暮らし

わさびの美味さがわからない

1: ysykmzo 2025/10/08 20:03

個人的意見だけど、魚の風味に合うんですよ。 生臭みとまでは言わんけど、わさびをつけるとそれがちょうどいい感じになるんよ。

2: Cat6 2025/10/08 20:16

侘び寂びがあります!/近年の鮮度がよく臭みの少ない刺身よりも、むしろ牛肉とかの方が美味さがわかりやすいかも。和牛の過剰な脂をすっきりさせるのにも少し癖のある輸入牛肉にも活躍するぞ。

3: koujisasamiya 2025/10/09 07:42

生魚とかの独特の臭みが気にならなくなるのが一番良い。あと純粋に鼻を抜けていくような辛さも好き。自分は白米にわさびと醤油かけただけでも食べられる。(辛さの奥の方にちゃんとわさびの味がある)

4: duckt 2025/10/09 07:55

そうそう。いきなりステーキとかだと、わさびとの相性が実にいい。

5: maemuki 2025/10/09 07:57

やはり綺麗な水で育てた本物のわさびをサメの皮で下ろすものを食べないと 詳しくは美味しんぼ6巻「辛味の調和」を読んでください

6: tanakamak 2025/10/09 07:57

日本食の普及につれて海外でも栽培されているところがそこそこあるらしいから、風味に世界的な普遍性はあるだろう。まぁ好みは人それぞれ。

7: kaishaku01 2025/10/09 08:02

わかる。わさびは何度も試したけど食べれなかった。唐辛子系の辛さはいけるけど、わさびは味が苦手なのかもしれないと思った。

8: czvf 2025/10/09 08:06

スーパーとかで売ってるチューブの刻みワサビが辛さ控えめで風味と食感が良いから、脂多めの肉(できれば牛)に合わせてみて欲しい

9: rantan89kl 2025/10/09 08:06

そういう人は一回、生わさびを食べてみましょう

10: temprasoba 2025/10/09 08:07

本わさびは甘いよ。でも鼻に来る刺激は食べれなくてもなんの不思議もないよ。

11: takehikom 2025/10/09 08:08

不思議な第3惑星

12: sato0427 2025/10/09 08:17

一時期わさび丼ばっかり食べてる時期があった。あれはうまい。

13: nekopunch222 2025/10/09 08:22

安いチューブの西洋わさびメインのやつは辛いだけ。本わさびのやつか、生わさびをぜひぜひ

14: funifunix 2025/10/09 08:27

伊豆でわさび丼食べよう、孤独のグルメで五郎ちゃんが食べてたやつ

15: bfoj 2025/10/09 08:29

本当に美味しいわさびをご覧にいれたい

16: yas-mal 2025/10/09 08:32

ジャン・レノと広末涼子に教えてもらおう。

17: maname 2025/10/09 08:33

わさび好き。普通から好きに変わったきっかけは伊東で食べたわさび丼だった。寿司とか実質わさび食べたい欲の方が強いまである。一方、からし、七味、しょうがは無理。

18: kurotsuraherasagi 2025/10/09 08:34

伊豆のわさび丼…と言いに来たらすでにあった(元は河津らしい)。わさびとおかかと醤油。一口食べてみてだめならわさびなしでもおいしいものなので色んな人に是非チャレンジしてみてほしいご当地グルメ

19: pero_pero 2025/10/09 08:42

お父さんが料理人の結婚式に行ったらお刺身についてたわさびがめっちゃうまくてその後わさびをちびちび舐めながら飲んでた。

20: haru-k 2025/10/09 08:44

1本買ってコップに水と一緒に入れて冷蔵庫にしまっとくと便利だよ

21: sslazio0824 2025/10/09 08:44

定期的に有東木に行く静岡民としてはわさび飯を食って欲しいとは思うが、美味しくないところはただ辛いだけなのでぜひわさびの名産地まで足を運んでくれ。

22: tohokuaiki 2025/10/09 08:44

昔は「刺身の味がワサビで消えちゃう」って思ってたけど、最近「ワサビを美味しく食べるために刺身があるんだな」くらいに思うことある。和カラシの美味い食べ方はおでん🍢

23: marumarumarumox 2025/10/09 08:45

チューブのワサビしか知らんやろ

24: solidstatesociety 2025/10/09 08:49

薬味としてみるか、野菜としてみるかでかなり変わる

25: take-it 2025/10/09 08:50

お願いですから、わさびとマヨネーズを混ぜてかっぱえびせんを食べてください。さらに止まらなくなります。

26: aya_momo 2025/10/09 08:52

魚の臭みっていうのがよく分からないんだよね。だからわさびのありがたみも分からない。

27: snobsnog 2025/10/09 08:52

香りがいいんですよ。わさびだけ舐めてれば日本酒いける/一方カラシは味の濃さを中和するためのものだよなあ。ハムカツとか、カラシを食うために食うみたいなところがある/唐辛子類も香りだよね

28: poliphilus 2025/10/09 08:53

納豆にはからしじゃなくわさび入れてる。うまいよ

29: chitosemidori 2025/10/09 08:55

出川哲朗さんがワサビを鼻に詰め込まれるやん?悶えるやん?画的におもろい(とされてる)やん?出川さんアップで抜かれるやん?ようけテレビに映って笑ってもらえて出川さんにとって美味しいやん?結論ワサビは美味い

30: cl-gaku 2025/10/09 09:01

まずわさびの風味とは辛味なのか…

31: NOV1975 2025/10/09 09:02

たぶんこの手の受容体には大きな個人差があるから「慣れるまで頑張る」気が無ければわからないままでいいんだと思うよ。

32: hiduru_k 2025/10/09 09:03

脂と一緒に食べると、刺激が消えて風味だけ残るので、ステーキにもかなり合う

33: narukami 2025/10/09 09:04

サブウェイでローストビーフサンドをわさび醤油ソースで頼むんだ

34: kathew 2025/10/09 09:12

わさびめちゃめちゃ食べるけど美味さを言語化できない。おいしい。語彙

35: tpircs 2025/10/09 09:12

本わさびを自分ですりおろして食べると、わさびだけでも美味しいって思える。バクバク食べるもんじゃないけど。

36: gomibako 2025/10/09 09:14

美味しんぼで「究極の海苔巻きはワサビだけの海苔巻きだ」みたいな話あって、昔は全く意味わかんねーって思ったけど、今はほんのちょっとだけわかるかもってなっている。食いたいとは思わ禍にけど。

37: monochrome_K2 2025/10/09 09:16

これは自ら味音痴を晒しているようなもの。ただ味覚には個人差があるのでわからないままでも問題ないと思う

38: dancel 2025/10/09 09:18

大葉のほうがわからない、少し入ってるだけで大葉の味しかしなくなるし美味しくない

39: satomi_hanten 2025/10/09 09:19

なんのマグロかもよく分からない脂たっぷりの大トロに嘘ぉ!っていうくらいワサビ載せて食べると丁度良くなって美味しいです。薬味はネギ茗荷大葉の三強だからなぁ

40: j1nsuke 2025/10/09 09:20

辛みが強いのは西洋ワサビ定期

41: eiki_okuma 2025/10/09 09:22

お茶漬けにわさび入れると旨いんだよね~

42: yk_mobile 2025/10/09 09:22

必ずさび抜き

43: ninosan 2025/10/09 09:25

他のコメにもさんざんあるけど本わさびなら印象変わるかも。あと肉に結構あう。

44: ikanosuke 2025/10/09 09:26

自分でおろして食べるのがいちばん美味しいよね。チューブでは瑞葵を使ってる。

45: IvoryChi 2025/10/09 09:31

京都の旅館で焼いたお肉に本わさびがあわせてあって、香りは同じなのに全然辛くなくてそれ以降食べられるようになった。それまではお寿司も絶対サビ抜きだった

46: around89n 2025/10/09 09:36

「孤独のグルメ」の伊豆・河津の『わさび丼』の回が大好きです。行って食べたこともあるけど、めっちゃおいしかったよ!/あと「ジャンボおしどり寿司」の涙巻きも大好きです。わさび、おいしいと思うけどなぁ...

47: trini 2025/10/09 09:37

ワサビだけ食べるの好きで美味しいから、お刺身のワサビしか残ってないお皿、店員さんに下げられて持って行かれるとちょっとサビしい

48: kenzy_n 2025/10/09 09:40

本わさびを買ってきて色々な料理と食べ合わせを楽しんでみる。

49: osaka_ajing 2025/10/09 09:44

私にとって回転寿司は、わさびを食べに行ってる。

50: lisagasu 2025/10/09 09:47

居酒屋行くと刺身だけでなく焼き鳥にもフライドポテトにもわさびつけちゃう みんな美味しい

51: k-holy 2025/10/09 09:48

たぶん自分も同じ。清涼感は分かるんだけど、鼻にツーンとくる刺激が不快に感じるので避けがち。でも、プロが作った創作海鮮丼はわさびと混ぜ合わせるとすごく美味しく感じたので、素人には扱いが難しいのかも。

52: IthacaChasma 2025/10/09 09:49

この増田、「大葉」のことを「青葉」って間違えて聴き覚えてないかな?

53: ametoshio 2025/10/09 09:51

わさびって苦手な人はずっと苦手なんじゃないかな、鼻の個人差ってすごくあるから刺激が強すぎるのかと

54: mkzsdisk 2025/10/09 09:52

辛くても鼻に来なくて涙が出ない摺りたての本わさびを知るまで同じ感想でした

55: yamadadadada2 2025/10/09 09:53

香りを食べる感じよ。納豆が結構合う

56: slalala 2025/10/09 09:54

分からないなら分からないで良いんじゃない?その分好きな人が食ってるし。

57: shiro-coumarin 2025/10/09 09:55

“辛いだけ” という感想一つで、マトモな山葵を知らない・各企業のチューブ品の原材料表記に無頓着・粉山葵と本山葵を混ぜて使い分ける技術を知らない・七味の地域差や、唐辛子は産地次第で風味が変わることも……

58: irh_nishi 2025/10/09 09:57

そう思ってたけど、山梨だかどっかで生わさびを食べて180度変わった。わさびって本当はこういう味なのか、と。

59: lavandin 2025/10/09 10:01

私も苦手。本わさびならなんとか大丈夫だけど、そもそも香りが苦手なので詰んでる

60: minboo 2025/10/09 10:02

生ワサビを千切りにして、奥歯ですり潰すようにして食べると美味いよ(口中調理)。昔食べた、ジュンサイと生ワサビ千切りの和え物が美味かった

61: shoot_c_na 2025/10/09 10:04

鼻にツーンと来たら、逆に鼻から大きく息を吸い込むと痛みが消える

62: akagiharu 2025/10/09 10:05

寿司より肉につけて食べたほうがうまい

63: mouseion 2025/10/09 10:05

美味しんぼの丼と巻物回でわさび巻き食べてたけど、通称なみだ巻きと呼ばれるそれは本わさびから本物の食材で作る本物の寿司とかで実際美味しいのかというと酷く辛いのが中々世知辛い。

64: hjmk 2025/10/09 10:08

わさびをちびちび舐めながら日本酒飲むの最高。でもわからん人には勧めても意味ないから勧めないけどな。自分で気付くしかない。

65: fta7 2025/10/09 10:10

マル井のあらぎりわさび美味しいよ。パウチに入ったやつ。

66: fusionstar 2025/10/09 10:12

わさびふりかけでごはん食べるくらいにはわさび好きな僕ですが大葉の美味しさがわかりません。

67: lejay4405 2025/10/09 10:12

蕎麦食べてた時にうっかりワサビが入ってしまってしょうがないからそのまま食べたらウメーってなったのでそばには必須になった。ワサビがないとちょっと物足りないかんじ

68: mobile_neko 2025/10/09 10:13

小田原とか静岡あたりの駅弁で、素人がわさび漬けを知らずに口に入れて驚くのはよくある光景

69: hearthewindsing 2025/10/09 10:14

山盛りに卸したワサビをオリーブオイルと岩塩かけて豆腐に載せて食べるの好き。ワサビの辛味が抜けて香りだけが楽しめる

70: soratomo 2025/10/09 10:14

確かに最初は美味しいとは思わなかったなあ、消毒と鼻腔を拡げて、ネタを美味しくする触媒的なものと思ってた。今は大丈夫

71: yuka_ne-san 2025/10/09 10:14

わたしも分からなかったんだけど、おろしたての生ワサビは全然味が違くておいしいから試してみてほしい

72: mayumayu_nimolove 2025/10/09 10:15

あれが辛いだけとか味覚障害なんじゃない?いや、それは言い過ぎた。ごめん。嗅覚障害だった。

73: sds-page 2025/10/09 10:15

回転寿司屋にある小分けパックのワサビって甘いよね。単体でも食べれる

74: teisi 2025/10/09 10:17

それで良いと思うよ。わさびは抗菌・殺菌・防カビのために添えられるものだからたくさん食べると体に悪い。だから唐辛子好きの人なんかジレンマ抱えてるだろうなーって思ってる

75: modal_soul 2025/10/09 10:18

わさびの辛味成分は、脂と結びつくと旨味に変わる、みたいなのを漫画で読んだ気がする(けどどれかは忘れた)

76: pikopikopan 2025/10/09 10:18

生わさびは別物。/昔は苦手だったけどいつの間にかあると美味しいになった。慣れもあると思う。

77: nicoyou 2025/10/09 10:22

私もわさび嫌い。寿司は必ずわさび抜き。でも本わさびは香りもいいし好き。全部本わさびだったらいいのに

78: kazoo_keeper2 2025/10/09 10:23

スーパーとか弁当屋でくれるやつは、ホースラディッシュ(西洋わさび)に緑の着色料を混ぜたものだよ

79: sisui_ro 2025/10/09 10:23

よく遭遇するワサビは美味くないが、ワサビ醤油にすれば醤油の旨味を引き立ててくれて美味い。刺身と同じく、醤油を美味しく舐めるための薬味です。寿司チェーン店もさび抜きがデフォになって嬉しく思っている。

80: udongerge 2025/10/09 10:24

いいんだよ、わからなくて。

81: tripleshot 2025/10/09 10:25

本わさびをその場で擦ってだな…とかじゃなくても、わさびのマル井が出してる(チューブの)味付あらぎりわさびを試しておくんなせぇ。こいつはガチで美味い。https://www.wasabi.co.jp/products/味付あらぎりわさび/

82: n_y_a_n_t_a 2025/10/09 10:26

青葉が何かは知らんので「美味さ」の定義がよく分からんが、薬味はそれ自体の味ではなくそれをつけて食べる本体の味をブーストさせるものなのでわさびの美味さを知らなくても問題ない。

83: toria_ezu1 2025/10/09 10:27

炭酸も納豆も分からない。蜂の子とイナゴはもっと分からない

84: bokkou 2025/10/09 10:28

最近のお寿司はみんなワサビ抜きなのでありがたいよね。昔は魚をめくってワサビ部分を取り除いてから食べてた。めんどくさくてお寿司が嫌いだった

85: asumi2021 2025/10/09 10:29

食事前に自分でワサビをする蕎麦屋はそばの香りも含めてよかったな

86: gimonfu_usr 2025/10/09 10:29

 ( そうなんか。) ( わさびもミントも抹茶も好きなんで、緑色の菓子がふえると大体うれしい体質 )

87: sangping 2025/10/09 10:30

「部長、静岡へ取材に行く許可をください」「急にどうしたんです、山岡さん?」「わさびの美味しさを知らない可哀想な増田に、本当のわさびの味を教えてやろうというのさ」

88: EoH-GS 2025/10/09 10:32

わさびの茎と葉っぱの醤油漬けを子どもの頃に食ってわさび好きになった。からくないしとてもいい香りがした。粉わさびの香りは似てるけど別物だから、今は食えるけど、最初は苦手だった。

89: wktk_msum 2025/10/09 10:33

年取って脂がきつくわさびの重要性に気付いた。香りや味の良さに気付くのはその後だった。まあ人によるだろうが/今やそばを食べる際にも欠かせない

90: daij1n 2025/10/09 10:35

味そのものじゃなく、風味を楽しむもんだから。

91: mujisoshina 2025/10/09 10:35

適量のわさびが入ったかっぱ巻きを食べると甘みが分かりやすい。刺し身や寿司の場合は醤油に溶いてしまうよりは、その都度自分の味覚に合う量を付けて食べる方が美味しいと思う。とは言え味覚は人それぞれ。

92: frantic87 2025/10/09 10:36

牛肉と相性いいのがふしぎ

93: peccho 2025/10/09 10:37

わさび大好きだけど、味が好きなのか辛味で痺れたり痛かったりするのが気持ちいいのか、自分でもわからん。わさびに操られてるかもしれん。

94: haniwa75 2025/10/09 10:39

生ワサビは辛くない。溶きたての粉ワサビは殺傷兵器。

95: oreuji 2025/10/09 10:40

鼻にツンとくるタイプの辛味が生理的にムリな人だったら魅力がわからないのは仕方ない。ステーキに少量付けて美味しいと思わなかったらわさび口に合わない人かも

96: kkobayashi 2025/10/09 10:42

高めのわさびは辛くないし風味が分かると思う。生ワサビ食べてみるとよい

97: mouki0911 2025/10/09 10:45

でも無いと物足りない。

98: chinu48cm 2025/10/09 10:46

刺身でも寿司でも蕎麦でもわさび抜きとわさびありの食べ比べなんて簡単にできるし、どっちが好きかでいいのでは。わさび単体の味を論じてもしゃあない。

99: hate_flag 2025/10/09 10:47

このアイコンの犬が子犬時代に人の手を甘噛みしまくるので手にワサビを塗れば噛まなくなるかなと思ったら「なにこれ美味い」とベロベロ舐めてきたのでダメだった

100: voodoo5 2025/10/09 10:47

ビールは苦いだけで不味いって人もいるし、逆にそれがたまらなく好きって人もいるんだし、人それぞれじゃね?

101: hagetar 2025/10/09 10:51

わからないなら無理して食べる必要は無い。最近は売っている刺身も鮮度が良いし。個人的にはわさびの細巻きが好き。アボカドをわさび醤油で食べるのも好き。

102: accent_32 2025/10/09 10:53

このわさび辛くなくてうまい。ちょっと良いお肉と一緒に食べるのがオススメ。カメヤ わさび粗おろし https://www.amazon.co.jp/dp/B00MHGCI7S

103: bbbtttbbb 2025/10/09 10:54

ステーキに塩とわさび、やってみ

104: neogratche 2025/10/09 10:54

予想通りブコメが「可哀想に、本物のわさびを食べた事がないんだな」的なので埋まっててワロス

105: Kenju 2025/10/09 10:55

ジャン・レノに聞いてみよう

106: knowledge7p 2025/10/09 10:57

いい感じに塩気があるからわさびで日本酒飲んでる

107: sumika_09 2025/10/09 10:57

たまに涙巻き頼んじゃう

108: demAge 2025/10/09 11:00

辛味より風味が苦手。チューブも本わさびも苦手だけど、和菓子とかについてる滅菌用のわさびシートが困る。わらび餅買ってわさびの風味感じたときの「うわあお金と食品無駄にした…」っていう落胆が大きい。

109: aceraceae 2025/10/09 11:02

わさびの辛さは独特だし似たようなホースラディッシュとかとも違うしかいわれ大根とかの成分とも共通するものあるけどな。好き嫌いはわかるけど。

110: jintrick 2025/10/09 11:02

病床から回復したとき、一番最初に食べたいもの。それがワサビ醤油。多分生命の源なんだと思う。知らんけど。

111: run_rabbit_run 2025/10/09 11:02

刺し身に付いてるようなわさびは美味くないんだけど、美味しいわさびの記憶があるから、その風味を感じて満足するんだよね。一度美味しいわさびを経験するといいよ

112: OkadaHiroshi 2025/10/09 11:04

そこそこ良い寿司屋に行ってワサビ巻きを食べて、それでも好きにならなければ貴方には合わなかったという事だ。人それぞれ好みがあるので合わなければしょうがない。

113: futbasshi 2025/10/09 11:05

私も「ワサビは寿司(刺身)のノイズ」だと思ってる。特にいいわさびを使っていると。せっかくの魚の味の繊細さを狂わす。香りが強ければさらに

114: nao_cw2 2025/10/09 11:12

まぁええじゃん別に/好きも嫌いも蘊蓄うるさいのでどうでも良いよ/

115: FreeCatWork 2025/10/09 11:17

わさびさん、ツーンはボクも苦手なのにゃ。七味ちゃん達は良い子なのに、どうしてワサビさんは怒りんぼさんなの? ちょっぴり猫パンチしたくなっちゃうにゃ!

116: miruna 2025/10/09 11:17

旅行でわざび農園行ったらすごい糖度が高くてかおりがフルーティーでびっくりした

117: nejipico 2025/10/09 11:20

なんでや!ドラえもん始めてからもう20年やぞ!円熟の味わいやぞ!

118: outdoor-kanazawa 2025/10/09 11:20

長野に大王わさび農場て施設あるんだけど失われた日本の風景が思いもよらぬ所で見れて感動しました。是非行ってみてほしい、わさび育てたくなるよ

119: honeybe 2025/10/09 11:21

一度生ワサビを食べてから評価して欲しい。その上でだめな人はいるから、それはそれでしょうが無い。

120: ROYGB 2025/10/09 11:27

刺身や醤油のアクセントとしてはいいと思うけど、わさびは主張が強いから素材の味はあまり感じなくなるかも。ホースラディッシュみたいなのの方が料理の調味料としては合うかなあ。

121: door-s-dev 2025/10/09 11:28

わさビーフの旨さも?

122: stabucky 2025/10/09 11:31

分からない場合は「辛いだけやろ」と威張らないでほしい。「ただのバカ舌やろ」と言い返されても仕方ない。

123: T-norf 2025/10/09 11:35

私は蕎麦の七味はノイズ(湯豆腐は別)だと思うけど、わさびはパブロフの犬みたいに、わさび醤油に高級感補正を感じてしまうし、肉もいける。ただ、塩とか生姜で食べた方が美味しい刺身はあるとは思う

124: el-bronco 2025/10/09 11:37

わさびは甘味や香りもあって美味しい。生より練りの方が好き。ステーキにわさび塗ると美味い

125: s-eagle 2025/10/09 11:37

あの鼻に来るツーンとした感覚さえなければ…。

126: ghostbass 2025/10/09 11:38

一週間後に来てください(ry

127: takeishi 2025/10/09 11:40

マスタードやトウガラシよりは分かる世界かなあ

128: readmemo 2025/10/09 11:46

七味の方がわからない時期が長かった。最近やっと七味の風味をうまいと思えるようになった。一味に関しては未だに風味もよくわからず、完全に雰囲気だけで入れてる。