暮らし

シャンプー・リンスの詰め替え時に容器を洗浄・乾燥させないと緑膿菌が混入する恐れ→みんなどうしてる?「秘伝のタレみたいに継ぎ足してた」「ボトル買い替えてる」

1: richest21 2025/10/22 21:34

使い終わったボトルに水を注ぎ激しくシェイクしてからまた使い始める。何とか泡立つから何とか洗える→2〜3回繰り返しいよいよ水しか出てこなくて洗えなくなる→空にして乾かしてから詰め替える

2: tsubasanano 2025/10/22 23:01

“「割高ではあるが詰め替えの手間賃と割り切ってボトルごと買い換える」「100均で詰め替え用ボトルを複数本購入し使い切ったら次のボトルと入れ替え→洗って時間かけて乾燥」「パウチそのまま系を使う」の3択”

3: shino_azm 2025/10/22 23:17

百均のドレッシングボトルに詰め替えて使ってるわ。特にトリートメントはその方が出しやすくてシュコシュコポンプ頑張っても出てこないと言うことなくなってかなり良い

4: Goldenduck 2025/10/22 23:19

本体と詰め替え用でむしろ本体の方が安かったりするしポンプごと買い替えてしまって良い。資源の無駄ではある

5: bad-movie-guy 2025/10/22 23:23

酸っぱい匂いのする消毒液の正体ってこれなの…?

6: peccho 2025/10/22 23:28

菌が繁殖するのはわかってるけど、いちいち乾燥してらんないよ。ポンプの機構の中とかどうすんのよ。うちは適当に継ぎ足しで詰め替えるけど、一回やったら次はポンプごと買うことにしてる。

7: aburi_engawa 2025/10/22 23:33

詰め替えをぶら下げるヤツ使ってるけど、百均にある??市販のヤツが複数個売りで、あと1個だけ欲しいんだよなー。詰め替える時より最後の最後まで絞って使ってる自信ある

8: sgo2 2025/10/22 23:34

id:bad-movie-guy それはエタノールが酢に変わってるのでは。/強めの消毒薬や熱湯が有効らしいhttps://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/choose/microbe06/

9: miyauchi_it 2025/10/22 23:36

秘伝のタレ7年目。

10: KoshianX 2025/10/22 23:38

うーんやっぱ詰め替えボトルも洗浄必要か

11: hobbiel55 2025/10/22 23:53

以前の同じテーマのまとめでメーカーの人が洗わずにそのまま継ぎ足してって言ってなかったっけ?

12: firststar_hateno 2025/10/23 00:00

衛生管理、シャンプーの泡のように大切ですわね。手間を省くも、菌と仲良くはなりたくありませんの!

13: chambersan 2025/10/23 00:09

まじかー。ボトルはともかくポンプ部分って乾燥させるの無理じゃん?

14: dorje2009 2025/10/23 00:09

洗浄するとノズル部分の乾燥が難しくカビの温床になるって何かで見た。詰め替えは環境に良いかもしれないけど健康には良くないってことなのか

15: straychef 2025/10/23 00:11

入れ替えないままで例えば同じもん1年2年使ってたら(頻度少な目とする)どうなんだろうか ボトルの構造上ポンプから外の物質は混入しないと仮定 開けて入れ替え時は菌の混入はゼロじゃないだろうけど

16: penguin_dane 2025/10/23 00:25

詰め替え用を買わずボトル容器入りを買うのだね。これなら間違いない。

17: pqw 2025/10/23 00:34

ボトル1→ボトル2→ボトル1に詰め替え→ボトル2に詰め替え→ボトル1に詰め替え…ってやれば嫌でも乾くよ。1個しかボトル買わないのが間違い。

18: kazuhix 2025/10/23 00:50

科学・医学ジャーナリストさんらしいが、緑膿菌は風呂場の常在菌、洗って乾燥させると混入しないエビデンスを提示してほしいものだ

19: z48GMyNt9GqILj 2025/10/23 00:54

メーカーが消毒しにくいプッシュポンプ使ってるのは消費量を多くできるというメーカーの都合によるもの。消毒しやすい別のボトルに変えれば消費量も経済的。

20: osakana110 2025/10/23 00:57

ボトルの方が割高どころか、詰め替えよりか安かったりするので…

21: automatican 2025/10/23 01:03

一般家庭でそんな完璧に乾燥出来るわけないと思っている

22: marilyn-yasu 2025/10/23 01:39

数回で買い換えてる。特に泡系は洗浄乾燥でポンプが壊れ泡が出なくなるし。/100均のパウチ直差し容器型が一番環境に良いと思うんだけどメーカーはどうにか上位品を開発してくれ。

23: yetch 2025/10/23 01:42

本体の方が安くて詰め替え用の内容量が少なくて意味わからんこと多い

24: jamg 2025/10/23 01:45

これに関してはアテニアのクレンジングのエコパック方式が広まって欲しいと思ってるhttps://youtu.be/4cne_OejOBM?si=F3G79h2Gmh4p5ov5

25: mimimitab 2025/10/23 01:52

花王の詰め替え用パッケージのママ使えるタイプのが一番楽で清潔。ブランドは限られるけど、おすすめ

26: eroyama 2025/10/23 02:25

グレタさんみたいな論旨のブクマカの登場がまたれる

27: nomitori 2025/10/23 02:36

これはポスト主も言っている通り免疫に不安がある方の話で、健康な成人はそこまで徹底しなくても十分なお湯でちゃんと流せば問題ないと思うがのぅ

28: ryudenx 2025/10/23 02:48

除菌も兼ねてるシャンプーで菌が増えるならそのシャンプーは止めた方が良いのでは

29: wuzuki 2025/10/23 02:51

これ、友達ともどうしてるか意見分かれたな。私、シャンプーは別の種類のでも洗わず気にせず継ぎ足すんだけど、大学時代に半同棲してた彼氏からは「別のにするなら、洗って乾かさなきゃだね」と言われたっけな。

30: gpx-monya 2025/10/23 03:14

気になるなら水洗いしてからいったん逆性石鹸で洗ったらいいのでは

31: sun330 2025/10/23 03:14

シャンプーはボトルの洗浄が面倒、おいておくスペースがもてたいないので、詰め替えそのままという製品使う形にした。こぼれたことはまだない。

32: mimura-san 2025/10/23 03:32

そういやそれ前から知ってたはずなのに、いつからかまた秘伝のタレしてたわー!本体ごと買うに回帰?

33: inks 2025/10/23 03:52

もうさ、詰め替えそのものが面倒だから、パックそのものを吊るして使ってる。「シャンプー 詰め替え そのまま ホルダー」で検索してみ。

34: nekosann_08 2025/10/23 03:57

家族人数少ないほどボトル詰め替えのメリット無いんよね、価格差はあんまないし詰め替えパックにポンプキット差して運用していくも良いしで

35: cinq_na 2025/10/23 04:13

丁寧に洗ってきちんと乾燥させるのが良いが、中途半端に洗って半乾きが一番悪い。それよりは同じのそのまま入れる方がマシ。

36: deep_one 2025/10/23 05:01

リンスは分かる。シャンプーは分からん。界面活性剤だぞ。そちらの理由は「成分が変わっていると凝固する事があるから」と聞いた。

37: french_salad 2025/10/23 05:16

洗ってはいるが乾燥はしっかりとはできてないと思う

38: daruyanagi 2025/10/23 05:32

それよか、詰め替えよりボトルのほうたまに安くて、脳死で詰め替えを買うと損をする(気がする、ほかの要素も勘案すれば安いかも)のが納得いかねえ

39: tetsuya_m 2025/10/23 05:33

本件、花王は洗浄&完全乾燥を資生堂は水の混入による汚染防止のため洗浄するなとしているなど一概にはどちらがいいとは言えない模様。ひとつ言えるのは洗うなら完全乾燥が必要

40: barycom 2025/10/23 06:17

詰め替え用の容器に専用キャップをつけてぶら下げることで清潔に利用するソリューションを提供したい。(https://amzn.to/4qoRhb4) ※非アフィリンク

41: loomoo 2025/10/23 06:26

詰め替え用パッケージをそのまま吊り下げてポンプ取り付けて使う方式に変えたら最後の1滴まで使えるし浴室掃除も楽だし超おすすめ

42: RIP-1202 2025/10/23 06:32

花王の詰め替えボトル専用フックみたいなの買って、直接一回ずつがでてくるやつ使ってる。説明下手すぎて申し訳ない。ポンプだと中身だけでなく、置いてある床とかカゴの中もカビてぬるぬるになるし

43: pandaman47 2025/10/23 06:37

花王のスマートホルダー使ってる。吊るす必要ないし最後まで使い切れて衛生的なので気に入ってる。

44: timetosay 2025/10/23 06:37

つめかえって、3回程度では…?  公衆トイレとかでハンドソープのパケの文字も見えなく、つなぎ目、デロデロのやつ、こわいよね

45: the_sun_also_rises 2025/10/23 06:39

ちゃんと洗浄乾燥してからリフィルしてるよ。シャンプーは僕専用で使い切るのに半年程度かかり不衛生になりがちだからきちんとやるべきことをやってる。乾燥しきる前はボディソープで髪の毛洗ってたりするけど(笑)

46: harumomo2006 2025/10/23 06:43

この話になるとボトルの方が安いって話が出るけど都会限定の話なんだろうか

47: zoidstown 2025/10/23 06:44

ボトル使用じゃなくてこれを使ってますね。>詰め替えそのまま PS-2 スタンダードワンセットパッケージ http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/archives/023183.html

48: ys0000 2025/10/23 06:45

詰め替えなくていい「詰め替えそのまま」はこんど試してみようかしら。詰め替えは不衛生というのを知ってからいつもボトル買ってる。そもそも洗って詰め替えとか面倒だし。

49: uppi135 2025/10/23 06:50

100均でキャップが他のものより大きくて手を直接入れて洗えるボトルがあって乾かすのも直接拭けるからめちゃくちゃ便利なんだけど継ぎ足してる

50: ad2217 2025/10/23 06:52

シャンプー・リンスだけでなく、みんな詰め替えやめよう。

51: aya_momo 2025/10/23 06:53

本当にそこまで高いリスクがあるのかねえ。

52: misarine3 2025/10/23 06:59

詰め替えにつけかえるタイプのポンプ買ってからお風呂掃除も楽になったし衛生的だし一石二鳥。

53: restroom 2025/10/23 07:00

洗わずに詰め替えてて特に問題なく使えています。

54: takanagi1225 2025/10/23 07:00

うちも秘伝のタレ派だわ。シャントリ廃盤になったら困るんだけど、何種類か置いてるうちのひとつモイストダイアンエクストラが生産終了になったみたいで…また探さないとなのかな。Amazonにはまだ在庫はあるが…。

55: kawabata100 2025/10/23 07:04

シャンプーはボトルのやつ買ってるけど、直接肌に付けない洗濯洗剤とかバスクリーナー、食器洗剤とかは継ぎ足してたわ

56: nonstandardlife 2025/10/23 07:11

ちょうど昨日詰め替えたとこだけど、1日置いておいても全然乾かないのどうにかしてほしい。

57: morimori_68 2025/10/23 07:13

じっくり読む

58: ivory105 2025/10/23 07:15

パウチそのまま吊るせるやつ、あれもノズル部分の洗浄どうすんだろといつも思ってる

59: y-wood 2025/10/23 07:15

シャンプーコンディショナーは殺菌剤が入れてある(余剰防腐力がある)ので、そこまで神経質にならなくてもいいような。まぁコンディショナーは流動性が低いので殺菌剤が効きにくいのはあるかもしれんが。

60: CAX 2025/10/23 07:22

100円ショップで空ボトルを買うと良いのかな? ただポンプキャップの(特にノズル)部分の完全洗浄&乾燥って出来るのかな? 熱湯に漬けるのが容器耐久温度的に可能ならやりたいけど、ほとんどの商品は無理そう。

61: entok 2025/10/23 07:22

そんなに何回も詰め替えるものではなさそう / うちもぶら下げるのにしてる。

62: jintrick 2025/10/23 07:23

詰め替え用パックを逆さにぶら下げるのが良さげだけど、湯シャンが最強。

63: ROYGB 2025/10/23 07:27

メーカーによっては継ぎ足し推奨のとこもあったような。水分が残った状態よりは継ぎ足しの方がいいという判断かな。最近は詰め替え容器のままで使うやり方も出てきてる。

64: gimonfu_usr 2025/10/23 07:28

https://x.com/yfuruse/status/1980897993420419516  ( なるほど。)

65: spark64 2025/10/23 07:28

詰め替えは1回までで次はボトルごと買い替える。つかパラベンとか防腐剤入れまくれよ。

66: gkrosasto 2025/10/23 07:41

洗ってから、アルコール除菌スプレーかけまくってる。ポンプにも吸わせてる。アルコール除菌スプレーの効果自体がどれほどあるかはわからないが。

67: kumao335 2025/10/23 07:41

ホテルとかはどうしてるんだろう?

68: Crone 2025/10/23 07:47

花王のスマートホルダーかららくらくスイッチに移行。前者も良かったけど後者はもっと良い。花王製品特化だけど類似製品と違いハサミとかいらないのが良い。デファクトスタンダードにならないかなぁ。

69: dubdubchinchin 2025/10/23 07:47

ブコメにあるけどボトル2本使いがいいよ、無くなったらすぐにストックを出して使える。詰め替えに急かされなくなる(なおそのまま忘れて2本空になる模様)

70: gcyn 2025/10/23 07:48

ブコメに思うんだけど、「原因に対策する」とか「手順で対策する」とかの方略を認識していないと、対処や対策も成果と離れたものになっちゃいますよ。あと、「うちは気にしてない」でも恥じる話でもないと思う。

71: premierm 2025/10/23 07:58

詰め替えはけっきょく手間が増えるだけですね。とは言っても、店頭では詰め替えしか売っていない場合もあって何だかな~と思います。

72: mayumayu_nimolove 2025/10/23 08:00

何十年もやらないし長くて半年ぐらい?ボトルも見た目汚くなるから3回くらい使ったらボトルごと変えてる。

73: hiroomi 2025/10/23 08:05

“うちシャンプーボトル5年くらい秘伝のタレになってる”面倒なら適当なタイミングでボトルで買う。

74: nx7 2025/10/23 08:06

詰め替えに付ける形のポンプって密閉性どうなんだろう。そのまま一ヶ月も使ったら劣化すんじゃないかと

75: Kurilyn 2025/10/23 08:07

洗い替え用にボトル2個を用意しているから乾燥は問題ないが、リンス出しにくいの困ってたら、ブコメで素敵アイディアが!

76: suihan74 2025/10/23 08:09

ある時ふと何故わざわざ詰め替えているのか分からなくなったので詰め替えやめた

77: kamma 2025/10/23 08:10

アルコールスプレーをボトル内に吹いて ポンプでも吸って出せばよくねえのか?

78: iwiwtwy 2025/10/23 08:11

詰め替えなんか買わないよ貧乏くさい

79: camambert 2025/10/23 08:14

詰め替え用は買わん。きれいなボトルにしたいから。詰め替え用しか売ってないドラッグストアとかマジで謎。隣にボトルも置いといてくれ。

80: n_y_a_n_t_a 2025/10/23 08:16

近所のスーパーではほしい時に限ってボトル本体が欠品しており仕方なく詰め替えてるがちゃんと管理しないとリスクがあるのか。

81: qpci32siekqd 2025/10/23 08:19

詰め替え用パウチにつけるポンプが吊り下げられて底がヌルヌルにならなくていいのだけど、失敗して気づいたら下に大量に漏れてるとかあるのでな。

82: tomakoma122 2025/10/23 08:20

詰め替えをそのまま使える容器が最適解なのか。注ぎ口部分の洗浄問題はあるが……

83: plutonium 2025/10/23 08:21

緑膿菌はコストをかけて排除するほどの菌じゃないです。病人・病院ならやめとけ程度のもの。科学ジャーナリスト氏は間違ったことは言ってないかもしれないが、過剰な品質管理。心理的に気になるならボトル買換で。

84: hanenone 2025/10/23 08:27

確かに、今度から詰め替えじゃないボトルで買おう。なんとなく詰め替え用に慣らされるのは配送・在庫保管コストの効率化に利用されている気がしていた。

85: nakab 2025/10/23 08:33

にっくき新型コロナウイルス。私も咳喘息の持病が増えたし、許すまじ。確かに、たまに店頭の消毒液がお酢臭いことがある。

86: aike 2025/10/23 08:34

山崎実業のディスペンサーに詰め替えパッケージの上部を切ってパッケージごと入れてる。それでも入れ替え時にできるだけ水洗いしてる。

87: hammondb3 2025/10/23 08:39

ボトル詰め替え作業が嫌すぎて、詰め替え袋にフックをつけて下げるタイプのものを買ってからこのストレスから解放された。

88: iroha2_hohe 2025/10/23 08:45

高温多湿の浴室にある以上多少の菌の繁殖は避けられないので、あまり気にしすぎないようにしている。ブコメにもいるが詰め替えにキャップ付けてそのまま使うのが一番いい気がする

89: IvoryChi 2025/10/23 08:46

ポンプ部分がちゃんと洗浄乾燥できている気がしなかったので詰め替えやめちゃった。買い替えのタイミングではボトルごと、ついでに気分転換も兼ねて商品も変えてる。ところで洗濯洗剤は菌は大丈夫なんだろうか?

90: naoto_moroboshi 2025/10/23 08:53

詰め替え袋、ぶらさげるやつつかってる。厳密に言えばこれのつまんで液体出す部分も雑菌の温床やけど。

91: ani11 2025/10/23 08:55

吊り下げるの使ってみたいけど、事故るのがこわい。大容量パックでも使えるんだろうか。ちょこちょこ買い物するのめんどくせーんだよな

92: shun1s 2025/10/23 08:55

健常者なら実害はゼロに近いけど精神衛生のために避けるべき。くらいの認識で良いのかな?

93: morimarii 2025/10/23 08:56

話の前提として詰め替えの方が割高だし。。

94: jet-city-people 2025/10/23 08:57

二回ぐらい詰め替えたら捨ててる

95: um-k3 2025/10/23 09:00

ボトル2本あったら問題ない定期。1本使ってる間にもう一本は絶対完全乾燥するよ

96: eririchan3031 2025/10/23 09:08

詰め替えタイプ最近やめてるけど、一度洗って乾かさないとってなってた

97: soratansu 2025/10/23 09:08

詰め替えの袋をポンプにそのまま突っ込んでる

98: izumiya1948 2025/10/23 09:18

緑膿菌にはエタノールが効くので、容器・ポンプを水洗いした後にエタノールで洗えば乾燥も早いし一石二鳥。コスパは?知るか!w

99: minaminoani 2025/10/23 09:19

元々の本体がデカすぎるので百均で買った小さいプッシュボトルに詰め替えてる。透明なので、中が汚れてたら気が付きやすい。まあ、面倒なので洗わず継ぎ足して使ってるけど。特に健康上の問題は無い。

100: vlxst1224 2025/10/23 09:22

詰め替えパックに取り付けるノズル、あれ100均とかじゃなくて公式で出してほしいんだけどブランディングとか陳列事情もあって難しいのかな

101: dgen 2025/10/23 09:24

毎回取りかえる人は詰め替えの意味がわかってないのか?ゴミを減らすためなのに逆に増やすなら詰め替えの意味ないだろ。

102: togetter 2025/10/23 09:24

ボトルを完全に乾かすの、時間もかかるし大変だよね。

103: zakkicho 2025/10/23 09:25

前は継ぎ足していたのだが、それを知ってからは買い替えるようになった… どうするのがいいのか分からん…

104: SndOp 2025/10/23 09:29

ジンクピリチオン配合でどうにかならんか。

105: kosui 2025/10/23 09:29

それで問題あるなら今頃社会問題化しているんじゃねえの。

106: nomono_pp 2025/10/23 09:34

一般家庭の風呂場で雑菌が入らない洗浄乾燥自体が無理ゲーなので、「気にしない」に限る。詰替えは一回のみで、二回目はボトルを買い替える派です

107: tessy3 2025/10/23 09:34

2セット用意するのが面倒なので、詰め替え用は買わずにボトルごと買い換える

108: k-holy 2025/10/23 09:36

こんなん潔癖しぐさの一種じゃないの?あんまり広めると、また妻が強要してきてめんどくさくなるからやめてくださいw

109: princo_matsuri 2025/10/23 09:37

ポンプ内は使うたびに流れ出るからいいんじゃないか

110: ochikun 2025/10/23 09:38

メーカーは、洗わず詰め替えろと書いてる。私はメーカーを信じる。

111: akapeso 2025/10/23 09:42

固形石鹸で全身洗うオッサンには無関係の話だった

112: f_oggy 2025/10/23 09:53

そのうち詰め替えそのままのやつのポンプ部分も毎回洗って乾燥させろってなりそう

113: regularexception 2025/10/23 10:00

詰め替え用のをそのまま入れられるケース使ってる。ちなみに交換するときに洗って乾かしてる

114: qq3 2025/10/23 10:04

なにが本当なんだ…

115: n_vermillion 2025/10/23 10:11

水が混入する方が菌繁殖につながるって話も聞いたんやが…何が正しいか分からんからボトル買い替えにしてるが。最近は詰替えパックの方が高いとかザラだし、何がエコなんだかねぇ…。

116: hasiduki 2025/10/23 10:14

洗えよ

117: beed 2025/10/23 10:26

ちょっと前に実家に帰ったら詰め替え用のデカいボトルの蓋に穴を開けて使っていた…詰め替えるのめんどくさいっていって…

118: omega314 2025/10/23 10:28

気にし過ぎでむしろ健康に悪い。

119: kamezo 2025/10/23 10:29

洗って乾燥で詰め替え、だったけど、もう詰め替え用を使うのをやめるかな。寄る年波で「これどこのなんだったっけ?」ってなりがちだしw

120: watatane 2025/10/23 10:32

多少の菌ならシャンプーのパワーで無効化出来るだろ、メーカーの商品開発の力を信用しろ!

121: birdsoutz 2025/10/23 10:33

最近は店舗でボトルを売っていないので、通販でボトルを買うのが面倒でそのまま詰替がち。

122: nanananinune 2025/10/23 10:37

この方は一般家庭では到底できないレベルの結構ハードな衛生基準を求めているきらいはある気はする。

123: ku_marin 2025/10/23 10:44

無理。詰め替えが必要な時は逐一ボトル買い替えてる。100均ので全く困らんし、買い替えて捨てるほうが労力考えても圧倒的に安上がり。資源の無駄遣いだなとは思うけど無理なもんは無理。地球、ごめん…

125: aosiro 2025/10/23 10:51

ボトル2個使いの人、保管できるスペースがあってうらやましい(シャンプー、リンス、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ)。あとパウチそのまま使えるってのは詰め替え4回分とかのやつでも使えるのかい?

126: birds9328 2025/10/23 10:54

日和見感染症まで気にするのはなぁ…というわけでそれほど気にしてない。ただ、グラム単価を計算すると詰替よりニューボトル買った方が安いことは多々あるのでそのタイミングでボトルが入れ替わる。

127: dooskey 2025/10/23 10:59

詰め替え用を買う理由はボトル買うより安いからだよね?吊るして使えるツール買うなら元も子もないんじゃない?だったら2本ボトル買ってしっかり洗って乾燥させた方が衛生、コスパ的にもいいんじゃない?

128: nainy 2025/10/23 10:59

瓶詰め作る時、瓶を丸ごと煮沸消毒だし水洗い乾燥で菌が防げるのかとか、ポンプにキャップ付いてるわけでもないなら出口付近は普通に菌が繁殖してんだろうなとか考えるとキリがないので、何も考えずに秘伝のタレ

129: yuma_0211 2025/10/23 11:06

100均にある袋ごと入れられるボトル買った

130: megumin1 2025/10/23 11:10

この系統の話は典型的なデマなので、まったく気にする必要はない。一般家庭で健康に脅威になるのはO157やボツリヌス菌など食中毒由来のモノで、この手の「潔癖系」の脅威はほぼゼロであり健康被害の事例も事実上ゼロ

131: natu3kan 2025/10/23 11:11

緑膿菌は乾燥や熱湯でも死ぬし次亜塩素酸ナトリウムや消毒用エタノールも効くしなあ。仮に汚染されてても免疫ある健常者なら悪さしない菌だし。免疫が低い人が多い老人ホームや病院で汚染されてると問題だけど。

132: punkgame 2025/10/23 11:14

使うのは自分なんだから何菌がどれだけ繁殖してようが気にしないで使えるならどうぞ好きにしてください、って話よ。ズボラな俺でもやるのにやらない人多いのは意外だわ。

133: keidge 2025/10/23 11:17

私は面倒なので毎回容器ごと買い換える方を選ぶと思う。

134: FreeCatWork 2025/10/23 11:19

詰め替え容器を洗わないとバイキンが入るってマジ!?ボクのお腹が弱いから、飼い主さんの衛生管理が心配にゃ。ちゃんと洗ってくれないと、猫パンチしちゃうぞ!にゃー!

135: mangabon 2025/10/23 11:19

継ぎ足しを前提としたような容量設定が良くないんじゃねえの?550ml入って売ってるボトルに470ml詰め替えとかおかしくない?なんか損した気分にもなるし、結局ボトルごと買い換えてる。

136: makichabin 2025/10/23 11:20

本体ポンプの底を確認したほうがいかも。黒カビで真っ黒になってるぞ。

137: nymc 2025/10/23 11:22

2本ボトル切り替えてます。関係ないけど、タレ継ぎ足しを謳うお料理店にはちょっと抵抗感あります

138: yamada_k 2025/10/23 11:23

そういえばカスピ海ヨーグルトは永遠には持たなかった。 / 水など入らないよう慎重に継ぎ足している。

139: closer 2025/10/23 11:26

コロナ禍であらゆるお店に設置されたアルコール消毒、今も設置してるところあるけど、あれ自体がどれくらい清潔なのか気になってきた。

140: sucelie 2025/10/23 11:32

それこそ秘伝のタレの衛生レベルのほうがヤバイんじゃ?

141: neogratche 2025/10/23 11:45

同じボトルに15年以上も詰め替えてるけどまだ死んでない。問題ないよ

142: njsjn 2025/10/23 11:48

ポンプの中って乾燥してるのかな?とくに泡タイプのとか不安になる

143: tdam 2025/10/23 11:59

界面活性剤の濃厚水溶液中でも生存できる緑膿菌ってある意味最強だな。

144: m4fg 2025/10/23 12:13

2、3回でボトルごとかえれば解決

145: mogmogkuma 2025/10/23 12:14

うちもメーカー推奨の方法でやってるな。少し早めに1回詰め替えたら次は新しいボトル買ってる。季節とか気分でシャンプー買い替えることあるしね。あと風呂場に置かない。銭湯方式。拭いて脱衣所収納してる

146: maicou 2025/10/23 12:35

ホテルが気になるよねー

147: kurogitsune_81 2025/10/23 12:42

詰め替える前に丁寧に洗って乾かしておいたら親に捨てられたりしてムカつくんじゃ

148: monotonus 2025/10/23 12:44

149: takeishi 2025/10/23 12:47

実は洗わない方が雑菌混入リスク低いんじゃないかという気もして難しい。洗わない・水などを足さない・薄めない運用にして3回目くらいでボトル事交換した方が衛生レベル的には良い気もする

150: gambol 2025/10/23 12:59

シャンプーは気分で違うやつに買い換えるしそもそも商品入れ替え激しくない??/銭湯方式の人は洗面室にどう置いてるのか気になる

151: suzuki_torakichi 2025/10/23 13:05

定期的に出てくるなこの話題。100均とかの詰め替え袋に直接ノズルを付けるヤツ、何か弱点あったっけか

152: unknownlabel 2025/10/23 13:19

最近ドラッグストアも詰め替えばかりでボトル売ってないんよね

153: toriaezu113 2025/10/23 13:33

介護施設のシャンプーとボディーソープ…

154: cyph 2025/10/23 13:40

デンタルリンス系は詰め替える際は洗うなと書かれていた気がする

155: hibiki0358 2025/10/23 14:12

そこだけそんなに気にしても、生活全般がアレなら意味ねーだろ?って感想しか。歯ブラシとかヘアブラシ、使ったら毎回完璧に洗浄雑菌乾燥させてんのか?って話。

156: heaco65 2025/10/23 14:40

子供が生まれる前は洗って乾燥できていたけど生まれてからは無理すぎて、子供のものはボトルごと買い替え、大人の者は詰め替えビッグ使い切るぐらいは秘伝のタレ方式で行ってる まあ体に異変ないよいまのところ…

157: ninjaripaipan 2025/10/23 14:42

袋を逆さまにしておしりからポンプの先をぶっさすやつ使っている

158: sekreto 2025/10/23 14:50

詰め替えず用から直接つかえばいいのでは?

159: Akkiesoft 2025/10/23 15:10

洗いはするけど、乾燥が十分かと言われると自信ないな〜。ちょうど昨日ボディソープのボトル洗った。最後の一回ってお湯で底に溜まったやつ薄めて使わない?貧乏くさい???