"こういう時は手を触れず、ATM備え付けの電話で忘れ物がある旨告げるのがいいらしいです""財布とか忘れ物を見つけたら、スーパーの場合は触らず店員さんに報告するのがいいと あらぬ疑いをかけられないための自衛"
“婆さんが認知症の可能性もあるけど、先に誰か何枚か抜いた可能性もなくはないよなーなどと。”
なるほどねい
防犯カメラで自衛
セルフレジの釣りの取り忘れ(五千円札)があったからすぐ店員さん呼んだわ その場で前の客のレシート出してお釣り持っていったからノータッチが一番
友人と駅の改札で待ち合わせしてたら、目の前に二つに折った現ナマが落ちていたので拾ったら、7万円もあってさすがにビビって駅員に届けた。意外と猫ババできるほどのハートはないと分かった
取るなら全部取るわ。
こういう面倒なことがあるから届出なんてしない カメラの有無でいろいろ差はあるけど ATMとかはカメラある前提で動けばいい
セルフレジに電子マネーのカード放置されてたから普通に店員に取ってもらったことはあったなぁ。それで勝手に買い物に使われたとか騒がれたらさすがにキレるかもしれん。
この前商業施設の中で1万円札が落ちてたけど、怖くてスルーした。
備え付け電話を使わずに、直接、警察に持っていく発想が分からん/ATMから携帯で110番した可能性も、と思ったがそれなら警察が店舗へ連絡するように促す気がするしな
どんな状況でも他人の金には触れないのが一番か。通報くらいはしてもいいが
今ってどこで動画狙ってるかわからんから、お金拾ったりも怖いんよな。誰もが高性能監視カメラを携えた社会ってのは不便なもんだ
女性にAED使ったら逮捕されたレベルの話だな
ATMから離れるときはカード、通帳、現金の取り出し口3箇所を指差し確認しているので、貴重品は忘れない。そして傘を忘れた。
ふと、警官の肩越しにおばあちゃんの表情を伺ったら、意地の悪い顔でほほ笑んでいました。落とし主「は、はめられた!!!」
こういう落とし穴にはまらなかったのは運がいいだけなんだろうけど、基本的に世界は善意で回ってると思っているので普通に拾って届けちゃうな。
うるさいわ。だったら警察に持って行かないことが最適解になるじゃん。
ソースを出せと言ってた時代から20年以上経っても、未だにネット上の伝聞を真に受ける者もいる令和だぜ。
警察が半日しか取り調べしないのは疑っていないということであろうが、それでも半日は取られるので警察にはかかわりたくない。/時間を取られたなら、法定の報労金を請求した方がいいな。上限の二割で。
男に道教えてやったり気分悪いの助けようとして、甚大な性的被害に会う女性は多い
「聞いたことがある」「らしい」は今のSNSで拡散するなよ...
立証責任はババアにあるはずだが、証拠もないのに消極的事実の証明を強いられ半日とはいえ身柄を拘束されるとか
それで半日も拘束する警察が無能では? 確認くらいすぐとれよ
AEDと同じなら、これも預けたら名乗らず全力で逃げるだけですね
こういう伝聞情報で取り付け騒ぎとか虐殺とか起こるんだろうな
ベンチに財布が落ちてた事あったが、一切触らず店員さん呼びに行ったな。落とし主がちょうど戻ってきて「俺の財布物色してやがる」と思われても嫌だなという思考が先にきた。
こんなの履歴見たらすぐわかるし防犯カメラもあるのでなんかの間違いでは?ネタか?
落とし物を警察なり駅員なりに届ける途中で犯人扱いされたら困るなーといつも不安になる。いったん手に持って「誰か落としてませんかー?」とか声を出してから見えるように持ったまま歩くけどめんどくさいよね
AIに聞いたらもっとたくさん入っていたという証拠が無く、届けた時に警察で入っていた額を確認していることで届けた人は1割もらえるだけで何のダメージもないとのこと。まぁ事情聴取の時間がもったいないけどね。
「いやいや、空封筒だと思って俺のお金も入れちゃったんでむしろ増えてるはずです。返してください」ちょっと無理あるか…
落ちてる財布は無視が安定みたいなやつだ
交差点で万札が数枚舞ってて拾っていたら、周りの人も拾ってくれて俺に渡してくれた(私のではないとちゃんと伝えた)。そのまま交番に届けたけど、保管期限過ぎて全部貰えた。17万円。あれは何のお金だったのだろう
父も昔路肩で倒れていた老人を車停めて介抱したら後日「介抱した奴の車に当てられ倒れ路肩の草で目を突いて視力が落ちた」と言いがかりをつけられ無実を証明出来ず結局保険からいくらか支払った。リスク回避は必要
こんな失礼なことされたら、法で認められた報労金の上限額、落とし物の20%の額を請求一択だな。(施設内で拾った場合、請求は拾得者と施設占有者がそれぞれ2分の1までとなっているので、その場合10%が請求できる上限)
いやこれ無人ATMなら届けてくれって言われるんよ、てか言われたんよ・・・
めっちゃわかる。落とし物を拾う事がワリとあるが、基本的に権利放棄と拾得者照会はNOで届けてる。現金はほとんど入ってない財布を拾ってもらった時は、デパートの菓子折りを発送。免許証が入ってたんでマジ助かった
「警察官ネコババ事件」、若い人は全然知らないだろうなぁ。大阪府堺南警察署(当時)がやらかしたこの事件についての詳細は各自で検索のこと
何を半日も取り調べるの?
“絶対に手は触れずに、銀行員さんやお店の方に届けます。あそこにあります!と指さします。ATMで通帳の忘れ物あった時に、何か疑われるの嫌だから、一切触れずに”
100万円くらい入った財布を路上に落として通行人がどうするか盗撮するドッキリとか今はやらないんだろうか?
こういう「ごくまれな例」をさもよく起きるような広め方するの、やめたら?…と聞きましたって、本人の実体験でもないし。前にあった女性にAED使ったら服脱がしたことを訴えられたデマと同じだよ。善意が恐れられる
知ってる元警察官が、こういう人助けの類いは絶対やらないって言ってたな。面倒事に巻き込まれるパターンが多いようで
一回だけ拾得物届出したけど、個人情報を記入するか権利放棄の二択だったから権利放棄したよ。先に何枚か抜いたやつが得じゃんねって思った。お天道様が見てると思う派だから、やらんけど。
「何もしない人が賢い」は定番のはてなポルノ
中国か!
コンビニのコピー機のポケットに剥き出しの札束が残っているのを見付けたときは巻き込まれないよう店員さんを呼んですぐ逃げましたが防犯カメラにわたしが写ってるだろうと思って二度とそのお店には行きませんでした
備え付け電話で話して立ち去る一択。ATMで前の人が現金取り忘れてて面倒なのと時間がかかるのが分かってたからそうした。
心の汚い私はこういう善意が踏みにじられる系の話は疑ってしまう。ネットで好まれそうな話だもの。
最初から伝聞だからなあ
聞きました…って。落とし物届けたら調書取られるけど、混んでても30分くらいだろ/ただ、物盗られ妄想は痴呆の典型パターンではあるし、封筒じゃなくて財布なら前のやつが抜いて捨ててったパターンがあるからなぁ。
記帳すればよくない?
今現場でこういう目にあってる。人の善意にただ乗りするヤツは、そこら中におるんやで。身を隠して、影から狙撃だ
すごいふわっとした話しだな
すぐわかりそうなのに半日も取り調べされるのか
最初のツイートが「聞きました」なのでまあその……
これが落とし物をしても必ず帰ってくると海外で言われている日本の実態です。
時間を取られる等のリスクは想定しつつ拾って届けますよ私は。
タイムリーに今さっきスーパーのレジでお釣りの取り忘れを見つけて、触らず店員に報告したわ。
善意でも人のものに触る時はそれなりの覚悟がいる
店のトイレに高価なものが置き忘れてあったから触らず店員に伝えた。運ぶ途中に盗人と思われかねないからね
創作
ポストの文言を鵜呑みにしてアレコレ言ってるコメを眺めながら唐突に「リテラシーがないとはこういうことか」という気づきを得た
この人が嘘松かは知らんけど、財布とか拾って中身がないから疑われるはあるからな
聞きました、で色々察した
吹っかけたもん勝ちだよな。嘘だとバレたらとぼければいい。落とした側が証明する気ないなら全部詐欺でいいのでは。
ATMで自分の番がきて、ふと見たら札束の封筒が置き忘れられてた。どうすんだこれ?思ったら前の人が血相を変えて戻ってきた。まあそうだよな。
泥棒するつもりの奴が何でわざわざ警察に名乗り出るんだよ…
ATMに夕飯に食べようと思って買ったメゾンカイザーのパンなら忘れてきたことある…
名作NHKドラマ「折鶴」。財布を届けてきた浪人青年(国広富之)に金が足りないと難癖。その青年は自分の懐から金を追加して財布を返す。財布の持ち主は上流役人で、青年は男気を買われ役人に抜擢、人生逆転。
すごいなATMに防犯カメラ付いてない並行世界の日本から書き込んでるブクマカがこんなにいたのか。まとめ内でも色々ツッコまれてるのに/ id:entry:314969790とかAEDデマとかには分断煽りガーと言わず信じるのよね一部ブクマカ
日本人としては親切行為をしたいが、アダになる可能性があるのね。引き出した現金にボケてるのに付き合わされるのはごめんだな。/ こういう事例にも損害賠償システムが必要だな、呆けてるから責任が無いとなるなら。
なんだ架空の話か
ドライブレコーダーは必須。運転していないときもボディカメラしていないと自衛できなくなるんかなぁ
簡単に証明できる話なので心配は不要だと思うが、一応お話だけ聞かせてよ、ってなるのはわかるし、その場合ちょっとした話をするだけでもなんだかんだで半日仕事程度にはなるだろうね
警察も被害者と犯罪者の言い分が違うと面倒なのよ、資料作成で。私も電車での老人と諍いで終電ギリギリまで拘束されたわ。替わりに老人犯罪者には家族が来るまで帰れない厳重注意を受けさせた。こちらも主張すべき
嘘松すぎる。ATMには監視カメラがあるし、出金記録とその人が封筒に触る前に誰かが触ってないことを確認すればいいはなし
「こういう時は手を触れず、ATM備え付けの電話で忘れ物がある旨告げるのがいいらしい」李下に冠を正さず 瓜田に履を納れず。そんな冷静に対応できるかな。触っちゃうと思うんだよな。訓練が必要。
ATMは防犯カメラで常に録ってるから調べればわかるだろ。
ATMの記録を確認して終わりでは?
嘘松かな
まぁ回避したところでそのあらぬ疑いが店員になすりつけられるだけなのだがな…。無実の証拠があったとしても結局警察にちょっとお話よろしいですかはされてしまうので。これ任意だろ!?って突っぱねればいけるかも
コンビニのATMで未回収の札が残ってることがあったけど、どうしたらいいかスマホで検索してる間に回収されてった。その後お金なかったですか!?と戻ってきた人に回収された旨を伝えた。セフセフ
ハンターのビノールトの話を知っていると落とし物を拾うことのリスクがあることがわかるよ
「…と聞きました」←はい解散。
ATMで10万入り封筒の落とし物に気付いた人が警察に届けたら、落とし主のおばあちゃんが「もっと沢山入ってたはず」と言いだして警察に出頭の上半日取り調べを受けたという話
"こういう時は手を触れず、ATM備え付けの電話で忘れ物がある旨告げるのがいいらしいです""財布とか忘れ物を見つけたら、スーパーの場合は触らず店員さんに報告するのがいいと あらぬ疑いをかけられないための自衛"
“婆さんが認知症の可能性もあるけど、先に誰か何枚か抜いた可能性もなくはないよなーなどと。”
なるほどねい
防犯カメラで自衛
セルフレジの釣りの取り忘れ(五千円札)があったからすぐ店員さん呼んだわ その場で前の客のレシート出してお釣り持っていったからノータッチが一番
友人と駅の改札で待ち合わせしてたら、目の前に二つに折った現ナマが落ちていたので拾ったら、7万円もあってさすがにビビって駅員に届けた。意外と猫ババできるほどのハートはないと分かった
取るなら全部取るわ。
こういう面倒なことがあるから届出なんてしない カメラの有無でいろいろ差はあるけど ATMとかはカメラある前提で動けばいい
セルフレジに電子マネーのカード放置されてたから普通に店員に取ってもらったことはあったなぁ。それで勝手に買い物に使われたとか騒がれたらさすがにキレるかもしれん。
この前商業施設の中で1万円札が落ちてたけど、怖くてスルーした。
備え付け電話を使わずに、直接、警察に持っていく発想が分からん/ATMから携帯で110番した可能性も、と思ったがそれなら警察が店舗へ連絡するように促す気がするしな
どんな状況でも他人の金には触れないのが一番か。通報くらいはしてもいいが
今ってどこで動画狙ってるかわからんから、お金拾ったりも怖いんよな。誰もが高性能監視カメラを携えた社会ってのは不便なもんだ
女性にAED使ったら逮捕されたレベルの話だな
ATMから離れるときはカード、通帳、現金の取り出し口3箇所を指差し確認しているので、貴重品は忘れない。そして傘を忘れた。
ふと、警官の肩越しにおばあちゃんの表情を伺ったら、意地の悪い顔でほほ笑んでいました。落とし主「は、はめられた!!!」
こういう落とし穴にはまらなかったのは運がいいだけなんだろうけど、基本的に世界は善意で回ってると思っているので普通に拾って届けちゃうな。
うるさいわ。だったら警察に持って行かないことが最適解になるじゃん。
ソースを出せと言ってた時代から20年以上経っても、未だにネット上の伝聞を真に受ける者もいる令和だぜ。
警察が半日しか取り調べしないのは疑っていないということであろうが、それでも半日は取られるので警察にはかかわりたくない。/時間を取られたなら、法定の報労金を請求した方がいいな。上限の二割で。
男に道教えてやったり気分悪いの助けようとして、甚大な性的被害に会う女性は多い
「聞いたことがある」「らしい」は今のSNSで拡散するなよ...
立証責任はババアにあるはずだが、証拠もないのに消極的事実の証明を強いられ半日とはいえ身柄を拘束されるとか
それで半日も拘束する警察が無能では? 確認くらいすぐとれよ
AEDと同じなら、これも預けたら名乗らず全力で逃げるだけですね
こういう伝聞情報で取り付け騒ぎとか虐殺とか起こるんだろうな
ベンチに財布が落ちてた事あったが、一切触らず店員さん呼びに行ったな。落とし主がちょうど戻ってきて「俺の財布物色してやがる」と思われても嫌だなという思考が先にきた。
こんなの履歴見たらすぐわかるし防犯カメラもあるのでなんかの間違いでは?ネタか?
落とし物を警察なり駅員なりに届ける途中で犯人扱いされたら困るなーといつも不安になる。いったん手に持って「誰か落としてませんかー?」とか声を出してから見えるように持ったまま歩くけどめんどくさいよね
AIに聞いたらもっとたくさん入っていたという証拠が無く、届けた時に警察で入っていた額を確認していることで届けた人は1割もらえるだけで何のダメージもないとのこと。まぁ事情聴取の時間がもったいないけどね。
「いやいや、空封筒だと思って俺のお金も入れちゃったんでむしろ増えてるはずです。返してください」ちょっと無理あるか…
落ちてる財布は無視が安定みたいなやつだ
交差点で万札が数枚舞ってて拾っていたら、周りの人も拾ってくれて俺に渡してくれた(私のではないとちゃんと伝えた)。そのまま交番に届けたけど、保管期限過ぎて全部貰えた。17万円。あれは何のお金だったのだろう
父も昔路肩で倒れていた老人を車停めて介抱したら後日「介抱した奴の車に当てられ倒れ路肩の草で目を突いて視力が落ちた」と言いがかりをつけられ無実を証明出来ず結局保険からいくらか支払った。リスク回避は必要
こんな失礼なことされたら、法で認められた報労金の上限額、落とし物の20%の額を請求一択だな。(施設内で拾った場合、請求は拾得者と施設占有者がそれぞれ2分の1までとなっているので、その場合10%が請求できる上限)
いやこれ無人ATMなら届けてくれって言われるんよ、てか言われたんよ・・・
めっちゃわかる。落とし物を拾う事がワリとあるが、基本的に権利放棄と拾得者照会はNOで届けてる。現金はほとんど入ってない財布を拾ってもらった時は、デパートの菓子折りを発送。免許証が入ってたんでマジ助かった
「警察官ネコババ事件」、若い人は全然知らないだろうなぁ。大阪府堺南警察署(当時)がやらかしたこの事件についての詳細は各自で検索のこと
何を半日も取り調べるの?
“絶対に手は触れずに、銀行員さんやお店の方に届けます。あそこにあります!と指さします。ATMで通帳の忘れ物あった時に、何か疑われるの嫌だから、一切触れずに”
100万円くらい入った財布を路上に落として通行人がどうするか盗撮するドッキリとか今はやらないんだろうか?
こういう「ごくまれな例」をさもよく起きるような広め方するの、やめたら?…と聞きましたって、本人の実体験でもないし。前にあった女性にAED使ったら服脱がしたことを訴えられたデマと同じだよ。善意が恐れられる
知ってる元警察官が、こういう人助けの類いは絶対やらないって言ってたな。面倒事に巻き込まれるパターンが多いようで
一回だけ拾得物届出したけど、個人情報を記入するか権利放棄の二択だったから権利放棄したよ。先に何枚か抜いたやつが得じゃんねって思った。お天道様が見てると思う派だから、やらんけど。
「何もしない人が賢い」は定番のはてなポルノ
中国か!
コンビニのコピー機のポケットに剥き出しの札束が残っているのを見付けたときは巻き込まれないよう店員さんを呼んですぐ逃げましたが防犯カメラにわたしが写ってるだろうと思って二度とそのお店には行きませんでした
備え付け電話で話して立ち去る一択。ATMで前の人が現金取り忘れてて面倒なのと時間がかかるのが分かってたからそうした。
心の汚い私はこういう善意が踏みにじられる系の話は疑ってしまう。ネットで好まれそうな話だもの。
最初から伝聞だからなあ
聞きました…って。落とし物届けたら調書取られるけど、混んでても30分くらいだろ/ただ、物盗られ妄想は痴呆の典型パターンではあるし、封筒じゃなくて財布なら前のやつが抜いて捨ててったパターンがあるからなぁ。
記帳すればよくない?
今現場でこういう目にあってる。人の善意にただ乗りするヤツは、そこら中におるんやで。身を隠して、影から狙撃だ
すごいふわっとした話しだな
すぐわかりそうなのに半日も取り調べされるのか
最初のツイートが「聞きました」なのでまあその……
これが落とし物をしても必ず帰ってくると海外で言われている日本の実態です。
時間を取られる等のリスクは想定しつつ拾って届けますよ私は。
タイムリーに今さっきスーパーのレジでお釣りの取り忘れを見つけて、触らず店員に報告したわ。
善意でも人のものに触る時はそれなりの覚悟がいる
店のトイレに高価なものが置き忘れてあったから触らず店員に伝えた。運ぶ途中に盗人と思われかねないからね
創作
ポストの文言を鵜呑みにしてアレコレ言ってるコメを眺めながら唐突に「リテラシーがないとはこういうことか」という気づきを得た
この人が嘘松かは知らんけど、財布とか拾って中身がないから疑われるはあるからな
聞きました、で色々察した
吹っかけたもん勝ちだよな。嘘だとバレたらとぼければいい。落とした側が証明する気ないなら全部詐欺でいいのでは。
ATMで自分の番がきて、ふと見たら札束の封筒が置き忘れられてた。どうすんだこれ?思ったら前の人が血相を変えて戻ってきた。まあそうだよな。
泥棒するつもりの奴が何でわざわざ警察に名乗り出るんだよ…
ATMに夕飯に食べようと思って買ったメゾンカイザーのパンなら忘れてきたことある…
名作NHKドラマ「折鶴」。財布を届けてきた浪人青年(国広富之)に金が足りないと難癖。その青年は自分の懐から金を追加して財布を返す。財布の持ち主は上流役人で、青年は男気を買われ役人に抜擢、人生逆転。
すごいなATMに防犯カメラ付いてない並行世界の日本から書き込んでるブクマカがこんなにいたのか。まとめ内でも色々ツッコまれてるのに/ id:entry:314969790とかAEDデマとかには分断煽りガーと言わず信じるのよね一部ブクマカ
日本人としては親切行為をしたいが、アダになる可能性があるのね。引き出した現金にボケてるのに付き合わされるのはごめんだな。/ こういう事例にも損害賠償システムが必要だな、呆けてるから責任が無いとなるなら。
なんだ架空の話か
ドライブレコーダーは必須。運転していないときもボディカメラしていないと自衛できなくなるんかなぁ
簡単に証明できる話なので心配は不要だと思うが、一応お話だけ聞かせてよ、ってなるのはわかるし、その場合ちょっとした話をするだけでもなんだかんだで半日仕事程度にはなるだろうね
警察も被害者と犯罪者の言い分が違うと面倒なのよ、資料作成で。私も電車での老人と諍いで終電ギリギリまで拘束されたわ。替わりに老人犯罪者には家族が来るまで帰れない厳重注意を受けさせた。こちらも主張すべき
嘘松すぎる。ATMには監視カメラがあるし、出金記録とその人が封筒に触る前に誰かが触ってないことを確認すればいいはなし
「こういう時は手を触れず、ATM備え付けの電話で忘れ物がある旨告げるのがいいらしい」李下に冠を正さず 瓜田に履を納れず。そんな冷静に対応できるかな。触っちゃうと思うんだよな。訓練が必要。
ATMは防犯カメラで常に録ってるから調べればわかるだろ。
ATMの記録を確認して終わりでは?
嘘松かな
まぁ回避したところでそのあらぬ疑いが店員になすりつけられるだけなのだがな…。無実の証拠があったとしても結局警察にちょっとお話よろしいですかはされてしまうので。これ任意だろ!?って突っぱねればいけるかも
コンビニのATMで未回収の札が残ってることがあったけど、どうしたらいいかスマホで検索してる間に回収されてった。その後お金なかったですか!?と戻ってきた人に回収された旨を伝えた。セフセフ
ハンターのビノールトの話を知っていると落とし物を拾うことのリスクがあることがわかるよ
「…と聞きました」←はい解散。