(添加物)私がよく例にあげるのが豆腐の「凝固剤」(物質名表示のこともあります)。どんな豆腐にも必ず使ってあります。というか、使わなければ豆乳のままです。
国産大豆のおしょうゆ、おいしそうですね。私は新鮮な魚や野菜を摂るようにして、調味料を控えめにしています。
知ってしまったけど、全く気にしないわたくし。
counterfactualさま、羨ましいです。わたし気にしいなんです💦 BUNTENさま、無いと困ることもあるんですよね~豆腐は食べたいのですw ためよさま、調味料を控えめも大事ですね✨
http://www.foocom.net/secretariat/foodlabeling/18781/
添加するのはいいけど、添加物で摂取することになるリンの量とかを表示してくれたらなあとは思う。その商品以外にも色々食べるから、合計での摂取量はそれなりに大きくなるだろうし。
“皆さんは何か気をつけたりされていますか??” 改行を多用しないようにすることと、ろくに根拠がない健康情報を鵜呑みにしないようにすることに気をつけてます!
身近な陰謀論だとしか。添加物は人類の食を豊かにし、繁栄していくための叡智の蓄積だよ
まあ塩や砂糖のほうが体に悪いけどね(´・_・`)美味しいは正義
わかります!皆さん気にしてくれるとありがたいですよね。そうなればアフィリエイトがはかどりますし。
添加物には腐るのを抑える効果がある一方、無添加な人たちは人手の意義を重視するが故に雑菌の管理が適当で食中毒等健康被害のリスクが非常に高いので気を付けて。既知の想像できる大きな危険か、未知の極小の危険か
写真に載ってる添加物が調味料と酸味料しかなかったような気がするけどこの人は原材料を見て怖がっているの?
着色料/発色料/香料/甘味料辺りは要らんというのは分かるけど、それ以外(保存料/酸化防止剤/栄養強化剤など)は基本的に適量なら利点の方が勝る
安全のための添加物もあるんだけどね。私は添加物で食中毒にならぬよう配慮された方を食べるわ。
痛いなぁ、痛い。こんな人が自分の親でなかったのが本当に良かった。神様、ありがとう
無添加派の私から見ても書いてある事がぜんぜん分からない。この方が気にしているのは添加物とは別のナニモノかですね
RNAワクチン粉末化し経口摂取可能なら世界を変える大発明だがいつの間に実現? あとトランス脂肪酸は添加物ではありません。普通に食品です。しょうゆやみりん等の発酵調味料は化学の結晶でシンプルではありません
うちの親、添加物を気にしないで生きてきて80歳過ぎてもピンピンしてるのでなにも問題ない。
原材料ですら添加物か。現代社会を生きるの無理では?/ミネラルが多い塩だと巷のレシピと違う味になりそう
……。
頭の悪い人が難しいことを考えてはいけないというお手本。
釣りでしょ? …え?本気で書いてるの?いやいや、まさか、はははは…
ですよね。私もそのあたり気にして寿司は無添くら寿司のポテトですし、ラーメンは無化調のぎょうてん屋(吉村家継承しつつ二郎インスパイヤもあり)をローテーションしました。3か月後、体重は5kg増えました。
ゲノム魚とかRnaワクチン粉末化って
プロフィールだけで胸焼けがしたが最後まで読んだ。こういう方って言語性IQは低くないから支援の網から漏れるのかな
醬油一本イッキ飲みしたら死ぬから、醤油も一生使えないねー
食品添加物なかったら、ウルッッッッセェお前らの要望には応えられないよ。
"知り合いに詳しい人がいて"縁切った方がいいぞ。いや聞かれた事に答えてるだけかもしれんけど、添加物やめろって意見付きなら有害。まだ多分引き返せる。
HSPは添加物を感じ取れるから気をつければいいし、感じ取れない人は好きなものを食べればいい。ただ、感じ取れる人への偏見のコメントが多くて残念です
マイクロプラスチックについても調べた方が良い
何言ってるのかよくわからない
""""氣づき""""だ
確かに添加物が少ないもののほうがだいたいうまいんですよ。添加物が入っていると添加物の味になってしまう。でも作るの大変だったり腐りやすかったり高いんだけど。金があるならいいのでは
このくられさんの記事でもいくつか読んでみると良いと思う。 https://www.cl20.jp/portal/food-additive/ あと不安ならChatGPTにメリットデメリットとか聞いてみるのがよいかと。今はソース付きで考える術がたくさんある
『天然自然が安全で人工は危険』という思い込みはやめた方が良い。自然は毒・菌・寄生虫のオンパレードよ。天然キノコにはキノコバエがいるし天然魚にはアニサキスがいるし、無添加でカビが生えれば強力なカビ毒だ
妻が有機食材系の店で働いていて、余り物を持ち帰ってくるんだけど、定価は信じられないくらい高くて、信じられないくらい美味い。余りに美味いので、売れる前に社員価格で買ってる(1パック2千円の苺とか)。
アフィリエイト:気にしないではいられない😇
よくわからない
令和も7年、2000年から25年が経とうとしてる今、「ネットで真実知った」ってアファリエイトの営業だとしても流石に古い。
知ってしまってないという.....無知の罪.....
本物の塩… 偽物塩って何
50代だったら『買ってはいけない』のことを覚えていてもおかしくない世代だと思うが。またぶり返してるのかなぁ。『買ってはいけない』の著者には反ワクチンの人もいるのね。やっぱり。
はてなはこの記事をホットエントリーから外すべきだろう。現状コメントのほとんどはただの攻撃、自らの幼稚な感情の排泄にしかなっていない。「頭の悪い人」とか明らかな中傷であり、コメント自体撤回すべき
人工化学合成された添加物(調味料・色素・香料・保存料・農薬)を避けたほうが良い レトルト・インスタント・養殖魚・冷凍食品 を避けたほうが良い 健康を大切にし 健康保険の 医療費を削減しよう
豆腐の添加剤としてアレなのはTG。これ自体は凝固剤ではないが……|この写真の裏面表示、添加物が見当たらない。|トランス脂肪酸は(原料にもともと入っているのでなければ)部分水素添加の副生物。
あなたも†覚醒†したのですね…
しょーもな。まあ全く関係のない他人で本当に良かった。てか原材料を見て怖がるのはむしろ面白すぎる
❌/の後がシンプル→⭕️/の表記がなく酵母エキス系もないもの。大手ビールは酸化グラフェンリスクあるから地ビール等を。偽物塩=食卓塩&イオン釜など格安の製法。本物=平釜塩。大手ならライフのビオラルとか。
新たな「蛮族ママ」のご登場です。食塩も添加物ですよ。ショ糖も。意識高いけど知能低いとこうなります気をつけようね。まずは義務教育履修しましょう。
米の味は正直分からないけどスーパー等のお弁当や惣菜ってなんか後口が良くない、と思うくらいには何かしら気にしいな方なんだけど、この人が何を気にしてるのかは分からなかった。大豆が脱脂加工なところ?
あなたの場合正しくは目覚めてしまったです。正しい知識をつけましょう。伝聞ではなく。
どの添加物がどう悪いのか具体性が一切ない
解りそうで解らないギリギリスレスレの内容にすることでリテラシー低めの方々の不安を煽ってアフィリエイトで収入を得ようってことかな。一歩間違えば詐欺なんだけど大丈夫?
中学と高校で化学をきちんと学べていたら、こうならないはず。難関大学受験をしない高校では、生活に必要な知識の残る理科を教える時期に来ていると感じる。
こういう人もいるから経済って回ってるので、そんなにボコボコに叩かないでもいいじゃんと思う。
デスマフィンの件からもう2年近く経ったのか。食中毒の方がずっと恐ろしいのにいつまで経っても学ばないねこの界隈の人達は。
クエン酸等がないものを探すのはどのぐらい大変だろうか 人工甘味料は97%ぐらい避けられるけど 外食したら表記ないし避けられんよな
こういう人は自分が信じたいものを信じるので、周りが正論を言えば言うほど意固地になっちゃうんだよね。どこのどなたかは存じ上げないけど、どうぞ末永く健やかに。
まあ、よくわからん事書いてる(て言うか怖いしか書いてない)けど個人なら好きにすればええがな。と思ってたら添加物の話で最後に出てくるのが塩ってのは笑い処か?機能食品でもない限り塩に混ざり物なんてほぼ無いぞ
たどり着いた先が沖縄の青い海じゃなぁ
例に上がってる写真だと添加分がほぼないんだが…他の加工食品のほうがゴリゴリに入ってると思うけど、塩の話をしたいから調味料に注目してるってこと?
いやこれさー、ホント怖いのよ。私も健康診断で指摘されて薬飲むことになったんだけど、ちょっと調べただけで「危険!飲むな」ってウジャウジャ出てくる。そりゃ騙される人だって出てくるよ。叩いてちゃ変わらないよ
なに言ってるのか理解できない。この手の無添加派の人たちって「添加物」の定義がおかしいのか?
参政党支持してそう
過剰に気にしてる方が健康に悪そう見える
本来の料理酒の原料は「米・米こうじ・アルコール」のみ。醸造調味料の酒は「米・米こうじ・たんぱく加水分解物・食塩・水あめ/酒精・酸味料」など。後者は添加物で値段を下げているまがい物。
痛いとか言ってるトップブコメ性格悪すぎでは?こんなことで神に感謝する前に自分を見つめ直した方がいい。もしかしたら食品添加物取り過ぎかもよ。
挙げられている成分表示でも無添加のものとそうで無いものが混じっているけど比較ってこと? / フードファディズムに与する気は全く無いが、コストダウン起因で添加物マシマシ系は味も悪いケースも多いので良し悪し
シンプルがよけりゃ食卓塩一択だろ。何言ってんの?
若いのかなと思ったら50代か
『白砂糖は食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ』←この漫画以来の衝撃だわ
範馬勇次郎を見習うべき
平均への回帰はえらいもんで、こういうお母さんがいても、子供は素朴な疑問や自発的な勉強から親とは違う意見を持つようになったりする。そういえば家庭科でも添加物の誤解は説明があった気がする。学校ありがたし
知ってしまったらって言うけど、まだまだ、なんにもわかってないよね。嘘を見分けるにはさらなる知識が必要なのだ。
最初の写真に写ってる塩はイオン膜製塩でほぼ塩化ナトリウムだから、混ざりものがほとんどないよ(食塩だから99%は保証されてる)。ただ、味は平坦になるけど。
ほんとに誠実に考えるんなら化学勉強しないと。AIもあるし今はハードル低いはず。
「そーゆとこやぞ、わたし」って冒頭に書いてるけど、置くとこ違くないすか?
写真から何を読み取ればいいのか全くわからないのだが、どこが危ないのだろう
そのへんの調味料に関しては食品添加物よりも、添加物と呼ばれないだけでしっかり添加されている食塩のほうがよほど有害ではなかろうか
食品添加物:知ってしまったらもう気にしないではいられない - ゆるはぴ
(添加物)私がよく例にあげるのが豆腐の「凝固剤」(物質名表示のこともあります)。どんな豆腐にも必ず使ってあります。というか、使わなければ豆乳のままです。
国産大豆のおしょうゆ、おいしそうですね。私は新鮮な魚や野菜を摂るようにして、調味料を控えめにしています。
知ってしまったけど、全く気にしないわたくし。
counterfactualさま、羨ましいです。わたし気にしいなんです💦 BUNTENさま、無いと困ることもあるんですよね~豆腐は食べたいのですw ためよさま、調味料を控えめも大事ですね✨
http://www.foocom.net/secretariat/foodlabeling/18781/
添加するのはいいけど、添加物で摂取することになるリンの量とかを表示してくれたらなあとは思う。その商品以外にも色々食べるから、合計での摂取量はそれなりに大きくなるだろうし。
“皆さんは何か気をつけたりされていますか??” 改行を多用しないようにすることと、ろくに根拠がない健康情報を鵜呑みにしないようにすることに気をつけてます!
身近な陰謀論だとしか。添加物は人類の食を豊かにし、繁栄していくための叡智の蓄積だよ
まあ塩や砂糖のほうが体に悪いけどね(´・_・`)美味しいは正義
わかります!皆さん気にしてくれるとありがたいですよね。そうなればアフィリエイトがはかどりますし。
添加物には腐るのを抑える効果がある一方、無添加な人たちは人手の意義を重視するが故に雑菌の管理が適当で食中毒等健康被害のリスクが非常に高いので気を付けて。既知の想像できる大きな危険か、未知の極小の危険か
写真に載ってる添加物が調味料と酸味料しかなかったような気がするけどこの人は原材料を見て怖がっているの?
着色料/発色料/香料/甘味料辺りは要らんというのは分かるけど、それ以外(保存料/酸化防止剤/栄養強化剤など)は基本的に適量なら利点の方が勝る
安全のための添加物もあるんだけどね。私は添加物で食中毒にならぬよう配慮された方を食べるわ。
痛いなぁ、痛い。こんな人が自分の親でなかったのが本当に良かった。神様、ありがとう
無添加派の私から見ても書いてある事がぜんぜん分からない。この方が気にしているのは添加物とは別のナニモノかですね
RNAワクチン粉末化し経口摂取可能なら世界を変える大発明だがいつの間に実現? あとトランス脂肪酸は添加物ではありません。普通に食品です。しょうゆやみりん等の発酵調味料は化学の結晶でシンプルではありません
うちの親、添加物を気にしないで生きてきて80歳過ぎてもピンピンしてるのでなにも問題ない。
原材料ですら添加物か。現代社会を生きるの無理では?/ミネラルが多い塩だと巷のレシピと違う味になりそう
……。
頭の悪い人が難しいことを考えてはいけないというお手本。
釣りでしょ? …え?本気で書いてるの?いやいや、まさか、はははは…
ですよね。私もそのあたり気にして寿司は無添くら寿司のポテトですし、ラーメンは無化調のぎょうてん屋(吉村家継承しつつ二郎インスパイヤもあり)をローテーションしました。3か月後、体重は5kg増えました。
ゲノム魚とかRnaワクチン粉末化って
プロフィールだけで胸焼けがしたが最後まで読んだ。こういう方って言語性IQは低くないから支援の網から漏れるのかな
醬油一本イッキ飲みしたら死ぬから、醤油も一生使えないねー
食品添加物なかったら、ウルッッッッセェお前らの要望には応えられないよ。
"知り合いに詳しい人がいて"縁切った方がいいぞ。いや聞かれた事に答えてるだけかもしれんけど、添加物やめろって意見付きなら有害。まだ多分引き返せる。
HSPは添加物を感じ取れるから気をつければいいし、感じ取れない人は好きなものを食べればいい。ただ、感じ取れる人への偏見のコメントが多くて残念です
マイクロプラスチックについても調べた方が良い
何言ってるのかよくわからない
""""氣づき""""だ
確かに添加物が少ないもののほうがだいたいうまいんですよ。添加物が入っていると添加物の味になってしまう。でも作るの大変だったり腐りやすかったり高いんだけど。金があるならいいのでは
このくられさんの記事でもいくつか読んでみると良いと思う。 https://www.cl20.jp/portal/food-additive/ あと不安ならChatGPTにメリットデメリットとか聞いてみるのがよいかと。今はソース付きで考える術がたくさんある
『天然自然が安全で人工は危険』という思い込みはやめた方が良い。自然は毒・菌・寄生虫のオンパレードよ。天然キノコにはキノコバエがいるし天然魚にはアニサキスがいるし、無添加でカビが生えれば強力なカビ毒だ
妻が有機食材系の店で働いていて、余り物を持ち帰ってくるんだけど、定価は信じられないくらい高くて、信じられないくらい美味い。余りに美味いので、売れる前に社員価格で買ってる(1パック2千円の苺とか)。
アフィリエイト:気にしないではいられない😇
よくわからない
令和も7年、2000年から25年が経とうとしてる今、「ネットで真実知った」ってアファリエイトの営業だとしても流石に古い。
知ってしまってないという.....無知の罪.....
本物の塩… 偽物塩って何
50代だったら『買ってはいけない』のことを覚えていてもおかしくない世代だと思うが。またぶり返してるのかなぁ。『買ってはいけない』の著者には反ワクチンの人もいるのね。やっぱり。
はてなはこの記事をホットエントリーから外すべきだろう。現状コメントのほとんどはただの攻撃、自らの幼稚な感情の排泄にしかなっていない。「頭の悪い人」とか明らかな中傷であり、コメント自体撤回すべき
人工化学合成された添加物(調味料・色素・香料・保存料・農薬)を避けたほうが良い レトルト・インスタント・養殖魚・冷凍食品 を避けたほうが良い 健康を大切にし 健康保険の 医療費を削減しよう
豆腐の添加剤としてアレなのはTG。これ自体は凝固剤ではないが……|この写真の裏面表示、添加物が見当たらない。|トランス脂肪酸は(原料にもともと入っているのでなければ)部分水素添加の副生物。
あなたも†覚醒†したのですね…
しょーもな。まあ全く関係のない他人で本当に良かった。てか原材料を見て怖がるのはむしろ面白すぎる
❌/の後がシンプル→⭕️/の表記がなく酵母エキス系もないもの。大手ビールは酸化グラフェンリスクあるから地ビール等を。偽物塩=食卓塩&イオン釜など格安の製法。本物=平釜塩。大手ならライフのビオラルとか。
新たな「蛮族ママ」のご登場です。食塩も添加物ですよ。ショ糖も。意識高いけど知能低いとこうなります気をつけようね。まずは義務教育履修しましょう。
米の味は正直分からないけどスーパー等のお弁当や惣菜ってなんか後口が良くない、と思うくらいには何かしら気にしいな方なんだけど、この人が何を気にしてるのかは分からなかった。大豆が脱脂加工なところ?
あなたの場合正しくは目覚めてしまったです。正しい知識をつけましょう。伝聞ではなく。
どの添加物がどう悪いのか具体性が一切ない
解りそうで解らないギリギリスレスレの内容にすることでリテラシー低めの方々の不安を煽ってアフィリエイトで収入を得ようってことかな。一歩間違えば詐欺なんだけど大丈夫?
中学と高校で化学をきちんと学べていたら、こうならないはず。難関大学受験をしない高校では、生活に必要な知識の残る理科を教える時期に来ていると感じる。
こういう人もいるから経済って回ってるので、そんなにボコボコに叩かないでもいいじゃんと思う。
デスマフィンの件からもう2年近く経ったのか。食中毒の方がずっと恐ろしいのにいつまで経っても学ばないねこの界隈の人達は。
クエン酸等がないものを探すのはどのぐらい大変だろうか 人工甘味料は97%ぐらい避けられるけど 外食したら表記ないし避けられんよな
こういう人は自分が信じたいものを信じるので、周りが正論を言えば言うほど意固地になっちゃうんだよね。どこのどなたかは存じ上げないけど、どうぞ末永く健やかに。
まあ、よくわからん事書いてる(て言うか怖いしか書いてない)けど個人なら好きにすればええがな。と思ってたら添加物の話で最後に出てくるのが塩ってのは笑い処か?機能食品でもない限り塩に混ざり物なんてほぼ無いぞ
たどり着いた先が沖縄の青い海じゃなぁ
例に上がってる写真だと添加分がほぼないんだが…他の加工食品のほうがゴリゴリに入ってると思うけど、塩の話をしたいから調味料に注目してるってこと?
いやこれさー、ホント怖いのよ。私も健康診断で指摘されて薬飲むことになったんだけど、ちょっと調べただけで「危険!飲むな」ってウジャウジャ出てくる。そりゃ騙される人だって出てくるよ。叩いてちゃ変わらないよ
なに言ってるのか理解できない。この手の無添加派の人たちって「添加物」の定義がおかしいのか?
参政党支持してそう
過剰に気にしてる方が健康に悪そう見える
本来の料理酒の原料は「米・米こうじ・アルコール」のみ。醸造調味料の酒は「米・米こうじ・たんぱく加水分解物・食塩・水あめ/酒精・酸味料」など。後者は添加物で値段を下げているまがい物。
痛いとか言ってるトップブコメ性格悪すぎでは?こんなことで神に感謝する前に自分を見つめ直した方がいい。もしかしたら食品添加物取り過ぎかもよ。
挙げられている成分表示でも無添加のものとそうで無いものが混じっているけど比較ってこと? / フードファディズムに与する気は全く無いが、コストダウン起因で添加物マシマシ系は味も悪いケースも多いので良し悪し
シンプルがよけりゃ食卓塩一択だろ。何言ってんの?
若いのかなと思ったら50代か
『白砂糖は食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ』←この漫画以来の衝撃だわ
範馬勇次郎を見習うべき
平均への回帰はえらいもんで、こういうお母さんがいても、子供は素朴な疑問や自発的な勉強から親とは違う意見を持つようになったりする。そういえば家庭科でも添加物の誤解は説明があった気がする。学校ありがたし
知ってしまったらって言うけど、まだまだ、なんにもわかってないよね。嘘を見分けるにはさらなる知識が必要なのだ。
最初の写真に写ってる塩はイオン膜製塩でほぼ塩化ナトリウムだから、混ざりものがほとんどないよ(食塩だから99%は保証されてる)。ただ、味は平坦になるけど。
ほんとに誠実に考えるんなら化学勉強しないと。AIもあるし今はハードル低いはず。
「そーゆとこやぞ、わたし」って冒頭に書いてるけど、置くとこ違くないすか?
写真から何を読み取ればいいのか全くわからないのだが、どこが危ないのだろう
そのへんの調味料に関しては食品添加物よりも、添加物と呼ばれないだけでしっかり添加されている食塩のほうがよほど有害ではなかろうか