暮らし

無印良品、関東最大級の大型路面店が閉店 オープンからわずか3年

1: nicht-sein 2025/10/10 14:55

ロードサイド店舗は商圏的にもう少し郊外じゃないと厳しかったってことかなー?

2: scipio1031 2025/10/11 05:26

駅近でもない変な場所で力入れるな〜と思っていた。普通に車使う世田谷区のど真ん中ならなんとかなったのでは?

3: augsUK 2025/10/11 06:09

ロードサイドに作るなら国道16号あたりという鉄則はあるからね。

4: stracciatella 2025/10/11 06:39

なんで板橋区?

5: natu3kan 2025/10/11 06:54

自動車のアクセスの良くて走りやすい郊外か、大都市の駅近の二択だよなあ。損切りで閉店できる体力あるのも大事。

6: tkm3000 2025/10/11 06:59

有楽町が閉まったのも残念だったな

7: otchy210 2025/10/11 07:00

他だと人気でまず入れない無印カフェとか、話題になってた歴代バターチキンカレー復刻の時とか、客がスカスカでのんびり見れる店舗だったんだけど、まあ、だから撤退なんだろうね。立地がな…。

8: soylent_green 2025/10/11 07:10

ちょっと駅から遠いし、自家用車で行くには都心部に近すぎる微妙な位置だった

9: Galaxy42 2025/10/11 07:16

上等なホームセンターとしてジョイフル本田かイケアの隣が適正位置になりつつある

10: neet_modi_ki 2025/10/11 07:21

池袋圏、最寄りの要町駅から徒歩10分か…ロードサイド型としては都内街ナカすぎるけど、街ナカ都市型と捉えると主要駅でもないローカル駅から徒歩10分は遠すぎる気がする(地元エリア以外からはアクセスしづらい)

11: pIed 2025/10/11 07:23

無印って駅やモールのテナントにあると嬉しいけど、コストコみたいに大容量で割安みたいな倉庫系じゃないから大きいハコである必要がない気がするけどどうなんだろ。地方の広い売場はうまくいってるのかな。