2年後にもどってくる増田自体珍しいしブクマ価値あるとおもう。一種の誠実さを感じるよね
世間では、産まない女はとかく後悔して欲しい人達がやたら目立つよね。
元増田は正直なとこ覚えてなかったけど、このお排泄物ブコメ https://b.hatena.ne.jp/entry/4737495901066856805 は何となく覚えてる。
個人主義の敗北。日本だけじゃなくて世界的な話だけどね。国力が下がって世界のバランスが崩れれば戦争初め易くなる。
産まなくて悪いことはなかったというのと、産まなくてよかったには大きな差があると思うが、どこら辺が産まなくてよかったんだろう。産んだら不幸になるのが前提だから、変わらないのが良かった?
はいそうですね
子供産むのが合ってる人もいれば合わない人もいるだろうと思う。別に歴史的に見てもそういう人たくさんいるよ。カント、ニーチェ、ショーペンハウアー、ニュートン、ダ・ヴィンチ、ベートーベン……
書いたの私かと思うほど大体似ている。似ていくものなのかもしれない。何故ここまで結婚願望も出産願望もないのだろうと不思議だが、まあないものは仕方ないよねえ
でも増田、結婚して子供産んだらそれはそれでそこそこ結婚育児生活楽しめるタイプだと思う
何もしてないことをプラスに言ってるのが違和感
産まなくてよかった、と必死だからじゃね?
新卒給与がしばらく継続的に上がったら社会的に子供を持つ不安を減らせるかな(別に責めてない)/私は人口ピラミッドから僕らの子供が大人になる頃には給与上がると生まれる前に予想した。が、どうなるかな
先進国や都市部は世界的に少子化しているんだから傾向は免れない。私は今子供産んだとしても自分たちの世代みたいに手に職持って自立させる事ができるか全く見通せないんだよね。実際どうなんだろう
社会の負担にしかならない今後に罪悪感はないのかな。俺はあるし、今後それに飲み込まれそう。増田もそうあれと言ってるわけではないが、、あと趣味も、幾つか極める付近まで行ったけど、だから?感があるのだよな
(では「子無し税賛成」と考えていいかな)(産まなくてよかったあなたも社会的動物、選択は我儘でなく社会的状況ゆえとその蓋然性を説く知性。社会構成員育成の必要は理解なさると〔イカ略
2年前も同じことを書いたけど相変わらず匿名じゃないとこんなこと言えないと証明するようなコメント欄
増田に共感するよ。子供がいないからこそ経済的にも精神的にも安定していると感じるし、友人とその子供に贈り物するのも楽しく、子供のためならもっと税金で持っていけば?寄付する?と思うくらいなので罪悪感もない
そうやって定期的に子供がいない幸せを再確認して、外向けに表現して生きていくのか。真に子供がいなくてもいい人というのは、意識すらせず、ましてや表現もしないような人かと思っていた。
このサービスが終了していなければ筆者85歳の時にも書き残してほしい。
そういえば2020年に「これから10年間で人類は多くを失い世の中は激変する」って予想してたんだけど、気候変動は想定の一回り上を行ってるし、世界大戦っぽいの始まってるしで5年後が心配ですわ。なお、子供はいない。
うん。 氷河期はこうなってる人多いよね。 自分で手一杯。 周りで多いもん… あの時、友達みんながまともな就職できたらなぁ。 若い世代には、子育てに夢を持ってほしいね。 オードリー若林みたいに幸福かも。
何必死になってるの
子供を産んだら産んだでアレコレ世間で育て方がどうのと言われますし、周りに流されず自分の考えを大切にする人生を歩みたいですなー
コメント欄にも絶対後悔して欲しいと思ってそうな人がちらほらいるな 他人を横目で見てないで自分の子に集中すればいいのに
それはそれとして子を産み育てる事はヒトの一生の中でも1,2を争う意味ある行為なのでやってみて損はないと思うわ。マジで。
増田と逆の立場だがまったく同意。みんなそれぞれに自分の幸せを追求するだけよ。
最近は産んでないことに対する社会の圧は感じる。10年前は感じなかったのに。
少子化と言う割に社会は母親に敬意ないし子供に金回さないし子育て親の立場は悪いしシングル親は自己責任だし普通から外れた子は生き難いしそれを支える親は詰む社会。どう転んでも何か言われる。幸せなら正解。
同感。私の場合乳がんまで遺伝する可能性あった訳でまじで産まなくてよかった。そして児童虐待は地獄へ落ちて欲しいし、子供に付け入るクソな大人は不幸になって欲しいし、世界の子供よ幸せであれと思う。
人口動態(と外国人労働者嫌い)を見る限り、増田の老後前には生保も年金も医療も実質的破綻確定済。実質所得が3割減、疾患一発で生活が詰む時代が来る。無貯金世帯の増加が恐ろしいんだけど。
デキ婚した白人は私はADHDです!って堂々と言ってた。日本も発達障害とかの理解進めば逆に子供増えるかも?
悔いのない人への嫉妬みたいな感情は醜いと思いつつ自分の中にあるなぁと思う。選ぶとやり直すことのできない選択をするたびにこれでよかったのかと自問自答を繰り返してしまう性格だから
総裁選の日本記者クラブ会見3日前にエントリしてほしかった。
国が公的に精子売買すれば子供は爆増するだろ。結婚はしたくないけど子供は欲しい、他人と暮らすのは嫌だけど子供は欲しい、旦那の実家との付き合いは嫌だけど、自分の親には孫を見せたい、という女性多そうだし
それは、「子供産まなくて良かった」ではなくて、「子供産まなくても良かった」じゃないのかなぁ。後者のほうが寛容で好きだな。
産んで後悔してる人を募集してる増田も https://anond.hatelabo.jp/20250926143809 / ①"子を産むと子も親も不幸になる" も ②"産まれさえすれば超高確率で子は幸せになり,親の幸せも減らない" も社会次第. 九州は②であろうがImaginary
立場は違えど同意できる点は多い。ここに関しては考えも行動も人それぞれだなと
別に産みたくなければ産まなくていいけど、産まない選択をしたら人間社会の衰退に拍車をかけつつフリーライドしている自覚は持とうね。罪悪感とかもなさそうだけど、もし出てきたら手元の金を寄付して社会貢献してね
世界やばいとか言ってるけど戦争なんて90年代は各地で戦争やってたし、庶民がそちらに目を向けてなかっただけでは。ネットの発達でネガティブな情報が広まりやすくなって、影響受けてる感じ
子持ちとしては増田のような、子供に優しいまなざしや思いを向けてくれる女性が一人でも多くいてくれたら嬉しいよ!これからも幸せに末永く暮らして欲しい。
この手の話題ですぐ出てくる「フリーライドへの罪悪感を植え付けたい人」いるけど、皆誰でも何かにフリーライドしつつそれぞれの分野で貢献してると思うのよね
やはり物心つく前に子宮を男性に移植するのが現時点での最適解と思います
世俗化、リベラル化で個人主義とお金(交換可能な価値)があれば個人が幸せに生きられる世界になった。個人が100年単位で社会性について考えて生きられる訳もなく、目の前の幸福を追求すれば、こうなるディストピア
私は子供産んで良かったと思ってるけど、増田のような人が居るのも当たり前だと思う。他人の幸せにケチつけんなよと。
これまでの人類史においても「豊かな社会」で定期的にこういう思想は生まれてきたけど歴史には残らず消えていった。なぜ?そりゃ、受け継ぐ次世代がいないからね。21世紀はイスラム教の世紀になるでしょう。栄えあれ
おれには子供がいるが、独身を謳歌している友達にいいなー羨ましいなーってけっこう思ってる。でも逆は違うのかな。
私は増田と近いな。産んだ子が中学生や高校生になって楽になってきたってニコニコしてる同級生を見ると心から良かったねえと思うけど、私はそれを見るとき「結果論」と位置付けている。他人を必死呼ばわりは醜いよ
どちらの立場の人もそれぞれが満足していたらいいです、マジで
そんなに必死に自己肯定しなくてもいいよ。
産まなくていい時代なんだから少子化になるよ。
立場が人を作るのだよ。あなたは学生という立場があったから昔々に勉強したし、社会人になったから働いた。立場がなければあなたは読み書きもままならなかった。母になることもそう。そう振る舞う生き物なんだよ
正直、傲慢なんだよね。産んだ場合どれだけ幸せになるかは厳密には分からんのだから、神視点で判定できてるってのが思い上がり。少なくとも今はハッピーです、でいいじゃん。よりマシだったと思い込んでるのが現実。
加齢やライフステージで気持ちが変わることはあるのでこのままの気持ちなのか気持ちが変わるのか数年毎に書いてほしい
自分の選択をたらればで後悔しないで幸せなのはいい事だと思う。私自身は産んだけどこの子と出会えて良かったって感覚。何で産んだのかな。絶望論に意味見出せない考えは根底にあるかも。あと統計的には暴力減ってる
うーん。なぜそんなに「子供産まなくてよかった」を繰り返し繰り返し説明するのかわからん。楽しくやってるならいいんじゃねの?今まだそんなに結婚出産圧力あるんかね?
犬は好きだけど、幸せにできる自信がないから飼わない。子供はそこまで激しく好きというわけでもないうえに、幸せにできるかどうかもわかんないから私は遠慮しておきたい。”
続・子供産まなくてよかったです、マジで
2年後にもどってくる増田自体珍しいしブクマ価値あるとおもう。一種の誠実さを感じるよね
世間では、産まない女はとかく後悔して欲しい人達がやたら目立つよね。
元増田は正直なとこ覚えてなかったけど、このお排泄物ブコメ https://b.hatena.ne.jp/entry/4737495901066856805 は何となく覚えてる。
個人主義の敗北。日本だけじゃなくて世界的な話だけどね。国力が下がって世界のバランスが崩れれば戦争初め易くなる。
産まなくて悪いことはなかったというのと、産まなくてよかったには大きな差があると思うが、どこら辺が産まなくてよかったんだろう。産んだら不幸になるのが前提だから、変わらないのが良かった?
はいそうですね
子供産むのが合ってる人もいれば合わない人もいるだろうと思う。別に歴史的に見てもそういう人たくさんいるよ。カント、ニーチェ、ショーペンハウアー、ニュートン、ダ・ヴィンチ、ベートーベン……
書いたの私かと思うほど大体似ている。似ていくものなのかもしれない。何故ここまで結婚願望も出産願望もないのだろうと不思議だが、まあないものは仕方ないよねえ
でも増田、結婚して子供産んだらそれはそれでそこそこ結婚育児生活楽しめるタイプだと思う
何もしてないことをプラスに言ってるのが違和感
産まなくてよかった、と必死だからじゃね?
新卒給与がしばらく継続的に上がったら社会的に子供を持つ不安を減らせるかな(別に責めてない)/私は人口ピラミッドから僕らの子供が大人になる頃には給与上がると生まれる前に予想した。が、どうなるかな
先進国や都市部は世界的に少子化しているんだから傾向は免れない。私は今子供産んだとしても自分たちの世代みたいに手に職持って自立させる事ができるか全く見通せないんだよね。実際どうなんだろう
社会の負担にしかならない今後に罪悪感はないのかな。俺はあるし、今後それに飲み込まれそう。増田もそうあれと言ってるわけではないが、、あと趣味も、幾つか極める付近まで行ったけど、だから?感があるのだよな
(では「子無し税賛成」と考えていいかな)(産まなくてよかったあなたも社会的動物、選択は我儘でなく社会的状況ゆえとその蓋然性を説く知性。社会構成員育成の必要は理解なさると〔イカ略
2年前も同じことを書いたけど相変わらず匿名じゃないとこんなこと言えないと証明するようなコメント欄
増田に共感するよ。子供がいないからこそ経済的にも精神的にも安定していると感じるし、友人とその子供に贈り物するのも楽しく、子供のためならもっと税金で持っていけば?寄付する?と思うくらいなので罪悪感もない
そうやって定期的に子供がいない幸せを再確認して、外向けに表現して生きていくのか。真に子供がいなくてもいい人というのは、意識すらせず、ましてや表現もしないような人かと思っていた。
このサービスが終了していなければ筆者85歳の時にも書き残してほしい。
そういえば2020年に「これから10年間で人類は多くを失い世の中は激変する」って予想してたんだけど、気候変動は想定の一回り上を行ってるし、世界大戦っぽいの始まってるしで5年後が心配ですわ。なお、子供はいない。
うん。 氷河期はこうなってる人多いよね。 自分で手一杯。 周りで多いもん… あの時、友達みんながまともな就職できたらなぁ。 若い世代には、子育てに夢を持ってほしいね。 オードリー若林みたいに幸福かも。
何必死になってるの
子供を産んだら産んだでアレコレ世間で育て方がどうのと言われますし、周りに流されず自分の考えを大切にする人生を歩みたいですなー
コメント欄にも絶対後悔して欲しいと思ってそうな人がちらほらいるな 他人を横目で見てないで自分の子に集中すればいいのに
それはそれとして子を産み育てる事はヒトの一生の中でも1,2を争う意味ある行為なのでやってみて損はないと思うわ。マジで。
増田と逆の立場だがまったく同意。みんなそれぞれに自分の幸せを追求するだけよ。
最近は産んでないことに対する社会の圧は感じる。10年前は感じなかったのに。
少子化と言う割に社会は母親に敬意ないし子供に金回さないし子育て親の立場は悪いしシングル親は自己責任だし普通から外れた子は生き難いしそれを支える親は詰む社会。どう転んでも何か言われる。幸せなら正解。
同感。私の場合乳がんまで遺伝する可能性あった訳でまじで産まなくてよかった。そして児童虐待は地獄へ落ちて欲しいし、子供に付け入るクソな大人は不幸になって欲しいし、世界の子供よ幸せであれと思う。
人口動態(と外国人労働者嫌い)を見る限り、増田の老後前には生保も年金も医療も実質的破綻確定済。実質所得が3割減、疾患一発で生活が詰む時代が来る。無貯金世帯の増加が恐ろしいんだけど。
デキ婚した白人は私はADHDです!って堂々と言ってた。日本も発達障害とかの理解進めば逆に子供増えるかも?
悔いのない人への嫉妬みたいな感情は醜いと思いつつ自分の中にあるなぁと思う。選ぶとやり直すことのできない選択をするたびにこれでよかったのかと自問自答を繰り返してしまう性格だから
総裁選の日本記者クラブ会見3日前にエントリしてほしかった。
国が公的に精子売買すれば子供は爆増するだろ。結婚はしたくないけど子供は欲しい、他人と暮らすのは嫌だけど子供は欲しい、旦那の実家との付き合いは嫌だけど、自分の親には孫を見せたい、という女性多そうだし
それは、「子供産まなくて良かった」ではなくて、「子供産まなくても良かった」じゃないのかなぁ。後者のほうが寛容で好きだな。
産んで後悔してる人を募集してる増田も https://anond.hatelabo.jp/20250926143809 / ①"子を産むと子も親も不幸になる" も ②"産まれさえすれば超高確率で子は幸せになり,親の幸せも減らない" も社会次第. 九州は②であろうがImaginary
立場は違えど同意できる点は多い。ここに関しては考えも行動も人それぞれだなと
別に産みたくなければ産まなくていいけど、産まない選択をしたら人間社会の衰退に拍車をかけつつフリーライドしている自覚は持とうね。罪悪感とかもなさそうだけど、もし出てきたら手元の金を寄付して社会貢献してね
世界やばいとか言ってるけど戦争なんて90年代は各地で戦争やってたし、庶民がそちらに目を向けてなかっただけでは。ネットの発達でネガティブな情報が広まりやすくなって、影響受けてる感じ
子持ちとしては増田のような、子供に優しいまなざしや思いを向けてくれる女性が一人でも多くいてくれたら嬉しいよ!これからも幸せに末永く暮らして欲しい。
この手の話題ですぐ出てくる「フリーライドへの罪悪感を植え付けたい人」いるけど、皆誰でも何かにフリーライドしつつそれぞれの分野で貢献してると思うのよね
やはり物心つく前に子宮を男性に移植するのが現時点での最適解と思います
世俗化、リベラル化で個人主義とお金(交換可能な価値)があれば個人が幸せに生きられる世界になった。個人が100年単位で社会性について考えて生きられる訳もなく、目の前の幸福を追求すれば、こうなるディストピア
私は子供産んで良かったと思ってるけど、増田のような人が居るのも当たり前だと思う。他人の幸せにケチつけんなよと。
これまでの人類史においても「豊かな社会」で定期的にこういう思想は生まれてきたけど歴史には残らず消えていった。なぜ?そりゃ、受け継ぐ次世代がいないからね。21世紀はイスラム教の世紀になるでしょう。栄えあれ
おれには子供がいるが、独身を謳歌している友達にいいなー羨ましいなーってけっこう思ってる。でも逆は違うのかな。
私は増田と近いな。産んだ子が中学生や高校生になって楽になってきたってニコニコしてる同級生を見ると心から良かったねえと思うけど、私はそれを見るとき「結果論」と位置付けている。他人を必死呼ばわりは醜いよ
どちらの立場の人もそれぞれが満足していたらいいです、マジで
そんなに必死に自己肯定しなくてもいいよ。
産まなくていい時代なんだから少子化になるよ。
立場が人を作るのだよ。あなたは学生という立場があったから昔々に勉強したし、社会人になったから働いた。立場がなければあなたは読み書きもままならなかった。母になることもそう。そう振る舞う生き物なんだよ
正直、傲慢なんだよね。産んだ場合どれだけ幸せになるかは厳密には分からんのだから、神視点で判定できてるってのが思い上がり。少なくとも今はハッピーです、でいいじゃん。よりマシだったと思い込んでるのが現実。
加齢やライフステージで気持ちが変わることはあるのでこのままの気持ちなのか気持ちが変わるのか数年毎に書いてほしい
自分の選択をたらればで後悔しないで幸せなのはいい事だと思う。私自身は産んだけどこの子と出会えて良かったって感覚。何で産んだのかな。絶望論に意味見出せない考えは根底にあるかも。あと統計的には暴力減ってる
うーん。なぜそんなに「子供産まなくてよかった」を繰り返し繰り返し説明するのかわからん。楽しくやってるならいいんじゃねの?今まだそんなに結婚出産圧力あるんかね?
犬は好きだけど、幸せにできる自信がないから飼わない。子供はそこまで激しく好きというわけでもないうえに、幸せにできるかどうかもわかんないから私は遠慮しておきたい。”