はてブ……は別に楽しくないな……
散策。街でも山でも川沿い海沿いでも楽しい。今はそんなに暑くないしおすすめ。
100均のジグソーパズルは110円で3時間以上もった。セリアの箔押しとかのやつはピースがぶ厚めでよかった
100均の文房具コーナーでノート類とかに混ざって売ってあるクロスワードパズル結構面白いですよ
仕事。むしろ稼げる。
普段使わない駅で降りてお散歩
読書。図書館で借りてください。昔はやった本でも、自分の興味のあるジャンルでもお好きにどうぞ。金はかからないけど、私は太りました。
この時期なら、美大の学園祭めぐり
お米の粘土楽しいですよ。幼稚園の頃に戻った気分に浸れます
わりとマジで寝る。今日も楽しい夢みたよ。
月数千円程度が許容できるならサブスクで映画。許容できないなら図書館で読書かな。あるいは自炊(いまの食費の範囲で自炊するなら追加で金がかかるわけではないので)。
道路の工事メモやマンホール、ブロック塀の観察
歳を重ねて分かったのは、お気に入りのコンシューマーゲームを見つけると、とにかくお金がかからない、ということ。コスパを考えた時に、一度お金払ってから遊べる時間が他の趣味などに比べて圧倒的に長い。
睡眠
お世話になった人に手紙を送る
なんや!はてブ楽しいやろ!俺は楽しいよ
低山登山〜!靴と靴下だけは登山用のちゃんとしたのを買ったほうが良いかもですが
真っ先に思いついたのは「小説を書く」「絵を描く」だけど、挙げてる人がいなくて意外。
門外漢だけれど、Steamのフリーソフトを遊ぶのは、いいんじゃないと思いついた。ちな、わたしはコンシューマー派なので、実際のところはわからん。
小説書いて、AIにレビューしてもらう
オ(すいません)
テレビで阪神タイガースの観戦
生産系趣味が一番コスパいい。なんなら稼げる。
徒歩で行ける距離の図書館まで散歩して図書館で本を読む。
博士論文は最近のものは無料で公開されているので読むのおすすめ。
山や川の散策も、熊が怖くて出来なくなってきた
街散策は発見多いぞ
古代ギリシャの哲学者ディオゲネスは道ばたで公然と自慰行為に及び、「擦るだけで満足できて、しかも金もかからない。こんなによいことは他にない。食欲もこんなふうに簡単に満たされたらよいのに」と語った
スマホアプリとノートとボールペンでLINEスタンプ作る方法ブログに描いたので、ぜひ作ってみてください!オリジナルのスタンプ作りたのしいです!
自治体が健康増進施策でポイント事業やってたら1日8000歩でかなりポイントたまるぞ
楽しいことは人それぞれなので・・自分は野球や競馬を見ること、今は情報コストが低いので見るだけなら無料
料理。創意工夫もできるし結果もすぐにわかる。
スキップでもしてたら
公園でアリの巣観察してたら2時間経過しててビビった
バランス保ちながら石を積み上げるやつ。
ただのアプリで将棋。
教えたがりおじさんにかまってもらう。教えたがりおじさんも金がかからずに楽しめてウィンウィン
信仰宗教の教祖を始める
まったく0円は無理だが2円スロットを打つとか0.5円パチンコするとかアプリゲームを6つくらい掛け持ちするとか。6つ掛け持ちしたらスタミナとミッション消化大変で楽しくはないかもしれんが。
ボランティアでもしてみ。達成感と仲間が出来る。
散歩して電車で帰ってくるのはよくやってる
今やってんのは市営ジムで筋トレ(200-400円)、自宅トレ(ダンベル5000円ぐらい)、風来のシレンのやり込み、RPAツールの勉強。
OSSの貢献
将棋を1から覚えて遊ぶ。10年くらいやったらアマの段持ちになれると思う。プロ観戦も老後も楽しい。
それはもちろんはてブさ!みんなはてなブックマーク楽しいだろ!なあみんな! (゚Д゚;≡;゚д゚) あれ?俺だけ? キャンプオススメ(ダイレクトマーケティング
地図を作る(これが楽しいかは人による)
金のかからない人と友だちになって会って話をする
「金がかからない」がどの程度か、当人の興味関心がどこら辺にあるのか不明やけど、Netflixに加入すれば月千円少しで良いコンテンツをいくらでも楽しめるよ
はてブの不毛な争いを高みの見物するのが趣味です。
音楽好きなら楽器の練習(上達)とか?
虫捕り
オナニー
明るい表通りを歩け。懐が空っぽでも、ロックフェラーみたいにリッチな気分だ。
人間観察
今からでも仕事を趣味にすること
無料ゲーで広告見まくってたら逆に次にどんな広告来るのか楽しみになってきた。ホワサバはまだ良心的な方
答えになってないけど、少しは、身銭きらないととは思う。料理とかは、実益もあるし、まわりにふるまったりもできるのでは?
今年は毛糸買ってないから私の編み物はお金かかってない※尚、家には大量の在庫
スケジュール表を買っても書くことないから、1日の欄に使ったお金や光熱費を細かく書いて、1日単位、1週間単位、1カ月単位で集計していくと面白いよ。予算が立てれるようになる。(家計簿というのかもしれない)
好きなことで小金を稼ぐ
散歩趣味で、写真趣味。iPhoneとかで散策したいいなと思うワンシーンに思いを馳せつつ記録に残す。気持ちが良い。そしていい写真残してぇってなって最新のiPhoneを買っちまった…💸
PCゲームはコスパ良いのがいくつかある。 街づくりや他文明の征服、宇宙の探索、サイバーパンクな世界でギャングどものシナプス焼くとか。
山川穂高はバットの素振りが楽しいらしい。野球やったことあるけど素振りなんて全然楽しくない。凄い才能。そんな感じで金のかかることに関連して、その練習として金のかからないことするのもいいかもしれないね。
石集め
散歩だな。犬の散歩ついでに始めた野草や植木、草花の特定と学習をしていると全く飽きが来ない。今後は野鳥や昆虫方向への観察と学習もするつもり。全く終わりが見えなくて人生の時間が足りない。
散歩と筋トレ。たのしー!って感じではないけど、毎日の幸福度がほんのり上がる。
人間観察。外国人に勝手に名前つけたりすると楽しい。セバスチャンとかダニエルとか。
健康
金がかからない楽しいこと
はてブ……は別に楽しくないな……
散策。街でも山でも川沿い海沿いでも楽しい。今はそんなに暑くないしおすすめ。
100均のジグソーパズルは110円で3時間以上もった。セリアの箔押しとかのやつはピースがぶ厚めでよかった
100均の文房具コーナーでノート類とかに混ざって売ってあるクロスワードパズル結構面白いですよ
仕事。むしろ稼げる。
普段使わない駅で降りてお散歩
読書。図書館で借りてください。昔はやった本でも、自分の興味のあるジャンルでもお好きにどうぞ。金はかからないけど、私は太りました。
この時期なら、美大の学園祭めぐり
お米の粘土楽しいですよ。幼稚園の頃に戻った気分に浸れます
わりとマジで寝る。今日も楽しい夢みたよ。
月数千円程度が許容できるならサブスクで映画。許容できないなら図書館で読書かな。あるいは自炊(いまの食費の範囲で自炊するなら追加で金がかかるわけではないので)。
道路の工事メモやマンホール、ブロック塀の観察
歳を重ねて分かったのは、お気に入りのコンシューマーゲームを見つけると、とにかくお金がかからない、ということ。コスパを考えた時に、一度お金払ってから遊べる時間が他の趣味などに比べて圧倒的に長い。
睡眠
お世話になった人に手紙を送る
なんや!はてブ楽しいやろ!俺は楽しいよ
低山登山〜!靴と靴下だけは登山用のちゃんとしたのを買ったほうが良いかもですが
真っ先に思いついたのは「小説を書く」「絵を描く」だけど、挙げてる人がいなくて意外。
門外漢だけれど、Steamのフリーソフトを遊ぶのは、いいんじゃないと思いついた。ちな、わたしはコンシューマー派なので、実際のところはわからん。
小説書いて、AIにレビューしてもらう
オ(すいません)
テレビで阪神タイガースの観戦
生産系趣味が一番コスパいい。なんなら稼げる。
徒歩で行ける距離の図書館まで散歩して図書館で本を読む。
博士論文は最近のものは無料で公開されているので読むのおすすめ。
山や川の散策も、熊が怖くて出来なくなってきた
街散策は発見多いぞ
古代ギリシャの哲学者ディオゲネスは道ばたで公然と自慰行為に及び、「擦るだけで満足できて、しかも金もかからない。こんなによいことは他にない。食欲もこんなふうに簡単に満たされたらよいのに」と語った
スマホアプリとノートとボールペンでLINEスタンプ作る方法ブログに描いたので、ぜひ作ってみてください!オリジナルのスタンプ作りたのしいです!
自治体が健康増進施策でポイント事業やってたら1日8000歩でかなりポイントたまるぞ
楽しいことは人それぞれなので・・自分は野球や競馬を見ること、今は情報コストが低いので見るだけなら無料
料理。創意工夫もできるし結果もすぐにわかる。
スキップでもしてたら
公園でアリの巣観察してたら2時間経過しててビビった
バランス保ちながら石を積み上げるやつ。
ただのアプリで将棋。
教えたがりおじさんにかまってもらう。教えたがりおじさんも金がかからずに楽しめてウィンウィン
信仰宗教の教祖を始める
まったく0円は無理だが2円スロットを打つとか0.5円パチンコするとかアプリゲームを6つくらい掛け持ちするとか。6つ掛け持ちしたらスタミナとミッション消化大変で楽しくはないかもしれんが。
ボランティアでもしてみ。達成感と仲間が出来る。
散歩して電車で帰ってくるのはよくやってる
今やってんのは市営ジムで筋トレ(200-400円)、自宅トレ(ダンベル5000円ぐらい)、風来のシレンのやり込み、RPAツールの勉強。
OSSの貢献
将棋を1から覚えて遊ぶ。10年くらいやったらアマの段持ちになれると思う。プロ観戦も老後も楽しい。
それはもちろんはてブさ!みんなはてなブックマーク楽しいだろ!なあみんな! (゚Д゚;≡;゚д゚) あれ?俺だけ? キャンプオススメ(ダイレクトマーケティング
地図を作る(これが楽しいかは人による)
金のかからない人と友だちになって会って話をする
「金がかからない」がどの程度か、当人の興味関心がどこら辺にあるのか不明やけど、Netflixに加入すれば月千円少しで良いコンテンツをいくらでも楽しめるよ
はてブの不毛な争いを高みの見物するのが趣味です。
音楽好きなら楽器の練習(上達)とか?
虫捕り
オナニー
明るい表通りを歩け。懐が空っぽでも、ロックフェラーみたいにリッチな気分だ。
人間観察
今からでも仕事を趣味にすること
無料ゲーで広告見まくってたら逆に次にどんな広告来るのか楽しみになってきた。ホワサバはまだ良心的な方
答えになってないけど、少しは、身銭きらないととは思う。料理とかは、実益もあるし、まわりにふるまったりもできるのでは?
今年は毛糸買ってないから私の編み物はお金かかってない※尚、家には大量の在庫
スケジュール表を買っても書くことないから、1日の欄に使ったお金や光熱費を細かく書いて、1日単位、1週間単位、1カ月単位で集計していくと面白いよ。予算が立てれるようになる。(家計簿というのかもしれない)
好きなことで小金を稼ぐ
散歩趣味で、写真趣味。iPhoneとかで散策したいいなと思うワンシーンに思いを馳せつつ記録に残す。気持ちが良い。そしていい写真残してぇってなって最新のiPhoneを買っちまった…💸
PCゲームはコスパ良いのがいくつかある。 街づくりや他文明の征服、宇宙の探索、サイバーパンクな世界でギャングどものシナプス焼くとか。
山川穂高はバットの素振りが楽しいらしい。野球やったことあるけど素振りなんて全然楽しくない。凄い才能。そんな感じで金のかかることに関連して、その練習として金のかからないことするのもいいかもしれないね。
石集め
散歩だな。犬の散歩ついでに始めた野草や植木、草花の特定と学習をしていると全く飽きが来ない。今後は野鳥や昆虫方向への観察と学習もするつもり。全く終わりが見えなくて人生の時間が足りない。
散歩と筋トレ。たのしー!って感じではないけど、毎日の幸福度がほんのり上がる。
人間観察。外国人に勝手に名前つけたりすると楽しい。セバスチャンとかダニエルとか。
健康