暮らし

運営側だってもうランダムやめたいよ日記|藤吉ばら子

1: goldhead 2025/10/07 15:20

とても生々しくてよい話だと思いました

2: ROYGB 2025/10/07 15:32

セット販売とかどうなんだろう。

3: kaeru-no-tsura 2025/10/07 15:34

https://x.com/Barako_Fu/status/1949412584765243479 この人がどういう立場か不明だけど、ランダムやるのは需要読めない(けど儲けたい)無能運営の言い訳だろう。それはそれとして現場のランダムは法規制されるべき(単価上限とか)

4: nisinouni 2025/10/07 15:35

何をどうしても不満が爆発するシステム、大変だね……。ランダムがなくなれば、ランダムで販売されていたグッズの大半も生産されなくなるんだろうな。外野としてはそれでもいいじゃんと思っちゃう

5: fusanosuke_n 2025/10/07 15:42

「弱小マスメディア企業」だけじゃ良くわからないな。筆者はどういうポジションの仕事なんだ。

6: fnm 2025/10/07 16:10

怒られが発生することを承知でかなり超絶他責的な物言いをする。お前らが買うからなんだよ!!!!!ブラインド滅びてほしいですよね〜みたいな文句を言いながら!結局たくさん買うから!!!!!買うな!!(大暴言)

7: hTn 2025/10/07 16:50

“運営側だってもうランダムはやめたいよ”運営だってやりたくなくてやってるとか詭弁すぎる。事実受注生産に切り替えましたって出来るのに最初からやらなかったの怠慢であり需要予測を怠った無能でしかない。

8: ganot 2025/10/07 16:54

ひさしぶりに、「いいブログ」を読んだ感覚。マス向けのコーティングなしの発言って感じでとても良い。

9: deep_one 2025/10/07 17:04

受注生産でいいだろう…と思ったが、確かに「ロット数」であまりが出る問題は残るな。でかい案件だと誤差だが。

10: robbie21 2025/10/07 17:10

博打打つ奴がいるから賭場を閉められないんだよ、と。あるいは、お前らがガチャ回すからだろ、と。じゃあ、公的な規制をかけるしかないのでは。

11: negimagi 2025/10/07 17:14

痛バなんか狂ってますアピールだから入手難度高くていいんじゃない(偏見)、売り切れるとなー…嘆くだけならいいけどこうしないと駄目ですよキリッとか言い出すオタクいるんだよなー……

12: tohima 2025/10/07 17:22

数百円ならランダムでもいいけど、1000円を超えてくると正気か?となる。しかも種類が多すぎて絶対に目当てが出ない。

13: takeishi 2025/10/07 17:23

全員ソロ歌手の常時単独公演にすればいいじゃない

14: uunfo 2025/10/07 17:26

ランダムやめたら種類によって売れる個数がものすごく偏るだろうな

15: emiladamas 2025/10/07 17:29

まあそうだろうなという話。今度やる声優事務所81プロのライブは48人の個別グッズ先行受注で良いなと思った

16: miki3k 2025/10/07 17:29

ランダムでも程度による

17: inatax 2025/10/07 17:31

要するにこの記事で挙げられているような予測不能性を供給を握られているファンに押し付けているだけの話。ビジネスとして割り切ってるならともかく、運営も大変なんですよ〜みたいな感じを出されると腹が立つな

18: lainof 2025/10/07 17:35

ランダムだけじゃなく全種類セットも売ってるパターンもあるけど、あれは運営的にどうなんだろう?

19: crimsonstarroad 2025/10/07 17:46

ランダムやめるとキャラ別に在庫リスクが出てくるんだよな。そのリスクをランダムにして消費者に押し付けるのが正解かというと、そうでもないと思うが。

20: ssssschang 2025/10/07 17:52

需要予測として渋やTwitterの検索ヒット数とかが変数になりうるような気はするけどたいした精度は出なそう。その試行に金使うくらいならランダムにしときゃええねんどうせアイツラ買うし、となってしまうのはわかる

21: narukami 2025/10/07 17:57

なんかランダムグッズの方が出来とか絵柄がいいからじゃね?オープンより売れるの

22: kkkirikkk 2025/10/07 17:58

法で縛って欲しい

23: yamad111 2025/10/07 17:59

需要読めない(けど儲けたい)無能運営 ... 需要を正確に読めるやつなんていない。貴殿は読めるとでもいうのか。誰もランダムグッズを買うことを強制してはおらず、自由経済の範ちゅうだ。