暮らし

お金って神じゃね?

1: pico-banana-app 2025/10/13 14:30

わかる。マジで全能感あるよな、金は正義

2: maturi 2025/10/13 14:46

MMT 債務ヒエラルキー

3: mshkh 2025/10/13 20:37

なるほど。確かにお金っておっかねーよね

4: mazmot 2025/10/13 20:38

カミだったものが、いまやクラウドの上だもんな

5: yodogawa-kahan 2025/10/13 20:38

ネット上の無慮記事をたどるだけで行けるから、がんばって貨幣の存在が人類を養う以上に自然を荒廃させるところまでたどり着こう。

6: pandaman47 2025/10/13 20:44

一種の共同幻想という意味ではそのとおり。多くの人が価値があると信じているという共通の幻想の上に成り立っている。

7: goldhead 2025/10/13 20:46

“Fetischcharakterという日本の読書界にはほとんど知られていない述語に直面して、高畠は「魔術的性質」と訳した”

8: Cat6 2025/10/13 20:47

ちなみに米国の現行のお金すべてにIn God We Trust(我々は神を信じる)と書かれている。https://ja.wikipedia.org/wiki/In_God_We_Trust

9: akasaka_34 2025/10/13 20:49

神じゃなくて価値。というか価値という抽象的なものを無理やり具現化したもの。まあ「全ての良い物の代わりとして通用する(と期待されている)もの」だから神っぽいと言えなくもないか。

10: hunglysheep1 2025/10/13 20:50

時々、怒って破綻するのどうにかならんかね…(全知全能の唯一神というよりギリシャ神話の神を連想した)

11: ysc711 2025/10/13 20:53

みんなが信じてるから意味があるってところも神と一緒。神一重

12: Shiori115 2025/10/13 20:55

よーく考えよー

13: cj3029412 2025/10/13 20:57

柄谷行人「探究i 疎外と信仰の起源」(ねえぞ、そんなエッセイwww)

14: yoiIT 2025/10/13 20:57

哲学者で社会学者のゲオルク・ジンメルが、お金は現代社会において「宗教」のような役割を果たしていると言ってる。絶大な影響力と依存度は集合的な「信仰(信用)」によって成り立っており、「物神」と言える。

15: homarara 2025/10/13 20:58

お金は全能ではないが、お金で解決できない事は、神も解決してくれない。

16: flirt774 2025/10/13 21:04

実体がなくて、しかしあらゆる形をとって実在するという意味でまさしく色即是空 空即是色だと思う

17: tienoti 2025/10/13 21:04

それで言うと、金とか宝石も別に食べれるものでもないのに貴重な財産扱いする、人の心の所作ってなんだろうとは思う

18: fluoride 2025/10/13 21:16

おにぎり食べるのに本来なら田んぼ開墾して一年かけて稲作して鮭とってきて…ってのがわずか数分の労働で買えてしまうのヤバい

19: shuinout 2025/10/13 21:24

この世で最も人を殺したのは人でも蚊でもなく神でもなく金かもしれないな。金を規制すべきだ。

20: frantic87 2025/10/13 21:26

宗教と違うのは自分がお金の価値を信じてなくても周りが信じてることでシステムが機能してしまうところ。日本大嫌いな人でも1万円札をゴミ箱に捨てたりはしない

21: Pandasista 2025/10/13 21:32

いや… 紙だ!! (ガイファックス!!)

22: nowa_s 2025/10/13 21:55

全知全能?死者を生き返らせることは当然できないし、死の恐怖を和らげることさえできない(むしろ現世への執着を増すっぽい)。/一生かかっても使い切れない金を持ってまだ求める人って、どうすれば救われるんだろね

23: pekee-nuee-nuee 2025/10/13 22:00

時間を超越した無明の閨房で夢を見ながら増殖と分裂を繰り返す、飢えて齧り続ける盲目白痴の万物の王

24: bfoj 2025/10/13 22:04

となると時間は神か

25: anmin7 2025/10/13 22:07

金の方がいいんだがクソみてえなバイアス作るから嫌なんだよな

26: ustam 2025/10/13 22:20

ハイパーインフレになると紙クズだから所詮作られたカミかな?って思う。

27: hhungry 2025/10/13 22:27

Paypay神~。

28: pozzacat 2025/10/13 22:28

国籍や肌の色や性別に関係なく、1万円は誰が持ってても1万円の効力を持つ これはなかなかすごい事

29: question_marker 2025/10/13 22:28

金を信仰(信用)しているというより、まず信用とか価値があって、それをただ数値化したに過ぎないものが金なのでは

30: richest21 2025/10/13 22:38

導入は少し面白かったが『お金のために働くって言うけど、それってつまり神に仕えてるってことだろ?』となった時点で鼻白んだ。増田の神が他人にとっても神だと思うのは的外れでそこから導かれる結論も当然の事だが

31: rotting_corpse 2025/10/13 22:49

ゼイリブ「THIS IS YOUR GOD」

32: esbee 2025/10/13 23:09

人類最大の発明であることは確か。ただそれが複利と組み合わさって人間の制御を離れてしまっていると思う

33: exciteB 2025/10/13 23:12

実際に人を動かすのは信頼。

34: ayumun 2025/10/13 23:21

拝金主義

35: vesikukka 2025/10/13 23:25

それを追求するとお隣中国になる。金のためなら何でもやる。むしろ何でやらないの、言われる。

36: yoshi-na 2025/10/13 23:25

「あなたは紙を信じますか?」

37: go_kuma 2025/10/13 23:28

でも世紀末になったらケツを拭く紙にもなりゃしないんだぜ。

38: haruaki8107 2025/10/13 23:50

「力さ。神よりよほど役に立つ」