暮らし

江ノ電を渡らないと入れない家が3億円で売られていた→調べてみたら夢はあるけど現実味がなかった「どうしてそんな場所に家が…」

1: shidho 2025/10/30 10:36

それでも欲しい人はいるんだろうね。

2: ROYGB 2025/10/30 10:58

江ノ電の会社が買えばいいのではないかな。

3: ka-ka_xyz 2025/10/30 12:03

リフォーム時の資材搬入搬出とかどうやってたんだこれ……

4: poponponpon 2025/10/30 12:13

玄関の前が線路の写真、AIが作った画像と言われても納得してしまうな

5: tamtam3 2025/10/30 12:19

例えばカフェ開業 年中無休、無利子、無給、無税、資金5年で回収すると仮定し計算 /3億円 ÷ 5年 = 6,000万円/6,000万円 ÷ 365日 ≈ 約16.5万円/ 利益率100%コーヒーを500円販売で一日330杯売れないとアカン 無理ゲーっす〜♫

6: centersky 2025/10/30 12:20

公道に接してないのに家建てられたのか

7: takanq 2025/10/30 12:20

勝手踏切が接道で2項道路なので再建築不可な土地っぽい。築古をダイナミックにリフォームして3億円は鎌高前のインバウンド需要があるとはいえ売れるのか?/追記:カフェとか書いてあるが利回り考えると民泊一択

8: frothmouth 2025/10/30 12:21

“行政瑕疵物件だから 建替えは出来ないぞ(´・ω・`)”

9: cu6gane 2025/10/30 12:31

マップ見る限りだと、ここでカフェ経営するにしても一分もしない距離の既存のカフェが数軒建ってる中でやらなきゃいけない状態で3億は、ちょっと冒険いるな…

10: TakamoriTarou 2025/10/30 12:39

夢はあるなあ

11: rantan89kl 2025/10/30 12:45

こういうの売っている人のインタビュー載せてほしいよw 何で持っていて何で手放したくなったのか、ストーリーを知りたいw

12: xorzx 2025/10/30 12:45

これ外人に民泊用に売ってるの?3億なんて日本人は絶対買わないよね。

13: honeybe 2025/10/30 12:50

建て替えじゃなくてフルリフォーム(と言い張る)なら行けるってこと?(何

14: kamiokando 2025/10/30 12:56

中国人ならあまり調べずに買いそう。

15: ko2inte8cu 2025/10/30 13:04

南海地震もそろそろ来ると言われているので、太平洋の海岸ギリギリ物件は安くなりそうなところ、中国人が高値で買ってくれるなら、ありがたい。株高バブル、不動産バブルいつまで持つか

16: nicoyou 2025/10/30 13:23

線路があるだけでファンタジー色出てくるよね。江ノ電乗ってると線路側に玄関あるお宅がたくさんあって驚く

17: nomitori 2025/10/30 13:40

“なんでそんな場所に家が…?” 順番が逆で、鎌倉は平地が少なくて家が密集してるところに無理矢理電車通したんや…(多分)

18: Shinwiki 2025/10/30 13:53

鵯越でいける

19: firststar_hateno 2025/10/30 14:00

3億円の夢と現実、シンデレラの舞踏会のようですわね。足元のガラスの靴に注意ですの!

20: nowrika 2025/10/30 14:11

少し奥に、東レ旧社宅全棟17億で売られてるから誰か買って、台地になっていて見晴らしいい、江ノ島もみえるよ

21: mmuuishikawa 2025/10/30 14:17

間抜けな転売屋に売れないかな

22: neniki 2025/10/30 14:43

家建ったのが最初で後から路線入ったんじゃね?と思ったらどうやらそれっぽい。

23: jackson24 2025/10/30 14:54

こんな場所で3億だと外国人が買うんだろうな…住みにくそう…

24: kaitoster 2025/10/30 14:56

再建築不可物件が3億円・・・。鎌倉の地価おそろしいな・・・。

25: ayumun 2025/10/30 15:05

民泊か店舗用に振り切ったとこは、まあ上手いと思うけど。

26: dusttrail 2025/10/30 15:12

ストリートビュー見たら掘っ立て小屋みたいな感じなんだけど(2024年撮影)、ほんとにフルリフォームで冒頭のイメージ写真みたいになんのかね?

27: togetter 2025/10/30 15:20

江ノ電のすぐ側っていうと素敵なイメージがあるけど、実際住むとなるといろいろ問題も見えてくるね…。

28: hapilaki 2025/10/30 15:42

昔シムシティでやったな。道路の渋滞で市民が文句を言ってくるので、道路をすべて線路にしたら渋滞問題が完全に解決するやつね。

29: Goldenduck 2025/10/30 15:44

江ノ電乗った時に線路側にドアある家多いなと思ってたが勝手口ではなく普通に玄関ドアでこっちにしか入り口ないのか

30: gnta 2025/10/30 16:09

ここでカフェ開業して立地は悪くないから年商1千万で利益100万とすると3億円をペイするのに300年かかることになる

31: goldhead 2025/10/30 16:09

腰越小学校出身だけど、腰越なんて単なる寂れた漁村やったで(言い過ぎ)

32: babamin 2025/10/30 16:51

大正14年建築、築100年で、令和8年1月リフォーム完了予定か。昭和の建物ですらないのすげぇな/売り文句の「オーシャンビュー」「玄関を出ると江ノ電と海が見える映画のような景色が広がっています」の力強さよw

33: Helfard 2025/10/30 17:31

撮り鉄に貸し出したら儲かるのでは?

34: jojo800 2025/10/30 17:43

線路渡らないと入れない、って不特定多数の客を呼ぶようなカフェは営業できるのだろうか

35: SATTON 2025/10/30 17:44

id:Helfard キセル上等の撮り鉄が素直に料金払うとは思えませんが。不法侵入、器物破損が想定されます。

36: kijtra 2025/10/30 18:01

むかし線路沿いに住んでて、うるさくてテレビ聞こえないとか洗濯物や家が微細な塵でザラザラする(線路の石が砕けて舞う)とかだったけど、江ノ電はそんなことないのかな。(そもそも海岸の砂が飛んでくるか)

37: tomokofun 2025/10/30 18:32

そろそろクソ物件オブザイヤーの季節ではないかね?

38: egory_cat 2025/10/30 19:47

強気

39: surume000 2025/10/30 21:46

引っ越しで荷物運びこむのも大変そうだな。家の前の道路も交通量多いし宅配の人も大変そう。

40: gaikichi 2025/10/30 23:15

線路のすぐ側に家が建ってる場所はいくつもあるが、江ノ電はさすがに特別。車窓から民家の植え込みの枝が直に触れる