暮らし

ゴミ袋を見つめて思うこと

1: mutinomuti 2025/10/05 23:53

線を引けばいいよ(´・_・`)ここからこの範囲にあれば捨てていいという。見える化が嫌だという方がDV

2: ancv 2025/10/06 00:00

つらい、増田さんに同情します。なんか妻による精神的虐待っぽく見える。支配的なコミュニケーションはきついよね。

3: mats3003 2025/10/06 00:23

他人が勝手に決めた尺度を忖度しながら把握して合わせるのってめっちゃ疲れるよねすごくわかる。厄介なのは勝手に決めた基準なのに当人にとってはそれは常識の範囲内なんだよ

4: hunglysheep1 2025/10/06 00:29

家事、相手にもよるだろうけど場所で分担場所を分けられないかな。他にも風呂掃除、ベランダ掃除とかあるかな、と思った。同じタスクだと考え方の違いが出がちなような

5: b_taro 2025/10/06 00:40

話し合う、って思ったけどそれは難しそう。なので、早めにやってなれるか遅めにやってなれるかの2択で奥さんに慣れてもらうしかないんじゃないかな

6: weathercook 2025/10/06 00:40

文句があんならアンタがやりなされ、ワシがやる時はワシの基準でやるわというのが姿勢としては正しい。が、「常識」みたいな個々人で異なる概念を基準に論理を展開する奴は相手と交渉する気がないからね。お疲れ様。

7: zentarou 2025/10/06 00:40

二人だけの問題なのに常識持ち出してくる人と暮らしたくないな

8: ET777 2025/10/06 00:43

普通にキツい。線を引くのはいい案と思う。私燃えるゴミなら大抵週2日出すというか、それで一杯になる大きさなんだよねゴミ箱が

9: oO_TOJIMAME_Oo 2025/10/06 00:43

百均で使い捨ての手袋買うと楽だよ。使い捨てでなくても、ゴミ袋用の手袋使えばいいんじゃないの?

10: entryno001 2025/10/06 00:48

どの程度他の家事やってんのって気になる。料理すればゴミは出るし、家中のゴミを集めたら一杯になったりするのに妙な理屈で進めない奴がいたらそれは日常生活の障害になりうる。気づけないのはやってない証拠では

11: aaasukaaa 2025/10/06 00:53

家事どのくらいやってるんだろう。ゴミ出しくらいしかやってない相手だったらイラつくしケチもつけたくなるかも。妻の本音や本質は別のところにあったりして

12: rew05 2025/10/06 00:55

「すまんけど確認させてくれ、今は替え時?」っていうのを自分基準過ぎたら毎朝確認して、洋子が替える前に替えるんだ

13: meganeya3 2025/10/06 01:00

「俺がゴミ出し担当でありゴミ袋も俺の金で買うので多少中身が少なかろうが口出し無用でお願いします。俺がストレスなくできるやり方を認めてください。」マジなところ100円やるから黙ってろだよな

14: gimonfu_usr 2025/10/06 01:16

(?) ( 早めに縛ってしまえば洋子さんも手が出せないのデハ )( 袋がもったいないのはねぇ…仕方ないから小遣いで補填だ )

15: czvf 2025/10/06 01:20

手が汚れるのが嫌なら使い捨てのビニール手袋を使えば良い

16: erya 2025/10/06 01:24

マジかよ洋子最低だな

17: imakita_corp 2025/10/06 01:40

矢沢永吉の歌にヨウ子が度々出てくるのだが確かにyokoと刺繍した革ジャン着てバイクで走るのはかっちょいいなと若い頃はヨウ子という名前なだけでその子を好きになることが多かったwゴミ袋をケチる気持ちは分かる。

18: sametashark 2025/10/06 02:18

そのゴミの日を過ぎれば使えなくなるくらい溜まっていそうだけど、妻が捨てるのは増田が替えたいタイミング+1回以上先なの?分岐条件の設定が投げやりな感じがする

19: ostchanman 2025/10/06 03:15

ゴミ捨てタイミングごときで怒る洋子ならいらない

20: vndn 2025/10/06 03:39

名前が出て以降、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの演奏が頭から離れない。

21: firststar_hateno 2025/10/06 04:00

ゴミ出しが夫婦の戦場とは、何とも現代的な闘いですわね。コミュニケーションは宝の鍵ですの。

22: zubtz5grhc 2025/10/06 04:05

“日常的に繰り返されるのは結構しんどい” ゴミ袋だけでなく、一時が万事この調子であろう事が読み取れる。他者との共同生活はかくも難しい。

23: pelicaan 2025/10/06 04:34

手を出さないのに口だけ出すのが一番厄介。おれなら自分のラインでササっと変えてしまって、それで怒られたら形ばかりの「ごめんね」を返してしまうな。

24: tori_toi 2025/10/06 04:37

妻がゴミ袋ストック管理してるぽい予感なので、購入補充も増田管理にして、手が汚れるの苦手なの伝えて、捨てる量も一度きちんとすり合わせ(捨てたくなった時に逐次聞く)を1週間くらいやれば割とマシになりそう

25: deztecjp 2025/10/06 04:40

どうでもいいことでケチつけるのは悪。他に理由があるので免責、とはならない。悪いことは悪い。ゴミ袋などタダ同然なので、早めに区切りとする方がマシ。他のブコメの通り、ゴミ袋代を負担し、口出し無用としたい。

26: hogetax 2025/10/06 05:16

洋子と書きたかっただけのラブレター

27: takahire_hatene 2025/10/06 05:17

9割なのか、8.5割なのか、9.5割なのか聞けばいいのでは。こっちを係にしといて、勝手にやる人間は、そうとう面倒だね。

28: kkobayashi 2025/10/06 05:18

毎朝洋子に聞けば何も言ってこなくなるだろたぶん

29: hibizatu-un 2025/10/06 05:39

うちのパートナーも全部あちら基準でこちらの話をまったく受け入れない。まったく同じ状況でワロタ(ワロエナイ)

30: IthacaChasma 2025/10/06 05:40

うちの妻はその辺おおらかでとても有難いことだと改めて感じた。妻がやってくれたら自分が妻に感謝、自分がやったら妻が自分に感謝する。「ありがとう」と口に出すのは大事。

31: nakamura-kenichi 2025/10/06 05:48

お互い共に住んでるだけやで、家事は何をどっちがやってもええし、やることを義務にするなら文句を言うな、譲れん基準があるんやったら自分でやれやでええんやで。

32: ni_ls 2025/10/06 05:50

“妻の否定は妻の基準であって俺のことは関係ないのだ。それ以上会話を続けようものなら、イライラし始めてやはり会話にならない。” まったく同じすぎて笑っちゃった

33: bnckmnj 2025/10/06 05:54

私が使い捨ての手袋100枚入り買ってやるから喧嘩すんな/ただゴミ出すときに「手が汚れるのが嫌」とか思ったことない。だいたい不要な包装、使用済み容器、1割しか汚れてないティッシュ、密封したポリ袋の集合では…

34: Mecoysvase 2025/10/06 05:56

文句を言われた瞬間に「ごめんなさい姑さん」と煽って向こうにもダメージを与えに行く

35: praty559 2025/10/06 06:01

パワハラ上司みたいだし、問題解決しようと会話するとイラつくしで、問題はゴミ袋なのか?根本的な夫婦関係の改善が必要なのでは。

36: terlen0 2025/10/06 06:08

役割を決めるから辛くなるんだよ。気になる方がやればいい。ゴミ袋代とか気になって文句を言いたいのならもう少し稼げばいいし、文句言われるのが嫌なら早めに変えればいい。結婚生活は先が長いんだから。

37: dekasasaki 2025/10/06 06:12

これ辛いなあ。精神的に疲弊し続けることになる。家庭内の精神的暴力はもっと問題視されて然るべきだと思う。

38: nanako-robi 2025/10/06 06:18

妻、こわい。この仕事を俺に任せるなら俺に判断させて。あなただって自分判断の仕事に対して口を出されるのは嫌でしょ?と言う。でもきっとそこじゃないんだよね。語られるエピソード以外のことがある。

39: mobile_neko 2025/10/06 06:25

手が汚れないようにゴミ箱にセットするゴミ袋をワンサイズ上にするのは?

40: murlock 2025/10/06 06:31

洋子

41: negimagi 2025/10/06 06:37

お辛い…

42: kamiokando 2025/10/06 06:40

ここに書いてあることを言えば?

43: baronhorse 2025/10/06 06:41

手が汚れるってなんだ?まず誰かが触らないとゴミはゴミ箱に入らないとのでは

44: ysc711 2025/10/06 06:48

なんか最近気づいたのは、夫婦ってお互いに相手の理不尽に耐えることで成立するんだなと。

45: zeromoon0 2025/10/06 06:50

ここにひとつ足りない視点は、ゴミ出し以外の手が汚れる家事はどうなっているのかってことだと思う。手袋をしてゴミ出しすれば?

46: dogdogfactory 2025/10/06 06:51

自分も結婚当初はそれで何度か衝突した。「二人で決めたルールには従うが、一人で決めたルールには相手は従えない場合もある。それが嫌なら相手に求めず自分でやることにしよう」と伝えてからは衝突は減った。

47: timetosay 2025/10/06 06:53

「引っ掛けたまま使えるポリエチレン手袋」daisoひとつだけ取れていいよ。オススメ。 あと、押し込む用に新聞紙とか雑紙を近くに置いてる。

48: beejaga 2025/10/06 06:54

こんなの素知らぬふりして「ありがとー!」って言っとけばいいんじゃない。話ができないなら謝る意味もないしね

49: colorless4 2025/10/06 06:56

溜め過ぎると臭うから、早めにかえてよ

50: mia_pia_tia 2025/10/06 07:02

問題点がはっきり言語化できるんだから、その問題解決手段は何があるかを話せば良いのでは。そこから深堀りしないのは怠慢ですよ、お互いに。もしどちらかが応じなければ、それは埋められない差なので別案考えよう。

51: hamigakiniku 2025/10/06 07:07

もしや、洋子のはなしは信じるな っていうツッコミ待ちの可能性…?

52: d0i 2025/10/06 07:10

これ、確認すればいいってブコメがあるけど、確認してると「そんなこと常識でわかるだろ、いちいち聞くな」って怒られるパターンやで。

53: lady_joker 2025/10/06 07:10

ゴミ袋以外にも色々な問題がありそうな。我が家は「気になったほうが家事をやる」「文句があるならやる」という運用で問題なく回っている。くだらないことでいちいち不機嫌になる人間と生活なんかできないよ

54: rlight 2025/10/06 07:15

ゴミ袋が入っている袋を開ける時のモヤモヤとした気持ちとは関係なかった。なおすり合わせて明文化するしかない

55: youhateme 2025/10/06 07:15

洋子

56: rax_2 2025/10/06 07:18

他人の常識を忖度し続けることは困難である、ということを攻撃的ならずに交渉していくしか無い。それで駄目ならガキと番っちまったと諦めるしか無い…。

57: ikanosuke 2025/10/06 07:23

我が家はゴミ箱を大きくすることで解決した(90L)。週2回の燃えるゴミの日に丁度いい塩梅になる。

58: M54it 2025/10/06 07:24

いきなり出てくる洋子が笑いポイントかなと思った

59: nandenandechan 2025/10/06 07:24

作業をする人と判断する人が同じか、手を出して良いけど相手の責にせず文句は言わない。これのどちらかがないと無理。このままだと、忖度が仕事になる。上司がコレだったのでよく分かる。洋子さんモラハラの毛がある

60: Helfard 2025/10/06 07:25

基準の不一致が問題なんだからゴミ箱に線を引けば良いよね。

61: kamezo 2025/10/06 07:29

そういえばウチのニョーボも、ゴミの日になると「まだ空いてるから」とゴミはないか家の中をあれこれ探してたな。今はもうニョーボはいないので「ゴミ袋の隙間を埋める」という作業は姿を消した。

62: iphone 2025/10/06 07:34

ゴミ袋に処分代が含まれてる自治体なのかどうかで色々変わってきそうだ

63: nisinouni 2025/10/06 07:39

どれくらいで交換するべきなのか話し合って基準を決めればええやろが。職場でもそうやって「わかんな〜い 怒られちゃう〜」てやってんのか?

64: prdxa 2025/10/06 07:41

ものすごくわかる。この増田はゴミ袋のことだけを言ってるんではないんだよ。

65: damapa 2025/10/06 07:42

夫婦なんてこんなんばっかりだよね。それでも1ミリ好きが上回るから一緒にくらしてるんだよね。

66: Gka 2025/10/06 07:44

増田との夫婦の関係はゴミ袋より安い。人間関係が壊れるよりゴミ袋代がもったいないんだよ。

67: gkrosasto 2025/10/06 07:47

AIを挟めばいい。2人だけで意見を言い合うとどちらかが論破しがちで、増田のようにストレスが溜まる。AIに仲裁してもらうと「私の常識」の間違いも指摘してくれるだろう。

68: yoiIT 2025/10/06 07:47

やってはいけないマネジメントと似ている

69: sawaglico 2025/10/06 07:48

基準がわからないのでゴミ変えるのは妻にしてほしい、の交渉がまだ一番ストレスない気がする。夫婦だろうと他人の常識はわからんのに、わかって当然と扱う人は疲れるよね。

70: jyampy 2025/10/06 07:50

手なんか洗えばいいんじゃないのか

71: zakkyy3 2025/10/06 07:52

どうせゴミ捨て以外の家事やってないんだろみたいなコメントがちょいちょいあってさすがはてブって思った

72: chitosemidori 2025/10/06 07:54

手を汚さずにゴミを押し込む方法なんていくらでもあるしなんなら汚れても洗えばいい。増田は妻を感情的で会話ができない人間と見すぎてないか?男は論理的女は感情的の安い男女対立煽りにしか見えんのだけどね

73: iasna 2025/10/06 07:56

100均で売ってる使い捨ての手袋使いなよ

74: anmin7 2025/10/06 07:58

自分の基準で袋締める時にそろそろいっぱいなんだけど捨てるものある? って尋ねてみたらいんじゃね? 会話が無駄ってのが原因。「今週は生ゴミ多かったから少なめだけどもう出していい?」とか尋ねてみりゃいいじゃ

75: ermda 2025/10/06 08:00

家にパワハラ上司いるのおもろい

76: wdnsdy 2025/10/06 08:00

ゴミ処分代込みのゴミ袋だったら、もったいないからできるだけ一袋にたくさん詰め込みたいという気持ちはとても分かる

77: Cat6 2025/10/06 08:03

ゴキブリが出ると嫌なので、ゴミ捨て直前まで箱から出すな派です。

78: YokoChan 2025/10/06 08:04

増田の言う通りに早めに変えたとしよう。そうするとゴミ袋が2つになるね。その時に溜まっている方のゴミ袋はすぐに捨てる事は出来るのかい?捨てる事が出来るなら増田、出来ないなら妻さんに一票。

79: ene0kcal 2025/10/06 08:04

妻のいたわり度が足りてないので苦痛だよと共感をまずしてもらわないとね。それが1stステップ。すり合わせの段階じゃないんよ。

80: nori__3 2025/10/06 08:04

あんた洋子の何なのさ?

81: lenore 2025/10/06 08:05

ゴミは増田の担当(?)なんだから、妻がやってくれたなら「ありがとう!」で良いんだよ。考えすぎんな。

82: wa_oga 2025/10/06 08:06

洋子さんちーっす

83: albinoinc 2025/10/06 08:07

突然の洋子。ちなみに洋子が名前ランキングに入ってるのは昭和42年(1967年)以前。

84: xll 2025/10/06 08:08

洋子さんだれ?🧐️ 不倫してるんでしょ😤️妻はそのことに気付いていて怒っています😡️

85: cl-gaku 2025/10/06 08:09

相手に任せた以上全部任せるべきだよな

86: watashidegozaimasu 2025/10/06 08:14

セットされる前のゴミ袋に「ここまで来たら替えるライン」を書いて洋子と共有するとよいと思います。それはそれとして、わたしもパートナーの可変ゴールラインに苦しむことが多いので、気持ちは大変よくわかります

87: hetanakata 2025/10/06 08:16

増田に痛いほど同意。それでも相談しようとしても自分の基準が常識だとして譲らないからな。そのうちに増田を精神病扱いしてくるぞ。覚悟しといた方が良い。

88: inks 2025/10/06 08:20

そして貴方も「悟りを開く」のです。そうやって旦那は修行の日々で鍛錬するのです。はい。

89: l1o0 2025/10/06 08:20

妻はごみ出しに不満があるんじゃなくて、本音は別のところにあるんだろ。負担が偏ってるとか自分の意見が軽んじられてるとか、何か別の不満がある

90: workingmanisdead 2025/10/06 08:21

洋子…

91: emelian 2025/10/06 08:22

洋子って書いてあるの気になる

92: faaaaa 2025/10/06 08:22

洋子が替えるようにルール変更するしかない/洋子はただのバズらせテクだと思うよ

93: neniki 2025/10/06 08:22

ゴミ袋交換係りとして任命されてるなら、洋子さんが増田を受け入れてほしいね。私も新婚当初は夫が水流したまま洗い物したりゴミ回収してるのにそこら辺のゴミ見逃してて捨て損ねたりイライラしてたけど今はスルー。

94: slalala 2025/10/06 08:23

口を出されない早朝の寝てるタイミングで出せば良いだけなのでは?

95: el-bronco 2025/10/06 08:24

嘆きが、詩のようだ。Oh,Yoko...

96: daichiiii 2025/10/06 08:25

うわー分かる。辛い。私は昔のバイト先(飲食店)がこんな感じで、何をやってもやらなくても溜息つかれたり怒られたりしてた。バイトと違って簡単に辞められないのが辛いね…

97: ysync 2025/10/06 08:25

何んなのさ