暮らし

食品サンプル会社「過去の社内コンクール作品で、1番リアルだったのは何ですか?」→こちらは、リアル過ぎる佇まいでもう食品サンプルに見えない

1: imakita_corp 2025/10/22 16:41

おにぎりをラップで包んでいるのが家庭風でいい味、と思ったがラップはいつ頃当たり前になったんだろと。自分も当たり前のようにラップを使うが握る前の念入り手洗いと後でまた手を洗うのが面倒だからだがw

2: brusky 2025/10/22 17:59

ハイパーリアル

3: maturi 2025/10/22 20:19

"特撮は不幸な技術だ。失敗すれば笑われるし、成功すれば気づかれない。"

4: yarukimedesu 2025/10/22 20:33

見てたら腹減ってきたから、これは本物。

5: bokmal 2025/10/22 20:55

“信じられません。美味しそう““信じられなくてありがとうございます‼️”

6: tasknow 2025/10/22 21:01

アメリカのおもちゃで『まるでゲロ』というのがある。ぜひ日本のクオリティで。

7: fog-og-frog2 2025/10/22 21:50

1食目でほう、たご汁…ってなって2食目の梅干しおにぎりで??ってなった。夜食テロじゃんこんなん!

8: kaloranka 2025/10/22 22:20

こういう食品サンプルを机に並べてみたい

9: hgaragght 2025/10/22 22:42

すげえw

10: bbnsd 2025/10/22 22:49

すごい

11: everybodyelse 2025/10/22 23:46

すごい。技術力が高すぎてわけがわからない

12: atoshimatsu 2025/10/23 01:56

食品サンプル工場の見学に行ったけど、作品を見てるだけでマジでお腹が空いたので、サンプルすげえ!ってなった。素晴らしい日本の文化だと思う

13: jamg 2025/10/23 02:22

梅干しの湿ってる感じすごいな

14: mini-mono 2025/10/23 03:41

食品サンプルは材料費が高くて手が出ないのでミニチュアサイズで作っています→https://x.com/mini_mono_net/status/1722502552493990183 https://x.com/mini_mono_net/status/1796463744077398440 https://x.com/mini_mono_net/status/1739228782584893495

15: restroom 2025/10/23 06:02

食品じゃないけど、ラップのかかり具合が絶妙

16: ultimatebreak 2025/10/23 06:21

機械で代用が効かない職人技ナンバーワンだと思う

17: spark64 2025/10/23 07:47

浮かぶ徳利みたいな構図が古き良き食品サンプルらしくていいな

18: sato0427 2025/10/23 07:53

怒涛の飯テロで笑ったw卵かけご飯の醤油がお米を浸していく感じとかすごいな…米粒への言及がないけど、このレベルはできて当たり前ということなのか…米粒もすごい

19: dubdubchinchin 2025/10/23 08:12

食品サンプル、本当にすごい技術。「食べ物としてはエグすぎるでしょ!」みたいな色を最初に入れてあれやこれやきて、えっ?これ本物じゃ無いの?を作り出すのは感動した

20: shoh8 2025/10/23 08:23

すごいな。うまそうって脳が感じる

21: punkgame 2025/10/23 08:29

最近話題になってる食品サンプルだけど、本来の使い方はどんどん見なくなってるよな。

22: catan_coton 2025/10/23 09:05

完成品のサンプルも凄いけどまあ見慣れてるのでスゲーで終わる。作ってる途中やよそう時なんかの「そこ!?」って驚きが凄い。

23: kamiokando 2025/10/23 09:12

ニューヨークの近代美術館に売り込もう。

24: togetter 2025/10/23 09:39

とっても美味しそう!トゥギャッたんおなかがすいてきちゃったよ…。

25: rogertroutman 2025/10/23 11:46

こういうの見ると、なんか特に根拠もなく「日本のものづくりはまだ大丈夫かも」って思っちゃう

26: iasna 2025/10/23 13:03

いわさきのTwitterフォローしてるけどほんとすごいよ、すごいしか出てこない

27: mobanama 2025/10/23 14:18

"3色の自然で微妙な色の濃さの汁の液体を作り、それを重ねて注いで、沈殿と対流の感じを出していました。 自然に見せるための観察力と高度な技術が、この一杯に尽くされています"

28: miityan5 2025/10/23 16:43

すごい