことがあるけど、もうやらないと思う。 https://x.com/mohno/status/887448909785710592
命を失うような危険を冒してまで観光したいかとなると否としか答えようがない。高齢者等の無謀な登山も減少すると良いのだが。
北海道の左翼裁判官が、猟師に負担を求める判決だしてたな。猟師は減る一方だよ
盛岡みたいな新幹線の駅があるような場所すらアウトなら、もう山間地域はすべて人間のものではなくなっちゃう
残念ながら犠牲者が多数出ている時点で、風評被害とは言えないよな。だからこそ北海道東北を中心に、地方経済全体の問題として熊害に対して徹底的に対策すべき。
車で行ったって下手すら廃車、怪我もありうるわけで、怖いよなあ。でもそれ以上にそこに住んでる人はもっと恐怖だよな…
山歩きする人減ってると思うけど、そうなると下りてくるクマは加速度的に増えるよね。コロナのロックダウン中に街に自然が戻ってきたとか言ってたのが思い出される
いやいやいや、動画見る限り「絶対出るでしょ」って思ってしまう。
うどん /秋田市,盛岡市でも熊マップ見るとクマ出てない場所(山川森から1km離れた場所)有る故, そこなら観光できよう. 原理的には東京(本物)も最外縁1kmで人が熊を見つけてるだけなので原理は同じ (四国九州沖縄は熊密度
クマを根絶やしにしなかった結果だよ。いつ根絶やしにして安全と信頼を回復させるんだ?今ここでやるしかないよな。これに反対するやつは東北地方の居住者はクマに襲われても自己責任と言っているに等しい。
「今、岩手を旅行するのを控えようとか延期しようって声がリアルにあります」岩手県の旅行会社が悲痛な叫びを投稿、安易に「大丈夫ですから安心して来てください」とも言えず
たぶん、業者の人以外でも「それほど危なくないから大丈夫よ」なんていう県民はいないと思う。
まぁ別にどこに出かけてもいいのに今このタイミングで秋田や岩手にとは思えないよなぁ 京都の宇治に出るくらいだしもうどこも時間の問題な気はするけど
やっぱ政治家に陳情するよりこっちが効くんかね
今こそ熊狩ツアーを
岩手まじ市街地のクマ出没率凄いからな・・実は先日家族が仙台行ってきたんだが、温泉地は人少なかったと言ってた。
まあいえんよな……
はよ冬眠してくれ… 検索によると、空腹ではなかなか冬眠に入らないらしい… 困りすぎる…
まあそうよね…
募金クラファンとかいうズレ過ぎたリプが真っ先にあってわらった
「クマ害は交通死亡事故より少ないのだから騒ぎすぎ」とか言う人も見かけるけど、なら世間の認知を変えて観光客を戻せるんですかという感じだ
冬になれば冬眠に入るからかなり安全になるけど今は控えた方がいいかもね。ましてや秋田なら絶対行くなレベルだし。
その点、九州沖縄は、野生のクマの生息数が0頭ですwww
コロナ禍のような状況になってきた。冬眠で落ち着くという話もあるが、餌がある状態であれば穴持たずになる個体も出てくるし、人里に行けば餌があると認識してしまった状態では過剰な期待はできそうにない。
「車から出ないで各地を回るツアー」みたいなのをやるしかないんじゃ。露天風呂も安心して入ろうと思ったら地上階じゃなくて、クマが登ってこれない高さの階とか屋上じゃないといけないな
クマさんも観光名所になる時代ですわね。共生の道は一筋縄ではいかぬものですの。
流石にこの状況で大丈夫とかいう人は信用ならん。
東北全県、絶対行かないって思ってるよ。マジで。これまでどの県で熊が出たかどうか、いちいち細かく考えたりしないから。
アホらしい。またコロナの時のパニックを繰り返す気か。そこで普通に生活してるのに。
もはや本州で胸を張って安心です!と断言できるのは、海と河川で囲まれた"離島"千葉県のみか!江戸川と坂東太郎・利根川という絶対防衛ライン、熊鎖国の千葉、万全である(野生化した害獣キョンはいるが…)
今は時期が悪い
キャンプ場などもこのままだとやばい。胸が痛い
そら安全ですとは言えんだろう。/観光会社への相談ならまだしもわざわざネットで行かないことを公言する必要も全く無い。
盛岡市の中心部にまで出てきちゃってるからなあ…。
会社の人の友人が一戸に住んでいて、話によると公園に行く人やウォーキングしている人がすごく減っているそうだ。クマ相手では旅慣れているとか関係ないからな……
しかし今後きちんと減らすことができるのだろうか
地元の人が普通に生活できていない状況で行くのは迷惑かけそう。安心して来てくださいとは言えないんでしょ?
山に住んでる人、猟銃持って出歩かないと無理じゃね
秋田でも既に今年1000頭以上狩っているのに自衛隊に要請している状態なので、猟銃取り上げとか議員が口撃したとか関係なく、本当にリソースが足りていない。国が動かなければ、大変なことになる
青森にクマ食べに行きたい(https://x.com/manunusan/status/1983384020995207417)けど、食うか食われるかという状況で乗り込む根性はないな。。
羆嵐が吹き荒れる地ゆえに。
熊スプレー無料レンタル!とかどう? (熊スプレーの山間部以外での所持は軽犯罪法違反だけど、町中に熊が出没する場合の携行は合理性あるような気がする。法的にというか理論的に)
冬の旅行を計画していた友人は、東北の露天風呂のある旅館をキャンセルして、沖縄のリゾートホテルにスイッチしていた。
銀行や大学内に出没していてどうしたらいいものか...。
コロナのときに岩手行ったら差別されたからな
高校生の大学選びにも影響でそう
大丈夫じゃないんかい
それこそ紅葉が綺麗な厳美渓とか、すぐ近く(一関市厳美町)で被害が報道されてるわけでなぁ。|関西の実家も雑木林や河川沿いにクマが出てもおかしくない場所なんで(京都府宇治市でさえ熊出没)なんとも…
「街中に出ているのは河川があるから仕方ないんですけれどね。」と言われるエリアにわざわざ行きたくはないだろ。テロが起こりそうなエリアへの旅行と大差ない。
それが普通。出そうな地域であえてキャンプやらトレッキングやら行く人は頭のネジが飛んでる。
そうだよな…本当に色々とお気の毒だ。
東北民である友人も旅行の予定を再検討してるもんなあ……。
大きな観光資源である温泉地は内陸だしな。そして、海沿いまで山が迫っているから、熊が出ない地域って無いのかも
万が一は誰にも否定できないから黙るしかない。熊に困ってるのも本当で、でも皆そこで日常生活を送ってるのも本当/「日本は地震が怖いから絶対に行かない」と海外の人に言われるようなもんか。
熊がもたらす影響は、人や農作物への直接的な被害にとどまらず、人間の社会生活全般に深刻。個体数を適切に管理しなければ、甚大な被害を受け続けることになる。
難しいのはまだ日常になってはいないからというのもあるんだろう。海外の治安の悪い場所だって誰もが生活をしているわけで。当たり前になったら、今度は別の形になるのかもしれない。
英国政府が日本渡航者に向けて注意喚起してます。https://www.gov.uk/foreign-travel-advice/japan/safety-and-security
近畿〜中国地方といった西日本にもクマはいるはずだけど、被害や目撃報告は北日本に集中してるよね。なんだろ、東と西で同じツキノワグマでも習性が違う?エサや自然環境の違い?人里との近さとか、地理の問題?
ワイも熊が怖くてあきる野市や奥多摩の林道歩きに行くのやめました(´;ω;`)
色々苦しいと思うがやはり温泉風呂で犠牲者が出たのが衝撃的だったと思う。
この時期の東北の観光資源は紅葉と温泉だからね。旅行先はそういうところが多いだろう。街中にも出てるのに、山に向かうのは躊躇して当然。
「会社の人の友人が一戸に住んでいて」無意識に一戸建てと脳内補完してから固有名詞の地名だと気づいた。
関係ないけど、ウィリー•ウィリアムスって亡くなってたんだね。
いま岩手来るのはウクライナに行くのと変わらん、うちもだけどみんななるべく家に避難してるよ
山を避ければ良いならともかく人の住んでるところに普通に出てくるからなあ。体育館にすら出るし
熊を倒すには銃以外は完全に無理
東京の山間部にも熊が出ている。秋は活発になるので、12月まで要注意だとか。
統計的には自動車事故より少ないのでは?「外国人犯罪」と同じ
露天風呂で熊被害出てるのもキツいよなぁ…。
ええと 最初にある動画 運動公園のある みたけには熊が出ました 天神町 岩山 冬のというかクマの足音が聞こえそうな画ですな/なお 肉食化した熊は冬眠はしない模様
こればっかりはどうしようもないな。というか安全になるほど駆除できるのか?/岩手は猊鼻渓と厳美渓の両方を自転車でまわったことがあるけど、もうやらないと思う。 https://x.com/mohno/status/887448909785710592
命を失うような危険を冒してまで観光したいかとなると否としか答えようがない。高齢者等の無謀な登山も減少すると良いのだが。
北海道の左翼裁判官が、猟師に負担を求める判決だしてたな。猟師は減る一方だよ
盛岡みたいな新幹線の駅があるような場所すらアウトなら、もう山間地域はすべて人間のものではなくなっちゃう
残念ながら犠牲者が多数出ている時点で、風評被害とは言えないよな。だからこそ北海道東北を中心に、地方経済全体の問題として熊害に対して徹底的に対策すべき。
車で行ったって下手すら廃車、怪我もありうるわけで、怖いよなあ。でもそれ以上にそこに住んでる人はもっと恐怖だよな…
山歩きする人減ってると思うけど、そうなると下りてくるクマは加速度的に増えるよね。コロナのロックダウン中に街に自然が戻ってきたとか言ってたのが思い出される
いやいやいや、動画見る限り「絶対出るでしょ」って思ってしまう。
うどん /秋田市,盛岡市でも熊マップ見るとクマ出てない場所(山川森から1km離れた場所)有る故, そこなら観光できよう. 原理的には東京(本物)も最外縁1kmで人が熊を見つけてるだけなので原理は同じ (四国九州沖縄は熊密度
クマを根絶やしにしなかった結果だよ。いつ根絶やしにして安全と信頼を回復させるんだ?今ここでやるしかないよな。これに反対するやつは東北地方の居住者はクマに襲われても自己責任と言っているに等しい。