暮らし

幼稚園ではママさんたちに挨拶するようにしているが、絶対に挨拶を返してくれないママさんが一人いる… 人見知りなのかな?と思っていたら他のママ友や先生とは笑顔で会話

1: semimaru 2025/10/05 14:21

そういう人です。ほっときましょう。

2: catan_coton 2025/10/05 14:32

「あいさつは10円の投資」の話で言う、10円の価値も無いやつ。〜っスゥ~…イッ…くらいの5円程度の挨拶で充分だな

3: frothmouth 2025/10/05 15:42

“うんとね、挨拶したくても固まってしまう人もいるのですよ。家族で付き合いあるご家族の奥さんがこんな感じでね、対応面で固まって話ができなくて落ち込んでいたんですよ。で、ある日に苦手なタイプのお母さんから

4: kotobuki_84 2025/10/05 15:53

こういうのも結局は主観で、本当に自分が完全に忘れてる所で実はメチャ不義理(例えば30年前に小学校でケンカした相手だとか)があったりする事も可能性としてはあるわけで、当人と腹割って話さんと分からんよな。

5: mugi-yama 2025/10/05 15:57

挨拶なんてビラ配りのバイトみたいなもんで、受け取ってくれたらラッキーくらいに思ってりゃええと思うわ

6: yujimi-daifuku-2222 2025/10/05 15:57

会釈すら返さない人はたまにいますね。最近は職位が高い人も腰が低いから、職場で気に入らない相手を無視するような学生ノリは悪い意味で目立つ。/大抵は1年もしないで異動なりプロジェクト離脱なりで消えていく。

7: iwiwtwy 2025/10/05 16:06

めんどくせえ。神社とか寺で、100円1枚で本気で世界平和とかお祈りするタイプ?

8: njsjn 2025/10/05 16:06

なんか昔もこんな漫画見たな…よくあることなんだね

9: rAdio 2025/10/05 16:10

ニューロダイバーシティ

10: hagakuress 2025/10/05 16:13

みみっちい人生送りたい側なんだろうね。

11: ustam 2025/10/05 16:16

この人の前世は前田利家で、相手の人の前世は佐々成政なんじゃないの?

12: yarukimedesu 2025/10/05 16:16

挨拶しない側で〜す。小声、目礼、会釈くらいは返すけど、明るく声を出すのが苦手な人もいま〜す。全員死ね。

13: blueboy 2025/10/05 16:26

知らない人には挨拶しない、という主義。 → 共通の知人を介して、紹介してもらう。おべっかを使って、敵意のないことを示す。それが世渡りというもの。女性は交遊経験が少ないから、人付き合いの仕方がわからない

14: kaishaku01 2025/10/05 16:36

少し前までこういう人気になっていたけど、最近は相手にも事情があるんだろうなと思ってあんまり気にしないようになった。職場や家で完全に無視されたら辛いけど、ぜんぜん関係ないもんね。

15: heaco65 2025/10/05 16:44

困った時に手を差し伸べてくれる人を自ら減らしてるのだからほっとくのが吉 話が通じない人はいる

16: sisopt 2025/10/05 16:46

いやマジでそういう人いるよな。言語化してくれてありがとう

17: bnckmnj 2025/10/05 16:48

シンプルに、この人に嫌われたいんじゃない…? 好かれない努力も世の中あるよ/とりあえず 「私の挨拶だけ無視するあの人、思い込みかもしれないから一緒に注意して見てて欲しい」って周り誘うのおすすめ

18: Re-birth 2025/10/05 17:01

自称挨拶しない側が反発してるけど人を選り好みして挨拶してることには何も言えてなくて草/誰にも平等に挨拶しないじゃなくて選り好みがモヤモヤポイントな気がしたんでな。

19: inuwantan12 2025/10/05 17:01

ブコメ「挨拶はビラ配り」は言い得て妙。同じくリアクションあったらラッキーくらいに思ってる。

20: colorless4 2025/10/05 17:12

そういう人はいるけど、何かの拍子に凄い喋ってきたりもするよね。どっかでメリットが産まれたのか?って思っちゃう

21: ryabu363 2025/10/05 17:12

どっちも面倒くさい奴だと思う

22: ranobe 2025/10/05 17:16

ニーバーの祈り 「変えることのできるものについては、それを変える勇気を。変えられないものについては、それを静穏に受け入れる力を。そして、その両者を見分ける賢さを与えてください」 https://bit.ly/3GGywgI

23: tkggohan 2025/10/05 17:18

棘コメ見てると、死ぬほど挨拶嫌い!みたいなタイプがけっこういるみたいで世界が広がった。挨拶をしないことにそこまでのプライドを持つ人がいるとは…。ゼロ感情でニコニコ挨拶できる人間で得した気分。

24: shino_azm 2025/10/05 17:25

挨拶しない側とか言ってる人はこの漫画の挨拶しない人と同じく先生や特定の人以外には愛想良くしてんの?関係ないからどうでもいいけど嫌な奴だな

25: triceratoppo 2025/10/05 17:30

一方の意見だけじゃ分からない。気のせいや勘違いもあるかもしれないし、この人が何かをしたorそう思われてる可能性もある。

26: kaz_the_scum 2025/10/05 17:32

挨拶にも範囲型と局所型があるので、返すかわからん人には範囲型挨拶してる。 返すか否かは気にしない。

27: rurumeruikiruru 2025/10/05 17:32

漫画にされるのが怖いから関わりを薄くしようとしているとか。身近にエッセイ漫画描いてネットに上げてる人がいたら、自分の些細な行動もネタにされやしないかと考えるかも。現にこうして漫画になってるし。

28: fluoride 2025/10/05 17:39

マンションに同じ学校の保護者多いんでbotのように挨拶してるけど誰が誰かわかってないのでこういう感覚とは無縁

29: aburi_engawa 2025/10/05 18:03

挨拶したかロクに覚えてなくて、挨拶したら「さっきも言ってた」とか言われて、シカトよりも複数回してもいいよね!って思ってるけどウザいよね、ごめんね

30: togetter 2025/10/05 18:08

いきなり知らない人から声をかけられるとドキッとしちゃう時もあるのかも。

31: sasashin 2025/10/05 18:16

自分だって他者から見て異常行動をとってるかもしれんし、異常行動者の動機なんて実害がなければどうでもよくないですか(と思うようにしている)。

32: richest21 2025/10/05 18:19

はてなユーザーにとって「お店で個体識別されたらもうその店には行かない」のはよくある話なのでその亜種では

33: temprasoba 2025/10/05 18:28

挨拶はやったモン勝ちです。気にせず毎日やりましょう。

34: q-Anomaly 2025/10/05 18:31

〇〇と見た目が似てるから嫌い!と考える人がいるようです。〇〇=お母さん/いじめっ子など。SNSでも「毒親の恨み」や「元彼の恨み」で無関係の他人に絡んでいる人をよく見ます。

35: edam 2025/10/05 18:33

挨拶しないことが挨拶になる部族だと思うと心安らかかも。学生の時無で通り過ぎるバンギャの友達居たけど理由はただの気分っぽい。

36: ijustiH 2025/10/05 18:35

相貌失認気味なのと名前覚えるの苦手だから、毎回知らない人から挨拶されても、まあ、できて会釈くらいかなあ…。こっちから挨拶する自信もないし。誰もが対人得意だとおもわないで…。

37: shiro57 2025/10/05 18:35

いるよな。そういう宗教の信者だと思ってる

38: byaa0001 2025/10/05 18:36

俺は嫌われた人から挨拶も全部何もかも無視されてそのあと裏で大量に陰口と誹謗されたことがある 俺は表彰されてそいつは辞めた 辞める時に一言LINE送ったらスタンプ返ってきた よかった

39: ka5me 2025/10/05 18:36

一般論だが挨拶を返してもらう前提ですると腹が立つから適度な距離感を保つのが良い。挨拶は返ってこなくてもする事が大事。それ以上はしない。相手の意図は不明だが近づくことで問題が起こることもざらにある

40: kerokimu 2025/10/05 18:40

人には人の事情があると思った方が優しい世界で好き

41: yogasa 2025/10/05 18:40

こういうの気にしないメンタル欲しいよね

42: enhanky 2025/10/05 18:59

挨拶無視は自分から進んで社会的なデバフをかけてるようなもんなので「アホやなあ」と憐れんで見てるのがいい。場面緘黙でそうなってるなら気の毒だが。

43: nakan0 2025/10/05 19:06

「…ザスー…」ぐらいの歯からスー音を出す程度の強度の挨拶だと無視されても気にならないよ

44: lavandin 2025/10/05 19:09

途中まで可哀想だな、こういうやついるよね〜って思って読んでたけど、ミッションにする!のとこでなんとなく察した

45: yasoya 2025/10/05 19:16

「なんか事情があるんやろな」だけが正解。

46: HMT_EG 2025/10/05 19:17

ほんまこういうの面倒くさい。中学生かよ。大人になっても思春期気分?うぜぇー。

47: Mecoysvase 2025/10/05 19:32

苦手な相手に挨拶返すと心が死ぬタイプなんだろうなと思いながらそいつの心を殺すために挨拶し続ける

48: Kenju 2025/10/05 19:33

ママ友とかは接点ある人たちなんじゃない。たぶん誰だっけこの人って思われてると思う。挨拶するようになってもそれだけの関係だろうし…

49: ritsuko11hamham 2025/10/05 19:34

こういうマンガ描いてXに投稿してる人とバレてる可能性

50: kazuau 2025/10/05 19:37

知り合いと認識してない人には挨拶しないってだけでしょ。そういう人は珍しくないのでは。

51: m_h 2025/10/05 19:39

友達が職場でこれされて病んだって話を聞いた。なんなんだろうねぇ

52: Shinwiki 2025/10/05 19:42

学生時代にいじめてた同級生とか

53: camellow 2025/10/05 19:49

なんかツンツンしてる人がいたけど何かの作業で集団で集まって一度会話したらそこからは普通になった。身内意識みたいなものがバグってる人なのかなと思った。

54: akahmys 2025/10/05 19:53

…と言ったご依頼です。

55: rider250 2025/10/05 19:56

昨日こそ近所の公園を通りかかったら未就学児二人を遊ばせてたヤンキー系の若い父ちゃんが遠くから「こんにちは!」と挨拶してきたのでニッコニコの笑顔で元気よく「こんにちは!!!」と返したばかり。挨拶大事。

56: kazuhix 2025/10/05 19:59

たぶんだけど接点がない相手に「挨拶するようにしてる、挨拶を返されるのが当然」という顔してるのが嫌なのでしょう。いい顔してしまうママたちは保護者同士の権力抗争に巻き込まれたりしがちだし

57: A-NA 2025/10/05 20:05

ママ友ですらない子供の学年違う接点ない人にまで挨拶したことないしされるとも思ってないわ。まあさすがに学校や幼稚園で保護者らしき人に挨拶されたら無視はしないけど、内心「誰?」って感じかも。

58: botp 2025/10/05 20:05

なんでそんなに突っかかっていくのかが分からない そんなどうせ勝手に自滅していくようなヤツ放っとけばいいのに

59: buriburiuntitti 2025/10/05 20:07

あーこれ居るなぁ。どういうジャンルの人なんだろ。あぁだからこんなブコメ書けるんだなぁって納得は出来た。

60: ikura_chan 2025/10/05 20:22

いるいる。偉い人とかには挨拶するから舐められてるだけなんだけど、そんな立場によって態度変えるとか、あちらが信用失うだけなので、気にせず挨拶してる。

61: aoiyotsuba 2025/10/05 20:27

自分は、挨拶を返してくれる人を大事にする。ただ返さない人にも自分から挨拶をすることはやめない(返さない人と同じレベルに堕ちない)と思っている。

62: narukami 2025/10/05 20:30

コミュニケーションのコストがものすごく重い派としては知り合いと交流する分でもういっぱいいっぱいというケースはある まあそういうタイプなんでそもそも子を持たなかったんですけどもね

63: sp_fr_v7_2011 2025/10/05 20:30

「理屈抜きで何だか気に食わない」とか「ナチュラルな見下しで挨拶返すに値しない」とか、相手の感情的にはいろいろあるだろうけどね。その後の対応がどうあろうと卒園まで機械的に同じ対応取り続ければいいと思うよ

64: tempodeamor 2025/10/05 20:33

何度もトライするなんてすごい社会性がありますね。自分ならそれを一回やられたら、その人は存在しないとは言わないが、完全にモブになっちゃう。

65: asahiufo 2025/10/05 20:37

エッセー漫画を描く人のエピソードは信用ならない。

66: m9z9m 2025/10/05 20:39

開き直るんじゃなくて、外面くらい取り繕えるようになれよ。幼稚すぎる

67: nito210san 2025/10/05 20:50

「MISSION あのママと挨拶を交わせ」が結論って、まあそういうところなんだろうね

68: raccoonhat 2025/10/05 20:51

自分は挨拶勘違いのトラウマ持ちなので、知らない人から挨拶された=自分じゃない後ろの人とかに言ってるのかな?と思って挨拶返されてないのでは…と思った。階段シーン含め(送迎タイムだから人多いだろうし)

69: superabbit 2025/10/05 20:58

(子供の学年違うし接点ない)って書いてあったわ。そりゃ内気な人だったら同じ学年のママとしか挨拶しない人もいるでしょ。みんながみんなこの人みたいな陽キャだったりコミュ強だったりじゃないんだから。

70: chambersan 2025/10/05 21:01

学校内>学年内>クラス内>子供が友達>親同士として友達←この関係性のどこに挨拶しないの境界線を引くのが普通なのかASDゆえ全くわからんくて顔も覚えられないので目があった人に片っ端から挨拶する絨毯爆撃派でごわす

71: peccho 2025/10/05 21:04

うちの職場にもいる。どう考えてもあっちがやべー奴なので、面白がって毎日笑顔で挨拶してる。

72: differential 2025/10/05 21:13

変な人や悪意がありそうな人には近づかない方が良い気はする。理由がないなら怖いし、理由があるなら近づかない方が平和。

73: njgj 2025/10/05 21:14

挨拶はビラ配りってのはそのとおりなんだけど、この場合は返さないことそのものじゃなくて、ツイ主だけに露骨に返さないというのがモヤモヤポイントなので、論点が違う気がする…。

74: pinefield99 2025/10/05 21:14

全員に愛想ない人はそういう性格、方針なんだと割り切れるけど余りにも態度に差を付ける人はね…。仲良しの人と喋るのが楽しいのはわかるけどさ。

75: mayumayu_nimolove 2025/10/05 21:18

この場合大体自分が悪いことは書かない。X民は卑怯だからね。

76: monomoti 2025/10/05 21:19

子どもが通っている保育園にもそんな人が何人かいる。理由や事情が分かるのかと思って漫画を読んでみたら、書いてないんかいー!/ 「咄嗟に声が出にくい」なるほど。

77: tamtam3 2025/10/05 21:20

空気を読まず挨拶し続けると相手の内心に多大なストレスが溜まりまくり、バグって挨拶してた筈の人ともギクシャクしだすので、嫌がらせとして続行するのが楽しいなと私は思ってます。

78: vanillaalice 2025/10/05 21:27

読唇できない口の動きの知らないひとが相手だと何を言ったか問いただすより穏便に無視を選んでしまう場合があります(難聴勢)でも繰り返し会うならおじぎくらいはするかもです

79: piro-de-sky342 2025/10/05 21:28

まぁ普通に考えてクソ野郎だからほっとけ。

80: mostan 2025/10/05 21:45

他のママ友や先生とは普通に話してるんなら単純な話で嫌われてるんだろう。意味なく嫌われるって普通にある

81: hanninyasu 2025/10/05 21:49

これ面倒なのは向こうが挨拶返さないからこっちから挨拶しないってやったら「〇〇さん私にだけ挨拶してくれないの…」←嘘ではない って吹聴されるんだよな

82: chinu48cm 2025/10/05 21:51

たぶん、NPCと思われてるんやない?学生にも先生はNPCとかYouTubeだと思ってそうな100%受け取り専用の対応する子いるよ

83: nnn06 2025/10/05 21:52

3枚目までちゃんと読んだ?って感じのコメント多すぎ

84: akitonkun 2025/10/05 21:57

そいつはカス。どんな事情があるかは知らないけどどう思うかはこっちの勝手。理由があろうかしらん。この手の挨拶して返さないやつはどんどん負債が溜まっていると思え。

85: morning500 2025/10/05 21:58

接点とかないならほっとけばいいんじゃないのか

86: damapa 2025/10/05 21:59

ママさんの旦那さんがこの方のことを他意なく〝良い人だね〟とか言ったのでは…。同じように同僚に無視されてた事があるんだけど、奥さんに会話を禁止にされたからで理由は好きな漫画を私に紹介したからだった…