子供の靴なんて半年でサイズアウトするんだから、かかと踏んでもどうでもいいわなw 親が潔癖すぎる
このサンプルツイートはそもそもさほど「子育て辛いぴええええ」て泣き叫んでないじゃん。。。/「こゆときどうすればいいの?」はどんな親も他人に相談する。相手がネットから生身かの違いはあれど。
毎日睡眠2時間の泣き止まない新生児育児とか、すぐに癇癪起こして数時間暴れ泣き続ける&機嫌のよいときは身体に登り背中で飛び跳ねる幼児育児で、涙も涸れ果て精神か通いですが、なにか?児童精神科も匙を投げてたよ
かかと踏みつぶす奴は70になってもかかと踏みつぶすで
本当に余裕ない人はSNSなんてする気力あるわけないw
人類に子育てははやすぎた( ˘ω˘)
"子供がかかと踏んだから何なの?ほっとけ" / まさに。少子化の話題でちょいちょい見かける「昔の子育てはもっとぞんざいだった」ってまさにこれだよね。
ぴえええんとなぎゃおおおんとかまとめ的な煽りは楽しいかしら?
まあ、子育てツライっていう相談されて話聞いて、子供が靴の踵踏むの、って言われたら「そっかぁ〜……他には?」ってなっちゃうかもな、俺もな。もっとあるだろシンドいこと色々
ああいうの、どちらかというとSNSに投稿できるネタができて嬉々として愚痴ってるように見える
葦の髄から天井を覗いている
親がネットで泣き叫んだから何なの?ほっとけ
他人は思い通りにならないもんだけど、子供となるとなんか思い通りになるんじゃないかと思っちゃうのかね
それは増田の言う通りなんだけど、そういう些細なことが気になって気になって神経がささくれていく時がある。ネットでぴえええええんって泣き叫ぶことでリアルの精神を保ってるんだと思うよ
範囲を拡げないでほしいな。本当に困っている人もいるから。
愚痴を言いたいだけなんだから、雑に「たいへんだね、そうだよね子育てって大変だよね、うんうんわかるよ、がんばってね。」だけで良いんじゃないかな
小さな子供でも別人格なので、どうしても伝えたい・直したいなら、言うタイミングと回数が大事。伝わらない前提で、今回はダメだったので次回また状況や言い方を変えてトライしよう、という考え方も肝要。
うーん。確かに
まあその通りというか、続くツイートでかかとを踏んでも大丈夫な靴を紹介してる人もいる。
まあなに呟いても個人のツイートだろ、ほっとけ。とも言える。
増田は要するに日常のちょっとしたままならなさを大袈裟に表現するな、ほっとけと言いたい訳だけど、増田自身が「ぴええええんって泣き叫んでる」と同じ事をしてしまっている。そこは大袈裟な表現を避けるべきだった
子育ての理不尽さを味わってからもう一度来てください。
"勝手に神経すり減らしてSNSで喚いてる" 自分が気に入らないが他人からするとどうでもいいことをネットで主張するのが愚かだとするなら、この増田も写し鏡じゃないですか?
泣き叫ぶのは勝手だけどアタシ悪くないよね! アタシかわいそうだよね! みたいな承認欲求は本当に幼稚だと思う。この類いは女親ばかり見る。ネットで広くゆるされようとすな、とは思う
この増田の言い方はアレだけど、「正解」を引かなきゃダメと思い込んで育児してる風の人は多いよね/マジで大変な状況の人はSNSに書く余裕なんてないので、SNSで見える「辛い」はしょうもないやつばかりになりがち
でおまえは何者なんだよ
まあそのままならなさ、理不尽さも含めて子育ての面白さよね。もっとおおらかに行こうぜ 子供なんて女の股からいくらでも無料で産まれてくんのよ😅
ネットで泣き叫んでストレス発散できるならそれでいい。
自分で無駄に上げてしまったハードルに苦悩している人は多そうだ。ネットで成功例に簡単にアクセスできてしまうから、それを求めてしまうのだろう。子育て百景。元気ならそれでよし位の気持ちでいいと思うのだけどね
クソどうでもいい事かどうかはその子の親が決めることだからなあ。そそっかしくて手をつけずに頭から転びそうな子だったら危ないから厳しく言わないと大怪我につながるかもとかあるから、子によりけりでしょ…
自分の子供がなにもしてなくても、SNSで他人の育児話や家庭話を見て怒りを増幅させて不機嫌になる親界隈も確実にあるだろう
子育てに限らず口で言えば(言い方変えれば)言った通りになると思ってるやつ多すぎ問題
随時これは甘やかしじゃないか?生活のリズムやマナーを教えないといけない場面では?って自問自答するのが疲れるよ。基本は好きにさせてる。
ケガの元なのでほっとけば良いとは思わないな。
放っておくといつまでもやるから子供のうちに直しとかないとだめだぞ。
あと追加で言えば自分の実家や義理の実家にも頼ったり相談したりもしない人よな 何で周囲の人の全員が全員ダメだったり頼りないと決めるんだ? 話し合う事すらできないの? 人間の理性ってその程度か?
子供に怒鳴っちゃったからこそ、こりゃいかんと思って投稿したのでは。一人で溜め込んでないで、いろんなところで発散しましょう。SNSのシステムには改善が必要だが。
どんだけ大騒ぎしてるのかと思ったけどちょっとした愚痴レベルじゃん。こんな程度で「ぴええええん」と聞こえてくるなら敏感すぎる。
しかし世の中「靴の踵踏んでいる子がいる 親はどんな躾してるんだ」て言ってくる連中が少なくないんですよ はてブにもいるでしょう
俺はカカト踏みは親に厳しく言われたし、躾けられといて良かったと思うけどな。階段とか走行時に脱げるし普通に危ないぞ。ちなみに、夏はビーチサンダルなので楽だった/「どうでも良い」の判定基準が全員違うんだよ
いちいちんなもん拡散してるやつが悪いと思う。ほっときゃええねん
しつけがなってない!って喚く人がいなくなればだいぶ収まりそうな気がするけどね。この文脈、例えば「レストランで騒がしくしたからってなんなの、ほっとけ」とかいくらでも応用ききそう
親側も絶対鬱になりそうなくらい落ち着かない子を「子供が可愛過ぎて全然平気」とノーダメな人もいれば、ちょっとの我儘も許せなくて叱りつける人もいて、お互いに向き不向きがあるよね
どいつもこいつも生産するなって言ってんだろ
靴はただの一例でしょ。そこまで言うなら子育てやってみたら?あるいは子どもが公共の場所でめちゃくちゃやってても怒るなよ。
一般論として、子供が泣き叫ぶのは子供の仕事でもあるのだが、親が泣き叫ぶのは厳しい
くそどうでもいいことで「SNSの女が思い通りにならない!」って喚いてるな。子供がかかと踏むのをやめさせたいとポストしたから何なの?ほっとけ
キチガイお母さんですの増田をいい文章って言ってる奴とは話が合いそうにない
子供産まないといえば「子供いた方が幸せなのに」「フリーライド」とか言うくせに、子育てちょっと愚痴ったらこれだもんよ👀
育児経験者の妄想もなかなか大変だな…
彼女できなくて・結婚できなくて辛いようぴえんと愚痴ってそうな増田
これのリプ欄で「かかとの外側にレゴブロックを接着する」という方法を見て、天才かと思った。かかと踏んでる大人は結構見かけるし、多分親としては直してあげた方が良い類の悪癖だと思う。
子供を思い通りにしようなんて傲慢だぴええええと泣き叫ぶ増田 育児の解像度が低い昭和おぢマインドもテンプレで◎
ほっといて社会生活が全て問題ない人間が100%育つなら大人もビエンと泣いてねえわな
子供がお前みたいに育ったら嫌だろ。この増田みたいな人間が増えるのは社会の損失だから、子育てはちゃんとしようね。
昭和の親父か舅みたいなこと言ってる。
ふつうは体の成長と同じくコミュニケーションも取れるようになってくるけど、定型ではない発達の子もいるから一般化はしないほうがいい。「子育てで自分も成長できた」と思えば苦労も喜びにはなるが。
ネグレクト増田
まさにこれ。自身の「おこだわり」が強すぎ丸。ぴえん状態。昨日孫ちゃん見に行ってたけど、娘が本当慌ててないのでビビったと同時にすげえなと思った。生後2ヶ月に機械的に淡々とこなしてた。
ほんこれ。意味なく消耗してる
自分が汚れるの気にしないなら泣いたら唇に手を当てて揺らしておちょくり泣けなくしたらええよ。ヨダレでばっちくなるけど子供は大抵それで泣き止む。
“くそどうでもいいことで「子供が思い通りにならない!」って喚いてる”
かかと踏みが子どもの発育にいいか悪いか、とか躾としてどうこうといった話ではなく、子どもが自分の思い通りにならないとキレ散らかす毒親であることが問題なんよ。元増田で描写されていたようなキレ方は異常だよ。
人間って他人や環境をコントロールしたい生き物だと思うんだよね。子育てや人間関係の辛さってコントロールできないから起きてるわけで「コントロールできないものは気にしない」が一番なんだけどね
子育て未経験かつ想像力のない奴が何を語ったところで一顧だにする価値もない。リアル子育てやってみろよ、飛ぶぞ?
こう書いてる一方で、最近の子育てがなってない、とか別のところで言ってそう
踵踏んでたスニーカースッポ抜けて側溝からどっか流れてって片足靴下で帰ったことあるから何も言えねえわ
“一生靴のかかとを踏み続けてたって別に生きていくのに何の支障もない”って思うじゃろ?わしの小学校は上履きがバレーシューズで踏んでた子が階段から落ちてかなりの怪我して踏めない素材の靴に変わったんじゃよ
子育てはほんとに人それぞれだから一般論みたいなことを言うのはとても微妙
“子供を自分の作ったゲームキャラかなんかと思ってキャラメイクが上手くいかない~って” これ多い印象
キャラメイクは気持ちいい
お前が何なの。
それこそnot for meってやつなんじゃねえの?ブロックでもしてろよ
子育ては経験者と未経験者、相性の良い子どもとそうでない子どもなどなど、あらゆるケース間の差異が激しい。親ならばとか、子どもはとか、くくって何かを単純化しようとする人間は信用に値しない。
この増田は攻撃的だなあ。自分は時間の制約がなければ子育ての辛さは大分減るんだけどな、と感じた事がある。お金の余裕の差でも子育ての辛さは大分変わると思うし、もちろん子どもによっても辛さは変わる。
本質的には誰も死にたがってなどいないのに自殺する人がいるのは、環境や鬱病や遺伝的な問題など、自己責任では片付けられない問題があるから。悩んでいる親の問題も同じなんだよ。生存バイアス語りは無意味。
そうやって手をかけずにほっとくと家庭で何もやらない大きな長男になっちゃうのでは?スニーカーは今は踏めないやつ売ってるからそっちに乗り換えればいいなと思うけども。
この増田みたいな他人は同じ口で「ちゃんと躾けないから」っていいます。
“親がネットで泣き叫んだから何なの?ほっとけ”ほんこれ!
反発する人多いみたいだけどこれ結構大事なことよ?俺は子育てで「思い通りになることは一つもない」と悟ってから楽になった。
単に「妥協しろ」って言ってるだけでしょ。子ども相手に「こうせねばならない」「こうでなければならならい」とべき論に囚われて親が泣き叫んでどうすると。俺もそう思うよ。
俺は子供あんま好きじゃないから「親って子供にムカつかないのか?」って思ってたけどやっぱムカつくんだよな。でも親になったらというか我が子なら大丈夫って無根拠に思ってる人いると思う
よその家の教育方針に口出してこんなところでお説教…
「文句いうな黙ってろ!」と増田が批判してる親と同じ事をしてるという皮肉ネタ
キャラクリ時間かかるし嫌いや。自分は足りないものを足す手伝いってイメージかな子育ては。ちなみに踵踏みは小学3年くらいまで直せるかやって無理なら諦めるかな。
スケッチャーズのスポッと履ける靴買えば解決。栗山監督のやつ
やはり徒歩圏内
アホな親がネットで叫ぶことは育児・出産のネガキャンになるから明確に悪影響あるけどね。もちろん深刻な例はあるけど、子どもなんだからそれくらいあるだろみたいなことを「投稿のネタ」にしてるからそれが一番異常
共感してくれる仲間に呼びかけているのであって 増田あてではない 誰もあなたには話しかけない お気の毒に/親子関係でほっておけないと SNSで本名も顔も知らん相手をほっとけない だいぶ意味が違うんだよな
辛かったらいつでも育児一時停止かキャンセルできる社会の方がええと思うけどな。公営無限連泊可能託児所あったら皆助かるやろ。子の個性や親適性も産まな分からんのに産んだら最後やめられへんの可哀想やと思うわ。
わしの働いた金で買ったものをぞんざいに扱いやがって!と読んだ人と、だらしないからやめなさいと読んだ人がいる模様。自分はサンダルだけ買えばと思ったが。
ほんの2、3歳の子でも親が力づくでできることは抱っこで強制退場くらいで、あとは食事も着替えもお風呂も睡眠も歩くこともその行き先も全部本人の意志をそっちに向けないといけないからね…大変だよ…ほんとに…
もう少し余裕を持てやとは思う。
ガキの靴なんてすぐ買い換えるんだから履き潰してなんぼだろ
増田は立派なご両親に育てられて、素晴らしい大人になられたみたいで、うらやましおすなあ
潔癖で自縄自縛に陥ってるとしか思えない妻に、小学生男児はそういうもんだと受け入れた方が楽じゃないの?って事あるごとに言ってるけど、全く聞く耳を持たない。妻の潔癖だって、小学生男児と同じなのかもね…。
何故子供のうちから靴べらを使わせないのか?とは思う。40過ぎてから使うようになって「なぜオレはあんなムダな時間を…」って思ったよ。
子育て辛いというよりただの悩みなのでは?誰でも悩む内容な気がするけど。
幼稚園の送迎バスのお見送りのあとの愚痴をSNSで撒き散らしてるだけよね。
辛いって言ってる気持ちを遠ざけるために辛い本人を攻撃するな。
実際小さなことを気にしすぎる人は確かにいるので増田が言いたいこともわかるが、「小さなことだからと見過ごして、大きな事故に繋がってしまったらどうしよう」みたいな不安が根底にはあるんだよなと思う。塩梅大事
多分他にも色々あるんだよ。「かかとつぶす」って書きやすいから書いただけでしょう。
え〜、靴くらい良くないかにゃ?ボクも時々やっちゃうもん!親さんも、もっとゴロゴロして落ち着くにゃ!ゲームキャラみたいに思っちゃダメにゃ!
まず「叱らない育児」を否定したい気持ちがあって、都合のいいサンプルケースが目の前に現れたから SNS でつぶやいただけだと思う
それが原因で事故に遭うから、工場だと禁止されてるところが多いね。そのくらいには生死に関わること
靴のまま椅子に立ち上がったり、店内・列車内で騒ぐ走り回るとかさせなければ靴の踵踏む位どうでもいいけど、大体は地続きだよね。
ネットの大げさ表現に過敏になってるっぽい友人のトゲトゲ発言を聞くと功罪については考えてしまう。自分で「子持ち様が世間に迷惑をかけて…」みたいな自虐しちゃったりしてて心配。
これで泣き叫んでるとか、普段幻覚とか見えるタイプの人?
さてはおまえ、大人になってもかかと踏んでるんだろ
怒っても怒らなくても育ったら勝手に踏まなくなるのはマジでそう思う。靴を買う金が無い貧乏人ならまだしも
マジでこれな。最近の子育ての「SNSで誰かが言ってた無責任&無根拠の正解の育児以外全部親失格」みたいな風潮本当に頭が悪いし哀れだなって思う。
元の発言のひとはとりあえず、怒るのはともかくブチ切れるのはどうかとおもった。その程度でブチ切れるなら職場でも外出先でもいろんなことにブチ切れてるんじゃないか。
かといって身の危険が伴う行為を言うこと聞かないからって見過ごせないよな。かかと潰すので言えば、足元が不安定になって転んで、そこに運悪く自動車が通ったら死ぬからね。
こないだ見つけた、出産から2年近く我が子を罵倒し続けている母親のブログ https://ameblo.jp/ssss31317/ これくらい気合い入れて子を憎め
SNSで何言っても発散どころか、ストレス増えるばかりだし、何言っても文脈無視して各論に取って代わられる。もうネットやめよう。
子供の教育で怒鳴る/不機嫌で当たるのマジで一番良くないと思うよ。いろんな教育的に良くないことの中でもワーストクラス。20歳まで育てた結果、結局叱りはしたけど一度も子供に怒らなかったよ。
子育てって、自身のインナーチャイルドと対峙する場面が多いのだよな。親から受けた躾なんかを再現しちゃうところがある(同じことをしないとだめだと刷り込まれている)。確かに、拘らなくて良いことのが多いよね
「叱らない育児はこういう時どうすんだ?」が「子育て辛いぴええええんって泣き叫んでる」に見えるのも相当勝手なバイアス掛かってるし、それをほっとけなくてこんな文章書くんだから、SNSは人類には早すぎたんや
かかとを踏んで歩く→こける→転ぶ原因になるから靴はちゃんと履こうね、と子供に分かってもらえる理由作りはいるよなとか思ってる(怒ってるお母さんには子供が気の毒だなとしか思ってないけど)
ネグレクトじゃん...社会的規範の中で生きられるように教育してあげるのは親の義務の一つだよ
こういう躾を親がサボると、鬱陶しい未プレイ指示厨みたいな事するろくでもない大人に育っちゃうんですよ。
この程度の子育て疑問ポストをキチママ認定って・・・。認知の歪みの恐ろしさが身に染みる
靴が壊れるからだめって話じゃなくない?靴の踵は踏んじゃダメでしょ。そして学校という公の場所で踵がない靴を履いて行くのも凄く失礼だと思う。別に子供の靴なんか壊れていいと皆思ってるよ。
ネットで子育て辛いぴええええんって泣き叫んでる親大体これ
子供の靴なんて半年でサイズアウトするんだから、かかと踏んでもどうでもいいわなw 親が潔癖すぎる
このサンプルツイートはそもそもさほど「子育て辛いぴええええ」て泣き叫んでないじゃん。。。/「こゆときどうすればいいの?」はどんな親も他人に相談する。相手がネットから生身かの違いはあれど。
毎日睡眠2時間の泣き止まない新生児育児とか、すぐに癇癪起こして数時間暴れ泣き続ける&機嫌のよいときは身体に登り背中で飛び跳ねる幼児育児で、涙も涸れ果て精神か通いですが、なにか?児童精神科も匙を投げてたよ
かかと踏みつぶす奴は70になってもかかと踏みつぶすで
本当に余裕ない人はSNSなんてする気力あるわけないw
人類に子育てははやすぎた( ˘ω˘)
"子供がかかと踏んだから何なの?ほっとけ" / まさに。少子化の話題でちょいちょい見かける「昔の子育てはもっとぞんざいだった」ってまさにこれだよね。
ぴえええんとなぎゃおおおんとかまとめ的な煽りは楽しいかしら?
まあ、子育てツライっていう相談されて話聞いて、子供が靴の踵踏むの、って言われたら「そっかぁ〜……他には?」ってなっちゃうかもな、俺もな。もっとあるだろシンドいこと色々
ああいうの、どちらかというとSNSに投稿できるネタができて嬉々として愚痴ってるように見える
葦の髄から天井を覗いている
親がネットで泣き叫んだから何なの?ほっとけ
他人は思い通りにならないもんだけど、子供となるとなんか思い通りになるんじゃないかと思っちゃうのかね
それは増田の言う通りなんだけど、そういう些細なことが気になって気になって神経がささくれていく時がある。ネットでぴえええええんって泣き叫ぶことでリアルの精神を保ってるんだと思うよ
範囲を拡げないでほしいな。本当に困っている人もいるから。
愚痴を言いたいだけなんだから、雑に「たいへんだね、そうだよね子育てって大変だよね、うんうんわかるよ、がんばってね。」だけで良いんじゃないかな
小さな子供でも別人格なので、どうしても伝えたい・直したいなら、言うタイミングと回数が大事。伝わらない前提で、今回はダメだったので次回また状況や言い方を変えてトライしよう、という考え方も肝要。
うーん。確かに
まあその通りというか、続くツイートでかかとを踏んでも大丈夫な靴を紹介してる人もいる。
まあなに呟いても個人のツイートだろ、ほっとけ。とも言える。
増田は要するに日常のちょっとしたままならなさを大袈裟に表現するな、ほっとけと言いたい訳だけど、増田自身が「ぴええええんって泣き叫んでる」と同じ事をしてしまっている。そこは大袈裟な表現を避けるべきだった
子育ての理不尽さを味わってからもう一度来てください。
"勝手に神経すり減らしてSNSで喚いてる" 自分が気に入らないが他人からするとどうでもいいことをネットで主張するのが愚かだとするなら、この増田も写し鏡じゃないですか?
泣き叫ぶのは勝手だけどアタシ悪くないよね! アタシかわいそうだよね! みたいな承認欲求は本当に幼稚だと思う。この類いは女親ばかり見る。ネットで広くゆるされようとすな、とは思う
この増田の言い方はアレだけど、「正解」を引かなきゃダメと思い込んで育児してる風の人は多いよね/マジで大変な状況の人はSNSに書く余裕なんてないので、SNSで見える「辛い」はしょうもないやつばかりになりがち
でおまえは何者なんだよ
まあそのままならなさ、理不尽さも含めて子育ての面白さよね。もっとおおらかに行こうぜ 子供なんて女の股からいくらでも無料で産まれてくんのよ😅
ネットで泣き叫んでストレス発散できるならそれでいい。
自分で無駄に上げてしまったハードルに苦悩している人は多そうだ。ネットで成功例に簡単にアクセスできてしまうから、それを求めてしまうのだろう。子育て百景。元気ならそれでよし位の気持ちでいいと思うのだけどね
クソどうでもいい事かどうかはその子の親が決めることだからなあ。そそっかしくて手をつけずに頭から転びそうな子だったら危ないから厳しく言わないと大怪我につながるかもとかあるから、子によりけりでしょ…
自分の子供がなにもしてなくても、SNSで他人の育児話や家庭話を見て怒りを増幅させて不機嫌になる親界隈も確実にあるだろう
子育てに限らず口で言えば(言い方変えれば)言った通りになると思ってるやつ多すぎ問題
随時これは甘やかしじゃないか?生活のリズムやマナーを教えないといけない場面では?って自問自答するのが疲れるよ。基本は好きにさせてる。
ケガの元なのでほっとけば良いとは思わないな。
放っておくといつまでもやるから子供のうちに直しとかないとだめだぞ。
あと追加で言えば自分の実家や義理の実家にも頼ったり相談したりもしない人よな 何で周囲の人の全員が全員ダメだったり頼りないと決めるんだ? 話し合う事すらできないの? 人間の理性ってその程度か?
子供に怒鳴っちゃったからこそ、こりゃいかんと思って投稿したのでは。一人で溜め込んでないで、いろんなところで発散しましょう。SNSのシステムには改善が必要だが。
どんだけ大騒ぎしてるのかと思ったけどちょっとした愚痴レベルじゃん。こんな程度で「ぴええええん」と聞こえてくるなら敏感すぎる。
しかし世の中「靴の踵踏んでいる子がいる 親はどんな躾してるんだ」て言ってくる連中が少なくないんですよ はてブにもいるでしょう
俺はカカト踏みは親に厳しく言われたし、躾けられといて良かったと思うけどな。階段とか走行時に脱げるし普通に危ないぞ。ちなみに、夏はビーチサンダルなので楽だった/「どうでも良い」の判定基準が全員違うんだよ
いちいちんなもん拡散してるやつが悪いと思う。ほっときゃええねん
しつけがなってない!って喚く人がいなくなればだいぶ収まりそうな気がするけどね。この文脈、例えば「レストランで騒がしくしたからってなんなの、ほっとけ」とかいくらでも応用ききそう
親側も絶対鬱になりそうなくらい落ち着かない子を「子供が可愛過ぎて全然平気」とノーダメな人もいれば、ちょっとの我儘も許せなくて叱りつける人もいて、お互いに向き不向きがあるよね
どいつもこいつも生産するなって言ってんだろ
靴はただの一例でしょ。そこまで言うなら子育てやってみたら?あるいは子どもが公共の場所でめちゃくちゃやってても怒るなよ。
一般論として、子供が泣き叫ぶのは子供の仕事でもあるのだが、親が泣き叫ぶのは厳しい
くそどうでもいいことで「SNSの女が思い通りにならない!」って喚いてるな。子供がかかと踏むのをやめさせたいとポストしたから何なの?ほっとけ
キチガイお母さんですの増田をいい文章って言ってる奴とは話が合いそうにない
子供産まないといえば「子供いた方が幸せなのに」「フリーライド」とか言うくせに、子育てちょっと愚痴ったらこれだもんよ👀
育児経験者の妄想もなかなか大変だな…
彼女できなくて・結婚できなくて辛いようぴえんと愚痴ってそうな増田
これのリプ欄で「かかとの外側にレゴブロックを接着する」という方法を見て、天才かと思った。かかと踏んでる大人は結構見かけるし、多分親としては直してあげた方が良い類の悪癖だと思う。
子供を思い通りにしようなんて傲慢だぴええええと泣き叫ぶ増田 育児の解像度が低い昭和おぢマインドもテンプレで◎
ほっといて社会生活が全て問題ない人間が100%育つなら大人もビエンと泣いてねえわな
子供がお前みたいに育ったら嫌だろ。この増田みたいな人間が増えるのは社会の損失だから、子育てはちゃんとしようね。
昭和の親父か舅みたいなこと言ってる。
ふつうは体の成長と同じくコミュニケーションも取れるようになってくるけど、定型ではない発達の子もいるから一般化はしないほうがいい。「子育てで自分も成長できた」と思えば苦労も喜びにはなるが。
ネグレクト増田
まさにこれ。自身の「おこだわり」が強すぎ丸。ぴえん状態。昨日孫ちゃん見に行ってたけど、娘が本当慌ててないのでビビったと同時にすげえなと思った。生後2ヶ月に機械的に淡々とこなしてた。
ほんこれ。意味なく消耗してる
自分が汚れるの気にしないなら泣いたら唇に手を当てて揺らしておちょくり泣けなくしたらええよ。ヨダレでばっちくなるけど子供は大抵それで泣き止む。
“くそどうでもいいことで「子供が思い通りにならない!」って喚いてる”
かかと踏みが子どもの発育にいいか悪いか、とか躾としてどうこうといった話ではなく、子どもが自分の思い通りにならないとキレ散らかす毒親であることが問題なんよ。元増田で描写されていたようなキレ方は異常だよ。
人間って他人や環境をコントロールしたい生き物だと思うんだよね。子育てや人間関係の辛さってコントロールできないから起きてるわけで「コントロールできないものは気にしない」が一番なんだけどね
子育て未経験かつ想像力のない奴が何を語ったところで一顧だにする価値もない。リアル子育てやってみろよ、飛ぶぞ?
こう書いてる一方で、最近の子育てがなってない、とか別のところで言ってそう
踵踏んでたスニーカースッポ抜けて側溝からどっか流れてって片足靴下で帰ったことあるから何も言えねえわ
“一生靴のかかとを踏み続けてたって別に生きていくのに何の支障もない”って思うじゃろ?わしの小学校は上履きがバレーシューズで踏んでた子が階段から落ちてかなりの怪我して踏めない素材の靴に変わったんじゃよ
子育てはほんとに人それぞれだから一般論みたいなことを言うのはとても微妙
“子供を自分の作ったゲームキャラかなんかと思ってキャラメイクが上手くいかない~って” これ多い印象
キャラメイクは気持ちいい
お前が何なの。
それこそnot for meってやつなんじゃねえの?ブロックでもしてろよ
子育ては経験者と未経験者、相性の良い子どもとそうでない子どもなどなど、あらゆるケース間の差異が激しい。親ならばとか、子どもはとか、くくって何かを単純化しようとする人間は信用に値しない。
この増田は攻撃的だなあ。自分は時間の制約がなければ子育ての辛さは大分減るんだけどな、と感じた事がある。お金の余裕の差でも子育ての辛さは大分変わると思うし、もちろん子どもによっても辛さは変わる。
本質的には誰も死にたがってなどいないのに自殺する人がいるのは、環境や鬱病や遺伝的な問題など、自己責任では片付けられない問題があるから。悩んでいる親の問題も同じなんだよ。生存バイアス語りは無意味。
そうやって手をかけずにほっとくと家庭で何もやらない大きな長男になっちゃうのでは?スニーカーは今は踏めないやつ売ってるからそっちに乗り換えればいいなと思うけども。
この増田みたいな他人は同じ口で「ちゃんと躾けないから」っていいます。
“親がネットで泣き叫んだから何なの?ほっとけ”ほんこれ!
反発する人多いみたいだけどこれ結構大事なことよ?俺は子育てで「思い通りになることは一つもない」と悟ってから楽になった。
単に「妥協しろ」って言ってるだけでしょ。子ども相手に「こうせねばならない」「こうでなければならならい」とべき論に囚われて親が泣き叫んでどうすると。俺もそう思うよ。
俺は子供あんま好きじゃないから「親って子供にムカつかないのか?」って思ってたけどやっぱムカつくんだよな。でも親になったらというか我が子なら大丈夫って無根拠に思ってる人いると思う
よその家の教育方針に口出してこんなところでお説教…
「文句いうな黙ってろ!」と増田が批判してる親と同じ事をしてるという皮肉ネタ
キャラクリ時間かかるし嫌いや。自分は足りないものを足す手伝いってイメージかな子育ては。ちなみに踵踏みは小学3年くらいまで直せるかやって無理なら諦めるかな。
スケッチャーズのスポッと履ける靴買えば解決。栗山監督のやつ
やはり徒歩圏内
アホな親がネットで叫ぶことは育児・出産のネガキャンになるから明確に悪影響あるけどね。もちろん深刻な例はあるけど、子どもなんだからそれくらいあるだろみたいなことを「投稿のネタ」にしてるからそれが一番異常
共感してくれる仲間に呼びかけているのであって 増田あてではない 誰もあなたには話しかけない お気の毒に/親子関係でほっておけないと SNSで本名も顔も知らん相手をほっとけない だいぶ意味が違うんだよな
辛かったらいつでも育児一時停止かキャンセルできる社会の方がええと思うけどな。公営無限連泊可能託児所あったら皆助かるやろ。子の個性や親適性も産まな分からんのに産んだら最後やめられへんの可哀想やと思うわ。
わしの働いた金で買ったものをぞんざいに扱いやがって!と読んだ人と、だらしないからやめなさいと読んだ人がいる模様。自分はサンダルだけ買えばと思ったが。
ほんの2、3歳の子でも親が力づくでできることは抱っこで強制退場くらいで、あとは食事も着替えもお風呂も睡眠も歩くこともその行き先も全部本人の意志をそっちに向けないといけないからね…大変だよ…ほんとに…
もう少し余裕を持てやとは思う。
ガキの靴なんてすぐ買い換えるんだから履き潰してなんぼだろ
増田は立派なご両親に育てられて、素晴らしい大人になられたみたいで、うらやましおすなあ
潔癖で自縄自縛に陥ってるとしか思えない妻に、小学生男児はそういうもんだと受け入れた方が楽じゃないの?って事あるごとに言ってるけど、全く聞く耳を持たない。妻の潔癖だって、小学生男児と同じなのかもね…。
何故子供のうちから靴べらを使わせないのか?とは思う。40過ぎてから使うようになって「なぜオレはあんなムダな時間を…」って思ったよ。
子育て辛いというよりただの悩みなのでは?誰でも悩む内容な気がするけど。
幼稚園の送迎バスのお見送りのあとの愚痴をSNSで撒き散らしてるだけよね。
辛いって言ってる気持ちを遠ざけるために辛い本人を攻撃するな。
実際小さなことを気にしすぎる人は確かにいるので増田が言いたいこともわかるが、「小さなことだからと見過ごして、大きな事故に繋がってしまったらどうしよう」みたいな不安が根底にはあるんだよなと思う。塩梅大事
多分他にも色々あるんだよ。「かかとつぶす」って書きやすいから書いただけでしょう。
え〜、靴くらい良くないかにゃ?ボクも時々やっちゃうもん!親さんも、もっとゴロゴロして落ち着くにゃ!ゲームキャラみたいに思っちゃダメにゃ!
まず「叱らない育児」を否定したい気持ちがあって、都合のいいサンプルケースが目の前に現れたから SNS でつぶやいただけだと思う
それが原因で事故に遭うから、工場だと禁止されてるところが多いね。そのくらいには生死に関わること
靴のまま椅子に立ち上がったり、店内・列車内で騒ぐ走り回るとかさせなければ靴の踵踏む位どうでもいいけど、大体は地続きだよね。
ネットの大げさ表現に過敏になってるっぽい友人のトゲトゲ発言を聞くと功罪については考えてしまう。自分で「子持ち様が世間に迷惑をかけて…」みたいな自虐しちゃったりしてて心配。
これで泣き叫んでるとか、普段幻覚とか見えるタイプの人?
さてはおまえ、大人になってもかかと踏んでるんだろ
怒っても怒らなくても育ったら勝手に踏まなくなるのはマジでそう思う。靴を買う金が無い貧乏人ならまだしも
マジでこれな。最近の子育ての「SNSで誰かが言ってた無責任&無根拠の正解の育児以外全部親失格」みたいな風潮本当に頭が悪いし哀れだなって思う。
元の発言のひとはとりあえず、怒るのはともかくブチ切れるのはどうかとおもった。その程度でブチ切れるなら職場でも外出先でもいろんなことにブチ切れてるんじゃないか。
かといって身の危険が伴う行為を言うこと聞かないからって見過ごせないよな。かかと潰すので言えば、足元が不安定になって転んで、そこに運悪く自動車が通ったら死ぬからね。
こないだ見つけた、出産から2年近く我が子を罵倒し続けている母親のブログ https://ameblo.jp/ssss31317/ これくらい気合い入れて子を憎め
SNSで何言っても発散どころか、ストレス増えるばかりだし、何言っても文脈無視して各論に取って代わられる。もうネットやめよう。
子供の教育で怒鳴る/不機嫌で当たるのマジで一番良くないと思うよ。いろんな教育的に良くないことの中でもワーストクラス。20歳まで育てた結果、結局叱りはしたけど一度も子供に怒らなかったよ。
子育てって、自身のインナーチャイルドと対峙する場面が多いのだよな。親から受けた躾なんかを再現しちゃうところがある(同じことをしないとだめだと刷り込まれている)。確かに、拘らなくて良いことのが多いよね
「叱らない育児はこういう時どうすんだ?」が「子育て辛いぴええええんって泣き叫んでる」に見えるのも相当勝手なバイアス掛かってるし、それをほっとけなくてこんな文章書くんだから、SNSは人類には早すぎたんや
かかとを踏んで歩く→こける→転ぶ原因になるから靴はちゃんと履こうね、と子供に分かってもらえる理由作りはいるよなとか思ってる(怒ってるお母さんには子供が気の毒だなとしか思ってないけど)
ネグレクトじゃん...社会的規範の中で生きられるように教育してあげるのは親の義務の一つだよ
こういう躾を親がサボると、鬱陶しい未プレイ指示厨みたいな事するろくでもない大人に育っちゃうんですよ。
この程度の子育て疑問ポストをキチママ認定って・・・。認知の歪みの恐ろしさが身に染みる
靴が壊れるからだめって話じゃなくない?靴の踵は踏んじゃダメでしょ。そして学校という公の場所で踵がない靴を履いて行くのも凄く失礼だと思う。別に子供の靴なんか壊れていいと皆思ってるよ。