刃のある背側でやったことなんてないなあ。
>ちゃんと貫通してるんだなって安心感と手のひらのざらついた感じがちゃんと切れてるって安心感 その安心感は今すぐ捨て去ったほうがいいやつ、そもそも豆腐を切るのに安心感はいらない。
そうはならんやろ事案すぎる。やはり学校の家庭科で調理実習が必要だわ……
何かを見て憧れたなら、その方法を真似すればいい話じゃないんすかね?
想像しただけでゾワゾワくることやってるなあ。あああ。
きょうふのみそしる(´・ω・`)
包丁の刃を上に向けて切る癖がつくと別の事故が起こりそう。
怖い怖い!でも誰も教えてくれなくて自己流だとこうなるのか?家庭科で教えてくれないのか?自分は普通に刃側で押し切りだけど(手は切れない)
まな板の上でどう包丁を使ってるかも見せてほしい。逆手で持ってるのか?
味噌汁とか麻婆とかどんな頻度で作ってんのか知らんけど…これは…。てかわざわざ手のひらでやらんでも、これならまな板でやってもええんやで…
家庭の調理の現場にも水木しげるみたいな向いてない奴が時折混じるんだよな https://togetter.com/li/2607525
素直にまな板使った方がいいタイプでは
豆腐切るのに包丁を引くな突くな
いたいいたいw
豆腐と義兄弟になるときのやり方
峰で切るのスタンダードなの?と思ったらコメントでも多数突っ込まれてて安心した
峰では切らないわ
間違ったやり方やって、多少不便でも「そういうもんなんだろう」と納得してそのままやり続けてしまう……みたいなのは僕もある、なんなら多い方だと思うけど、血が出たら流石にやり方を疑って欲しい。
刺して引くなんて一番切れる動作じゃん
こんな切り方する人なら峰で切る方法を提案するわなあ……
痛覚ないんか?
ほんとに怖かった
何故突き刺したし
X軸、Y軸は押して切る感じ。横に二等分するZ軸はどうやっているんだ?親指切るのか?
引くなよ…こわい…
上手く言えないけど、何か薩摩人に通じる精神性みたいなものを思ってしまう事案。「豆腐を斬るでごわす!」(掌を刺しながら)、みたいな。
こういうのを楽しいからって真に受けるの、そろそろやめようよ
手のひらでお豆腐を切ってみれば 真っ赤に流れる 僕の血潮🎵
肉叩くとか、包丁の背を使って何かする時って刃がこっち向いててなんか怖いよね
手の上で包丁を立てるのも怖いけど、包丁の背で?????
作り話かと
逆にこんな手に刺さるような切り方する発想がなかったわ 凄いことするやついるんだなぁ…
背ではやらんやろ…
何なら豆腐の掌に接地してる面はちゃんと切れてなくて繋がっていたって問題はない
一回出血した時点でやり方変えろよ
その発想はなかったよ。誰に教えてもらったの?!
こう言うのって小学校の家庭科で豆腐味噌汁で真っ先に実体験しなかったか?
包丁の刃が上向いてるの逆に怖いよ。木綿豆腐だと切り口がボソボソになりそうだし。それやるくらいならステーキナイフで切った方がいいんじゃないかな。
ホンマかいな
検索とか、なさらないんですか?
自分は背じゃ無くて刃の部分で切るけど、家庭レベルの刃物ならどんだけ研いでも、刃を引かなければ切れるようなことは無いと思うので、「引いてる」というのみてこっちがドン引きした。
それは切るというかまず刺す
なんで血が出ることに疑問を持たないんだろうw
麻婆豆腐の赤は血の色だった・・・?
ええ…たいへん…おだいじに…。
わざわざ手のひらに置いて切らないでも、パックの中で切ればいいのにな。
ケーキを切れない。豆腐を切れないNew!!!。ネタ!やらせ!ウソ!フィクション!パルプフィクション!!!
うちの嫁もピーラーが苦手すぎて、人参シリシリが人肉シリシリになってることある。まじで料理の失敗って怖い。
チョコレートを切ろうとして峰に手を当てて押し切るつもりが、包丁の向きが逆だった…という話をどこかで読んだのをふと思い出した。ゾワッという気持ちをお裾分けするためにここに記す。
包丁の背で切るなんて初めて聞いたし、これはやらないほうがいいと思うよ。普通に垂直におろして真上に上げるだけでいいでしょ。
恥ずかしながら刃を上にする発想がなかった…と思ってブコメ見たら別に刃を上にする必要ないみたいで安心した
刃を引けば切れる。
背でなんて切らないよ、刃だよと思ったら。。。みんなそうだよねえ。あまりにもアレなので、ネタかなあ。
えええ!?手を切ってしまう人が居るんだ?引いたらあかんやろ……
なんで手のひらの上で豆腐切ろうと思ったのだろうか。普通見本を見てやるからそんな間違えはしない気が。包丁の背で切ろうとしたら崩れそうだけど切れるのかな?
手伝いとかして親から教わらんのか。まあ親おらんかったり毒親やったり勉強強いられてたり遊びや部活で忙しかったりとかもあるか。やっぱ人類は亡びるかもしれんなw。
間違えて引いて切れるかも知れんからいつも手に付く寸前で止めてる。それで切れるし何の問題もない
俺はパックに入れたまま切ってるぜ!頭良いからなァ!(ものぐさなだけ)
まな板にすら置かず、パックの中で切ってる。
大嘘松
まな板の上でもその切り方は無いだろ。
引いてるだろって思ったら引いてた。でも、流石に想像力無さすぎでは?
ドリップバッグコーヒーを手待ちしていた人もいたし。自分も何かやらかしてないか不安になった
絵描きは絵で勝負しろよ。嘘松製造機かこいつら。
「手のひらで豆腐切るのめっちゃかっこいいと思う」ってことはテレビとかでやっているのを見ているはずなんだが。ネタなのか、記憶が改竄される人なのか。
正解に辿り着かなくとも、一回で、もう豆腐切るの止めよ、とはならなかったもんかな。そういう人もいるのかな。
「しっかり引いてたっすわw」←そのネタ、新井素子の「結婚物語」か「新婚物語」で読んだな。
血液って医療廃棄物だし、他人のは嫌だよね
血がつくことが問題なのか?もしそうなら切ってから洗うだけでいいのでは???
小さい時、ホッチキスの針を補充するたびに指に刺さるものだと思ってた事を思い出しました
包丁の背で切れる豆腐なんてある????
包丁の刃を下にして豆腐に押し下げる(奥や手前に引いたり押したりしない)だけ、だよね…?
引かなきゃ背じゃなくても切れない
まともな人なら、1~2回試して手の上で切るのをやめるはずなんだが
わざわざ手のひらで切る必要ない。パックの中で縦に切って汁に入れたら適当でいい。
血が出てたなら皿に盛ってから切ればいいじゃない…豆腐ならそんなに汚れないしサッとすすげば良いでしょ怖すぎる
そうはならんやろ…
今ならYouTubeとかでいくらでも正解動画を見れそうなものだけどそうでもないのか。それにしても縦って。
手のひらで水平空手チョップして毎回血が付くって豆腐の角に頭ぶつけて死ねるくらい脆弱なのかと思ったら違った
うひぃっ!てなった
怖すぎてわらっちゃった
「手のひらで豆腐切ると毎回血が付くんだけど…」やり方の図解を見ると何もかも間違えすぎてて恐怖を覚える人が続出
刃のある背側でやったことなんてないなあ。
>ちゃんと貫通してるんだなって安心感と手のひらのざらついた感じがちゃんと切れてるって安心感 その安心感は今すぐ捨て去ったほうがいいやつ、そもそも豆腐を切るのに安心感はいらない。
そうはならんやろ事案すぎる。やはり学校の家庭科で調理実習が必要だわ……
何かを見て憧れたなら、その方法を真似すればいい話じゃないんすかね?
想像しただけでゾワゾワくることやってるなあ。あああ。
きょうふのみそしる(´・ω・`)
包丁の刃を上に向けて切る癖がつくと別の事故が起こりそう。
怖い怖い!でも誰も教えてくれなくて自己流だとこうなるのか?家庭科で教えてくれないのか?自分は普通に刃側で押し切りだけど(手は切れない)
まな板の上でどう包丁を使ってるかも見せてほしい。逆手で持ってるのか?
味噌汁とか麻婆とかどんな頻度で作ってんのか知らんけど…これは…。てかわざわざ手のひらでやらんでも、これならまな板でやってもええんやで…
家庭の調理の現場にも水木しげるみたいな向いてない奴が時折混じるんだよな https://togetter.com/li/2607525
素直にまな板使った方がいいタイプでは
豆腐切るのに包丁を引くな突くな
いたいいたいw
豆腐と義兄弟になるときのやり方
峰で切るのスタンダードなの?と思ったらコメントでも多数突っ込まれてて安心した
峰では切らないわ
間違ったやり方やって、多少不便でも「そういうもんなんだろう」と納得してそのままやり続けてしまう……みたいなのは僕もある、なんなら多い方だと思うけど、血が出たら流石にやり方を疑って欲しい。
刺して引くなんて一番切れる動作じゃん
こんな切り方する人なら峰で切る方法を提案するわなあ……
痛覚ないんか?
ほんとに怖かった
何故突き刺したし
X軸、Y軸は押して切る感じ。横に二等分するZ軸はどうやっているんだ?親指切るのか?
引くなよ…こわい…
上手く言えないけど、何か薩摩人に通じる精神性みたいなものを思ってしまう事案。「豆腐を斬るでごわす!」(掌を刺しながら)、みたいな。
こういうのを楽しいからって真に受けるの、そろそろやめようよ
手のひらでお豆腐を切ってみれば 真っ赤に流れる 僕の血潮🎵
肉叩くとか、包丁の背を使って何かする時って刃がこっち向いててなんか怖いよね
手の上で包丁を立てるのも怖いけど、包丁の背で?????
作り話かと
逆にこんな手に刺さるような切り方する発想がなかったわ 凄いことするやついるんだなぁ…
背ではやらんやろ…
何なら豆腐の掌に接地してる面はちゃんと切れてなくて繋がっていたって問題はない
一回出血した時点でやり方変えろよ
その発想はなかったよ。誰に教えてもらったの?!
こう言うのって小学校の家庭科で豆腐味噌汁で真っ先に実体験しなかったか?
包丁の刃が上向いてるの逆に怖いよ。木綿豆腐だと切り口がボソボソになりそうだし。それやるくらいならステーキナイフで切った方がいいんじゃないかな。
ホンマかいな
検索とか、なさらないんですか?
自分は背じゃ無くて刃の部分で切るけど、家庭レベルの刃物ならどんだけ研いでも、刃を引かなければ切れるようなことは無いと思うので、「引いてる」というのみてこっちがドン引きした。
それは切るというかまず刺す
なんで血が出ることに疑問を持たないんだろうw
麻婆豆腐の赤は血の色だった・・・?
ええ…たいへん…おだいじに…。
わざわざ手のひらに置いて切らないでも、パックの中で切ればいいのにな。
ケーキを切れない。豆腐を切れないNew!!!。ネタ!やらせ!ウソ!フィクション!パルプフィクション!!!
うちの嫁もピーラーが苦手すぎて、人参シリシリが人肉シリシリになってることある。まじで料理の失敗って怖い。
チョコレートを切ろうとして峰に手を当てて押し切るつもりが、包丁の向きが逆だった…という話をどこかで読んだのをふと思い出した。ゾワッという気持ちをお裾分けするためにここに記す。
包丁の背で切るなんて初めて聞いたし、これはやらないほうがいいと思うよ。普通に垂直におろして真上に上げるだけでいいでしょ。
恥ずかしながら刃を上にする発想がなかった…と思ってブコメ見たら別に刃を上にする必要ないみたいで安心した
刃を引けば切れる。
背でなんて切らないよ、刃だよと思ったら。。。みんなそうだよねえ。あまりにもアレなので、ネタかなあ。
えええ!?手を切ってしまう人が居るんだ?引いたらあかんやろ……
なんで手のひらの上で豆腐切ろうと思ったのだろうか。普通見本を見てやるからそんな間違えはしない気が。包丁の背で切ろうとしたら崩れそうだけど切れるのかな?
手伝いとかして親から教わらんのか。まあ親おらんかったり毒親やったり勉強強いられてたり遊びや部活で忙しかったりとかもあるか。やっぱ人類は亡びるかもしれんなw。
間違えて引いて切れるかも知れんからいつも手に付く寸前で止めてる。それで切れるし何の問題もない
俺はパックに入れたまま切ってるぜ!頭良いからなァ!(ものぐさなだけ)
まな板にすら置かず、パックの中で切ってる。
大嘘松
まな板の上でもその切り方は無いだろ。
引いてるだろって思ったら引いてた。でも、流石に想像力無さすぎでは?
ドリップバッグコーヒーを手待ちしていた人もいたし。自分も何かやらかしてないか不安になった
絵描きは絵で勝負しろよ。嘘松製造機かこいつら。
「手のひらで豆腐切るのめっちゃかっこいいと思う」ってことはテレビとかでやっているのを見ているはずなんだが。ネタなのか、記憶が改竄される人なのか。
正解に辿り着かなくとも、一回で、もう豆腐切るの止めよ、とはならなかったもんかな。そういう人もいるのかな。
「しっかり引いてたっすわw」←そのネタ、新井素子の「結婚物語」か「新婚物語」で読んだな。
血液って医療廃棄物だし、他人のは嫌だよね
血がつくことが問題なのか?もしそうなら切ってから洗うだけでいいのでは???
小さい時、ホッチキスの針を補充するたびに指に刺さるものだと思ってた事を思い出しました
包丁の背で切れる豆腐なんてある????
包丁の刃を下にして豆腐に押し下げる(奥や手前に引いたり押したりしない)だけ、だよね…?
引かなきゃ背じゃなくても切れない
まともな人なら、1~2回試して手の上で切るのをやめるはずなんだが
わざわざ手のひらで切る必要ない。パックの中で縦に切って汁に入れたら適当でいい。
血が出てたなら皿に盛ってから切ればいいじゃない…豆腐ならそんなに汚れないしサッとすすげば良いでしょ怖すぎる
そうはならんやろ…
今ならYouTubeとかでいくらでも正解動画を見れそうなものだけどそうでもないのか。それにしても縦って。
手のひらで水平空手チョップして毎回血が付くって豆腐の角に頭ぶつけて死ねるくらい脆弱なのかと思ったら違った
うひぃっ!てなった
怖すぎてわらっちゃった