暮らし

友達が熱を出して店で予約していたアフタヌーンティーを欠席… 自分一人で行くことになったが、もう二人分用意してしまったということで突然のフードファイトが勃発した話

1: frothmouth 2025/10/19 14:15

”「お持ち帰りにしてもらえませんか?」と申し出たけど、「店内でお召し上がり頂くメニューなので…」と断られました💦”   こういう高級そうな店ではそうなのかな

2: bocbqcmn 2025/10/19 14:21

誰か別の人を誘えなかったんか? (昔同僚が某ホテルの予約済みケーキバイキングをドタキャンし、人数合わせのため、急遽誘われたことがあるが)

3: homarara 2025/10/19 14:21

2人前だとしても中々の量だな。

4: ysksy 2025/10/19 14:30

アフティーは茶ありきのパサパサ菓子多めだから辛いな。店の言い分も分かるけどタッパーくらいは用意してほしいよなぁ。

5: MedicaLifehack 2025/10/19 14:34

寝不足で疲れているからか、もう2人分の「もう」をalreadyではなくadditionallyで認識してしまい、突然4人分を食べなくちゃいけなくなった話し方と思った。

6: straychef 2025/10/19 14:35

そのへんの人誘えばよくね

7: Goldenduck 2025/10/19 14:39

フードロスの削減に貢献したな。予約前提のところはいきなり減らしたりできないだろうし持ち帰りで食中毒出されると困るのだろうが全部甘味と思うと見てるだけできつい

8: crimsonstarroad 2025/10/19 14:42

どうせ捨てるものなんだから、好きなやつ2人前食べて、イマイチなやつを一口だけで終わらせたら良い話だよな。あるいはただお茶飲んでる人に、あちらの席の方からです、をやる。

9: nomitori 2025/10/19 14:43

食いしん坊なのでランチ二人分なら余裕だが、写真見るにこれは一人分でもまぁまぁシンドイかもしれない…

10: red_kawa5373 2025/10/19 14:45

id:bocbqcmn 誘えなかったから、そうなってるんだと思うが。ちょっとした呟きに、1から100まで説明されないと納得できねえのか?

11: circled 2025/10/19 14:46

持ち帰り用に包んでくれそうな気がする。どんな店でも大抵は持ち帰り対応可能なので。逆になんで無理矢理全部食おうと思ってんの?という部分を問いたい、小一時間問い詰めたい

12: aceraceae 2025/10/19 14:48

デザート系だしギリギリなんとかなりそうな気もするが

13: ustam 2025/10/19 14:52

男子だったらナンパの口実に使えたのにな。

14: nuara 2025/10/19 14:55

見た目は楽しいけど、一人分でも甘いもんばっかりで食べ終わる頃にはげんなりする。

15: m4fg 2025/10/19 15:03

持ち帰り、気持ちはわかるが万が一食中毒でたら営業停止だからね

16: hgaragght 2025/10/19 15:05

多少費用上乗せで持ち帰りくらい許してやれよ。

17: ajisu 2025/10/19 15:12

おしゃれなアフタヌーンティー二人分とか余裕やろ、と思ったらガッツリ量があって予想外だった。

18: takeishi 2025/10/19 15:38

それは持ち帰り認めてよと思うな。

19: sohex 2025/10/19 15:45

この楽しげな料理を一人で食うのが地獄なんだが。

20: umarukun 2025/10/19 15:48

2人分食えとは言われてないんじゃね。2人分のキャンセル料として全額取るなら、店が2人分出すのはサービスとして当然でしょ。残せばいいじゃん。

21: YokoChan 2025/10/19 16:04

この量、二人でもきついのでは。持って帰れないコメダ珈琲か。

22: mohno 2025/10/19 16:06

キャンセル料が全額なのか。そりゃ置いとくわけにもいかないから出すんじゃない?/たぶんよゆー

23: ShaoSylvia 2025/10/19 16:09

ハロウィンのお菓子かわいいのぅ

24: yosiro 2025/10/19 16:32

この場合だったら自己責任でこっそりタッパ持ってくなあ。

25: murlock 2025/10/19 16:36

一人前の時点でそこそこフードファイトに見える

26: swampert260 2025/10/19 16:46

アフタヌーンティーはスコーンの数が勝敗を分けるといっても過言ではない

27: preciar 2025/10/19 17:06

この人もだけど、最近食卓の上に人形を出す人間多いよなあ。皿に寄っかからせたりしてるのを見てると、衛生的にかなりの不安が頭をもたげる

28: takaruka 2025/10/19 17:10

持ち帰りだと税率変わるからかと思ったけど、食中毒かー

29: sumomo-kun 2025/10/19 17:12

おっ。じゃあおれ、ローストビーフとフルーツ係やる!

30: Wafer 2025/10/19 17:21

本場では一人分でもフードファイト級と伝え聞くのでむしろ本場っぽくてよかったのでは

31: table 2025/10/19 17:22

このタッパーに入れるものは一切の保証を捨てよって買いていいから持ち帰らせて

32: ayumun 2025/10/19 17:26

日本も自己責任でお持ち帰りOKにしてくれんかなあ

33: richest21 2025/10/19 17:34

『お店「キャンセル料は後日でもいいからお店に支払いに来てくださいね」私「なら自分だけでも食べて帰るか…😥」』←これで1人でお店に行ったら店側は「お、1人は来たんかじゃあ2人前出すか」て判断になったのか…?

34: augsUK 2025/10/19 17:37

持ち帰った上で毒スコーンとか言われたらな

35: ireire 2025/10/19 17:48

アフタヌーンティーって普通に食事なのか、昼とか抜いて行くのかな?

36: kaminashiko 2025/10/19 17:53

正面切って持ち帰りOKか聞くとダメって言われるので、こっそり持ち帰るな自分なら。で、お腹壊しても文句言いません。

37: kurotsuraherasagi 2025/10/19 17:58

アフタヌーンティって一人分でも結構多いよね…甘い物多いしきつい…

38: atoh 2025/10/19 18:01

持ち帰りできるかどうかは店次第だが、単品やったら普通にテイクアウトで売ってそうなスイーツ見えるけどなぁ。

39: keren71 2025/10/19 18:31

こんなのも持ち帰りNGならケーキ屋は存在できないのでは

40: aeka 2025/10/19 18:45

以前初めてアフヌンを体験したが、正直二人分はいけるなと思った…(食欲旺盛なほうです)それでいてスイーツビュッフェくらいの価格を提示するので、最近アフヌンがはやってるのもわかる気がした

41: momonga_dash 2025/10/19 19:24

こう言う時こっそりタッパーに入れて持って帰る人もいそう。

42: cinefuk 2025/10/19 19:28

持ち帰らせるパッケージもないし、衛生基準もあるし "2人分出すと言われて「お持ち帰りにしてもらえませんか?」と申し出たけど、「店内でお召し上がり頂くメニューなので…」"

43: tohokuaiki 2025/10/19 19:36

うーん、結構お腹タプタプになるんだよね…量自体はそうでもないけど。

44: carl_b 2025/10/19 19:44

テイクアウトはイートインとはまた別の営業許可がいると聞いたことがあるので多分その関係なんだろうな