暮らし

「お前常温保存だよな…?!」爆発5秒前みたいな炊き込みご飯の素にTwitter民騒然&理由の考察が寄せられる

1: hatest 2025/10/03 11:57

2人目の子供のご懐妊ですね。おめでとうございます

2: frothmouth 2025/10/03 12:01

“環境による高温状態で膨張か、ピンホールもしくは傷による空気侵入で発酵?他にも同じロット工場ライン製品で大量に申し出あれば、製造上の問題だけど、、、。 ”

3: hazlitt 2025/10/03 12:05

ピンホールで酸素入って腐敗 or 発酵してもピンホール開いてるならここまでパンパンにはならん気はする

4: cinefuk 2025/10/03 12:08

ピンホールで菌が侵入し腐敗ガスが出る(よくあること)/ 限界まで膨らんだシュールストレミング缶は河原で開けるのが流儀だっけ

5: itotto 2025/10/03 12:10

穴が空いてるならここまで膨らむか?という気はする。メーカーの人に送ってしらぺてもらって欲しい。気になる。

6: straychef 2025/10/03 12:11

常温は夏季で28-30度ぐらいの想定じゃね ここ最近は35-40度までなるから想定外だろうな 40度なんて低温調理の温度だよ

7: yoiIT 2025/10/03 12:12

オール巨人師匠の弟子だったんでしょうね。 https://youtu.be/MtmGc9tlTnw?si=NtAwgetIEBgEfzwN

8: Caerleon0327 2025/10/03 12:19

(たとえば)パンは冬は摂氏25度以上、夏は摂氏30度以上を想定して消費期限を書いてるってパッケージに書いてるから、この手のメーカーも30度以上も想定していても不思議ではないが

9: mayumayu_nimolove 2025/10/03 12:19

お前んち、海抜高くね?

10: TakamoriTarou 2025/10/03 12:23

実は高度8000メートルぐらいにお住まいとか

11: gimonfu_usr 2025/10/03 12:25

 ( 真空パックでなかったいうこと? )

12: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/10/03 12:32

多分どこか穴が空いている。汁が出ているところ(ピンホールorシール部分)が多分原因。もし仮に殺菌不足で嫌気性菌が増えてるなら食品工場としてはかなりヤバい。40度保管は常温ではないが、原因としては主因ではない。

13: Goldenduck 2025/10/03 12:33

常温保存ではなく涼しい場所で保管してくださいと記載しなければならない時代

14: mats3003 2025/10/03 12:33

メーカーに送って調べてもらうにしても、メーカーに届く前に爆発しそうだし、液漏れ起こしたら郵便物が大惨事になりそうで簡単ではないなあ

15: wxitizi 2025/10/03 12:42

仮に室温が想定された常温より多少高かったとしも、殺菌して密閉されていればこんな風に膨らむこともないだろうし、どこかで傷がついて穴空きになってたんだろうね。

16: takeishi 2025/10/03 12:43

メーカーに送付推奨やね。殺菌不良などのトラブルに見える

17: Klassik-Musik 2025/10/03 12:50

これ新手のタワマンセレブ自慢てことじゃないよね?

18: tsubo1 2025/10/03 12:51

これはタワマン高層階に住んでて気圧が低いことでマウントしてるのかな

19: mag4n 2025/10/03 12:55

“かやくご飯じゃん”

20: shiraishigento 2025/10/03 12:56

>タワマン上層階にお住まいなのかしらん   あったなぁ、タワマンの屋上では気圧でご飯が美味しくたけないとかいう信州民ピキピキ案件。

21: mame_3 2025/10/03 13:01

ここまで膨らむのは気圧差だろうな。

22: sangping 2025/10/03 13:03

製造ミス(殺菌不良やシール不良)もあり得るけど、まあ確率的には9割方ピンホールですね。割と日常茶飯事です。

23: togetter 2025/10/03 13:11

常温より若干高めでもここまでなるの...?商品に何かあるかもしれないからメーカーに問い合わせるのがいいと思うな!

24: ninjaripaipan 2025/10/03 13:23

うちにもパンパンに膨れた4年物のカップ麺辛辛魚がある

25: kuippa 2025/10/03 13:24

レトルト(120℃4分以上殺菌)や缶詰で膨らむのはものすげぇ好熱性のやばい菌がいる定期。もしくは温度が達せずボツリヌス菌系が生き残ったか。

26: namaHam 2025/10/03 13:31

同じ状態の物を見たことがあるけどピンホールだった。中身がドロッとしていると詰まり気味にゆっくり漏れて空気パンパン状態になる。中身が穴の高さより低くなると空気も抜けてスカスカのぺっちゃんこになる。

27: notio 2025/10/03 13:31

トマト缶が似たような状態になったことあるな。上と下部分が膨らんでいて傾いていたから気が付いた。原因は錆などからピンホールだったそうな。

28: dobonkai 2025/10/03 13:49

外部から雑菌等が混入するような穴がパッケージに空いてるのなら、その穴からガスなり液体が抜けてしまうので内部の圧力がここまで高まってパンパン状態になんてならんのでは?

29: anklelab 2025/10/03 13:59

ダシやったらパンパンやで。

30: makou 2025/10/03 14:01

弾けて混ざれ、ってことか?

31: omioni 2025/10/03 14:03

微生物汚染の他アミノカルボニル反応等の化学反応で膨らむケースも多いそうで https://www.aichi-inst.jp/shokuhin/other/up_docs/news1709-2.pdf 冷凍だと昇華現象等で膨らむ事も有るとか https://www.nissinreitou.co.jp/untitled103.html#1