野菜炒めでええがな…と思ったけど、炊飯不要なのは、楽そうですな。夜ふかしに、ビーフンだけ食べ続ける男が出てたな。
ビーフンは複雑なレシピ無しに手軽に作れるイメージがある。更なる挑戦として麺線料理に挑戦してみたくなる。
“冷蔵庫にある野菜を切って、ビーフンと共にフライパンで蒸し焼きにするだけ”
カットしてある野菜が、スーパーで袋詰めにされてるカット野菜とほぼ同じなので、一人暮らしなら更なる時短のためにそれ使う感じかね。
知らなかったけど、コメ麺なんだ。油を入れない限りは、1食65gあたり脂質0.7gで、足りなくて一度に2袋作るとして1.4g。いいね。脂質制限中の人でもいいな。
このタイトルで「4分」が切り物含まない加熱時間だけなのは詐欺的だなー。別に10分だっていいだろうに。ゴミ見出しは記事全ての価値を毀損する
ケンミンのビーフンすごい便利!いつもストックしてる。面倒な日は、カット野菜と少量の肉で蒸し焼き。すぐできて美味しい。
焼きビーフン大好き。最後に塩胡椒振って食べる。
焼きビーフンニキを思い出した。結構高いんよね焼きビーフン
蒸し焼きは楽だな。今度やってみたい。/レンジでも出来るんだな
メーカー公式にレンジのレシピがあったので今度作ってみたい
自分の在宅勤務の昼ごはんローテ1番手です。通勤しないことによる運動不足を少しでも解消するために歩いてスーパー行って、カット野菜のパックとこれだけ買ってくればよいのでめっちゃ楽。
袋の裏にレシピが書いてあってそのとおり作るとほぼ失敗がない。カット野菜の「野菜炒めミックス」買ってきて豚バラもハサミで切ればまな板も不要(野菜の色味を足したきゃ業スーの「冷凍中華野菜」が重宝する)
野菜炒めではダメなのか
炒めるんじゃなくて蒸しなんだ、ヘルシーでいいね
焼きビーフン、美味しく食べ始めるけど、4分の1ぐらい食べたあたりで急な満腹感がきてそれ以上食べられなくなるの自分だけかしら。
ビーフンはおかず
“作り方は驚くほど簡単。冷蔵庫にある野菜を切って、ビーフンと共にフライパンで蒸し焼きにするだけ。”
「ケンミンの焼きビーフン」案件
野菜切る気力があるんだから何でもできるだろ。無気力のプロは冷凍の焼きビーフンに決まってる(レンチンのみ)
ラー油少しかけて食べてる
これもうほんとこれ。そんなに野菜がない時はもやしと豚肉でOKよ。
本来必要な野菜のカット時間を含まずに4分で出来るとと豪語してるわけだけど、「ここからカット野菜を使えばさらなる時短が可能」ってどうやんの?カット野菜使うとマイナスの時間が生まれるの?
カレー味がめっちゃ美味いんだけど、売ってる店少ないのよね。
カット野菜が売っていない、そもそもカット野菜とビーフンを皿に添えることすらしんどい人はどうすればいいんですかね
ほぼ単なる袋焼きそば
適当な野菜とシーフードに合わせるならビーフンが、豚肉(特にバラ肉)とキャベツかもやしと合わせるなら焼きそばが良い。ビーフンは麺に具から出た水分を吸わせるように作るのが焼きそばは水を飛ばして脂がポイント
ちょうど一年ぐらい前にカット野菜とビーフンにハマっていた時期がありました、僕にも。今はもっとズボラになって冷凍パスタが多いです(ビーフンとカット野菜より安いし)栄養?そんなものは飾りです
冷蔵庫の野菜切る面倒くささを受け入れられるなら、焼きそばでもチャーハンでも良いんじゃない。
どんな料理でも炒め物自体は時間かからんやろ。野菜のカットに時間がかかるんだよ。
切るのが面倒ならもやしと手で引き裂いたピーマンとかでもできるよ。タンパク質はツナ缶とかでもいいよ。
常に難癖つけないと気が済まないはてぶ民って、つまらない人生送ってそうだな
こないだビーフン安売りしてたけど作るの面倒でやめた私が来ましたよ
野菜切るのが面倒って、カット野菜ご存知ないのか。カレー味美味しいけどあまり売ってない。
たくさんの野菜揃えるのと、野菜細々切るのがめんどうすぎる…ビーフンはすごくおいしいんだけど
一人暮らしの自炊面倒…を4分で解決するビーフンが野菜もたっぷり食べられて最強だった - ソレドコ
野菜炒めでええがな…と思ったけど、炊飯不要なのは、楽そうですな。夜ふかしに、ビーフンだけ食べ続ける男が出てたな。
ビーフンは複雑なレシピ無しに手軽に作れるイメージがある。更なる挑戦として麺線料理に挑戦してみたくなる。
“冷蔵庫にある野菜を切って、ビーフンと共にフライパンで蒸し焼きにするだけ”
カットしてある野菜が、スーパーで袋詰めにされてるカット野菜とほぼ同じなので、一人暮らしなら更なる時短のためにそれ使う感じかね。
知らなかったけど、コメ麺なんだ。油を入れない限りは、1食65gあたり脂質0.7gで、足りなくて一度に2袋作るとして1.4g。いいね。脂質制限中の人でもいいな。
このタイトルで「4分」が切り物含まない加熱時間だけなのは詐欺的だなー。別に10分だっていいだろうに。ゴミ見出しは記事全ての価値を毀損する
ケンミンのビーフンすごい便利!いつもストックしてる。面倒な日は、カット野菜と少量の肉で蒸し焼き。すぐできて美味しい。
焼きビーフン大好き。最後に塩胡椒振って食べる。
焼きビーフンニキを思い出した。結構高いんよね焼きビーフン
蒸し焼きは楽だな。今度やってみたい。/レンジでも出来るんだな
メーカー公式にレンジのレシピがあったので今度作ってみたい
自分の在宅勤務の昼ごはんローテ1番手です。通勤しないことによる運動不足を少しでも解消するために歩いてスーパー行って、カット野菜のパックとこれだけ買ってくればよいのでめっちゃ楽。
袋の裏にレシピが書いてあってそのとおり作るとほぼ失敗がない。カット野菜の「野菜炒めミックス」買ってきて豚バラもハサミで切ればまな板も不要(野菜の色味を足したきゃ業スーの「冷凍中華野菜」が重宝する)
野菜炒めではダメなのか
炒めるんじゃなくて蒸しなんだ、ヘルシーでいいね
焼きビーフン、美味しく食べ始めるけど、4分の1ぐらい食べたあたりで急な満腹感がきてそれ以上食べられなくなるの自分だけかしら。
ビーフンはおかず
“作り方は驚くほど簡単。冷蔵庫にある野菜を切って、ビーフンと共にフライパンで蒸し焼きにするだけ。”
「ケンミンの焼きビーフン」案件
野菜切る気力があるんだから何でもできるだろ。無気力のプロは冷凍の焼きビーフンに決まってる(レンチンのみ)
ラー油少しかけて食べてる
これもうほんとこれ。そんなに野菜がない時はもやしと豚肉でOKよ。
本来必要な野菜のカット時間を含まずに4分で出来るとと豪語してるわけだけど、「ここからカット野菜を使えばさらなる時短が可能」ってどうやんの?カット野菜使うとマイナスの時間が生まれるの?
カレー味がめっちゃ美味いんだけど、売ってる店少ないのよね。
カット野菜が売っていない、そもそもカット野菜とビーフンを皿に添えることすらしんどい人はどうすればいいんですかね
ほぼ単なる袋焼きそば
適当な野菜とシーフードに合わせるならビーフンが、豚肉(特にバラ肉)とキャベツかもやしと合わせるなら焼きそばが良い。ビーフンは麺に具から出た水分を吸わせるように作るのが焼きそばは水を飛ばして脂がポイント
ちょうど一年ぐらい前にカット野菜とビーフンにハマっていた時期がありました、僕にも。今はもっとズボラになって冷凍パスタが多いです(ビーフンとカット野菜より安いし)栄養?そんなものは飾りです
冷蔵庫の野菜切る面倒くささを受け入れられるなら、焼きそばでもチャーハンでも良いんじゃない。
どんな料理でも炒め物自体は時間かからんやろ。野菜のカットに時間がかかるんだよ。
切るのが面倒ならもやしと手で引き裂いたピーマンとかでもできるよ。タンパク質はツナ缶とかでもいいよ。
常に難癖つけないと気が済まないはてぶ民って、つまらない人生送ってそうだな
こないだビーフン安売りしてたけど作るの面倒でやめた私が来ましたよ
野菜切るのが面倒って、カット野菜ご存知ないのか。カレー味美味しいけどあまり売ってない。
たくさんの野菜揃えるのと、野菜細々切るのがめんどうすぎる…ビーフンはすごくおいしいんだけど