暮らし

疲労限界もう無理状態で作れるご飯

1: Cat6 2025/10/14 22:15

冷凍パスタ(トレー入り) 800Wの電子レンジで5分以上かかるのが難点だが、皿を用意して洗う手間が不要。完成したらウインナーでもつっこもう。/冷凍バナナ作っとくといつでも罪悪感なく食べたりジュースにできて便利。

2: Galaxy42 2025/10/14 23:27

米を炊き梅干をかじる インスタント味噌汁を添える

3: kazatsuyu 2025/10/14 23:27

「事前に仕込んでおく」という条件でいいなら炊き込みご飯はどうだろう

4: eroyama 2025/10/14 23:29

地価最高点徒歩4分内なら途中になんでもある

5: aburi_engawa 2025/10/14 23:30

けむらん亭を買う→鶏もも肉を入れる(小さい袋でコンビニにもあるシーズニングを擦り込みたいけど塩胡椒で充分)→鶏肉ボタン押す 毎度洗えないと思うのでアルミホイル敷いといて毎回もしくは2回もしくは3回めに替

6: tobineko100 2025/10/14 23:30

土鍋(1人分)があるのなら、カット野菜、カットきのこ類、豚肉100g、鍋用スープの素を突っ込んで煮込む。具を食べ終わったら、パックご飯と卵を入れておじやにする。洗い物は土鍋、箸、レンゲだけ。

7: shuinout 2025/10/14 23:33

やると決めたことをやるだけの状態にしておけば案外やれる。帰ってから「さて何作ろうか」ってやるから大変。個人的に切る作業はアウトソースできると僕は楽でした。野菜炒めセットとかはコンビニでも買える。

8: denimn 2025/10/14 23:34

スーパーのカレーライスセットを買ってきて、ルーと一緒にホットクックに入れる。

9: m7g6s 2025/10/14 23:34

おにぎり。いくらでも好きな味で作り置きできるし冷凍もできる

10: nost0nost 2025/10/14 23:35

これからの季節は水、料理酒ともやしとかカット野菜豆腐を鍋に突っ込んで上に鳥ももを一枚載せて火にかければ鶏鍋になるよ 鳥はカットされてなくても煮込んで鍋の中で箸で切れば良い/事前に鍋セットを作っておこう

11: anmin7 2025/10/14 23:45

根菜が多くて酢を使ってない煮物系惣菜を買って鍋に湯を沸かし、惣菜をぶっ込んで味噌を入れろ。具沢山味噌汁だ。あとはそこに買ってきたおにぎりでも袋入りのうどんでも入れて食べるといい。

12: chambersan 2025/10/14 23:45

ギリ子さんを読むのだ。食パンにアジシオとか素人には思いつかない限界料理がそこにある

13: sqrt 2025/10/14 23:45

個人的にそういう時は冷凍うどんをレンチンして納豆か卵とポン酢かけて食ってる。レタスやミニトマトなど火&包丁無しで食える野菜を常備しとくと栄養バランスもバッチリよ/HP1で火なんて使ったら1ダメ死あるからね

14: czvf 2025/10/14 23:46

焼きそば。カット野菜とウインナーと麺を中華鍋に入れて捏ねくり回してソースを掛けると完成する

15: momochchang 2025/10/14 23:49

お水に味の素のパスタキューブ入れてパスタいれて味見しながら茹でる。後半冷凍ブロッコリーを足したりしらす、ツナなどふりかける。おいしいよ!

16: zapa 2025/10/14 23:49

しゃぶしゃぶ用の豚肉を買ってきて、お鍋で茹でればええんやで。肉一枚一枚じゃなくて、1パック丸ごと一気に茹でる。茹で上がったらザルにあげて食べる。冷やさなくていい。市販のゴマだれとか使う。余ったら冷蔵庫

17: zefiro01 2025/10/14 23:57

缶詰の中身を炊飯器に入れて炊き込みご飯を作るのおすすめ

18: oyamissa 2025/10/14 23:59

そういうときは青汁とプロテイン飲んで寝てるけど手作りご飯じゃなかった。炊き込みご飯たくさん炊いておにぎりにしてくといいよ。チャーハンにしたりお茶漬けにしたりもできる

19: tobira70 2025/10/14 23:59

無洗米+ツナ缶+にんじんすりおろし(カットにんじんでも可)+塩胡椒で炊飯。炊飯器に米と具材入れてセットして、風呂入ったら出る頃にできてる系は工程少ないし良いのでは。

20: kaloranka 2025/10/15 00:04

かけうどん・そば、にゅうめんとか、天かす散らすくらいでも温かいお出汁は疲れた胃に効くような気がする。個人的には疲労限界ってときは食欲より何より眠りたい

21: sgo2 2025/10/15 00:07

味噌/中華スープの素(シャンタン等)/コンソメ/めんつゆと適当な具材(冷凍野菜/肉など)を食べる器に入れてレンチン。ご飯やオートミール突っ飲めば主食にも

22: hunglysheep1 2025/10/15 00:10

あらかじめ1人用鍋を2つ買います。次に鍋用材料を2つの鍋に分けておき冷蔵しておく(粉のダシが便利)。疲れて帰ってきたら温めて食べます(一人暮らしの時にやってた)

23: miyauchi_it 2025/10/15 00:10

カット野菜、もやし、豚バラをフライパンにイン、炒める。味はお好みで。これプラス白米。後はレトルトカレーや冷凍のビーフン(ケンミンのが好き)。

24: lkjja 2025/10/15 00:11

高いそうめん

25: HanPanna 2025/10/15 00:15

ダイソーでグラタン皿を買ってきて、ご飯にレトルトのミートソースかけてドリアつくる。ココット皿にトマト+スライチーズ乗せて焼いたり。食器を一番水に浸しておけば、洗うのも大変じゃないと思うけど……。

26: tkggohan 2025/10/15 00:15

オートミール米化したものに、納豆と生卵を入れてTKGっぽくして食べてる。(気力があれば刻んだきゅうり足したりする)。あとはモヤシを袋のまま1分チンして、キムチとポン酢と胡麻油かけて食べたり。

27: gomikakuzusama 2025/10/15 00:16

レンチン飯→温泉卵→納豆→味の素→ごま油。時短+材料がコンビニで買える+高栄養価+美味い。間違っても卵と納豆の順番を逆にするな。ナットウキナーゼは70℃以上で失活する。卵で飯の熱さから納豆をガードしろ。

28: lenore 2025/10/15 00:19

あらかじめ炊いておいた炊き込みご飯(具はきのこ類と相模屋のお揚げ)とインスタント生みそ汁。またはレンチンご飯でたまごごはん(鰹節と葱)

29: IIIIIIIIIIIIIIIIIIII 2025/10/15 00:23

冷飯にイワシの缶詰と梅干しとあさげを乗せて熱湯をかけるんじゃ

30: bbrinri 2025/10/15 00:23

お前らすごいな。私はHP1のときはチキンラーメン(袋のまま)と水、亀田の柿の種、ツルヤのドライフルーツあたりだな。

31: kenzy_n 2025/10/15 00:24

パックご飯を温める際に乗せられる冷凍具材をそれとなく載せて温めて、あとから調味料を混ぜ合わせて無法どんぶりを作り上げる。

32: monica83jpn 2025/10/15 00:24

出汁入り味噌、乾燥ワカメ・きのこ、お湯で即席味噌汁。冷奴に醤油。米はコンビニおにぎりか週末冷凍しといて電子レンジ解凍

33: turanukimaru 2025/10/15 00:26

なんでも業務スーパーの冷凍アサリ(100g100円くらい)を入れる。ご飯を炊くときに入れてもいいしパスタでも袋麵でも豆腐と煮ても良いレトルトカレーでも火が通ればいける命に感謝したくなるこの夏は本当に世話になった…

34: takamurasachi 2025/10/15 00:30

わかるなー。ししとうを焼く、という一手だけで半年やり過ごしたことあった

35: tianbale-battle 2025/10/15 00:31

パルシステムの冷凍食品は良いぞ。

36: akiat 2025/10/15 00:33

その疲労のもとに価値はあるか?

37: misomico 2025/10/15 00:36

カット野菜、ベーコンorウインナー、コンソメキューブ、水を鍋に入れて煮る。電子レンジでも行けるかも。ベーコン、ウインナーははさみで切れたら120点(味が出る)。

38: hhungry 2025/10/15 00:39

冷凍うどんに一票。何でも合う。

39: flowing_chocolate 2025/10/15 00:41

スパイスカレーの素みたいなやつを作って冷凍しておいて、帰ってきてフライパンで具を焼いて素入れてカレーにする、みたいなやつならやってた。数分煮込めば良いのがいい。

40: neco22b 2025/10/15 00:41

柿の種を完全食品として信仰してる。さらに限界だとチョコレート。発酵食品なので体にいいはず。知らんけど/あ、みんなちゃんと調理しているんだ。。。

41: arsene7998 2025/10/15 00:42

山本ゆりさんのレシピで、ヒガシマルの粉に漬けた鶏もも肉レンチンしたやつ。https://x.com/syunkon0507/status/1972633660403949793?s=46&t=Dl-N96BDm2QEJeIU09kLkQ フライパン要らない、もやしなりキャベツなり野菜も肉の下に敷くと野菜もとれ

42: kkobayashi 2025/10/15 00:44

冷凍うどんに適当に具材と調味料入れてレンチンがいいんじゃないか/炊き込みご飯を冷凍しておくとか

43: aaasukaaa 2025/10/15 00:46

米粉のスーパー麺は茹で時間1分。鍋に強火で湯沸かしながらフライパンで弱火ベーコン炒めて冷凍ブロッコリーIN、乾物スライスニンニク唐辛子パセリ塩加えて冷凍ほうれん草入れ蓋。麺1分茹でたらフライパンで混ぜて5分

44: mricopp 2025/10/15 00:47

パックご飯に梅干し沈めてレンチン。混ぜて食べると美味しい。あとセブンの鍋焼きうどんも好き。今アプリに半額クーポンあるよ

45: nk77625 2025/10/15 00:47

誰うまさんの冷凍ストック系のご飯が美味しいし、レンチンだけで食べられる。

46: amattarui 2025/10/15 01:02

長谷川あかりさんの作るごはんを見てみてほしい 材料・工程少ないのに丁寧で美味しくできるレシピたくさんあるから「今日自炊した‥!」みたいな気持ちになれてとても助かってます https://x.com/akari_hasegawa

47: tacticsogresuki 2025/10/15 01:04

自分もそんな時は青汁とプロテイン派。たぶん調理=後片付けの発生という思考が働いていると思われる。

48: IKANOicardo 2025/10/15 01:12

セブンでサラダチキンと冷凍うどんとレタスサラダとプチッとうどん買ってきて、うどんをチンしてぜんぶ上に乗せて食べる。実質うどんのチンしかしてないのに栄養バランスはおそらく完璧

49: differential 2025/10/15 01:19

トマトジュースと豆乳のパックをそれぞれ1ケずつ、お鍋に入れて、コンソメか鶏がらスープの素を適宜入れて、沸騰させると良い感じのトマトポタージュになります。パンのお供に、ご飯を入れればリゾットに。

50: Popompidou 2025/10/15 01:21

お米を炊く時間があるなら沼

51: zsehnuy_cohriy 2025/10/15 01:26

どこからが手作りだと思えるかが人によって差がありそう

52: oriak 2025/10/15 01:30

ご飯に塩昆布混ぜて、液味噌にお湯とネギ注いだお味噌汁用意するだけでだいぶご飯の雰囲気になるよ。洗い物したくない時は食パン一択。なんか調味料かけて焼こう。

53: mamamilkgokugoku 2025/10/15 01:33

料理諦めてコーンフレークかシリアル食って寝る。常備しとくと楽。

54: mostan 2025/10/15 01:49

HP1だとサトウのごはんを卵かけご飯にして、HP2ならそこに納豆と食べラーとあらかじめ刻んで冷凍しておいた小ネギぶっこんで混ぜる

55: layback 2025/10/15 02:10

袋入りの粒あんを常備しといてさ、トーストにバター塗って、その粒あんをたっぷり載せて、微量の塩を降って、食うの。

56: nomitori 2025/10/15 02:19

アメリカの映画だとそういう時、主食とおかず全部まとまった冷凍プレートをチンして食ってるな…日本にもあるんかな

57: cinq_na 2025/10/15 02:24

働いたらしんどいのは当然なんで、外食して帰れば良いと思う。平日に自炊なんて無理ゲー。大戸屋とかやよい軒とか牛丼屋に定食や中華、たまにはラーメンも可。それが嫌ならレトルトのカレーとか、麺茹でて食えば?

58: movesinthefield 2025/10/15 02:24

これからの季節は鍋ですよ鍋。野菜はラーメン用のパックとかでいいし、肉も豚切り落としの冷凍を常備。冷凍うどんでなべ焼き。いよいよとなればコンビニでアルミ鍋のを買って土鍋にぶち込んで気分だけ自炊。

59: tyouaniki 2025/10/15 02:24

これ。無水鍋。白菜を横にざくざく切って上に豚肉置いて煮る。https://x.com/ore825/status/1064067808944779265 にんにくは面倒ならチューブでいい // シリコンスチーマー買って無水系のレンジレシピ多用すると良い。

60: by-king 2025/10/15 02:27

電気圧力鍋に冷蔵庫にある野菜と肉入れてコンソメかダシダを入れて5分くらい待つ

61: tukanpo-kazuki 2025/10/15 02:38

トマトソース系のパスタソースを作って一食ごとに分けて冷凍しておく(仕込み)。それを解凍して茹でたパスタと和えて食べる/クリーム系とオイル系は冷凍が効かない。トマトソース最高。

62: d-ff 2025/10/15 02:47

材料も切り揃えた調味料(スープ)付き5分〜10分の時短料理のパックを買っておく。2人前で1000円ぐらい。それも辛いならシーチキンでもサバ缶でも洒落た器に盛る。レタスの千切り、解凍したほうれん草を添えてどうぞ。

63: technocutzero 2025/10/15 02:48

高菜の油炒めをご飯にぶっかけて梅干しをギュッ これはキく あとコンソメ半分に割ってお湯かけとけ