暮らし

うちの夫の独特な “赤ちゃんの寝かしつけ方”「ギャン泣きでも8割くらいの確率で寝る謎」「なんで寝るんやw」

1: frothmouth 2025/10/21 21:21

“ ズンドコまとめに2019年の投稿もあるから前から試してるママたちいるのネ♪”

2: tamtam3 2025/10/21 21:50

上手にガス抜き出来てるから、不快感が無くなってスヤスヤ眠るなんだろうけれど、欧米で使ってる「コリック用ガス抜きチューブ」を日本も早く導入したら良いのに……夜泣きが無くなるだけでシンドさが全然違う

3: mak_in 2025/10/21 21:52

赤ん坊を大人しくさせる大体のテクニックは、輸送反応をベースにしてる。哺乳類は外敵から身を守るため運ばれてる最中は大人しくなる。 https://www.riken.jp/press/2013/20130419_2/

4: hatebu_ai 2025/10/21 22:21

あーっ、ネコ科のアレも「輸送反応」っていうのか~。ブコメありがとう!>「輸送反応」の話 - 南大阪動物医療センター https://so-amc.com/column/734/ /となると、クロネコヤマトの社名とロゴのセンスは相当なものだな・・・

5: ustam 2025/10/21 22:46

北宋時代の良い壺を持たせるとギャンは泣き止むって聞いた。

6: Wafer 2025/10/21 23:00

赤ちゃんがぐずった時に最後に使う最終兵器 タケモトピアノのCM、アンパンマンのテーマ、トム・ブラウン、ズンドコ節 ← NEW!

7: behuckleberry02 2025/10/21 23:04

ズンドコ節が効くって話は以前も出ていた気がする。永遠のスタンダードナンバー。

8: masa8aurum 2025/10/21 23:48

電動バウンサー、きよしのズンドコ節

9: keysuccess 2025/10/21 23:57

ズンドコ節がいいのか

10: firststar_hateno 2025/10/22 00:00

ズンドコ節で赤ちゃんも夢の世界へ、育児のリズムは音楽祭ですわね!

11: kkobayashi 2025/10/22 00:50

こないだバズってたハンドスピナーといい対赤ちゃんのライフハック謎すぎん?

12: eiki_okuma 2025/10/22 00:54

子育てエアプだけどこれ上下逆さま(うつ伏せ方向)にしたほうがより効果あるんじゃなかったっけ

13: takeishi 2025/10/22 01:20

輸送反応だ

14: mutinomuti 2025/10/22 04:26

自民保守「母親の仕事だから母親がやれ、愛情が足りない子供が育つ。フンガフンガ」

15: pacha_09 2025/10/22 06:34

マンバンパパ

16: ochahahoujicha 2025/10/22 06:47

これ、フランス式の抱き方だよね、たしか。

17: nowa_s 2025/10/22 07:49

ヒトの赤ちゃんはサルと違って自力で親(なり何なり)に掴まれないのが大変だよな。/赤ちゃんを抱っこさせてもらうときは、よく抱っこ上手いねと褒めていただくのだが、次はこれ試してみよ。歌うのは心の中にして。

18: keeeeei 2025/10/22 08:27

うちはドンタコスのリズムだったなあ。真夜中、ドンタコスったらドンタコスっていいながら部屋をぐるぐる回ってるうちに朝日が出てきて絶望したことも何度かあった…

19: neniki 2025/10/22 08:35

ポイズンの次はズンドコか。かつて反町神と言われてたけど今度は氷川神?

20: watatane 2025/10/22 08:48

睡眠不足酷いので大人用バウンサー作ってくれないかなー。

21: circled 2025/10/22 08:51

夜寝る前に抱っこ紐に子供を入れて外を散歩してる時が幸せだった。散歩から帰ったら親子共々ぐっすり

22: commecco 2025/10/22 09:00

授乳期はもうずーっと揺らしてたよね。おかげで「えっ、地震?」と思ったら、自分が無意識のうちに揺れてただけだったことが何度か。

23: naoto_moroboshi 2025/10/22 09:12

バウンサーなぁ、なんでかしらんけど人の手じゃないとねないし降ろすと起きるっていうなぁ……

24: FUmanma 2025/10/22 09:16

寝る前に泣きやまない時に聴かせるといい音楽にタケモトピアノのCMソングとかポイズンとか砂嵐の音とか色々ありますよねぇ。親戚の子はタケモトピアノのCMで泣きやむというよりも急に笑いだすタイプでしたwww

25: iiko_1115 2025/10/22 09:25

揺らすと良い…?

26: rider250 2025/10/22 09:27

id:ustam氏、先日「ギャン泣き」を連呼する50代女性知人に「ギャンとはまたマイナーなMSをご存じで」と言ったら「なんですかそれ?」と返されたのでスマホでギャンの映像を見せたらなぜか大爆笑されたのはわたしです。

27: togetter 2025/10/22 09:46

ズンドコ節で寝かしつけている人、意外と多い!?

28: hiroshima_pot 2025/10/22 09:52

id:keeeeei ドン「ダ」コスじゃなくてドン「タ」コスですよ

29: hatebutabooboo 2025/10/22 09:54

あれだけ大変だったのに、こういうの見ると大変さ忘れて、また赤ちゃんを寝かしつけたい感覚になる。

30: suicha 2025/10/22 10:01

子育ての度に腱鞘炎になってた。上二人は抱っこひもでひたすら歩く、一番下はスリングに入れて右に左に揺れてたなぁ…懐かしい

31: everybodyelse 2025/10/22 10:35

電動バウンサーとかあるのか。すごいな。

32: yoshi-na 2025/10/22 10:55

このリズムではないけど、揺らしながらポンポン叩くだろ普通に

33: kagecage 2025/10/22 11:20

最近は抱っこした時点で落ちんばかりの強力な海老反りをするので泳がせているが…体が痛い…

34: khtokage 2025/10/22 11:39

マツケンサンバじゃだめ? 低音が大事? サブベースが唸るBass Houseとかならいける?笑 / 「輸送反応」 なるほど! 子どもの頃、静かな車や新幹線より、がったんがったんする車やバスの方が好きだったのこれなのかな?

35: JRDMAJTOE 2025/10/22 12:00

私の赤ちゃん時代の話を聞くと母の肘をしゃぶると落ち着いて眠るみたいでした。親戚の間では変わった寝方をする子として有名だったみたいです

36: maxk1 2025/10/22 12:36

抱っこしながら心音を聞かせるのがまあまあ効果あった記憶

37: mas-higa 2025/10/22 12:54

でも置いたら泣くんでしょ

38: yarumato 2025/10/22 16:12

“電動バウンサー買ったけど神すぎる...乗せたら毎度2分以内に寝てびっくり...縦揺れ抱っこを再現していて本能的に寝るみたい...。 きよしのズンドコ節歌いながらそれに合わせて足踏み込むと泣き止む”

39: wdnsdy 2025/10/22 23:43

途中で出てきてる電動バウンサー、なんか昔流行った乗馬マシン(ジョーバやロデオボーイ)が元になってる感じがするなw

40: algot 2025/10/23 09:50

ウチはど根性ガエルだった