暮らし

ホテルに泊まるとき「せっかくだから」と普段使わないラメ入りバスボムを使う人がいるが、ホテルにパニックを巻き起こす原因となりうる従業員の天敵なので使わないでほしいという話

1: mobanama 2025/10/23 14:21

"残ったラメを完璧に綺麗にできる人は少ないし、部屋を一旦貸し出し中止にして作業にあたるから、その間その部屋は貸せないので利益にならない"

2: white_rose 2025/10/23 14:33

ホテルにちょっといい感じの入浴剤置いてあるの、もしやそれが理由だったりする?/入浴剤自体ヤメロとか香水ヤメロとか言われてもねえ。普通にやってることに気を遣いたくない

3: mouseion 2025/10/23 14:46

チェックアウトのタイミングで備品が盗まれてないか部屋を荒らし過ぎてないかチェックした方が良いよな。チェック後何も問題がなければ待たせたお詫びで何かお菓子や飲み物を土産代わりにすれば文句ないやろ。

4: hatebu_admin 2025/10/23 14:49

ラメ入りなんてあるんかよ。バブは重曹と有機酸なので許して欲しい/髪染め禁止はよく書かれてるが何でホテルで染めるんやろな

5: sugawara1991 2025/10/23 14:49

自宅自室で使えないグッズを他所でなら使えるって結構なモラルハザードを孕んでるなあ。むしろ他所で使えないブツを自宅で責任持って後始末しろって話で

6: manateen 2025/10/23 15:02

ら、らめぇ!

7: oka_mailer 2025/10/23 15:02

あまり関係ないがラメ入りの浮き輪を禁止してるとこもあるよね。

8: rantan89kl 2025/10/23 15:05

ホテルに泊まったら、シャワー浴びながら立ったまましこって、そのまま解放するがごとく射〇するのが気持ちいいよ。家ではしないけれどね。内緒だよ。

9: srgy 2025/10/23 15:08

たまに「毛染め禁止(清掃の手間がかかるため・やったら罰金)」と明記してるホテルはあるな。バスボムも明示的に禁止すべきなのか…

10: IthacaChasma 2025/10/23 15:16

なら置いとくなよ、と思ったけどこれ別に置いてるんじゃなくて外からの持ち込みなのか。それは確かにテロ行為だな。明確に禁止した方が良いかと。

11: ysksy 2025/10/23 15:17

ラメ入りなんて家の風呂では絶対使いたくないのでホテルで消費する気持ちは理解できる。そんなもん売るドンキが悪い

12: nack1024 2025/10/23 15:23

入浴剤にラメ入りとかあんの?理解不能やわ。化粧品とかはまぁわからんでもないけど。

13: neko_no_muzzle 2025/10/23 15:29

ピンときてない人いるだろうけどみんなほぼLUSHの話してる。ものによるけどラメだけじゃなく花とか出てきて詰まるし染まる。一度家で使ったことあれば掃除大変なのはわかるはず… https://www.lush.com/jp/ja/c/bath-bombs

14: rag_en 2025/10/23 15:33

普通に、用意されたもの以外は禁止にすれば。

15: TakamoriTarou 2025/10/23 15:40

はい。一度だけありました。ラメ入りのやつかはわかりませんが変なのが残る入浴剤。これを考案したやつでてこいなあ一緒に掃除しろや?お前絶対家じゃつかわないだろ?っておもいました☆ LUSHいうのか。覚えたゾ☆

16: naoto_moroboshi 2025/10/23 15:41

恥はかきすてをガチでいく人おるよな。自分ちでやらないことはホテルでもやらない。

17: fashi 2025/10/23 15:44

「完璧に綺麗にできる人は少ない」少ないって書き方が気になるのだけど掃除の達人みたいなスタッフがいるのだろうか…

18: krarie 2025/10/23 15:45

こういうの、当該客に追加清掃費用を請求できないもんかねえ

19: x100jp 2025/10/23 15:54

せっかくさぁ、せっかくね。せっかく風呂ラメ投げちゃおう。

20: houyhnhm 2025/10/23 16:28

他所の風呂でバスボム使うなや

21: parisbonta 2025/10/23 16:37

ビジホに「毛染め禁止」だけでなく「ラメ入り入浴剤禁止」との貼り紙も増えそうですね

22: nicoyou 2025/10/23 16:39

棘※草“地球にやさしいモノづくりみたいな顔しながら着色料ドバドバ・プラスチックフリーとは名ばかりの合成マイカグリッターが練りこまれたLUSHくんの悪口はやめるんだ”香料すごすぎて店舗周りに結界張ってるよな

23: ustam 2025/10/23 16:50

タバコの臭いが残っているほど迷惑なことないけどな。館内へのタバコの持ち込みを禁止にした方がいい。

24: mayumayu_nimolove 2025/10/23 17:06

何だ持ち込みかよ。そんな奴いるのか? / ホテルで用意してたら使うだろ

25: kou-qana 2025/10/23 17:12

"清掃が大変すぎて、チェックインにも影響するんだね。 使うときは心の中でそっと祈るくらいが優しさかも。"←えっ?!?!

26: studymonster 2025/10/23 17:17

自宅が入浴剤使えないタイプの風呂だからなのか、自宅だと片付け面倒だからなのか、旅行だからスペシャル気分で使いたいのか、理由は色々考えられるけど使って欲しくないなら禁止にするしかないのでは。

27: lenore 2025/10/23 17:19

あらかじめ利用料を書いておいて、クレジットカードから清算かな。1回一万円、もし1泊潰れるなら罰金上乗せだよねえ。

28: crimsonstarroad 2025/10/23 17:34

髪の毛染めるの禁止は見たことあるけど、こういうのもあるんだなー。普通は大浴場があって、あんまり個室の風呂を使う人多くない印象だが、こういうトラブル防止のための大浴場って意味もあるのかもな。

29: NAPORIN 2025/10/23 17:46

“ラメ入りボスボムはホテルスタッフの大敵”

30: John_Kawanishi 2025/10/23 17:49

今のはメラゾーマではない、ラメ入りだ

31: jamg 2025/10/23 17:56

LUSHのラメバスボムは自宅でやると大惨事になるんでホテルでやってんだろうなぁ…。LUSHしか思いつかないけどLUSH以外でラメ入りバスボム作ってるとこあるんかな…?

32: bventi 2025/10/23 18:31

Lushは店自体が公害

33: togetter 2025/10/23 18:33

入浴剤使うなら備え付けのものだけにしよう!

34: etah 2025/10/23 18:42

先日旅館に泊まったんだがコップで小便プレイしてるやつがいるとか電気ケトルで🦀茹でるアホがいるとかSNSの嘆きを見てしまったせいで自分の家からケトルとコップ持って行った...

35: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/10/23 18:43

ホテルにそんなものわざわざ持って行く人がいるのか

36: Goldenduck 2025/10/23 18:48

LUSHある階すぐわかるよなすごいわ。前通るとなかなかの結界ぶり

37: hgaragght 2025/10/23 18:56

注意書きしてから言おう。

38: Kenju 2025/10/23 19:05

LUSHのせっけんは使うと肌荒れして使えない。あれが売れてるってことはみんな肌が強いんだな。それともなんかのアレルギーかな

39: ys0000 2025/10/23 19:13

規約で利用禁止にして特別清掃費用で5000円くらい取るのがいい感じかね?

40: otoku-memo 2025/10/23 19:14

自宅でやるとマジ大変なので懲りて外でやるんだろうな。あれは楽しいけど人生1回でいいわ。

41: gooeyblob 2025/10/23 19:16

そんな掃除が大変になるもん売るなや/Dハロって何ぞと思ったらディズニーハロウィンのことなのね

42: miquniqu 2025/10/23 19:31

禁止を明示もなにも、ひとんちで負担のかかるようなことをなぜしようと思うのか全然わからない。

43: bokmal 2025/10/23 19:40

チップも払わないのに自宅ではめんどくさいからやらないことをやるの面白いな。「カネなら払ってる」て感じなのかな。

44: mats3003 2025/10/23 19:42

へーそうなんだ。使ったことないから知らなかった。LUSHのバスボムは若い女性の間でちょっとした贈りものによく使われるけど、自分で使って困ったことないんかな

45: uk_usa_tv 2025/10/23 19:44

清掃で翌日使えない程なら基本禁止にして、それでもラメ入りバスボムの使用が確認された場合は、2倍の宿泊料を後日請求します、とかにしてもいいのでは…

46: ayumun 2025/10/23 19:54

あれ売らないで欲しい。見る度に、ウチの物件で使われたら嫌だなあって恐怖を感じる。排水も詰まるし、追い焚きの風呂は死ぬし、最悪浴槽に傷入るし色残りする。俺はLUSH苦手なので貰うと全部捨ててる。

47: lavandin 2025/10/23 20:01

十中八九そのバスボムのゴミ捨てて行ってるだろうから、そこから製造元割り出して損害賠償請求できる法律作ってほしいわ(LUSH大嫌い)

48: slkby 2025/10/23 20:06

世の中にはいろんなものがあるな…

49: ashigaru 2025/10/23 20:14

Lushの空き容器交換すると昔バスボムくれてたので家に一個とってあるな

50: zakkicho 2025/10/23 20:14

そんなのがあるのね… LUSHの香りが苦手で近づくけなくて知らなかった…

51: Barton 2025/10/23 20:17

昨今こういう女性メインのキラキラアイテムがインフレし過ぎの感がするんですよ。しかし、ラメ入りボムというのがあるのか……後始末のことを考えないバカが作った商品というのがよく判る。

52: dzod 2025/10/23 20:20

ラメ入りバスボムがなんだか分らんかった。風呂がすげー色になる入浴剤ということでいいのか

53: nobori_lupin 2025/10/23 20:27

家族と一緒だと使いにくいから、ホテルで使いたい気持ちはわかる。禁止って伝えておけばいいんじゃないのかな/LUSHは使ったことないけど、クナイプの個包装買って使ったことはある。

54: makou 2025/10/23 20:31

こういう話題のときに、「これ私だ、ごめんなさい二度としません」的なコメントを見たことがない。

55: narukami 2025/10/23 20:34

入浴剤は配管痛めるっていうから家でもノーマルなやつも使ってないんだがそこまでやばいやつはどこで使うために売られてるんだろう

56: kumoha683 2025/10/23 20:55

東横インの浴室には毛染め禁止のステッカーが貼ってあった記憶があるが、毛染めとラメ入りバスボム禁止のステッカーに変えるべきかな。

57: Caligari 2025/10/23 20:58

バスボムってなんだ?

58: watatane 2025/10/23 21:22

自宅で使うと掃除が大変なので「せっかくだから」

59: rawwell 2025/10/23 21:23

新婚旅行に行ったホテルがサービスでバラの花びらを風呂に散りばめてくれた。あれは片付け大変だったろうに、嬉しかった。

60: washable-mikan 2025/10/23 21:49

汚してもプロは上手いこと処理してくれるだろうし、その辺の手間賃は全て宿泊費に含まれると思ってる人はいる

61: moodyzfcd 2025/10/23 22:50

( じゃらんのホテルブログでラメ入りのバスボム推してて使用okなのかと思ったが https://www.jalan.net/yad338210/blog/entry0005643208.html "家でバスボムを楽しんでいます" https://www.jalan.net/yad338210/blog/entry0005624696.html

62: chihiru 2025/10/23 23:08

実家にいた頃LUSHのシャンプーバーを風呂に置いてたら香りに敏感な家族から糾弾されたこと思い出した その後はいちいち自室に引き上げてたけど残り香でも追求された