この辺の感覚良く分かんないんだよなぁ。家には食料のストック大量にあるし、給料日を意識して買い物したことがない。食事の優先順位がほぼトップなんで、無意識に食費は確保した上で生活してる。
そもそも給料日だから贅沢ってよく言ってる奴いるけど意味わからん。月末にカードの一括支払いなんだからいつ使おうが関係ないだろと思ってる。だから給料日に拘るんじゃなく自分のやりたい時に月一回とかの方が良い
給料日だろうとボーナス支給日だろうと贈与を受けた日だろうとほぼ意識したことない。恵まれてるのか
常にトップバリュで節約してる。
米を炊け!パスタを茹でろ!不届き者!
カップ麺の時点でまだまだ余裕ありだよな 最近のごつ盛りは98円でもない 理解できない勢は現物にしろ現金にしろストックがあるからなんだ ようはギリギリの状況を知らないだけ 使い方の問題は多少影響はするが
カード払いがほとんどだと給料日を意識することがない
↓誰の影響を受けたか分からんが、「カップ麺は高級品」なる謎マウントを取りたがるしょうもない輩がたまにいるけど、人間って追い詰められるとお湯を沸かして注ぐのがやっとの精神状態になる時があるのよ。
貯金ほぼゼロの家庭はあるんす…あるんすよ…
たんぱく質、ビタミンどうするんやろ
給料が入ったら全額使ってしまう層が一定いるのは知ってる。給料がいつ入ろうがどうしようが変わらず貯金と倹約できる人も一定いる。あとはその間の割合のグラデーション。
たしかに1食50円に抑える勢にとってごつ盛は贅沢な存在。自炊に勝る節約なし。納豆ご飯とペペロンチーノは神様。少し贅沢してトマトソースのポモドーロや切れ子で作る明太パスタ、麻婆豆腐あたりは80円で作れる
カップ麺と割引お惣菜の生活は、健康面とか考えると「節約」にはなってないんだよな…。それが精一杯っていう共感とか憐れみを誘うマンガなのかな。
こういう人らって災害準備してないんだろうな…。首都直下地震や富士山噴火が起きると最悪1か月以上も救援物資が行き渡らないと思うけど、大丈夫なのか? 人肉食べるとか勘弁してくれよ…。
こういうのを貧民っていうんだよ。美談ではない。節約も大事ではない。身の丈に合った生活で地べた這ってるんだから次は炊き出しに並ぶことになるよ。
「給料日だから贅沢」ってのは、今月も生き延びることができたから自分へのご褒美として贅沢って話なんだよ…!カードとか災害準備とかお金がどうとかではなくて、今月生き延びたお祝いなんだよ…!
“その日のうちに銀行廻って支払い” ネットバンキング使えばいいのに…。
新米がおいしいよ
自炊できないほど働いてるのに、カップ麺しか買えないほど金欠というのは、特殊事情有りだと思われる。
私は量より質派なので、こういうの全然わからない。量食べたら塩分も脂質もカロリーもすぐオーバーして身体壊すのに…。一度に6品買って食うくらいなら、その値段で1品だけ食べに行かないんですか?
ごつ盛りいいよね。ガンバリマンって感じで
自分が人肉食べるから他人もするだろうって思ってるブクマカ怖い(´・_・`)何をどうしたらそういう発想になるんだろう
ごつ盛り一個じゃ足りないから結局カップ麺をおかずに米を食べてしまう
給料日前に苦しかった時の定番だったパンの耳はいずこへ消えてしまったのだろうか(近所のパン屋で売らなくなった)
給料安かった頃は1ケ月の食費を2万円とか決めて封筒に入れて現金管理して絶対に守っていた。「給料日まであと2日、食費残り千円」みたいな状況で預金を取り崩さずにどう凌ぐかむしろ楽しんでいた。そんな私も今では
通院費で逆にお金使うパターンの食事やな。
お湯を沸かして注ぐのが精一杯ならスーパーのうどん買ってきてチンして食べるほうが簡単で安いからなあ。スーパー寄れないとかの暮らしなのかな。給料日前に困ったことないのでいずれも分からんが。
自炊をだな…
若手のころは平日朝夜食事のある独身社員寮生活だったんだけど制限は多かったが今おもうと食に関しては感謝しかなかったな。若いうちにお金ためたい人は食事つき社員寮あるなら活用しよう
自虐ネタで笑ってるだけなら良いけど、リアルでこの生活続けてるならちょっとしたことで行き詰まるだろうな。金銭面か、体調か、メンタルかはわからんが。
ごつ盛りってなんであんなに安くて美味いんだろうなぁ。昔はエースコックがそのポジションだったのに今はすっかりマルちゃんがその位置にいる
人生楽しく生きてて何より。快楽値は一足飛びに上げると効能が減るから、次は食後にハーゲンダッツつけるとか、割引惣菜でも刺身入れるとかすると良いよ。
半額シールが貼ってあってもカロリーは半分にならんけどな(←ヤメナサイ)/給料日基準の行動って微妙に分からん。/「ごつ盛り」←ん-、ちょっと大盛り、くらいかな https://www.maruchan.co.jp/products/brand/gostumori/
未だに給料日に贅沢するって感覚が全くわからん。いつ使ってもキャッシュフローへの影響同じだろ。逆に記念日に贅沢するとかインカム時期に関係ない消費のほうが同じ消費でも幸福度あがるだろ
給料日はいつも通りだけど、家仕事のギャラか多く入ったときは家族分のケーキとか買ってるな
給料日前も袋入りの千切りキャベツかカットレタスでいいから食べなさいよー
お金が入った時はシャウエッセンを一袋食べる。美味いし200円で贅沢してる気分になれる。最近は半額総菜が無い店が多い。
今月も頑張ったご褒美に割引シール貼られてるスイーツ買ったりするよね〜!
家に帰ってこれればね……昼夜外食せざるを得ない。通勤は悪い文明。滅ぼすべき
うわ…(ドン引き)
給料日に贅沢するのを腐す派もいるけど、贅沢する派のほうが人生楽しんでるのは間違いない
ごつ盛りは安くて量も多いし、味だって美味しいから本当良い商品だよね。
カピカピシナシナになった総菜を食べるのが贅沢なのか?ごつ盛りやめてもっと安い素うどんにするとか他にあるのでは
ごつ盛りやスーパーカップやU.F.O.バーレルなんかはもうしんどい年齢になってしまった
割引品を買うことが喜びで心のエネルギーになってるので、もはや贅沢かどうかよくわからなくなってきた
割引シールが貼っていない商品は店頭で追熟しないと。熟成しきってから購入
Facebook では絶対ウケない内容
ごつ盛りはよい/似たような食生活だが、野菜ジュース(1日分のやつ)、豆乳、サプリを常備して、たまに豆腐一丁食べてればあすけんの女は騙せる。
必要になったらATMから引き出すので給料日がいつなのかも知らん。
みんな叩きすぎだろ……しかし、給料日でもシール付きなのが切ない……。後、納豆食べろ勢いるけど、判るけど洗い物する時大変なの判ってないだろ……棘もはてブも家事エアプレイ勢多すぎ案件。
ごつ盛りは福祉(定期)
ごつもり普通に美味しいよな
奨学金やら積立やらで前月給与が尽きて、あらかじめストックしてたごつ盛りで数日持ち堪えてる感じだろうか
かわいい
給料日を意識したことなんて、入社数カ月だけだった。ただ、事業するとキャッシュマネジメントが本当に重要なので、給料日とは少し違うが言ってる事はんかる。
他者の価値観を蔑む人たちのメンタルが心配だ
貰った給料を1ヶ月できっちり全部使い切る現金派の人たちがいるんだわ。だから月末は本当にお金が無い。全く無いという状況からまとまった金が入ってくるので使っちゃうという話。なんでこんなこと解説せなあかんの
かわいさ+しみったれた生活感の異化効果を狙った作品なんだろうし、これはこれでいいのでは。家族がこういう生活していたら全力で介入するけど。
東京一人暮らし手取り15万の頃は常に給料日までの日数を数えながら生活してたので「給料日なんて気にしたことない」という人が本当に羨ましかった。毎日頑張ってるんだから給料日ぐらい自分にご褒美あげたいよね!
これは、金はもちろん、自炊するような文化資本も体力もメンタルも時間も日常では残ってない、っていうのを客観視して笑う漫画なわけで、「俺なら〜」みたいな話し出すのって全て少し的外れなんよ
納豆のネバネバは熱湯かけるとサラサラになるよ。だから食洗機と相性が良い。> 納豆食べろ勢いるけど、判るけど洗い物する時大変なの判ってないだろ
食べるものに困ってなくてもごつ盛り系を無性に食べたくなる時ってあるよな。豚キムチに卵落として食べる至福のひととき。けどだからと言って2日連続でごつ盛り食べると凄いげんなりした気持ちになるんだよな…
給料日だからって贅沢するとか全く意味不明だけど、世の中ボーナス商戦とかあるぐらいだしそういう刹那的な人が多いんだろうね
ネタ漫画にみんなよくマジレスできるね…。この直後の漫画、お店で全部のせ大盛りラーメン食べたら…みたいなのじゃん。
ごつ盛りでさえ値上がりしてもはや気軽には買えない
この人普通に二郎行ったりオムライス店で食べたり寒い時は大盛り味噌ラーメンだ!とか言ってるのでそう言う日もあるかお金ない時はそれやってたってだけみたいだけど。カップ麺生活より精神が安定してなくない?
給料日前はごつ盛りラーメンしか買えないという描写ではなく、何も買えないのでストックしておいた保存食品で乗り切るという描写として読んだ。実際のところは知らんけど。
給料もらうようになった頃はよくやった。そして27日くらいの他請求に額面上ガッツリ持ってかれて軽く血が引くんだ。
この年になると、体に悪そうなジャンク飯を食う事が精神的ご褒美になってくる。逆転現象。
給料日に贅沢分からん勢がこんなにいるとは、そっちのが衝撃だよ
手取り15万円ボーナスなしとかならこういう生活になるかも。(預金残高で食事内容がかわる。)
おまえら人の心配するまえに自分のこと心配しろよな
こんなネタ投稿に正論マジレスでマウント取りにいく人達の方が、僕は心配。
私お金使い切る派ではないけど給料日の贅沢はとてもわかるよ。そうやって理由をつけて特別な日や楽しい日を増やしていかないとお仕事つらい。
ごっつもりの蕎麦は普通に蕎麦として美味い。
昭和の時代は給料袋で現金がドンッと支給されるから給料日には贅沢をしたくなるものだったんだよ……知らんけど
ちなみにこういう節約は、長期的には健康の前借りで借金ですよ…医療費出費となる…
食べ物、すごく高くなった。昔は買えていたものが、手が出ない。コメなんて、特に。一方で、売れ残り食品の廃棄問題も深刻。高いはずのコメをドサドサ廃棄している。
ごつ盛り食うなら胸肉なりササミなり食うかな
「ごつ盛り」って近所のドラッグストアとかスーパーでは見かけた事ないけど、販売地域限られてる?
私もご褒美は成城石井の割引惣菜です。たまに30%引きに遭遇すると幸福感高い
最近の割引シールは10%か良くて30%で、大量買いするなら外食の方が安上がりでない?
今まで「ごっつ盛り」だと思ってた。
やっぱりはてブは年齢層高いんだなって / 納豆の粘りは熱湯でなくても水に浸けておくだけで流れるようになりますよ
袋麺買え
小規模なもちづきさん、だな。
これだけいいねついても今はイラスト属性のついてる投稿者だとインプレッション50万にも届かないもんなんだな(このコメント書き込んだ時点で43.9万)
自炊しない人は金があるとかないとか関係なくしないよ。他人が勝手に選択肢に挙げたところで、しないものはしない。
社会人新人時期から給料日を喜んだことはない。薄給だが金欠になるほど全部使ったこともない。RPGでもある程度お金は貯めておく癖がついていて、この習慣ができたおかげで、今は安定して生活できてる。
貧乏なときは心も貧しかったから自炊の気力沸かないのはわからないでもない
ごつ盛り美味いけど物足りなさがあって、なおかつ2個は食えないって絶妙さがあってむしろ逆に買わない。この夏は(いまもか)、流水麺にお世話になってる。ヒガシマルのスープに流水麺。ごつ盛りより高いけど量は充
お小遣い制だけど、給料日に追加増額したい気持ちと毎月格闘している。
貧乏暮らししてた頃は給料日が待ち遠しかった。金がないと任意のタイミングで何かを買うのが物理的にできないので入金タイミングで先に贅沢分を押さえるしかない。何かで埋まる前に予定入れて時間確保するようなもの
人生に楽しみを見出すその姿は、自分とは関係なくても、何となく勝手にいい気分になるような気がする
はてぶコメを見て、給料日を意識した生活をする程度で特殊事情ありって言い出す奴らはどんな恵まれた環境で生まれ育ったんだろうって思うなどした。
知人にカップラーメンばっかりで生きてたせいで栄養失調で夭折した方がいるので、大盛りカップラーメンにはどうしても嫌悪感が拭えない
半額の揚げ物とか安くなった時に買える大量の野菜とか肉はとにかく1食分に小分けにしてビニール袋に入れて冷凍するのです。火を通して何か味付ければいつでも簡単に食えるしラーメンより満足感ある食生活を送れます
給料日だしプチ贅沢しちゃおというのは普通のことだと思うけどな。「お前それ一昨日も「いやなことがあったから」とか言って買ってたやんけ」ってものであったとしても気分的な話として
つか金があっても「どれだけ安く買うか」というのをゲーム的にしている人相当いると思う。半額商品といっても価値が半値以下にならないものがほとんどだし(生鮮は微妙なのあるが)。
給料日前は「ごつ盛り」ラーメンで過ごし、給料日には割引シールが貼られた食品で贅沢します「給料が入っても節約は大事」
この辺の感覚良く分かんないんだよなぁ。家には食料のストック大量にあるし、給料日を意識して買い物したことがない。食事の優先順位がほぼトップなんで、無意識に食費は確保した上で生活してる。
そもそも給料日だから贅沢ってよく言ってる奴いるけど意味わからん。月末にカードの一括支払いなんだからいつ使おうが関係ないだろと思ってる。だから給料日に拘るんじゃなく自分のやりたい時に月一回とかの方が良い
給料日だろうとボーナス支給日だろうと贈与を受けた日だろうとほぼ意識したことない。恵まれてるのか
常にトップバリュで節約してる。
米を炊け!パスタを茹でろ!不届き者!
カップ麺の時点でまだまだ余裕ありだよな 最近のごつ盛りは98円でもない 理解できない勢は現物にしろ現金にしろストックがあるからなんだ ようはギリギリの状況を知らないだけ 使い方の問題は多少影響はするが
カード払いがほとんどだと給料日を意識することがない
↓誰の影響を受けたか分からんが、「カップ麺は高級品」なる謎マウントを取りたがるしょうもない輩がたまにいるけど、人間って追い詰められるとお湯を沸かして注ぐのがやっとの精神状態になる時があるのよ。
貯金ほぼゼロの家庭はあるんす…あるんすよ…
たんぱく質、ビタミンどうするんやろ
給料が入ったら全額使ってしまう層が一定いるのは知ってる。給料がいつ入ろうがどうしようが変わらず貯金と倹約できる人も一定いる。あとはその間の割合のグラデーション。
たしかに1食50円に抑える勢にとってごつ盛は贅沢な存在。自炊に勝る節約なし。納豆ご飯とペペロンチーノは神様。少し贅沢してトマトソースのポモドーロや切れ子で作る明太パスタ、麻婆豆腐あたりは80円で作れる
カップ麺と割引お惣菜の生活は、健康面とか考えると「節約」にはなってないんだよな…。それが精一杯っていう共感とか憐れみを誘うマンガなのかな。
こういう人らって災害準備してないんだろうな…。首都直下地震や富士山噴火が起きると最悪1か月以上も救援物資が行き渡らないと思うけど、大丈夫なのか? 人肉食べるとか勘弁してくれよ…。
こういうのを貧民っていうんだよ。美談ではない。節約も大事ではない。身の丈に合った生活で地べた這ってるんだから次は炊き出しに並ぶことになるよ。
「給料日だから贅沢」ってのは、今月も生き延びることができたから自分へのご褒美として贅沢って話なんだよ…!カードとか災害準備とかお金がどうとかではなくて、今月生き延びたお祝いなんだよ…!
“その日のうちに銀行廻って支払い” ネットバンキング使えばいいのに…。
新米がおいしいよ
自炊できないほど働いてるのに、カップ麺しか買えないほど金欠というのは、特殊事情有りだと思われる。
私は量より質派なので、こういうの全然わからない。量食べたら塩分も脂質もカロリーもすぐオーバーして身体壊すのに…。一度に6品買って食うくらいなら、その値段で1品だけ食べに行かないんですか?
ごつ盛りいいよね。ガンバリマンって感じで
自分が人肉食べるから他人もするだろうって思ってるブクマカ怖い(´・_・`)何をどうしたらそういう発想になるんだろう
ごつ盛り一個じゃ足りないから結局カップ麺をおかずに米を食べてしまう
給料日前に苦しかった時の定番だったパンの耳はいずこへ消えてしまったのだろうか(近所のパン屋で売らなくなった)
給料安かった頃は1ケ月の食費を2万円とか決めて封筒に入れて現金管理して絶対に守っていた。「給料日まであと2日、食費残り千円」みたいな状況で預金を取り崩さずにどう凌ぐかむしろ楽しんでいた。そんな私も今では
通院費で逆にお金使うパターンの食事やな。
お湯を沸かして注ぐのが精一杯ならスーパーのうどん買ってきてチンして食べるほうが簡単で安いからなあ。スーパー寄れないとかの暮らしなのかな。給料日前に困ったことないのでいずれも分からんが。
自炊をだな…
若手のころは平日朝夜食事のある独身社員寮生活だったんだけど制限は多かったが今おもうと食に関しては感謝しかなかったな。若いうちにお金ためたい人は食事つき社員寮あるなら活用しよう
自虐ネタで笑ってるだけなら良いけど、リアルでこの生活続けてるならちょっとしたことで行き詰まるだろうな。金銭面か、体調か、メンタルかはわからんが。
ごつ盛りってなんであんなに安くて美味いんだろうなぁ。昔はエースコックがそのポジションだったのに今はすっかりマルちゃんがその位置にいる
人生楽しく生きてて何より。快楽値は一足飛びに上げると効能が減るから、次は食後にハーゲンダッツつけるとか、割引惣菜でも刺身入れるとかすると良いよ。
半額シールが貼ってあってもカロリーは半分にならんけどな(←ヤメナサイ)/給料日基準の行動って微妙に分からん。/「ごつ盛り」←ん-、ちょっと大盛り、くらいかな https://www.maruchan.co.jp/products/brand/gostumori/
未だに給料日に贅沢するって感覚が全くわからん。いつ使ってもキャッシュフローへの影響同じだろ。逆に記念日に贅沢するとかインカム時期に関係ない消費のほうが同じ消費でも幸福度あがるだろ
給料日はいつも通りだけど、家仕事のギャラか多く入ったときは家族分のケーキとか買ってるな
給料日前も袋入りの千切りキャベツかカットレタスでいいから食べなさいよー
お金が入った時はシャウエッセンを一袋食べる。美味いし200円で贅沢してる気分になれる。最近は半額総菜が無い店が多い。
今月も頑張ったご褒美に割引シール貼られてるスイーツ買ったりするよね〜!
家に帰ってこれればね……昼夜外食せざるを得ない。通勤は悪い文明。滅ぼすべき
うわ…(ドン引き)
給料日に贅沢するのを腐す派もいるけど、贅沢する派のほうが人生楽しんでるのは間違いない
ごつ盛りは安くて量も多いし、味だって美味しいから本当良い商品だよね。
カピカピシナシナになった総菜を食べるのが贅沢なのか?ごつ盛りやめてもっと安い素うどんにするとか他にあるのでは
ごつ盛りやスーパーカップやU.F.O.バーレルなんかはもうしんどい年齢になってしまった
割引品を買うことが喜びで心のエネルギーになってるので、もはや贅沢かどうかよくわからなくなってきた
割引シールが貼っていない商品は店頭で追熟しないと。熟成しきってから購入
Facebook では絶対ウケない内容
ごつ盛りはよい/似たような食生活だが、野菜ジュース(1日分のやつ)、豆乳、サプリを常備して、たまに豆腐一丁食べてればあすけんの女は騙せる。
必要になったらATMから引き出すので給料日がいつなのかも知らん。
みんな叩きすぎだろ……しかし、給料日でもシール付きなのが切ない……。後、納豆食べろ勢いるけど、判るけど洗い物する時大変なの判ってないだろ……棘もはてブも家事エアプレイ勢多すぎ案件。
ごつ盛りは福祉(定期)
ごつもり普通に美味しいよな
奨学金やら積立やらで前月給与が尽きて、あらかじめストックしてたごつ盛りで数日持ち堪えてる感じだろうか
かわいい
給料日を意識したことなんて、入社数カ月だけだった。ただ、事業するとキャッシュマネジメントが本当に重要なので、給料日とは少し違うが言ってる事はんかる。
他者の価値観を蔑む人たちのメンタルが心配だ
貰った給料を1ヶ月できっちり全部使い切る現金派の人たちがいるんだわ。だから月末は本当にお金が無い。全く無いという状況からまとまった金が入ってくるので使っちゃうという話。なんでこんなこと解説せなあかんの
かわいさ+しみったれた生活感の異化効果を狙った作品なんだろうし、これはこれでいいのでは。家族がこういう生活していたら全力で介入するけど。
東京一人暮らし手取り15万の頃は常に給料日までの日数を数えながら生活してたので「給料日なんて気にしたことない」という人が本当に羨ましかった。毎日頑張ってるんだから給料日ぐらい自分にご褒美あげたいよね!
これは、金はもちろん、自炊するような文化資本も体力もメンタルも時間も日常では残ってない、っていうのを客観視して笑う漫画なわけで、「俺なら〜」みたいな話し出すのって全て少し的外れなんよ
納豆のネバネバは熱湯かけるとサラサラになるよ。だから食洗機と相性が良い。> 納豆食べろ勢いるけど、判るけど洗い物する時大変なの判ってないだろ
食べるものに困ってなくてもごつ盛り系を無性に食べたくなる時ってあるよな。豚キムチに卵落として食べる至福のひととき。けどだからと言って2日連続でごつ盛り食べると凄いげんなりした気持ちになるんだよな…
給料日だからって贅沢するとか全く意味不明だけど、世の中ボーナス商戦とかあるぐらいだしそういう刹那的な人が多いんだろうね
ネタ漫画にみんなよくマジレスできるね…。この直後の漫画、お店で全部のせ大盛りラーメン食べたら…みたいなのじゃん。
ごつ盛りでさえ値上がりしてもはや気軽には買えない
この人普通に二郎行ったりオムライス店で食べたり寒い時は大盛り味噌ラーメンだ!とか言ってるのでそう言う日もあるかお金ない時はそれやってたってだけみたいだけど。カップ麺生活より精神が安定してなくない?
給料日前はごつ盛りラーメンしか買えないという描写ではなく、何も買えないのでストックしておいた保存食品で乗り切るという描写として読んだ。実際のところは知らんけど。
給料もらうようになった頃はよくやった。そして27日くらいの他請求に額面上ガッツリ持ってかれて軽く血が引くんだ。
この年になると、体に悪そうなジャンク飯を食う事が精神的ご褒美になってくる。逆転現象。
給料日に贅沢分からん勢がこんなにいるとは、そっちのが衝撃だよ
手取り15万円ボーナスなしとかならこういう生活になるかも。(預金残高で食事内容がかわる。)
おまえら人の心配するまえに自分のこと心配しろよな
こんなネタ投稿に正論マジレスでマウント取りにいく人達の方が、僕は心配。
私お金使い切る派ではないけど給料日の贅沢はとてもわかるよ。そうやって理由をつけて特別な日や楽しい日を増やしていかないとお仕事つらい。
ごっつもりの蕎麦は普通に蕎麦として美味い。
昭和の時代は給料袋で現金がドンッと支給されるから給料日には贅沢をしたくなるものだったんだよ……知らんけど
ちなみにこういう節約は、長期的には健康の前借りで借金ですよ…医療費出費となる…
食べ物、すごく高くなった。昔は買えていたものが、手が出ない。コメなんて、特に。一方で、売れ残り食品の廃棄問題も深刻。高いはずのコメをドサドサ廃棄している。
ごつ盛り食うなら胸肉なりササミなり食うかな
「ごつ盛り」って近所のドラッグストアとかスーパーでは見かけた事ないけど、販売地域限られてる?
私もご褒美は成城石井の割引惣菜です。たまに30%引きに遭遇すると幸福感高い
最近の割引シールは10%か良くて30%で、大量買いするなら外食の方が安上がりでない?
今まで「ごっつ盛り」だと思ってた。
やっぱりはてブは年齢層高いんだなって / 納豆の粘りは熱湯でなくても水に浸けておくだけで流れるようになりますよ
袋麺買え
小規模なもちづきさん、だな。
これだけいいねついても今はイラスト属性のついてる投稿者だとインプレッション50万にも届かないもんなんだな(このコメント書き込んだ時点で43.9万)
自炊しない人は金があるとかないとか関係なくしないよ。他人が勝手に選択肢に挙げたところで、しないものはしない。
社会人新人時期から給料日を喜んだことはない。薄給だが金欠になるほど全部使ったこともない。RPGでもある程度お金は貯めておく癖がついていて、この習慣ができたおかげで、今は安定して生活できてる。
貧乏なときは心も貧しかったから自炊の気力沸かないのはわからないでもない
ごつ盛り美味いけど物足りなさがあって、なおかつ2個は食えないって絶妙さがあってむしろ逆に買わない。この夏は(いまもか)、流水麺にお世話になってる。ヒガシマルのスープに流水麺。ごつ盛りより高いけど量は充
お小遣い制だけど、給料日に追加増額したい気持ちと毎月格闘している。
貧乏暮らししてた頃は給料日が待ち遠しかった。金がないと任意のタイミングで何かを買うのが物理的にできないので入金タイミングで先に贅沢分を押さえるしかない。何かで埋まる前に予定入れて時間確保するようなもの
人生に楽しみを見出すその姿は、自分とは関係なくても、何となく勝手にいい気分になるような気がする
はてぶコメを見て、給料日を意識した生活をする程度で特殊事情ありって言い出す奴らはどんな恵まれた環境で生まれ育ったんだろうって思うなどした。
知人にカップラーメンばっかりで生きてたせいで栄養失調で夭折した方がいるので、大盛りカップラーメンにはどうしても嫌悪感が拭えない
半額の揚げ物とか安くなった時に買える大量の野菜とか肉はとにかく1食分に小分けにしてビニール袋に入れて冷凍するのです。火を通して何か味付ければいつでも簡単に食えるしラーメンより満足感ある食生活を送れます
給料日だしプチ贅沢しちゃおというのは普通のことだと思うけどな。「お前それ一昨日も「いやなことがあったから」とか言って買ってたやんけ」ってものであったとしても気分的な話として
つか金があっても「どれだけ安く買うか」というのをゲーム的にしている人相当いると思う。半額商品といっても価値が半値以下にならないものがほとんどだし(生鮮は微妙なのあるが)。