暮らし

若者は恋愛離れしている!!!

1: ancv 2025/10/12 22:30

よくわからないけど、「本当に」恋愛したくない男女はしなくてもいいのでは? それこそ異性愛者かどうかすら不明だし、健康かどうかすらわからないのでは。

2: wdnsdy 2025/10/12 22:38

そのデータを見てると、時代が変わって「恋人がいない」と明言しても恥ずかしくなくなったというだけかもしれないと思った。恋愛離れというか、恋愛至上主義離れか?

3: arrack 2025/10/13 02:27

面倒くさい上に大して面白くもないものが大手を振っていたことのほうがおかしかった

4: ustam 2025/10/13 03:09

恋愛絡みの凶悪犯罪が横行してるからな。結婚相手を探すにもガチ恋愛は怖いって若者が増えてる話は聞いたことがある。

5: yujimi-daifuku-2222 2025/10/13 03:20

タリバンの理想とする社会では恐らく少子化は起こり得ない。しかし個人の自由と人権を重視する社会でそれらを制限するのは事実上不可能でしょう。/人口子宮と育児ロボットが実用化される迄少子化問題の解決は難しい

6: zsehnuy_cohriy 2025/10/13 03:21

性病増えてんのに恋愛離れも進んでるの面白いよな

7: Yuruku_Tekito 2025/10/13 04:19

恋愛離れしている層に「推し」の有無を聞いてほしい。心にすでに恋人がいるかもよ

8: natumeuashi 2025/10/13 04:56

恋人できない怨嗟を世に垂れ流す連中が有害なだけで、したくない人は無理にしなくていい。興味はないで幸福に生きられる

9: dogdogfactory 2025/10/13 05:04

元データ見たけど「恋人がいると回答した独身者」の割合は載ってるけど、既婚者、恋人いない人の割合はどこにもない。別の調査混ぜて表作ってる?この手の調査で合計が100%になる(未回答者がいない)のは嘘っぽい。

10: nowa_s 2025/10/13 05:40

「考えたら別に子供ほしくない」って女性が産まなくなってるのと同様、1人で生きられる収入があるなら別に結婚も、その前段階の恋愛も要らないって女性が増えたのでは。男性ほど性欲に悩まされないしね。

11: mrnns 2025/10/13 05:48

金の掛かるキラキラな恋愛像や結婚像が世に溢れており、子供の頃からメディアを通して刷り込まれるので、適齢期の頃には ┐(´-`)┌ ってなってるのも一因じゃないの?

12: firststar_hateno 2025/10/13 06:00

恋愛離れ、ダンスのようですわね。リズムが変われば、新たなステップも生まれるものですの。

13: Galaxy42 2025/10/13 06:05

可処分時間の多くはスマホが占めているはず

14: hinaho 2025/10/13 06:17

要するに、昔からセフレは欲しいけど恋人はいらないがみんなの本音なんだってことだよね。

15: bfoj 2025/10/13 06:59

情報過多時代

16: inatax 2025/10/13 07:02

そりゃそうだろって言ってるけど、「独身者のなかで恋人いない率」は激減してない? ほぼ変わってないのは「全体に対する恋人のいない独身者率」

17: memouse35 2025/10/13 07:08

SNSの普及で昔より寂しさを感じることは少なくなってるから恋愛離れも進むよ

18: kijtra 2025/10/13 07:09

性自認が違っても我慢して交際・結婚してた人は減ったかもね

19: kaatsuu 2025/10/13 07:18

何度もする人と全然しない人の両極端になったのかも

20: ShaoSylvia 2025/10/13 07:26

していたね!!!

21: cinefuk 2025/10/13 07:38

脚本家インタビューの炎上で読者が無視していた「(ドラマやアニメ含む)メディアによる恋愛至上主義の押しつけ(洗脳)は一種の暴力」という話題を連想する。消費社会と恋愛を結びつけるバブル世代の文化なんだよな

22: mirakux 2025/10/13 07:51

恋愛とかテレビに洗脳されてるだけ

23: hapilaki 2025/10/13 07:53

“若者の男性の18%、女性の13%がガチで諦めている” なんで恋人がほしい前提なんだよ。諦めているのではなく、そもそも興味がない。

24: kazu111 2025/10/13 07:53

コレが独身女性にあまりに多すぎる『都会に住みたい⇒東京で結婚子育ては絶望的⇒諦めるか…』⇒⇒各種調査を見ると、これで独身を貫く女性が40歳前後で絶望しだしてる。対策しようよ、一極集中が原因だぞ

25: hdampty7 2025/10/13 08:01

どんなに頑張って生きようと最後は死ぬんだぞ。自分が凡人だと思ってる人は結婚して子供作っとくのが一番安牌だよ。自分が若い時に頑張って築いたものが老化によって全て失われるような人生には自分は無理。

26: Pinballwiz 2025/10/13 08:32

コロナとかあったしな。

27: takahire_hatene 2025/10/13 08:32

生命の目的は生きることなのだから、自分のコピーに生をたくすのは自然の摂理でしょう。昨日の半年で死ぬカメレオンを見たか?生きるってことが究極の目標なんだよ。安楽な人生ってのは、人間を堕落させる。

28: by-king 2025/10/13 08:43

結局のところ少子化は価値観の変遷によるものである、というのの一端となるデータと思う

29: warulaw 2025/10/13 08:45

昔から色恋より他の何かに熱中してる人は恋に落ちにくいってのはあると思う。そして今は時間を無制限に吸い取れるスマホがあるから、思いを募らせる時間があんまり無いのかもね。

30: sociologicls 2025/10/13 09:02

ついでに他人の恋愛に口出しする人、何度否定しても「恋人は?いるんでしょ?」ってしつこい人、そうやって他人の恋愛をエンタメ的に消費する人、も消えて欲しい。

31: hunglysheep1 2025/10/13 09:37

"女性の恋愛離れがとんでもなく急激に伸びてる" せやな少女漫画の売上も落ちてる。変わりにメン地下なんかの推し活が増えてる。経済的に自立といえば聞こえは良いが性病の若年層が増えてるよね。パパ活かと

32: yajicco 2025/10/13 09:45

結婚しないと異常者扱いされる世の中じゃなくなって超生きやすいわ/空調効かせた家に住んで光る板を眺めながら自然の摂理とか笑っちゃうんスよね

33: byaa0001 2025/10/13 09:52

家族がいない一生についてのイメージが果たしてどれほどついているのだろうか…

34: notio 2025/10/13 10:00

広義の「恋愛離れ」はしているとは思うものの、そこにはプラスな意味も含まれるとは思うが、個人的に、人間関係離れも意味している可能性が高いと思っていて、それは今後深刻なことになるかもしれないと思っている。

35: htnmiki 2025/10/13 10:10

妻帯者でないと出世できない時代があったなんて若者は信じられないだろうな

36: ssfu 2025/10/13 10:11

若者のセックス離れ

37: mutinomuti 2025/10/13 10:16

恋愛の若者離れだよ。車の車から離れていってるだろ

38: y_as 2025/10/13 10:16

恋愛離れのピーク層が中年になり若者でなくなったことにより若者の恋愛離れはピークアウトした、という説はどうか?(テキトー

39: YEPSKDy6 2025/10/13 10:21

ローマ帝国も最後は少子化やら何やら21世紀の先進国風のエラーあって、その後没落したんだよ。豊かな社会においては子育てという過重労働を避けて快楽に向かうようにできてんの。性欲と同じ人間の本能なんだよ。

40: cartman0 2025/10/13 10:24

雑な数字読み。80%強が交際希望の時点で何も離れてない。ネット配信では未だに恋愛リアリティショーやってるよ

41: Kouboku 2025/10/13 10:25

昔は、結婚はともかくとりあえず彼氏・彼女作るという風潮だったけど、今の若い子は付き合うなら結婚前提みたいな感じを受ける。昔よりも真面目な交際の子が多い印象。

42: mr_yamada 2025/10/13 10:31

中年は肉離れしている!!

43: hammondb3 2025/10/13 10:57

街アプ勢は恋愛していないことになっている、つまりやりモクしかいない。恋愛金かかるし、若者の金離れってやつでは?

44: automatican 2025/10/13 11:22

フィクションだと高校生までに恋愛させようとしている描写がまだ多く、リアルでは大学生や成人後くらいで初めて恋愛するのも普通なのになぁとは思っている

45: A-NA 2025/10/13 11:26

同調圧力で無理して結婚する人が減った。そもそも今はあらゆる場所でセクハラ回避のため必要以上の会話は避ける傾向にあるから、恋愛に発展するきっかけが殆どない。暇な時間はスマホあればいくらでも潰せる等。

46: haruhino 2025/10/13 11:26

娯楽が少なくて商業主義も絡んだここ数年が異常なだけだったのでは。知らんけど。

47: tameruhakida 2025/10/13 11:41

こういう数字見てはしゃいでるのは40過ぎの年寄りだけで、当の若者は趣味も恋愛も楽しんでるよ。少なくとも自分の周りの子達はそう。最近の若者は〜って言いたくてしょうがないのが透けて見えて引く

48: nida3001 2025/10/13 11:43

逆にこんなご時世でもまともな人はだいたい恋愛して結婚してるという不思議