“リードができなすぎる方でお断りしてしまいました”リードされたい人はフェミニストになってはいけない
都内女性「上昇婚と都会志向の本能で、もう東京以外にはいけないし地方なんてもってのほか…『弱者男性しかいない都内独身男性の選択肢』のなかで、太い実家の相手を見つけるしかなかったのに…」
成金もよくないと思うが
それ込みで考えるかどうかじゃね
一個目のリプが芸術点高すぎる。固ポスや他ポストも併せて読めばより味わい深い
高校の友達が、同級生の実家太い女に告られてOKしたのに、翌日女の方から振られたのを思い出した。祖父から反対されたとか聞いた。
上皇陛下ご夫妻が切り開いて、庶民が満喫している自由の価値がいかに高いものか。実例を出していただくと非常にわかりやすい。
固い家柄だと自分がエリートや敏腕経営者とかポスト付きの学者みたく、相当優秀とかでなきゃ結婚する家柄が決まってたり婚約者いたりするから、優秀じゃないとか家柄が良くないと愛人止まりとかありうる。
親が高度成長期に頑張って部長くらいまで行って都心に一戸建て建てたくらいでも今や実家が太い方に入ると思うので、その辺狙うのは全然ありちゃう
ただの嫉妬でしかなくて笑う。親が開業医や東京の家業持ち程度ならそんなやつ1人もおらん。地方はヤバいかもしれんが。むしろ初代、2代目の嫁の方がコンプあり過ぎて教育ママになるんだよ。タワマン住みが一番危険。
ここで指してる「実家太い」のレベル感、解像度がようわからんけど、向き不向きがあるってだけなんでない。すべての結婚でそれなりにあるやろ
私の見方は違う。実家(一族)を先細りさせる夫だと苦労するけど、さらに繁栄させる夫だと当代になり謳歌できる
そんな事言ったら日本一実家が太い悠仁さまの結婚難易度が上がってしまうじゃないか。ただでさえ姉の結婚で実家の太さが理由で揉めた事実があるのに…
実家太いってどの程度かね。とりあえず地主に嫁いだ友人は子供たくさん産んで幸せそうだよ。人によるよ
実家の財産を相続する時期も60すぎる可能性が高いし、それまで不自由や苦労わ考えてたら、人生の幸福を金に交換してる感じがする。歳とると興味も欲望が低下して、マジで人生の搾りかすみたいな感覚に陥る
実家太い割に放任主義で遺産しゃぶれそうな普段暇そうにしてる奴でも捕まえたらいい。何処にいるかって?知らん。
覚悟が必要って話なら、それはまあそうでしょうねとしか、育ってきた環境が違ったら、まあ、そりゃそうでしょうねとしか
実家太い夫と離婚した友人女性を持つ人多すぎ問題
せめて統計くらい示してよ。
そんな男は婚活にでてこんやろ????なんの話??? (出てきたとしたら、マザコンとか地雷確定演出
まずは息子を義父に養子縁組させる所からスタートです
その太い家の金を使わせてもらえると思ってるような人は、遠ざけられるやろね。
こと恋愛や結婚に関しては従来のジェンダーロールOKみたいな話ですけど、女性を(金銭的に)守り、リードする男性とは、お淑やかで男性をたてる女性の写し鏡。/ジェンダーロールを要求するなら相手からも要求される
本人と収入と実家の太さは比例しないが、実家が太い場合、何らかの家業的なものをやっている事が多いので、能力的に家業を捌けない場合は苦労すると思いますね。結局嫁もやる事になるので。逆だと旦那やらんのにな
実家側の気持ちもわかる。旦那死んだら嫁が財産の半分を引き継ぐわけなので。旦那の財産が20億あれば、少なくとも10億は庶民の出の嫁に持っていかれ。そりゃ嫁のほうも気をつかって夫婦対等な関係ではいられんわな
太過ぎる実家に嫁いだ友達何人もいるけど、みんな幸せだよ。たぶん大変な理由は旦那にある。華族、財閥、明治維新系にはさすがに庶民入らんでしょ。
その実家から金を引き出したいんだから、そりゃ大変でしょ。変数が多い。籠絡する関係者の多さ、難易度もランダム。自分の思い通りに生活できる、というエンドまで攻略するのは難しいでしょ。当たり前の話。
全面的に同意する。気位が高い義両親と精神的去勢受けたように言いなりの夫だと苦労する。自分たちと同じレベルで周りに見栄張るべきと要求してきたり、金は渡さないけど口だけ出してきたり、孫差別したり
高収入男性に養われることを求めてる女性は旧来のジェンダーロールを求めているんでしょ。黙って昭和型専業主婦でもやってりゃいいのに
農家の結婚は婿入りの方がいいとは聞くね。家が居心地悪いから外でよく働くとか
なんでみんなそんなに金持ちの知り合いいるんだよ。もう、格差があると接点すら無いんだよな
名家なら息子の交際相手の素行調査くらい余裕でやりそうだし、何より名家息子はパパママの意思は絶対の反抗期知らずがデフォだから庶民娘は茨の道よね。金持ち一族の最優先事項は安全安心な相続と地盤作りだもの。
それなら実家太い女性は実家太い男性と結婚すると義実家では人権なくなって、実家に帰らせて頂きますとなるのでは…?
実家が太い彼女も我儘な人は多そうだけどね
つまり、義実家は金だけ出して口は出すなって? それは都合が良すぎるだろう。
女は男に寄生したがる。だが、男がもともと親に寄生するので、男に寄生する女を「寄生的存在」と見なす。「こいつを捨てた方がおれの取り分が多くなる。こいつがいるだけ取り分が減る」と思って、邪魔に感じる。
そう? 俺は姑を家事能力で焼き払ってる
実在人物の写真をアイコンに使ってる人って何考えてるんだろう。自認?
資産家一族にとって嫁取りは一種のM&Aなのでそりゃそうなる。粗探しもデューデリと考えると当然だろうな。特に日本の法律は配偶者の財産上の権利が非常に強いから。
table氏コメ(太すぎ婚家の嫁しってるケド、結婚すぐは胃腸薬必携だったのに子供産んだら姑をこき使ってる。も一人は「義弟の嫁は義両親と同居してない。だから遺産は~」て計画練るのに忙しく悩んでる暇がない)
庶民育ちの婚活女性が高収入男性を追いかけるのは良いとして、実家太い男を求めるのは止めた方が良い。幸せになっている夫婦を見たことが無い→「『この家に嫁ぐのは大変な事よ』と言われて破談になった」
“リードができなすぎる方でお断りしてしまいました”リードされたい人はフェミニストになってはいけない
都内女性「上昇婚と都会志向の本能で、もう東京以外にはいけないし地方なんてもってのほか…『弱者男性しかいない都内独身男性の選択肢』のなかで、太い実家の相手を見つけるしかなかったのに…」
成金もよくないと思うが
それ込みで考えるかどうかじゃね
一個目のリプが芸術点高すぎる。固ポスや他ポストも併せて読めばより味わい深い
高校の友達が、同級生の実家太い女に告られてOKしたのに、翌日女の方から振られたのを思い出した。祖父から反対されたとか聞いた。
上皇陛下ご夫妻が切り開いて、庶民が満喫している自由の価値がいかに高いものか。実例を出していただくと非常にわかりやすい。
固い家柄だと自分がエリートや敏腕経営者とかポスト付きの学者みたく、相当優秀とかでなきゃ結婚する家柄が決まってたり婚約者いたりするから、優秀じゃないとか家柄が良くないと愛人止まりとかありうる。
親が高度成長期に頑張って部長くらいまで行って都心に一戸建て建てたくらいでも今や実家が太い方に入ると思うので、その辺狙うのは全然ありちゃう
ただの嫉妬でしかなくて笑う。親が開業医や東京の家業持ち程度ならそんなやつ1人もおらん。地方はヤバいかもしれんが。むしろ初代、2代目の嫁の方がコンプあり過ぎて教育ママになるんだよ。タワマン住みが一番危険。
ここで指してる「実家太い」のレベル感、解像度がようわからんけど、向き不向きがあるってだけなんでない。すべての結婚でそれなりにあるやろ
私の見方は違う。実家(一族)を先細りさせる夫だと苦労するけど、さらに繁栄させる夫だと当代になり謳歌できる
そんな事言ったら日本一実家が太い悠仁さまの結婚難易度が上がってしまうじゃないか。ただでさえ姉の結婚で実家の太さが理由で揉めた事実があるのに…
実家太いってどの程度かね。とりあえず地主に嫁いだ友人は子供たくさん産んで幸せそうだよ。人によるよ
実家の財産を相続する時期も60すぎる可能性が高いし、それまで不自由や苦労わ考えてたら、人生の幸福を金に交換してる感じがする。歳とると興味も欲望が低下して、マジで人生の搾りかすみたいな感覚に陥る
実家太い割に放任主義で遺産しゃぶれそうな普段暇そうにしてる奴でも捕まえたらいい。何処にいるかって?知らん。
覚悟が必要って話なら、それはまあそうでしょうねとしか、育ってきた環境が違ったら、まあ、そりゃそうでしょうねとしか
実家太い夫と離婚した友人女性を持つ人多すぎ問題
せめて統計くらい示してよ。
そんな男は婚活にでてこんやろ????なんの話??? (出てきたとしたら、マザコンとか地雷確定演出
まずは息子を義父に養子縁組させる所からスタートです
その太い家の金を使わせてもらえると思ってるような人は、遠ざけられるやろね。
こと恋愛や結婚に関しては従来のジェンダーロールOKみたいな話ですけど、女性を(金銭的に)守り、リードする男性とは、お淑やかで男性をたてる女性の写し鏡。/ジェンダーロールを要求するなら相手からも要求される
本人と収入と実家の太さは比例しないが、実家が太い場合、何らかの家業的なものをやっている事が多いので、能力的に家業を捌けない場合は苦労すると思いますね。結局嫁もやる事になるので。逆だと旦那やらんのにな
実家側の気持ちもわかる。旦那死んだら嫁が財産の半分を引き継ぐわけなので。旦那の財産が20億あれば、少なくとも10億は庶民の出の嫁に持っていかれ。そりゃ嫁のほうも気をつかって夫婦対等な関係ではいられんわな
太過ぎる実家に嫁いだ友達何人もいるけど、みんな幸せだよ。たぶん大変な理由は旦那にある。華族、財閥、明治維新系にはさすがに庶民入らんでしょ。
その実家から金を引き出したいんだから、そりゃ大変でしょ。変数が多い。籠絡する関係者の多さ、難易度もランダム。自分の思い通りに生活できる、というエンドまで攻略するのは難しいでしょ。当たり前の話。
全面的に同意する。気位が高い義両親と精神的去勢受けたように言いなりの夫だと苦労する。自分たちと同じレベルで周りに見栄張るべきと要求してきたり、金は渡さないけど口だけ出してきたり、孫差別したり
高収入男性に養われることを求めてる女性は旧来のジェンダーロールを求めているんでしょ。黙って昭和型専業主婦でもやってりゃいいのに
農家の結婚は婿入りの方がいいとは聞くね。家が居心地悪いから外でよく働くとか
なんでみんなそんなに金持ちの知り合いいるんだよ。もう、格差があると接点すら無いんだよな
名家なら息子の交際相手の素行調査くらい余裕でやりそうだし、何より名家息子はパパママの意思は絶対の反抗期知らずがデフォだから庶民娘は茨の道よね。金持ち一族の最優先事項は安全安心な相続と地盤作りだもの。
それなら実家太い女性は実家太い男性と結婚すると義実家では人権なくなって、実家に帰らせて頂きますとなるのでは…?
実家が太い彼女も我儘な人は多そうだけどね
つまり、義実家は金だけ出して口は出すなって? それは都合が良すぎるだろう。
女は男に寄生したがる。だが、男がもともと親に寄生するので、男に寄生する女を「寄生的存在」と見なす。「こいつを捨てた方がおれの取り分が多くなる。こいつがいるだけ取り分が減る」と思って、邪魔に感じる。
そう? 俺は姑を家事能力で焼き払ってる
実在人物の写真をアイコンに使ってる人って何考えてるんだろう。自認?
資産家一族にとって嫁取りは一種のM&Aなのでそりゃそうなる。粗探しもデューデリと考えると当然だろうな。特に日本の法律は配偶者の財産上の権利が非常に強いから。
table氏コメ(太すぎ婚家の嫁しってるケド、結婚すぐは胃腸薬必携だったのに子供産んだら姑をこき使ってる。も一人は「義弟の嫁は義両親と同居してない。だから遺産は~」て計画練るのに忙しく悩んでる暇がない)