暮らし

お揃いの服を着れば仲良くなれるのか

1: pribetch 2025/10/30 11:42

仲良くなれるのかはともかくこの人たちが仲良いのは本当なんだろう

2: fish7 2025/10/30 12:43

会議室に入るとなんとなくデスゲームっぽい

3: Goldenduck 2025/10/30 12:55

服装自体は普通なのに怪しすぎる。店入ってこの集団いたらどうしようか迷う

4: boyarin 2025/10/30 13:18

スーツや制服だとほぼお揃いでも気にならないけど、認知って面白いね。制服、スーツ、作業着以外だとこう認知するんだ。

5: mmddkk 2025/10/30 14:05

制服っぽい見た目なので、それほど違和感はないなぁ。大会社の工場に行ったら、こういう社員であふれていそうな気がする。

6: hkstd_rock 2025/10/30 14:06

いや、ここの登場人物全員十分こころが豊かなんだよ。

7: iwiwtwy 2025/10/30 14:31

uni-formって言葉そのままのことなんだけど…見知らぬ男女でやってくれ…/辺見マリの新宿伊勢丹の洗脳騒動を思い出すね。

8: nekoline 2025/10/30 15:01

ギャングか宗教

9: dusttrail 2025/10/30 15:06

阪神大震災のとき、アパレル企業の提供したダンガリーシャツとジーパンを皆揃って着て卒業式した中学校があった(制服ないor取りに帰れない子が多かった)。まさにこういう着こなしだった。記事見て思い出した。

10: kanikanidokokani 2025/10/30 15:11

“「明るい職場です」 ”

11: shibainu1969 2025/10/30 15:35

全部GUで揃えたのかな。一人で立っていても少し制服感があるから、揃ったときに不気味になるのは、そこが原因かも。

12: porquetevas 2025/10/30 15:41

カルト教団ぽい。自然の中にいると余計にコミューン内で無農薬で育てた綿を着ている感

13: kaishaku01 2025/10/30 15:50

笑ったw→“明るい職場かもしれないが魂が抜かれている感じがする”

14: firststar_hateno 2025/10/30 16:00

お揃いの服は、仲間の印かと思いきや、逆に怪しさ満点ですわね!まるで映画『シャイニング』のようですの。

15: jgoamakf 2025/10/30 16:25

「子どもたちに手を振られたのだ」

16: Caligari 2025/10/30 16:56

同じ服着て仲良くなれるなら、学校にはいじめは存在しねーよ

17: utibori1 2025/10/30 17:03

“「明るい職場です」”

18: Akech_ergo 2025/10/30 17:29

全員が自然に笑ってる写真だと同じ会社/組織の仲良し一行に見えるが、無表情の写真は怖い。おそろいなのに仲良くなさそうに見えるからだろうか。

19: takoswka 2025/10/30 17:33

厳しい訓練とか嫌いな上官とか落ちごぼれなどがあると団結心が出てくる。服だけでは弱い。

20: akagiharu 2025/10/30 17:43

清掃会社職員の昼休みって感じ。

21: eroyama 2025/10/30 17:54

うどん美人

22: greenbuddha138 2025/10/30 18:03

我々を定義するのは外からしかできない説

23: newforms 2025/10/30 18:14

ミッドサマーみたいな怖さを感じる。ミッドサマー怖くて観たことないけど。

24: kazuhix 2025/10/30 18:26

プープーTV林さんの「絞り染めの大学の先輩」コス、チューリップハットでやってほしかった…

25: shoh8 2025/10/30 18:31

“UFO喚びそうだ” 異質さで見ると2人がギリかもな。すごい実験

26: alice-and-telos 2025/10/30 18:46

「制服?」ってなるわ

27: mangabon 2025/10/30 19:01

ブラック寄りの会社の研修とかみたいだな

28: gcyn 2025/10/30 19:23

『7人もいるからいけないのか』 うん(笑)、3人くらいがピークな気がします…(笑)。;『あの人たちは……なにかだよ』:これ、小さな大発明かも。なるほど〜〜!!

29: mtoy 2025/10/30 20:03

制服っぽくない服でおそろいだと不協和音が起こるという気付き

30: lli 2025/10/30 20:48

アーミッシュ感が出る。デジカメじゃなくて絵を描いてほしい。

31: wghhnb37 2025/10/30 20:51

シャツだと制服のような感がちょっとあるので、おそろいのパーカーとかセーターの7人組だったらさらに違和感が増してたはず

32: boxmanx99 2025/10/30 21:35

真っ先に『ミッドサマー』思い出した。自然の中に佇む、一定のルールに従った衣服の集団。怖……。しかも、ちょっと着乱れた感じの人がいるのがさらに狂気じみていて怖い

33: wdnsdy 2025/10/30 22:07

中高時代みんな同じ制服なのに普通にイジメが発生してたんだが。みんな同じ服を着てるからこそ、差異の部分(顔とか体型とか着こなしとか)に注目してしまって、違和感を見出して排除する力が働くのかもしれない

34: kanimaster 2025/10/30 22:21

オーバーサイズで今どきっぽい服なのに絶妙にダサい。お揃いだからだけじゃなくて、一人で写っていても違和感がある。

35: chantaclaus 2025/10/30 23:08

"6人いるとこの茂みから出てきたように見える" めちゃくちゃ的確なキャプションで笑った

36: tai4oyo 2025/10/30 23:25

1977年頃のクラフトワーク (cf. https://www.sopitas.com/musica/kraftwerk-banda-mas-influyente-historia-pop/) の再履ぢゃん(もしくはそこから発生したテクノ・ポップの令和版)。彼等と本記事の間に明和電機を置いてみるといいよ。

37: halpica 2025/10/30 23:37

学校や制服のある会社がどうかを考えれば、答えは明白

38: tsumugidayo 2025/10/30 23:42

この一連の広告企画おもしろくない 出なくてもいいのに発注側も出ているが恥ずかしさを捨てきれず仕事でやってる感が伝わってきてシンドイ 金を出してくれるクライアントだから林さんが頑張って企画を捻り出してる

39: keren71 2025/10/30 23:44

ジャケ写感