オリンピック中継視聴でこの感覚があるけど、よく考えたらそれまで興味がなかった自分が何となく見始めた時点で、既にある程度勝ち進んだ先なので、単に負ける可能性が高くなってるだけな気もする。
こういう能力者が何人もいて、その総数で勝敗が決まるので個人の統計では無意味なのである
晴れ男と雨女が集まったらどっちが強いの?
ジャイアン連れていけば晴れる。
阪神がつよいとこの手のネタがうけない
私が見ていると大谷がホームランを打たない
エビデンスのある福の神だ
プロ野球の場合、予告先発というシステムがあり、スタメンも開始30分前に発表される。つまり『メンバー的に負けそうなら見ない』という選択を取る事が可能である
スポーツ観戦の魔法、勝利の女神は観客に微笑むのですわね!ジンクスもデータも、楽しむことが肝心ですの。
いつだったかネタになってたベイスターズの試合の現地観戦が通算2勝41敗2分の人もちゃんと検定すればワンチャンあるのか…?最近横浜強いから今はもっと現実的な数字になってる可能性もあるか。
負けた時の印象(悔しさ)が強いからなんだろうけど、実際は勝ちが多かったというのが面白い。数式のところはわかりません
ナイスブログ
ドジャースは俺が見ると勝つので見続けるしかないな。
でも、量子力学だと観察者がいたらうんたらかんたら……。
自分が見ると大谷ホームラン打つわ〜
面白い。けど野球は勝つ時には勝つんだよ。
あのチームは「私が見ていると負ける」のか?|朝日新聞社 メディア研究開発センター
オリンピック中継視聴でこの感覚があるけど、よく考えたらそれまで興味がなかった自分が何となく見始めた時点で、既にある程度勝ち進んだ先なので、単に負ける可能性が高くなってるだけな気もする。
こういう能力者が何人もいて、その総数で勝敗が決まるので個人の統計では無意味なのである
晴れ男と雨女が集まったらどっちが強いの?
ジャイアン連れていけば晴れる。
阪神がつよいとこの手のネタがうけない
私が見ていると大谷がホームランを打たない
エビデンスのある福の神だ
プロ野球の場合、予告先発というシステムがあり、スタメンも開始30分前に発表される。つまり『メンバー的に負けそうなら見ない』という選択を取る事が可能である
スポーツ観戦の魔法、勝利の女神は観客に微笑むのですわね!ジンクスもデータも、楽しむことが肝心ですの。
いつだったかネタになってたベイスターズの試合の現地観戦が通算2勝41敗2分の人もちゃんと検定すればワンチャンあるのか…?最近横浜強いから今はもっと現実的な数字になってる可能性もあるか。
負けた時の印象(悔しさ)が強いからなんだろうけど、実際は勝ちが多かったというのが面白い。数式のところはわかりません
ナイスブログ
ドジャースは俺が見ると勝つので見続けるしかないな。
でも、量子力学だと観察者がいたらうんたらかんたら……。
自分が見ると大谷ホームラン打つわ〜
面白い。けど野球は勝つ時には勝つんだよ。